秘密
 

              高村葉子 
 
 
 
   「秘密」という言葉には様々な表情がある。〃男と女〃の甘美な媚
の匂いもあれば〃過去〃にまつわる重たい〃血〃の匂いもある。    
 たとえそれがどのような性格のものであれ、「秘密」が不思議に人の
気持ちをひきつけて止まないのは、それが常に〃破局〃と背中あわせに
存在するからにちがいない。                   
 サーカスの縞渡りが、いかなる時代にも、ロケットが宇宙を飛び交う
現代でさえ、常に一座の人気者でありつづけるのも、ひとえにそのきら
らかさが〃奈落への落下〃と表裏をなすところに存在する故であろう。
 妖しく、危うく、脆くて、はかなくて……            
 「秘密」とサーカスの綱渡りにはいくつかの共通項さえあるようであ
る。                              
 さてところで、あなたには、今、秘密があるだろうか。あるとしたら
それは、あなた自身の抱えるべきあなた自身の秘密だろうか。それと 
も……                             
 と言うのは他でもない。昨年の夏、私はふとしたことから他人の秘密
を抱え込む羽目になった。それも個人的に何の関わりもない全く他人の
秘密をである。これは、そのほろ苦くもやるせない〃他人の秘密〃顛末
の記である。                          
                                
 関東地方を西から東へと貫く主要幹線道路・K街道が、郊外西部から
ようやく都内へとかかろうとする、ここF市S町。彼女はその町のW郵
便局の窓口にもう十年以上も勤務するベテラン局員で、年の頃五十前 
後、新劇の女優のUをややきつくしたような、キリッとしたなかなか 
知的な感じのする女性である。この地に住むようになってかれこれ十年
以上になる私は、したがってこの局を利用する、そのうち四回に一回は
(局員は彼女だけではないから)、彼女の手をわずらわせて果たことに
なる。しかし、駅と住宅街の中間に位置するためにいつも人のたて混ん
でいるこの局において、私と彼女の間には、局員と利用客以上の何の関
係も生じていないことは以前も今も変わることはない。       
 さて、話しの発端はこうである。                
 仕事上の私の知人であるR氏が、ある時、ふっと私にこう漏らしたの
である。                            
 「女房がとんでもないものを見てしまいましてね……」      
 彼の妻はある時、居間の天窓のガラスを拭こうとして脚立に上がった
ところ、思いもかけないことに隣家のキッチンで隣家の主のJ氏と、彼
の妻の妹が抱き合っているところを目撃してしまったというのである。
 細君にそのことを打ち明けられたR氏は「何でそんなものを見たんだ
!」と怒ったのだというが、ガラスを磨きたい一心であった彼の細君に
とってそれは理不尽ないわれようであったろう。R氏は問わず語りに、
隣家の細君が私も顔だけは知っているW郵便局のあのベテラン局員であ
ること、彼女の夫と抱き合っていた彼女の妹嬢が独身のキャリアウーマ
ンで姉の家のすぐそばに住み、家族の一員のように始終、姉の家に出入
りしていることなどを話してくれた。               
 隣家には出来のよい二人の大学生の息子がおり、主のJ氏は物腰のや
わらかなインテリ、その細君はこれまた控え目な職業婦人、まさにこの
一家は、R氏にとって、非のうちどころの無い隣人であっただけに、と
んでもないものを目撃してしまったR氏の細君の困惑は察するに十分と
いうものである.隣人という、ある意味で日夜関わっている家の秘密、
それも裏切られている(?)はずのその家の奥さんだけはその真を知ら
ないであろうという事実は、R氏夫妻にとっては抱えるには重過ぎる秘
密であったに違いない。                     
 R氏の妻は、夫にその秘密を分かち少し心を軽くした。そして、妻に
隣家の秘密を分かたれた夫、即ちR氏は更にその秘密を、秘密の当事者
たちとは何の関わりもない(はずの)私に問わず語りに語ることによっ
て、少しは気持ちを軽くした(に違いない)。           
 しかるに、全くの他人の秘密をリレーされてしまった私はどうだろう
か。他人の秘密なのだから町の噂ぐらいに軽く聞き流せばよかったので
あろうか。または私も、誰かにホイとその秘密を手渡してせいせいして
いれば良かったのであろうか。                  
 しかしながら私にはこの町に噂話しをしあうような知人もいないし、
またそのような暮らし方にも縁がない。              
 そこで、その結果、いきどころのないその秘密は、私の中で次第に重
たいものになっていったという訳である。             
 それどころか、依然として個人的には何の関わりも無いベテラン局員
の彼女を郵便局でみかける度に、私は知ってはいけない、私に知る権 
利など皆無の、まして彼女自身も知らないはずの彼女に関わる重大な秘
密を私が知っているということで、うしろめたさで一杯になる。   
 関わりのない人の秘密など、なまじ抱えこむべきではない。そのこと
自体、その人への冒涜であり、罪でさえある。抱えこむに、他人の秘密
と自身の秘密とどちらが重いか。前者であると私は断言して憚らない。
 人が自分自身の秘密を抱える時、危険をはらみつつも、それはいつし
かその人のなかに一つの深海を育み、やがて、その深海はその人の中で
ひっそりと光を発し始めるだろう。その内なる光りにてらされながら、
その人の人生には少しずつ陰影が刻まれていくにちがいない。人がその
一生を終えようとする時、人は、秘密を抱えて来たその人生を悔いるよ
りも抱えるべき秘密が何ひとつとしてなかった自分の人生のほうをより
激しく悔いるであろうということを私は確信するものである。    
 しかるに他人の秘密は自分を深くも美しくもしてくれはしない。人生
のおりとなってただ重たく自分の中に沈みつづけるに過ぎない。   
                                
 以上が私の〃他人の秘密〃顛末の記である。           
 ところで、ここでこのように被害者意識も旺盛に身の不運を嘆いてい
る私にも、一つの危惧がないわけではない。もしかして、私の全く預か
り知らぬところで、私の全く知らない誰かが、ふとしたことから他人で
ある私の「秘密」を負わされて、今、悶々としているなどということは
ないだろうか……。たとえ、私自身には大切な大切な、一生をかけたあ
の私の愛しい「秘密」でさえも、他人にとっては、ただ耐え難く、暗く
重たいものであるにはちがいない。                
                                
 さても果ても、秘密とは何と厄介なものであろう。ことここに到って
は、要らざる苦痛を他人にもたらさぬためにも、とにもかくにも秘密 
は厳守、ゆめ、天窓のある家の隣などには住まぬ事である。     
                             (了)



文芸同人誌「風」 第3号 1991年夏 掲載