森の消滅


   
 

         土屋 慶 
 


 


 東京の外れ、県境に僕の通う高校はあった。昭和
六十二年、当時、僕はまだ一六歳で、ちょうど高等
学校二年生だった。その頃の僕は窮屈な詰襟の学生
服に身を包み、鬱屈とした気分で毎日を過ごし、軽
い神経衰弱に罹っていた。卒業後、辺りを散策する
と、母校のある場所は武蔵野の緑なす自然の豊かな
土地柄で、これほど美しい場所だったのかと、およ
そ十年遅れで気がついた。           
 そこは季節によってその表情を変え、春には柔ら
かく頬を包む暖かい風が吹き、夏には青々とした木
々の葉が茂り、涼やかな風が吹き、秋には秋らしく
寂しい風情を見せ、冬には寒々としているが、僕は
そこで清涼な空気を吸い込んだ。        
 けれども、そんな豊かな風景もほとんど当時の僕
の目に入ることはなく、毎日、東京のど真ん中から
電車を乗り継ぎ、眠い目を擦り、疲れ切った心を抱
え込みながら学校に通っていた。        
 孤独と寂寥の日々だった。その頃の心境を一言で
言いあらわすとそうなる。毎日が試験、試験の連続
で、進学校とは言えないが、何としてでも学校のレ
ヴェルを上げようと教師たちは必死だった。男子ば
かりの高校だった。              
 そんな生活の中で通学路の途中にある森の中を歩
くのがほんの束の間の休息の時だった。     
 教室の中で毎日の退屈な授業が続き、僕は帰り道
に必ずこの森に寄り、木立に寄りかかり、もの思い
に沈んだ。                  
 木々の間から冬の陽が僅かに差し込み、川の水の
音が聴こえ、川辺には禁止区域の看板が立てられて
いたが、僕はそこで本を読んだり、音楽を聴いたり
していた。                  
 そこは僕だけの場所、最後の逃げ場所と言っても
よく、来る日も来る日も大人になるための訓練から
逃れるようにして風の音に耳を澄ませていた。  
                      
 冬の森は陽が落ちると寒く危険で、辺りは静寂に
満ち、誰も寄り付かない場所になった。そこは遠く
からだと、闇に包まれ、まるでぽっかりとした黒い
穴のように見え、何故かしら不吉な予感がした。 
 昼間の明るさと夜の闇の深さとは違い、その奥ま
ではまったく視界が利かずに、僕は陽が翳ると、そ
そくさと森から抜け出して、家路についた。   
                       
 もうすぐ春がやってくるはずだった。     
 ある日の朝、校門をくぐると一人の教師に呼び止
められ、                   
「時田、最近成績が下がっているぞ。それから、制
服の襟はきちんと止めること、いいね」     
「はい。わかりました」            
 教室に入ると同じクラスの生徒達はもう皆、授業
前だというのに机に向かっていたが、そんな生徒た
ちと視線を合わせないようにして椅子に座った。 
「時田」                   
 と呼び止められて、振り向くと春日井がいた。 
「何?」                   
「お前、最近、何をやっているんだ」      
「何もやっていないよ」            
「お前、大丈夫か。学校も休みがちだし成績も下が
っているし」                 
 春日井は優秀な生徒で、生徒会長もやっているど
ちらかといえば教師たちの期待を一心に集めている
「模範生」だった。              
 僕と春日井とはそう仲が悪いわけではなかったが、
逆に僕はどちらかといえば、目立つことのないおと
なしい生徒だったから、口を聞く友人といえば、こ
の春日井くらいしか居なかった。        
「あと一年で僕らは受験だ。お前のような調子で今
後、どうするつもりだ」            
 春日井は僕を諭すようにして言うと、僕は溜息を
ついて、鞄から教科書を出して机の上に置き、そう
して春日井に                 
「心配するな」                
 と、ひとこと言って、その日提出を義務づけられ
ていた国語の課題をやり始めた。        
 放課後、またあの森に行き、その日は本屋で偶然
見つけたレーモン・ラディゲの『ドルジェル伯の舞
踏会』を読むつもりだった。          
「あなた、最近学校にちゃんと行っているの」  
 帰宅するとすぐさま母親が言うと、      
「今日も、担任の先生から連絡があったわよ。わた
し心配よ。来年あなた受験生よ。大丈夫なの」  
「へい」                   
 といい加減な返事をしてろくに口も聞かずに自分
の部屋に入り、ヘッドフォンを耳に着け、当時流行
っていたa-haの『テイク・オン・ミ―』を聴いた。
                       
 ある日のことだ。長い冬が終わり、暖かい風が吹
き始め、いつものように、その森を散策しようと学
校からの帰途につくとき、そこに立ち寄った。  
 ふと気づくと、ひとりの少女が僕のいつもの場所
に座っていた。大きな画板を持ったその少女は、僕
という存在にすら気づく様子もなく筆を動かしてい
た。                     
「ちょっと、そこ邪魔だから、どいてくれない。視
界に入って迷惑なの」             
 と少女はどうやら僕に気づいた様子で、けれども
僕の顔も見ずに言ったが、           
「そこは僕がいつも座る場所なんだけどな」   
 と、努めて平静さを装って言うと       
「そんな堅いこと言わないの。それよりどう? わ
たしの絵」                  
 と急に立ち上がり僕の方に振り向くと、制服が目
に入ったが、校名は分からずに、多分、近隣の女子
校の生徒だろうと思った。腰までかかった黒い髪、
薄い唇、瞳は黒々としていた。         
「絵のことはどうでもいいけど、初対面のわりには、
ずいぶん馴れ馴れしいんだな」         
「ははあ、あなた、K高校の生徒ね。あの進学校の」
「進学校でもないよ」             
「これ食べる?」               
 少女はポケットからクッキーを出して、僕の目の
前に差しだし、僕が呆気に取られていると、うん、
これおいしいはずよ、と言ってその少女は自分でも
口に入れた。                 
「私が作ったんだ。あなた―」         
と少女が言いかけたところで          
「時田、時田誠記」              
と言うと、                  
「ああ、時田君、うん誠記君ね」        
「君はどうして―」              
「『君』ねえ、私にも名前がちゃんとあるのよ。川
原霜子。十一月に生まれたから霜子だって。ママが
言っていたわ。ほら古典で習わなかった? 霜月っ
て。ふざけているわよね。もっとまともな名前にし
てほしかった」                
「地味だけど、落ち着いていていいよ」     
 ふと気づくと完全に霜子の調子に乗せられていて、
初対面でこれだけ女の子と話したのは生まれて初め
てだった。                  
「霜子でいいわ。ところで、誠記君、学校の帰り?
わたし実は学校に行っていないの。いわゆる不登校
の生徒。こんなところで制服を着て絵を描いている
けど、家に閉じこもっているとママもうるさいし、
近所の人に悪いうわさをされるといやだから、とり
あえずは制服を着て外に出ることにしているのよ」
 と霜子は少しだけ笑ってそう言ったので、   
「僕も似たようなものさ。でもなんとか社会につか
まっている。落ちないように、落ちないようにって
ね。でも、学校なんてなかったらどんなにか幸せだ
と思う。いっそのこと君みたいに―」      
「はあ、やっぱり『君』ねえ。そういう口の利き方、
直らないかしらね」              
「大人になるって難しいことなのかな。勉強、勉強
の毎日だしさ」                
「うん、難しくなりそうな話はこれくらいにしまし
ょう。わたし、もう帰らなきゃ」        
 霜子は言うと鞄を手に取り、画材を一つずつしま
い込んだ。                  
「今度、君の―。いや霜子さんの描いた絵を見せて
くれないかな」                
「どうかな。でもまた会えたらね。じゃあね」  
                       
 翌日、前日と同じ時間にふたたび森にやって来て
草叢の上に腰を下ろし、ヘッドフォンをつけようと
すると春日井が通りを歩いているのが遠くから目に
入り、声を掛けようかと迷ったが遣り過ごすことに
した。が、春日井が何を思ったのか、ふとこちらを
見たので、僕は仕方なしに立ち上がり通りに出た。
「何をしているんだ」             
 と春日井は言ったが、この場所を春日井に見られ
たことが厭だったので、            
「お前こそここで何をしているんだ」      
 と言うと、                 
「俺は、生物の課題で今、樹木について勉強してい
るんだ」                   
「そうか。勉強熱心だな」           
「お前が不真面目なだけだ。社会という怪物はもう
そこまで来ている。それに備えるというのが頭のい
い人間のすることだ。お前が親炙しているフランス
近代文学の作家なんて不真面目な連中ばかりだ」 
 春日井が威圧的な口調で言うと、ぼくは溜息をひ
とつついた。なぜなら「フランス近代文学」なんて
ものはまったく知らなかったからだ。      
「僕は勝手に本屋で面白そうなものを見つけてたま
に拾い読みしているだけだ。お前が言うような難し
いことはよくわからない」           
「お前の言う文学は―」            
「わかったよ、お前の勝ちだ。でも『社会という怪
物』というのは怖いよな。でも僕なりに頑張ってい
るつもりだけど」               
「甘い」                   
 春日井が真剣な眼差しでいうとまたひとつ溜息を
つきたくなったが、けれども彼の言うことはまった
く正しく反論の余地はないとその時は思った。春日
井は、                    
「俺はもう行くぞ。お前ももっと高校生としての自
覚を持て」                  
 と言って背中を見せたが、そのとき、ふと考えだ
したことが頭の中で広がっている気がした。   
                       
 翌日、学校に行く途中、なんとなくあの森に寄る
と、草叢の上に画板と鞄が放り投げられていて、 
「おはよう」                 
 と背後から声を掛けられ、          
「おはよう」                 
と僕も言うと                 
「早くしないと、学校に遅れるわよ」      
「うん、でもまだ間に合う」          
「絵を描いていたらね、絵具で手が汚れたから、あ
っちの川にひさしぶりに行って洗っていたのよ。あ
あ、学校に行かないと時間が余って仕方がないわ」
「学校に行けばいい」             
 そう言うと霜子は沈黙した。         
「ほんとうに学校に遅れるわよ」        
「いやー」                  
 と、ひとこと言って、僕も草叢の上に鞄を放り投
げて座り込むと、一陣の春風が吹いた。暖かい風だ
った。                    
「ぎりぎりのバスに乗る。そうすれば、まだ間に合
う」                     
「今度、わたしの描いた絵を持ってくるわ」   
 霜子がそう言って、シャツの裾をたくし上げると、
手首にリストカットの痕があったが、気づかない振
りをして                   
「ぜひ」                   
 と言うと                  
「誠記も不登校になっちゃうわよ、早く行かないと。
これでもつらいのよね。友人もいないし、かといっ
て家にいれば、ママと喧嘩ばかりしているし」  
「お父さんは?」               
「いない。三年前に離婚している」       
「姉妹は?」                 
「わたし、一人っ子だもん」          
「僕と同じだ」                
「一人っ子であるだけで問題があるって本当かしら」
「親以外には頼れる人間がいないというところはあ
るんじゃないかな」              
「わたし、お兄さんが欲しかった」       
 それから霜子はしばらくの間、自分のこと、僕の
ことについて話したり、聞き返したり、とりとめも
なく振る舞っていたが、ふと僕は尋ねた。    
「でも霜子は不登校のわりには元気だよな」   
と訊ねてみると                
「そう? これでも空元気なのよ」       
「何か悩んでいることがあったら言ってよ」   
 僕が言うと霜子はしばらく沈黙した。     
「言える時が来たらきちんと話すわ」      
 僕は霜子の心の底が知りたいと思ったが、それ以
上の詮索はせず、それから、あいかわらず僕と霜子
は他愛もない話に興じていた。         
                       
 ある日の下校途中、学校の近隣にあるT市の殺風
景な商店街で春日井と一緒に喫茶店で話していた。
「俺は、ときどきお前が羨ましくて仕方がないと思
うときがある」                
 と、春日井は僕に向かって言うと、      
「なぜ?」                  
「俺は多分お前と違って、良い大学にも入るだろう
し、出世もするだろう。でも、本当はもう疲れ切っ
ているんだ。お前のように好きなように生きてみた
い」                     
「模範生であるお前がそんな悩みを持っているなん
て気づかなかった」              
「はは、模範生と言うのは演技だよ。でも最初のう
ちは演技だったけれど、だんだん本気になってきた。
これが大人になるということかな」       
「お前はうまくいくよ」            
「そうか、でも結局俺も自分のことがよくわからな
い。いずれ社会の部品のようになって、多分、一生
を終えるんだ」                
「そういうお前が嫌いじゃないよ」       
                       
 それから数週間後、季節は春の盛りになり、霜子
とはその後も度々逢った。           
 ある日のことだった。            
 森から少し離れた桜の木の下を霜子と共に歩いて
いると、あるときふと霜子は、         
「わたし、画家になりたいわ」         
 と呟いたので驚いたが、霜子がそんな前向きにな
ることをいうのは出会ってから初めてのことだった。
                       
 夕闇に森が包まれる頃、僕は霜子を初めて抱き締
めた。                    
 帰り際、霜子は今までみせたことのないくらいの
明るい笑顔で、「またね」と言って森を去って行く
と、そんな霜子の姿をいつまででも見送っていた。
                       
 その三週間後、かねてより準備していたらしい大
検の試験に霜子は一回で合格したのだった。もとも
と霜子の不登校になる前に通っていた高校は県内で
も指折りの進学校で、霜子にとってはなんという苦
労もなかったようだった。問題は絵画の技術を磨く
ことで、霜子は東京の新宿にある美大専門の予備校
へ通い始めたはずだった。その日、霜子と新宿で待
ち合わせた。                 
「うるさいわね」               
 と霜子は眉間に皺を寄せた。霜子と僕はレストラ
ンで食事をしていたのだが、霜子は都会の喧騒に慣
れない様子だった。              
「はやく地元に帰りたいわ」          
 と言った。                 
「そうだね、うるさいね」           
「絵の訓練をするのはいいけど、東京へ出てくると
疲れる」                   
 店の外に出ると、霜子は「空気が汚いわね」と言
って、またもや眉間に皺を寄せ、僕と霜子はこれか
らどうするかと話し合ったが、すぐに帰宅すること
になった。                  
                       
 川縁を歩いて気持ちの良いのはいつものことだっ
たが、晩春にしては陽射しが強く、河原の石が、熱
を持っていた。川の水がさらさらと流れ、南を向く
と川面が光で乱反射していて、手で水を掬うと冷た
く、心地よい。                
「こっちへ、おいでよ、誠記」         
 と霜子が言う。               
「川は危険だから、気をつけて」        
 と僕は言う。                
 じりじりと照り付ける陽光を全身に浴びながら、
僕は木陰で寝そべり、ラジカセを傍に置き、音楽を
聴いていた。                 
 風が吹く。                 
 遠くで霜子が水遊びをしていて、それを僕は目で
追っていると、霜子がこちらへやってくる。   
「いっしょに遊ぼう、誠記」          
「いや、眠い」                
「遊ぼうよ」                 
「いやだ」                  
 霜子がぼくの腕を引っ張ると、僕は仕方なしに立
ち上がった。                 
 陽光がきらめいていて、いつまでもこの時が続く
ような気がしている。             
 雨が降り出したが、スコールのような雨だった。
木の下で雨宿りをし、霜子の手を強く握る。   
 学校のことはとうに忘れていて、ふたりで戯れて
いる。                    
「勉強したくない」と霜子は言った。      
「学校行きたくない」と僕は言った。      
                       
 六月の終わりになると、僕の通っている学校では
本格的に受験体制に突入したが、霜子は相変わらず、
地元から都会の予備校へ通っていて、僕は僕で母親
や教師の言いつけを守り、軽い神経衰弱で頭痛のす
る毎日を過ごしながら、なんとかそのときの苦行に
耐えていた。鬱屈とした生活の中で、僕も本格的に
受験勉強を始めたが、春日井はいつもよりも肩の力
は抜け、あいかわらず猛勉強していた。ときおり春
日井に霜子のことを相談しようと思ったが、止めに
したのは、霜子のことを裏切るような気がしたから
で、木々に囲まれたこの高校とも一年後には別れを
告げるはずだった。春日井から、        
「お前、無理するなよ。なぜだか顔色が悪いぞ」 
 と下校のとき、声を掛けられ、        
「無理をするというより、学校が嫌で嫌で仕方がな
いよ」                    
「そうか、でも嫌でも一年後はこの学校ともさよう
ならだ。多分、俺は志望校に入るだろう。どこまで
行けるかわからないけどやってみたいんだ」   
「お前は将来何になりたい?」         
「まあ、官僚だな。しょせん受験エリートだと言わ
れるかもしれないけれど、そう言うのは凡人の嫉妬
だと思う。自分の持っている才能を使わない手はな
い」                     
 春日井はそう言い切ると、校舎を出て行った。 
 帰途につくとき、ふたたびあの森に行ってみたが、
草叢の上に座りこみ、ヘッドフォンをつけると、目
を閉じて、曲の音色に耳を傾けている間に、色々な
ことが頭の中で巡り巡って、漠然とした不安のよう
なものを感じた。               
                       
 その日、森の近くの古びた喫茶店で春日井と話し
ていたのだったが、放課後の時間、春日井は珍しく
僕を誘ったのだった。他愛のない話をした後、自分
の心境を春日井に率直に打ち明けた。      
「黒猫が僕の家の塀の上を通るのさ。ふとこちらを
見たかと思うと行ってしまう。何を考えているのか
が分からない。それが気味が悪い」       
「お前、大丈夫か」              
 と春日井は紅茶を飲みながら言ったが、    
「夜眠るときがいちばん不安だよ」       
「まあ、健康にさしつかえない程度にお前は頑張れ」
「うん、ありがとう」             
「『黒い鳥』というのはよく小説にも出てくるけど、
お前の場合は黒い猫なんだな」         
「ああ、とてもじゃないが、ここでは言えないくら
いの殺伐とした夢を見たことがある」      
「どういう夢だ」               
「廃墟に僕が横たわっている。どうやら死んでいる
らしい。蠅がブンブン集っている。その上を黒い猫
が飛び跳ねるんだ」              
「聞きたくないね」              
 春日井はそう言うと紅茶をひと口飲んだ。   
                       
 ある日、夢のなかで闇に包まれた森の中に僕はい
たが、そこで道に迷っていて、歩いていると、木立
の傍に小さな穴があった。そのぽっかりとした底の
ない穴を首を出して覗き込んでいると、ふと黒い霧
が立ち上ってきた。何かが溢れ出しそうな気配がし
て怖くなり、その暗闇に飲み込まれそうになる寸前
で目が覚めた。                
                       
 その週の日曜日も一日中、霜子と森で過ごしてい
たが、そこにはやはり禁止区域として看板が立てら
れていた。そこは誰も近づこうとはしなかったとこ
ろだったが、僕はお構いなしに草叢の上に寝そべり、
音楽を聴いていた。              
 夕暮れ時になると闇が下り、けれども川の水の音
を聴いていると心地よく、いつまでも聴いていたか
ったが、その音色は人には出せないきわめて美しい
ものだった。ふと木立に寄りかかるとしばらく水の
音は強くなった。森は闇に包まれつつある。本を閉
じて、鞄に入れると、禁止区域を越えて川べりまで
降りていった。薄暗闇の中で川の水が流れていた。
 霜子はそこで手にこびりついた絵具を洗っている
はずで、ふと気づくと霜子が居なくなっていて、そ
の姿を探したが、               
「こっちへおいでよ」             
 声が何処からか聴こえ、           
「こっちへおいでよ」             
やはり何処から聴こえてくるのかは分からなかった
が、僕は急に不安に駆られ、          
「こっち、こっち」              
 霜子が真面目なのか、ふざけているのかが分から
ずにいたが、夕闇の中で川は澱みなく流れていた。
水の流れは一見すると優雅だが、ときおり残酷にな
る。死というものはすぐ近くにある。そのときそう
気づいたのだった。              
「こっちこっち」               
 という声がすぐ近くにあると気づいたとき、目の
前で霜子が微笑んで立っていた。        
                       
 夏の頃、森林の木々の葉も青く茂り、どちらかと
いうと希望に満ちた季節になるはずだったが、霜子
は何かを抱え込みながら、懸命に予備校に通ってい
た。その中身はあいかわらずはっきりと分からなか
ったけれども、霜子が不登校になった原因を少し話
してくれたことで、僕は納得のいくふりをしていた。
僕は僕で、眠い目を擦りながらなんとか学校に通っ
ていた。                   
 霜子は時々、僕に手紙をくれた。携帯電話も電子
メールもなかった時代だ。霜子の書く文面は、とき
どき後向きになったり、前向きになったりした。そ
の度に僕は丁寧に返事を書いた。        
 その日、霜子はずっと押し黙り、草叢に腰を下ろ
していたが、僕は霜子の隣で、音楽を聴いていた。
会話らしい会話はなかった。          
「どうしたの」                
「どうもしない」               
「何か気に障ることでも言ったかな」      
「別に」                   
 僕は溜息をひとつつき、缶ジュースを一口飲んだ
が、霜子は何かを考えている様子だった。    
 しばらくすると、霜子は突然身を起こし、画材を
出して、画板を手に持ち、絵を描き始めたが、僕は
何も言わずに、そんな霜子を見ていた。     
 霜子はデッサンを終えると、この森の木立を一心
不乱に描き始め、ふと手を止めて、       
「あのねー」                 
 と霜子が呟くように言い始め、        
「この前、久しぶりにパパと会ったの。それで色々
なことを話したわ。パパは今、ロンドンにいるの。
商社マンやっているからめったに会えないんだけど
ね。パパがロンドンに来ないかというのよ。わたし
が絵の勉強をしているといったら、あっちの美術大
学に入ればいいって。それでどうしようかなあって
思っているところなの」            
 霜子はそう言うとこちらを見た。       
「いいんじゃない」              
 と言った。                 
「ふうん」                  
 と霜子は納得がいかなそうに唸ると      
「霜子の夢が叶うじゃない」          
「そうよね」                 
 霜子は言うと口を閉じた。          
                       
 夏休みのある日、東京からわざわざこの森にやっ
てきたのだが、それは勉強の合間の小休止のつもり
で、霜子はロンドンに滞在する父親のところへ出か
けているはずだった。             
 禁止区域から川の水の音が聴こえ、そのロープを
またぎ、川べりに降りていった。木立の下でヘッド
フォンをつけっぱなしにして、草むらの上に寝転ん
でいると、いつの間にか僕は眠ってしまった。  
 気づくと辺りは暗闇に包まれていて、森の闇は深
く、まるでぽっかりとした底の抜けた穴が浮かんで
いる様で、夢かうつつかはっきりしないままにふと
川のほとりに目をやると月の弱々しい明かりが漏れ
出して、人の影が映っていたので、立ち上がって、
そちらの方に目を向けた。           
「来ると思った」               
 と霜子。                  
「何でここにいるの?」            
「行かなかった」               
 と霜子は言ったが、             
「なぜ?」                  
「ううん、別に理由はないわ」         
「ロンドンに行くのやめたの?」        
「うん」                   
 と笑顔を見せて霜子は頷いた。        
                       
 季節が廻り、ふたたび冬がやってきたのだった。
教室の中も何故かしらピリピリとした雰囲気が立ち
込めて、無駄話のひとつも誰もしないようになって
いた。                    
 霜子は必死な様子で予備校に通い、春日井は十一
月の頃、早くも推薦入試で志望校合格を確定させ、
僕はというと、中堅私立の文学部を目指して神経衰
弱に悩まされながらも、日々参考書を開く毎日だっ
た。                     
 冬の森は冷たい風が吹き、霧が立ち込め、僕と霜
子は学校の帰り落ち合い、白い息を吐きながら森の
木々の間を散策していた。           
 森は静けさのうちで、沈黙しているようでいて、
それでもそこには何かが息づき、やはり森も生きて
いるのだと感じさせた。            
 霜子と森を散策しながら、しばらくすると、  
「ねえ、誠記、顔色が悪いわ」         
「寒いからね。でもそう言う霜子も顔色がよくない
よ」                     
「わたしもこんな所へ、こんな時期に来ていたら風
邪を引きそうよ」               
「予備校の方はどう?」            
「まあ、なんとか通っているけど」       
 冬の森は寒く、もうすぐ雪が降ってきそうで、僕
らの運命ももう少しで決まるのだと思うと、なんと
なくだが不思議な気がして、これから、霜子との付
き合いも、どんな風になるのだろうとやはり、漠然
とした不安があった。が、それを払拭するのが難し
く、ただ、目の前にあることをひとつひとつ片付け
ていかないといけないと思った。        
「誠記の方は勉強うまくいっているの?」    
「まあ、なんとか」              
「やるときはやる、の調子で」         
 と霜子は半ば笑って言ったが、なんとなく寂しそ
うな横顔を見せて、              
「ママが美大に行くのを猛反対しているの。パパは
わたしの進路に好意的だけど、海外にいるしね、マ
マとパパはもう何年も連絡を取り合っていないよう
だし、パパが口出しするのは難しいわけ」    
「好きなことを選んだ方がいいよ」       
「そうね」                  
 と静かに霜子は頷き、そのまま僕と霜子との間に
沈黙が訪れた。                
                       
「まあ、お前の場合は何のかんの言っていても、う
まくやるんじゃないか」            
 と教室で休憩時間、春日井は優しい言葉を吐いた
かと思うと続けて               
「俺はもう次の戦いに備えているよ。第一ラウンド
は終わりだ。多分、全国のエリート候補生は休む暇
もなく努力し続けているだろう。負けてはいられな
い」                     
 と調子のよいことを言って、高笑いした。   
「お前らしいよ」               
 と皮肉めいた調子で僕が言うと        
「人には色々な道があっていいと思うけどな。高級
官僚を目指すのも、そのうちのひとつと考えれば、
凡人の嫉妬も静まるだろう」          
「お前には才能があるよ」           
 と言うと                  
「そうか、お前の好き勝手さも才能のうちだ。人そ
れぞれ伸び方は違う」             
「そんなもんかね」              
 と僕が言うと、ふと春日井は黙りこみ、真顔にな
ったかと思うと                
「卒業してもまたどこかで会おう」       
 と言った。                 
                       
 慣れない学業が災いしたのか、霜子は予備校も休
みがちになっていたが、霜子が自分の心のうちを吐
露することはほとんどなく、ただ、霜子の心の内側
には深入りせずに、霜子との付き合いを続けていた。
 その日、森の中で霜子は気分が冴えない様子で、
「わたしがいなくなったら、どうする?」    
 と突然言った。               
 そんなこと言う霜子の意図が僕には分からなかっ
たけれども、深くは考えずに          
「どうしてそんなことを言うの」        
「どうしても」                
「意味がわからないよ」            
「そうよね、突然そんなこと言われてもね」   
 と霜子は木を背にして目を閉じた。      
「いずれ、道は開けるよ」           
 ふと雪が降ってきた。それは今年初めての雪だっ
たが、これ以上森を散策するのは危険だと思い、霜
子が木を背にして目を閉じているにかかわらず、僕
は霜子の手を握って、森から抜けようとした。僕は
霜子が目を閉じてそのまま動かないので、どうしよ
うか迷いしばらく腕を動かさなかった。降ってくる
雪が多くなっても、霜子はじっと体を動かさないの
で、僕はふと霜子を抱き寄せた。霜子は薄く瞼を開
きふたたび閉じた。              
                       
 ある日、森の草叢の上でふたりで並んで座り込ん
でいると、夕闇に辺りが包まれる頃、数羽のカラス
が鳴いた。                  
「無理をしない」               
「誠記だって、向いていないことやっているんでし
ょう?」                   
「ぼくの場合は、嫌々だけど、なんとかやっている
よ」                     
「そうね。誠記の場合、きちんと学校に通っている
から、そのままレールに乗っていけばいいのよね」
「霜子のことあまり知らないということがわかった」
「わたしのこと気にせずに勉強を頑張ってください」
「霜子のことがもっと知りたい」        
「誠記にも言えないこともあるの」       
 木々が揺れ騒き、不吉な予感とともに霜子を抱き
寄せると、ふと禁止区域から川の水の音が聴こえ、
しばらくして霜子が口を開いた。        
「ママの言うことほんとうに聞きたくないわ。まる
で専制君主みたいよ。着るもの、食べるもの、自分
が好きなことをわたしに無理やり押し付けてくるの。
画家になりたいと言ったときも、ママは大反対した
わ。泣き崩れて、錯乱するのよ。わたしその時、家
を出たの。ねえ、自分が素直にこれが好き。あれが
好きって言えないのはつらいことよね。自分が生き
ているってことはそういうことなの。自然に自分の
やりたいことを自然にできるって素晴らしいことだ
わ。わたしが不登校になったのも、学校にも好きな
ことが見つけられなくて。家でもそう。だんだん自
分のことがわからなくなるのよ。一度自分の部屋で
手首を切ったことがあるわ。その時だけよ、生きて
いると実感したの」              
 そう言うと霜子の頬に幾筋かの涙が伝ったが、そ
れでも僕の顔を見つめて微笑んだ。僕は何も言えず
に、辺りが夕闇に包まれても、霜子の傍らを離れら
れなかった。そのとき、心の中で少年から大人への
自覚が芽生えてきたように思えた。       
 それからしばらく沈黙の時が流れ、寒い冬空だっ
たが、僕は着ていたスキーウエアの上着と携帯用の
カイロの温かさのせいでしばらくの間、微睡んでい
た。                     
 ふと目を覚ますと、霜子の姿がなかった。草叢の
上に開かれたノートには「ありがとう。さようなら」
と一言だけ添えられていた。その時以来、霜子とは
会えなかった。                
                       
 霜子らしき人物の自死の知らせが届いたのは二週
間後だった。川面に少女の死体が浮かんでいるとこ
ろを発見されたという。今でもときおり霜子のこと
は思い出す。数年後、あの森は切り開かれてしまっ
た。                     
                    〈了〉
                 
                        
                        
                        
                       

WEB『風』「土屋 慶」作品集5
     2018年3月3日掲載
      [原稿用紙37枚]