風の季節
 




          土屋 慶 
                                
                              
                              
                              
                              
 鳥が羽ばたいた音なのかそれとも空耳なのか、それ
は定かではなかった。けれどもそんな音が確かに鳴り
響いたように直人には感じられたのだった。あるいは
もしかすると、それは幻であっただけなのかもしれな
い。だが、その時の直人にとってはそんなことはどう
でもよいことだった。幻であれ、実際であれ、とにか
く耳元で鳥が羽ばたいたように思えたのだった。その
鳥が羽ばたく音にふと導かれるまま見上げると、教会
の屋根に立つ十字架が遠くに見えた。それは昭和四十
九年のある秋の日のことだった。当時、まだ五歳の直
人は祖母のミツの手を深く握りしめていた。    
 生暖かい風が吹く。路上に弱々しく陽射しが溜まり、
そこに包まれるようにして、祖母のミツと直人は歩い
ていく。東京の田園調布の高級住宅街だった。目の前
には閑静な道が続いている。ふと、横を見ると、道端
にカラスの屍骸が転がっていた。直人はミツの手のひ
らを一層強く握りしめて、その屍骸を遠ざけるように
して歩き、自分が不安になるのを鎮めようとした。 
 しばらく歩き、宅地のブロック塀の角を曲がると、
幼稚園の庭に四人乗りのブランコが見えた。塀に沿っ
て、その脇を横切るようにして通り過ぎると、ふたり
は教会の門の前に辿り着いた。          
「直人は教会の中に入るかい」          
 ミツは直人を見下ろして訊いた。        
「いやだ、外でブランコを漕いでいる方がいい」  
 いつものように、小一時間の礼拝が終わるまで、直
人は一人ブランコに揺られている姿を想像し、また同
時にそれを望んでいた。             
 ひとしきりむずかった後、ようやく直人は教会の門
をくぐった。                  
「いつ終わるの?」               
「すぐ終わるよ」                
「どのくらいかかるの?」            
「一時間くらい」                
「そんなにかかるの」              
 直人がそう言うと、ミツは幾分困惑した表情をし、
「直人も聞いていらっしゃい」          
 と言った。                  
 しばらくの間、礼拝堂の目前でミツは、手を合わせ
黙祷する。するとふと、そらおそろしいような気持ち
に捉えられ、直人はミツに声をかけずにいられなくな
った。                     
「いやなの?」                 
「聞きたくない」                
「どうして」                  
「外がいい」                  
 直人にしてみれば、何が自分を慄かせるのか覚束な
かった。ただその場に突然生じた固い空気が彼を張ら
せていた。                   
「こんにちは」                 
「ご無沙汰しております」            
「ええ、坊やねえ」               
 ある老婦人がミツに声を掛けた。先刻までのかしこ
まった表情からうって変わって、ミツの表情は柔らか
くなった。                   
「ほら、直人、ご挨拶しなければいけないでしょう」
 ミツが直人をたしなめた。           
「こんにちは、でしょう」            
 直人はミツがそんな時ばかりは厳しい口調になるの
が不思議だった。                
 二度、三度ミツに諭され、直人はようやく口を開い
た。                      
「こんにちは」                 
「お孫さん?」                 
「ええ、そうなのですよ」            
 礼拝堂の中はひっそりとしていた。人々の様々な声
色が低くざわめくようにわずかに聴こえ、幾人もの人
々が長椅子に腰を下ろしている。直人の瞳にはそんな
光景が暗く映る。だが、何故と問う言葉を幼い直人は
持っていない。                 
 ふと真横を見上げる。窓からわずかに明かりが漏れ
出している。直人はその弱々しい明かりを確かに視界
に入れる。                   
 ミツはそんな直人の心持を知らなかったに違いない。
ミツと直人の間には隔たりがあった。祖母のミツは自
分ではなく他のものに捉えられている。だが、ミツを
そこまで傾かせるものが何であるのか幼い直人には知
る由もない。                  
「おばあちゃん」                
 と口に出しかけた直人は、にもかかわらず沈黙した。
 その時のミツは直人にそれほどの関心を持っていな
いようだった。ミツにとってその時の直人はいったい
何だったのだろう。この祈りの意味が分かるはずもな
い幼子に過ぎなかったのか。それともこの場所に居合
わせるだけで、何事かを感得するはずだと思ったのか。
それは定かではなかった。            
 牧師が壇上に上がり語り始めるとミツとの会話は途
切れてしまった。                
 隣に腰を下ろしたミツが聖書の頁をめくっている。
擦り切れた薄い紙だった。その粗末な紙をミツは首を
傾けて見入っている。その瞳を直人は何も言えずに見
つめていた。                  
 しばらくして、直人は小声で          
「外で遊びたい」                
 と言った。                  
 するとミツは仕方のないといった面持ちで直人を庭
に連れ出した。その庭にある小さな四人乗りのブラン
コを漕ぐのが直人は好きだった。別に独りきりでも小
一時間ほどなら、飽きずに揺られていられるのだった。
「もう少しで終わるから待っていなさい」     
 ほんの後、直人は礼拝堂の中の賛美歌を歌う声、祈
りを唱える声が止むたびに、もう終わりかと礼拝堂の
中の気配を伺うのだった。            
 そしてようやく、人の声とざわめきとが聞こえてく
ると一目散に駆け出していく。そして人混みのうちに
ミツの姿を探す。その姿が見えないと直人は不安にな
るのだった。                  
「終わったの?」                
「終わりましたよ」               
「ブランコ楽しかったよ」            
「そう」                    
 ミツはこれから、百貨店に連れて行ってくれると言
った。直人はそこで食事をして玩具を買って貰えるの
をいつも楽しみにしていた。           
 田園調布から渋谷に向かう。いつもの道順だった。
 陽はまだ翳っていない。            
 バスを降り電車に乗り継ぐと、直人は玩具をミツが
本当に買ってくれるのかどうかを問い尋ねた。   
「この前も買ってあげたでしょう」        
 ミツは直人をそう言い諭す           
「でも欲しい」                 
 ミツは仕方のないといった様子で黙り込む。   
 街並みの姿はいつもと変わらない。だが、渋谷が若
者の街であるということなどは直人が後年になって初
めてわかることだった。             
 映画館を通り越し百貨店に入るとまず玩具売り場に
行く。ミツは直人の母親の市代、つまりミツにとって
は実の娘があまり甘やかしていけないというのも聞か
ず直人に物を買い与えてしまう。         
 父の太一は直人の教育に一切の口出しをしなかった。
というより、直人という存在に無関心であったようだ
った。父親らしさの欠けた人だった。別に仕事が忙し
かったわけではない。叱ることもなく、直人に声を掛
けることもあまりなかった。           
 だがむろん、幼い直人にはそんな事情は知るはずも
ない。ただ祖母のミツに市代がその事についてよく非
難しているところは覚えている。         
 母親の市代はその時クリスチャンではなかった。後
年ミツに誘われ、長年の反抗にもかかわらず洗礼を受
けることになる。                
 市代は長男である直人をしばしばミツに預ける。そ
れは産まれたばかりの弟、健太郎のためでもあった。
実家にはミツのほかにミツの母親、つまり直人の曾祖
母であるたつがいる。              
 ミツの夫の恒は本妻のミツと同居せずに妾の所にい
る。直人は祖父の恒が時折、ミツを訪ねてくるのを不
思議に思っていた。祖父の恒は直人にはやさしかった。
「なんで、おばあちゃん、おじいちゃんと一緒に住ま
ないの」                    
 いつも尋ねる直人にミツは、          
「そうねえ、おじいちゃんは、仕事で忙しいの」  
 と眼を心持ち伏せ、口元を弛めて微笑んでいるとも
悲しんでいるともつかない顔で言う。       
 ミツが階段に腰掛けている間、直人はひとりで玩具
売り場を遊び回る。そして気がつく度にミツの所へ駆
け戻り、どれだけ楽しいかを幾分興奮して伝えるのだ
った。                     
「おもしろい玩具がたくさんあるよ」       
「よかったねえ」                
「おばあちゃんも、一緒に遊ぼうよ」       
「いいよいいよ」                
 しばらくするとミツと直人は百貨店の屋上へ上がっ
た。そこで直人はミツから幾ばくかの小銭を貰うと、
またひとしきり遊んだ。             
「おばあちゃん、退屈じゃない?」        
「全然退屈じゃないよ」             
「でもつまらなそうだよ」            
「直人が遊んでいるところを見ているだけで楽しいよ」
 そう言い、ミツは微笑むのだった。直人はそんな屈
託のない表情を見て安心しまた駆け出していく。  
 小銭を使い果たした後、直人は百貨店の食堂に連れ
て行かれた。不思議とそうした場所に出るとミツの表
情が険しくなるのがわかる。人目のある場所に出ると
ミツはいつもかしこまった様子になるのだった。だが、
そんな感覚を言葉にすることのできない直人は少しば
かり居住まいを正す。              
「好きな物食べなさいよ」            
 というミツの言葉にもかかわらず経済的な事情を心
配してしまう直人は、これでもないあれでもないとミ
ツに向かって、本当は一番食べたいものをメニューの
上で指先で迂回しつつなぞる。本当に好きなものを食
べてよいのかと、もう一度訊いた直人に遠慮はいらな
いよとミツは言った。              
 ミツと直人が帰途に着く頃にはすでに夜の帳が落ち
ていた。                    
 直人はミツの住む世田谷の赤堤の実家でその晩泊ま
ることになっていた。造りの古い日本家屋である。夜
寝るとき、直人はいつも、縁側のある八畳の日本間の
上で、せんべい布団を敷き眠った。その日も、直人は
ミツの隣で横たわっていた。           
 ミツの部屋にはマリア像が飾られている。それから、
モーゼの姿が描かれた聖画が壁の上のほうに掲げられ
ている。その晩、眠りにつくとき古くなった木目のあ
る天井を仰ぎながら、ふとそのモーゼの姿を見た。直
人にはそれが、鬼のように見えて仕方がなかった。け
れどもその絵のこの世ならぬ物の毒々しさは直人を畏
怖させると同時に惹きつける。          
「おばあちゃんこの絵恐い」           
 畳の上に敷いてある布団に隣り合って横たわるミツ
に向かって直人は言う。そんな直人の心持を知らず、
ミツは、                    
「どうして恐いの。そんなわけはないでしょう」  
 と直人の言い分をあしらう。だが、不安は消えない。
                        
 それから数日後のことである。         
「お母さん、これを持っていきなさいよ」     
 その日の夕刻、市代はミツに向かってそう言い、使
い古された国語の教科書を手渡した。ミツは少しばか
り迷った様子で黙り込んだ。           
「持って行きなさい」              
 市代はきびしい口調を弛めずミツに向かって言い諭
した。ミツは事実、市代の実母であるにもかかわらず、
娘の言うことに反駁することができない。それはいつ
ものことだった。市代の強い口調に従うことしかでき
ない。                     
 ミツは虚ろな瞳でうなずくこともなく、拒絶するわ
けでもなく、ただ黙り込んでいた。        
「少し勉強させないとだめよ」          
 ミツはふたたび少しばかり迷ったような表情で、そ
の教科書を受け取った。             
「お母さん。少し自覚が足りないわよ」      
 父の居ない家庭で育った市代は、そのことが関係し
ているかどうかは分からないが、実母であるミツに過
酷なまでの厳しさを見せる。だが、思えば、市代とて
神経衰弱に悩みながらも、ここまでやってきたのであ
った。その彼女の最愛の息子であるのが、直人である
はずだった。那須の高原へ直人を連れて行くという予
定をミツと市代は立てたのだった。当初は純粋に観光
のための旅行であるはずだった。         
「遊んでばかりじゃだめなのよ」         
「勉強ねえ」                  
 ミツは判断がつきかねるという様子だった。   
「勉強いやだ」                 
 と直人はだだをこねて叫んだのだが、市代には届か
ない様子だった。曾祖母のたつはちゃぶ台の前に腰を
下ろしたままで黙りこくっていた。        
「お母さん、だめよ、この子来年小学校よ、やらせな
いとだめ」                   
 市代がそのきつい口調で言うのを聞き、ミツは静か
に肯く。ある日のこと。直人がふとミツ部屋に入ると、
ミツが祈りごとをしていた。           
「おばあちゃん、何しているの?」        
「お祈りしているの」              
 直人が居るにもかかわらず、ミツは祈りごとを続け
ていた。                    
「主よ 我を憐れみたまえ汝はキリスト、生ける全能
の神なり」                   
                        
 そして、その日の朝、直人とミツは家を出発した。
                        
 新宿の駅前は人群れでごった返していた。直人がも
しも成長していたならば、その行きかう人々に警戒心
すら抱かなかったろう。だが、その時の直人には、行
き交う人々が皆自分を脅かす巨大な生き物に見えた。
しかし、そんな直人にとって、ミツはそんな危険から
柔らかく包み込み庇護してくれるオブラートのような
ものであった。                 
 直人の眼にはミツの姿しかない。        
 ミツはプラットホームにある案内版を見つつ、直人
を誘導する。                  
 今から省みれば、ミツとて心許ないこともあったろ
う。けれども、直人の心はミツにすべてが委ねられて
いた。                     
 列車に乗車し数時間後、ローカル線に乗り継ぐ。 
車内は意外に空いており、四人掛けの座席に向かい合
う格好で腰を下ろした。             
「座れたねえ」                 
 ミツは言う。                 
「座れた」                   
 直人も喜んで言う。              
「もう少し混んでいるかと思ったけどねえ」    
 ミツは落ち着いた口調で言った。        
「すぐ着く?」                 
「ひとつ、乗り換えるの」            
「どのくらいかかるの?」            
「そうだねえ、二時間くらい」          
 駅の売店で買ったばかりの冷凍蜜柑を直人に手渡し
た。それを直人はなんとかして剥こうとし始めた。 
「食べたことない」               
「おいしいよ」                 
「おいしい?」                 
「冷凍蜜柑っていうの」             
 しばらくその皮に触れていると直人の指はかじかん
でくる。懸命に剥こうとする直人は、自分が苛立って
くるのを自覚しないまでも感じている。そんな直人を
ミツはなんということもなく見つめている。掌が蜜柑
の冷気でかじかみ、それ以上持つことが出来なくなる
と、直人は泣き言を言うように「剥けない」とミツに
懇願する。                   
 その時のミツの表情は幾分困惑しているようでいて、
それでも平静さを保っていた。          
 ミツは何事も言わず、その蜜柑を直人の手から受け
取り皮を剥き始める。六十歳の女性とはいえ、五歳の
直人よりかは力があるだろう。だが、そんな幼い直人
にも、歳を老い始めたミツは万能ではなかった。ミツ
に任せることに関して心細さがある。       
 けれども、そんな直人の心持にかかわらず、ミツの
手はいとも容易くその凍った蜜柑を剥いてしまう。 
 目的地に到着すると駅前は閑散としていた。東京の
それとは違う清涼な風と眩い陽光とに直人は包まれた。
 改札口を出た辺りで、直人は弾むように駆け出した。
 那須の高原はやはり秋口の風景だった。薄野原が広
がっている。だが、直人はあまり関心を示さなかった。
「きれいだねえ」                
 という感興をもよおすミツの態度がわからない。 
「きれいなの?」                
「きれいよねえ」                
 とミツは黄金色に燃えるような色の薄野原を見回す。
「とんぼ、とんぼ」               
 とまだ五歳の幼い直人は動くものに気を取られる。
 とんぼが行き交っている。不思議だ、と直人は言葉
にすることはできないが、初めてそう感じる。魅力的
だと感じる。                  
「捕まえたい」                 
 と直人は言い、ミツを見る。          
「つかまらないよ」               
 直人はミツが言うにもかかわらず、その衝動を抑え
きれない。                   
 一匹の赤とんぼが一本の薄に留まった。直人の眼は
その対象を確かに内側に入れる。         
「こうやってぐるぐる回すの」          
 ミツに向かって直人は指をぐるぐる回す。ミツは何
事かを捉え切れてはいないようだった。      
「とんぼ、捕まえるときこうやるの」       
「そうするの」                 
「幼稚園で、みんなそうするの」         
「そう」                    
 ミツは肯いた。                
 直人はゆっくりとその一本の薄に留まっている赤と
んぼに近づいていった。             
 指をくるくると回す。もう片方の手でそろりとその
赤とんぼの本体をつまみ上げようとする。     
 けれども、とんぼは直人の掌を離れ、飛翔した。そ
の動きを目で追いながら、直人は立ち尽くした。  
「無理だねえ」                 
 ミツは言った。ミツにはその時の直人の心持はわか
らなかったはずである。             
「網買って」                  
 とミツに直人は請う。あるのかねえと、その時の直
人にはミツの表情がそんな風に語っているように見え
た。旅館に着くと直人は小さな六畳ほどの部屋ではし
ゃぎまわった。ミツはそんな直人を嗜めるわけではな
く柔和な表情で眺めやっている。これから何をするの
かさえ、その時の直人にとってはどうでもよいことだ
った。                     
 ミツは晩の食事までにはまだ時間があると言い、直
人にこれからどうするのかと尋ねた。       
「遊ぶものある?」               
 と直人が訊くとミツも勝手がわからないらしく、少
しばかり困惑した表情だった。直人くらいの幼児が遊
べる場所がこの宿の近辺にあるのかミツには覚束ない
様子だった。                  
 宿の帳場に下りるとミツは宿の主にこのくらいの子
どもが遊べるような場所がないかと訊いた。直人はも
しもこのまま退屈な時が続いたらとふと心許なくなる。
 食堂に入ると、直人は準備されつつある料理を見た。
刺身がある。ミツはお刺身だねえと言い、続けて直人
に食べられるかねえと訊いた。食べられない、嫌いだ
のと直人は言い、ミツはまたもや困惑した表情をした。
刺身は直人の嫌いなものだった。というよりも舌が大
人の味覚まで成熟してないゆえに愉しむことができな
い。                      
「お肉とかねえ、お魚とかねえ」         
 ミツは食堂の皿を見回しながら言う。      
「このくらいの子どもが食べられるものがないかしら
ねえ」                     
 ミツが給仕の女性に向かって言うと給仕の女性も困
惑した顔をした。                
「お刺身食べられない?」            
 ミツは訊いた                 
「食べられない」                
 直人はおくびもなく言う。           
「食べられれば、おいしいよ」          
「いやだよ」                  
 そこに隔たりがあった。            
「どうすればいいんだろうねえ」         
 ミツはふたたび困惑した表情になった。     
                        
 メリーゴーランドが回っている。室内の小さな遊園
地だった。                   
 宿から徒歩で数分の所だった。         
 人群れはない。                
 直人の眼にはその絶え間なく回転している木馬が写
っている。                   
 その時の直人にはその回転木馬やらゲイム機械やら
で遊ぶことしか頭にない。ミツはミツでそんな直人を
そのままにしていた。              
 直人にとってミツとは何だったのか。厳しい母親の
市代とは違い、自分の思うことしたいことを当然のご
とく受け入れてくれる容器のようなものだった。だが、
彼の脳裏からは毎夜、厳しい表情で祈祷を繰り返すミ
ツの姿はその時抜け落ちている。         
 ミツは何も言わずに遊びまわっている直人をやはり
何事もないように見守っている。         
メリーゴーランドに乗る直人は木馬がミツの見えると
ころまで来る度に                
「おばあちゃん」                
 と叫ぶ。                   
 だが、直人の見るミツの表情は無関心に限りなく近
い微笑を浮かべているだけだった。        
「直人、ひとりで遊んでいて、楽しいものかねえ」 
「楽しい」                   
 直人が言うと、ミツは相変わらずベンチに腰掛けた
まま不思議そうな顔をした。           
 ミツの居る場所いない場所、直人は縦横無尽に駆け
回った。                    
「もっと遊んでいていい?」           
「いいよ」                   
「おばあちゃんかわいそうだよ、つまらなそう」  
「平気だよ」                  
「大丈夫なの?」                
 宿に戻ると夕食の準備が整っていた。食堂は閑散と
している。しかも食堂といっても簡素な造りであった。
少し離れたテーブルで一家族が楽しそうに歓談しなが
ら食事をしている。ミツと直人は二人きりで椅子に腰
掛けている。木製のカバーが粗末なビニールで覆われ
た椅子に腰掛け、真向かいにいるミツを見上げるよう
にしていた。                  
「お祈りしなくてはねえ」            
 とミツは言った。直人はミツが手を組み祈りを捧げ
始めると、訝しそうにミツの顔を見た。      
「おばあちゃん。なんでそうするの?」      
「そうしなくちゃいけないの」          
「どうして?」                 
「どうしても」                 
 ミツはそう言い、直人の疑問にもかかわらず、手を
合わせ祈り始めた。そんなミツを見るにつけいつもの
ことだが、直人は悲しみと何かしら畏怖に近い心情を
抱くのだった。                 
 ひとしきりするとミツと直人は食事に取り掛かった。
そんな畏怖の念など幼い直人には一時のものでしかな
い。ミツの労が実ったのか。食卓には幼い直人にも食
べられるような食物があしらわれていた。     
「おいしいかい」                
 と訊くミツに                 
「おいしい」                  
 とそのまま感じることを口にする直人にそれ以上の
考えはない。箸をつつくごとに食物を口の中に入れる
だけだった。                  
                        
 その日の夕刻のことだった。暗い六畳ほどの部屋に
電灯のほの明かりが灯っていた。         
 スタンドライトの明かりが粗末で小さな木製の座卓
の上を照らし出していた。直人はその上に頭をひっつ
けるようにしていた。              
 傍らにはミツが正座している。         
 直人はひっくひっくと嗚咽をもらしながら、座卓の
上に広げられた古い国語の教科書を見つめていた。 
 その教科書はふたつ年上の従兄弟から貰ったものだ
った。                     
 窓の外は完全な暗闇である。          
 夜半であった。夕刻の十時を過ぎれば幼い直人にと
っては真夜中といってよい。心細さがある。直人はも
うやめたいとばかりにまた嗚咽をもらす。     
 開かれた教科書の文字は直人の意識に容易く浸透し
ていくことはない。抵抗感があるというよりもやる気
がない。                    
 ミツにとっては自分のその行いに疑いはないはずだ
った。市代の言うことは正しい。それは理由を詮索す
るまでもない。幼い直人に読み書きを習わせることに
誤りはないはずだ。そんな様子でもあった。    
「もうやめようよ」               
 直人は哀願する。               
「あれだけ遊んだらねえ、勉強もしないとねえ」  
 ミツは直人がむずかるのも意に介する様子もなく言
う。だが不思議とミツの表情は平生のままだった。幼
児が勉強を厭がることなどよくある。当たり前の風景
としてある。そう思っていたのかもしれなかった。 
 暗闇だった。ミツの顔を直人は見る。普段どおりの
ままだ。そこで直人はミツに、          
「やりたくないよお」              
 と甘えてもみる。スタンドライトのうすら明かりの
うちにミツと直人はいる。けれども、そこにも隔たり
があった。                   
「お母さんにも言われたでしょう」        
 ミツは言う。                 
「勉強いやだ」                 
 直人はそう言い、仕方なしにミツの指示に従いテキ
ストを読む。                  
「ちょうちょ」                 
「ちょうちょ、ちょうちょ、でしょう」      
 ミツはそう言って直人が文字を読むように促す。 
「ちょうちょ」                 
 突然、直人はそこで読むのを止めた。      
 そしてそれはミツの義務感から生じたものであると
いうより、感情の突然の発露だったのかもしれない。
 ミツはむずかる直人を強く叱った。       
「言うこと聞かない子はねえ」          
「いやだよう」                 
「イエス様がお怒りになるよ。来年学校行くのでしょ
う」                      
「行かなくてもいいよお」            
「罰当たるよ、言うこと聞かない子はね、イエス様が
お怒りになるよ」                
「いやだ、いやだ。イエス様なんて嫌いだ、絶対嫌い
だ」                      
 直人が叫ぶとミツはおもむろに立ち上がり、   
「それならねえ」                
 と言い、鞄を直人に無理やり掴ませた。     
「言うこと聞かない子だったらねえ、一人でお家に帰
りなさい」                   
 そう言い、もう一度手にしっかりと直人に鞄を掴ま
せた。                     
「さあ一人で帰りなさい」            
 ミツに押し出されるようにして直人が外に出るとド
アが閉められた。                
 冷えた空気がある。直人はドアの後ろを振り返った。
深い暗闇だった。                
 何かが後ろで蠢いたのだろうか。そんな気がして振
り向いた。                   
 無機質な壁。扉。動くものがない。       
 そのミツの居るはずの部屋の反対側のドアの向こう
側には本当に誰か居るのだろうか、直人は思った。も
し行けば、自分を暖かく迎え入れてくれるだろうか。
 咳払いをする音が聞こえたような気がした。   
 怖かった。                  
 暗闇。                    
 冥府。                    
 破裂するように直人はふたたび泣き出した。   
その翌日のことである。             
 高原には爽やかな風が吹いていた。その風に煽られ
るように薄野原がかすかに揺れていた。朝方の陽射し
が眩いばかりに輝いている。           
 とんぼが飛び回っている。無数のとんぼが至る場所
から、場所へと移動していた。直人はそれを見つめて
いる。一心に見つめていた。           
 風の向きが変わった。直人は昨晩の出来事はとうに
忘れている。その後ミツは直人を強く抱きしめたのだ
った。                     
 可哀想だったねえ、おばあちゃんが悪かったよねえ、
もう勉強なんてしなくていいからねえ、そう言い、強
く抱きしめたのだった。でも罰当たんない?と直人は
嗚咽を漏らしながら呟いたのだった。当たんないよ、
おばあちゃんが悪かったよ。           
 直人の手には先ほど売店でミツに買ってもらった虫
取り網があった。                
「捕れるかなあ」                
 直人はミツに向かって言う。          
「捕れるかねえ」                
 直人はその虫取り網を、不器用なやり方で薄の頂点
に留まったとんぼを上から被せるようにして振る。そ
の度にとんぼは網の脇から逃れ去る。       
 直人は半ば諦めかけた。ふと真横を見ると中年の男
性が虫取り網を上手く使ってとんぼを捕っている。そ
の眼は鋭く名人といった風情だった。       
「この子がねえ、とんぼを捕りたくってしかたがない
のですよ」                   
 ミツはその男性に声を掛けた。         
「それでは、だめだよ」             
 とその男性は直人の目の前で、模範を見せる。  
「いいかい。真上から被せてもだめだ。網を横から振
るようにしてごらん」              
 と言って、ビュンと音をさせて虫取り網を横に振る。
直人は見よう見真似でやってみる。        
「もっと強く振ってごらん」           
 直人は思い切って虫取り網を横に振ってみた。そし
て恐る恐る網に近づいていく。その中にとんぼが蠢い
ているのが見えた。               
「捕れた」                   
 直人はミツとその男性に向かって笑みをこぼして言
った。                     
「捕れたねえ」                 
 ミツは言う。                 
 直人は再び同じことを繰り返す。        
「捕れるよ」                  
「よかったねえ」                
 ミツは微笑む。                
 ミツの胸には十字架のペンダントがある。    
 昨日の暗闇がどれだけ深かったのかを直人は自覚す
ることができない。               
 風が薄野原を駆け抜けていく。         
                     〈了〉
                        
                              
                          
 


 〔原稿用紙35枚〕