雪の霧積 1
坂井瑞穂
平成10年2月某日
霜威の訪いもなく極月は去った。天華の粉飾を得ぬ儘
の越年となった。正月休み、スキーやボードを持って旅
行を計画した者達は皆それを取りやめせざるをえなくな
った。
仕事初めの一月五日関東各地は皮肉にも大雪に見舞わ
れた。前々日の全国向けテレビ放送で無雪の便りをした
赤城村ではこの日津久田駅で短時間に積もった雪のため
電車が動けなくなった。
それからというもの4、5日周期で大量の降雪をみる
と今度は〈何年ぶり〉という発信を繰り返した。何でも
首都圏での大雪は30年ぶりだとかで都市機能を麻痺さ
せた悲惨な有様を暴露するに至っている。ただ大雪とい
っても二度目三度目となると誰もが聞き慣れてしまった
ようで、いつしか報道の種になることもなくなった。
新町の家では妙子伯母と和明が普段着姿で団欒を取っ
ていた。両人ともこれでスキーができると内心喜んでい
るのであり大雪だといって怯むようなことはけしてない。
テレビのまえで和明があきれ顔をして、
〃なんで皆慌てとんのやろ。こんなん新潟とか秋田で見
とる者がテレビ前にして惘笑っとるで。〃
〃かずちゃん、よかったね。なんとかオリンピックに間
に合いそうで。〃
〃そうそう、開催国なんやから盛り上がっとらんと嘘や
で、ほんま。〃
〃かずちゃんはどこか滑りにいかないの。〃
〃まだ決めてへん、けどおばちゃんともこのところ行っ
てないなあ。〃
〃それなんだけど今朝の新聞に草津のスキー場で何日間
か無料解放するって広告(チラシ) 入ってたのよ。〃
〃う〜ん、あすこはなあ。O兄弟の出身地やし派手にや
っとるみたいやけど何時行っても混雑しとるようなんや。
リフト待ちも30分とかね。〃
和明の携帯が鳴った。平時ならば夕刻には電源を切っ
ておく。それをし忘れたため着信したようなのだ。帰宅
後まで学友と電話でやり取りするほど話し好きではない。
おまけに今日は土曜日である。家庭教師で面倒を見てい
る生徒たちもこんな時間にはかけてこない。着信表示の
番号にも全く憶えがないのである。
〃誰やろ。〃
通話釦を押すと懐かしいその声の主に一瞬耳を疑った。
〃朱鷺子さん、朱鷺子さんやろ。〃
〃……小田さん……………憶えてますか……………私…
………………霧積温泉に……………明日の朝……………
横川の駅から…………………………上のほうの橋の……
…………………………………………………………………
……………………〃
〃もしもしっ、もしっ、朱鷺子さん……あかん、切れて
もうたわ。〃
聞き取りにくい声であった。霧積といえばほんの数年
前に道路が開通したばかりの僻地である。彼女がそこか
らかけてきたのなら通話の状態が悪いのも頷ける。しか
し朱鷺子から電話をうけるのは初めてのことなのだ。
おばあちゃんの湯治に付き添うてとるんかなあ。和明
は昨年秋の海老島での出来事を思い並べて見たが、何と
も妙な口ぶりに感じられた。
天気予報では明後日まで降雪が続くといっているので
ある。脇では妙子伯母が何やら気にしながら見ていた。
〃おばちゃん、ごめん。明日、用事ができてもうた。〃
〃誰、お友達。〃
〃ほら、海老島で一晩世話になった家の……〃
〃珍しいわね、かずちゃんに女の子からなんて。〃
和明は苦笑した。だが急に呼び出されたという紛れも
無い事実が彼を興奮させ、朱鷺子に会いたいという感情
を込み上げさせているのだ。
〃なあ、おばちゃん、さっきのスキーの話やけど………
気持ちよう滑るんやったら玉原か宝台樹辺りがええと
思うわ。再来週やったら僕も空いとるし朝一から滑れる
ように早う発つんやったら国道逸れたとこで運転変わっ
たる。春には普通車の免許を取る予定やし今も教官の車
の車庫入れ手伝うたりしとんのや。この間もゼミの仲間
たちと交代で運転して観音山まで行ってきた。あんま公
言は出来んけどな。〃
妙子伯母はとりたてて気を揉んだ様子ではなかったが、
しずかな手つきで紅茶を注ぐと思い直したように言った。
〃かずちゃん、市城のこと覚えてる。まだ小さかったの
よね。〃
和明が4歳の夏だった。妙子伯母が職場の慰安旅行で
川原湯温泉に一泊した帰りの電車に途中から乗り込もう
と兄の美岐男が画策したものだった。慰安旅行は現地解
散みたいやし3時過ぎの電車に和明と二人で市城から乗
り込むと言った。
このころ吾妻線には旧型の電気機関車が牽く貨物列車
が走っていてそれを撮影するために美岐男は滋賀の家か
ら645カメラを持ってきていたのだった。岩井洞の狭
窄地を川原へくだると兄がカメラのファインダーを覗き
込んでいる間、幼い和明は川面に丁斑魚を追って過ごし
た。
ところがこの日対岸から市城駅に渡る舟戸大橋が工事
で通行止めになっていた。やむなく旧い吊橋へと廻り美
岐男は和明にこっちを渡れと促したが、複雑な造りの吊
橋の踏み板に足をのせたところで目の回る高度感が彼を
たじろがせてしまった。
〃カズ、早う渡ってこんか。電車来てまうやんか。おば
ちゃん乗っとんのやで。〃
兄は大声で叱ったが和明はいかんせん吊橋を渡りきれ
ないでいた。電車が市城駅に到着し美岐男は車内の妙子
伯母を見つけたが和明が来ていなかった。最早思案の猶
予はない。電車は直ぐに発車してしまうのだ。
〃おばちゃんは次の小野上で降りて待ってて。〃
美岐男の咄嗟の判断だった。吊橋が怖くて渡れないで
その場で泣いているものと思ったのである。隣の小野上
へは三キロ近くあるが弟に無理を強いた自分に非がある
のだから背負ってでも行くつもりでいた。
しかし橋のたもとには弟の姿はなくもしやと耳を澄ま
すと吾妻川の対岸を走る県道の先のほうからかすかに泣
き声がする。なんということか、美岐男が判断するより
早く和明が行動に移していたのだった。
泣きながら道端を駆ける和明を美岐男が捕まえたのは
小野上駅まで一キロをきった東村役場の近くであった。
とにかく三人は無事二時間後小野上駅で合流することが
できた。
〃あのときね、みきちゃんとても満足そうな顔してた。〃
〃兄貴が。〃
妙子伯母はその日美岐男が電車の中で話した言葉を復
唱した。
〃おばちゃん、こいつ堪忍したってな。俺の責任なんや
し、吊橋渡れんで情けない思うたけど、俺が考えるより
先に隣の駅の小野上へ行こうとしたんやからな、教えた
わけでもないのにな。大した奴やで、こいつ。ってね。〃
和明の記憶がうろ覚えなのは仕方ないとしても妙子伯
母にとっては感慨深い事件だったようである。
〃みきちゃんにとってかずちゃんは小さくても頼もしい
弟だったのね。〃
〃そうかなあ。〃
〃あのときもかずちゃんが泣きつかれて眠ってしまった
の、そっと抱き抱えていたんだから。〃
〃実いうと僕はあまり憶えとらんのや。あの時のことは
家でもいろいろと話題になっとったし、あとになって何
となく知るようにはなったけど、それからやで、ごっつ
う兄貴にこき使われるようになったんは。まあ、撮影旅
行とかあちこち連れてって貰うたけどな。〃
美岐男の撮影行に初めて同行したのは小学一年の夏だ
った。重たい機材を持たされることはなかったが十歳違
いの兄について15キロ20キロと見知らぬ土地を歩くので
ある。最初は近畿圏の播但線、姫新線、それから伯備線
と次第に足を伸ばしていった。臨時列車が走る情報を知
った時の兄の喜び様といったらそれこそ大仰なほどであ
った。
〃おいカズ、汽罐車の運転台に乗れるかもしれんで、楽
しみにしとれや。〃
勿論和明には辛いことのほうが多かった。しかし年齢
とともにそれは自然と対抗心へと変わっていった。兄が
出来るんやったら自分でも、そう考えるのは当然の成り
行きであった。未知な旅への探求心は少年の胸に新鮮に
芽生え、いつかはひとりで旅をしようと思うまでに至っ
た。残雪期の北陸や東北へも行った。保育園鞄を持たさ
れ車内では幼児らしく振る舞い歩くときは齢以上の行動
をしろといわれた。彼自身が鉄道趣味にのめり込むこと
はなかったが、成長し体力がつくと兄との旅行はより楽
しいものとなった。
ただ一度和明が頼み込んでも同行を許されなかったこ
とがある、厳冬期の北海道のときである。〃ほんま兄貴
無茶苦茶やりおったわ。そやさかいいま学校で受けもっ
とる生徒たちに無茶させとんやないやろなあて、たまに
思うことある。〃
美岐男は教育大学を卒業すると中学教師として伊香郡
の山あいにある小規模校に赴任した。以来そこで教壇に
立っている。和明が最後に兄と顔を合わせたのは彼が上
州商科大学の入試に合格し伯母宅への引っ越しの準備を
しているときであった。
和明もけして大柄なほうではないが暫く会わないうち
に兄の背丈を超えてしまったようだ。彼にとって自分を
連れ回した兄が初めて小さく見えたのもこのときであっ
た。しかし沸き上がる冒険心を家族の誰よりも理解して
くれたのは兄であったと思う。
〃カズ、ようけ山登りしとったそうやないか、どん位行
ったんや。〃
〃深田百名山で20座クリアや。〃
〃高校の三年間で20やったら大したもんや、けどな、
冬はいかんぞ、絶対。〃
兄のお節介が意外に感じられた。教師が板についたか
らであろうか。
〃兄ちゃんは電車追っかけてんの、今も。〃
〃もう長いことやっとらん、写真機も埃被っとる。〃
〃生徒指導とか仕事、大変なん。〃
〃そんなんやない。俺が追っかけとった汽車も列車も全
部廃車になってしもうたし、ローカル線も片っ端から廃
止されよったやろ。そろそろ潮時かなあて思うんや。そ
れに俺も今の中学生と同じで感動を得るいうことが少の
うなっとんかな。社会現象なんやろな。朽木みたいな環
境におるんにじじむさいいうか、馴れ合うてしまうんや
からな。〃
愚痴ばかり零しているようで聞き流していると、
〃そうやカズ、今湖西線が走っとるとこ、あの路線は俺
が小学生のとき開通したんやが、その前は江若鉄道いう
おもろいローカル線が走っとった。俺もあと20年、いや
10年早く生まれとったらもっと充実した人生送って、い
までも汽車や電車を夢中で追ってたかもしれん。〃
〃20も兄ちゃんと年離れとったら…。〃
眼を丸くして和明が反論した。
〃僕がおもろないやないか。〃
〃阿呆ッ、例えばの話や。〃
美岐男は和明が故郷を発つ前に一度自分が勤務する朽
木へこいと言ったが、日程が差し迫りそれは出来ず仕舞
いとなった。
〃群馬のほうは冬は厳しいさかいな。尤もお前は俺と違
うて慎重やもんな、それにおばちゃんもついとるし。〃
和明は兄の変わり様が些か気になった。好きな鉄道を
追わなくなった兄の姿がどことなく老けて感じられるの
だ。
朝、雪は止んでいたが5センチ程積もっていた。山靴
を履いて出発するとそれを踏み締めるように駅へ向かっ
た。
高崎を過ぎると車窓に大粒の牡丹雪が当たり始めた。
安中、磯部、松井田と積雪はいよいよ増しているとみえ
る。左側の座席から前方を覗いてみても今日ばかりは妙
義連山の鋸峰群が見えてくることはなかった。雪雲が覆
い 見えてくるのは白く着飾った急峻な岩肌だけである。
横川に到着した。異様なほどの殺風景である。三ヶ月前
までは碓氷峠に入る列車を出迎えるように厳ついなりの
補機たちが唸音を軋めかせていたところなのだ。
和明は気合いを入れ駅を飛び出すと一キロ先の霧積川
に架かる碓氷国道の橋を目指した。
電話で聞く朱鷺子の声はノイズもあってわかりにくか
ったが、一言も漏らすまいと記憶しておいたつもりであ
る。
………霧積川に架かる、上のほうの橋のところにいます
から。もし会えなかったら先に行っててくださいね……
…
待ち合わせ場所として適さないのではないか、そう感
じられた。この天気では雪と寒さで我慢もままならぬで
あろうに。和明は朱鷺子に会いたい一心で迷いを拭い去
った。
視界が開け、橋が見渡せた。その遠景を眼にすると彼
は喫驚した。
前方の山を左から巻くように国道が伸びている。そこ
で旧道と新道(バイパス) を分けているのであるが、左
へ進む新道が右から、右に伸びる旧道を川の真上で乗っ
越しているのだ。二本の道が橋の上で立体交差している。
なんやこれは、和明は呆気にとられた。これではどち
らが上のほうの橋か判らぬではないか。だが周辺に人の
立っている気配はおおよそ感じられなかった。
車道はおおまわりしているが、山の斜面を剔って小道
が付けられている。普段なら近道として使えそうだがと
ころどころ雪が膝下位に埋没する吹きだまりになってい
るから足を踏み入れるのは止した。
先が思いやられるな、辟易しながら段丘の上に出ると、
坂本宿まで一直線に伸びる旧道へと合流した。前方遠く
に高速道路が白い曲線を描いて跨いでいるのが見えた。
まさかあれが上のほうの橋やないやろな。
しかし朱鷺子は曖昧な表現をしたのであろうか。何時
しか彼は疑念を持つようになっていた。新道(バイパス)
を分けた碓氷旧道は行き交う車も疎らで歩くには都合が
よい。痛い程に吹き付ける雪に顔を背けながら進むと道
路は一直線になった。ここから坂本宿まで2キロである。
高速高架橋を過ぎ、峠下最後の集落である坂本へは苦も
なく到着した。
宿場町らしく復元された家並みが続いている。各々の
家の玄関には屋号を記した札がかけられ整然としてはい
るものの、宿場町らしい落ち着きと昔日の面影はかしこ
に遺っている。季節がよければ行楽客で賑わうところで
もあるらしいが、この雪ではあたかも北国の寒村の風情
である。
和明は一軒だけ開いている商店を見つけると食料を調
達していくことにした。霧積まで10キロ以上を残すがあ
んパンとスナック菓子があればなんとか足りる。あとは
ひたすら無人の谷を行くだけである。
霧積道は碓氷旧道から右に分かれ、谷幅をさらに狭め
る奥地へと進むこととなる。道を分けてすぐ廃線となっ
た信越線の鉄道橋(ガード) を潜る。すぐ脇を川が流れ、
橋は上下線二本並行している。
朱鷺子は一体何処にいるというのだ。橋脚の混凝土壁
(コンクリート)にでも隠れているのではないか、和明
はそんな気を起こしては見回してみた。
だが時として樹冠に積もった雪が音をたてて落下する
ほかは相変わらず静寂が保たれていた。 道は暫くの間
信越線の線路に沿う。ここはローカル線などではない。
長きにわたり大動脈としての役割を負ってきた路線であ
るから敷設形態も堂々としたものである。しかし今はた
だ一本の列車も見ることはない。この雪で線路は完全に
埋もれてしまいそうである。
学内の友人に信州出身の者が何人かいて、開通したば
かりの北陸新幹線に乗ったときの感想を聞いたことがあ
る。何でも新幹線は安中榛名を過ぎると長い隧道に入り、
どんどん高度を下げていくような錯覚に捕われるという。
地底深くに吸い込まれる感触とでも言おうか、だとすれ
ば旅情もなにもあったものではない。
アプト時代に峠の列車に乗り、熊の平信号場ではじめ
て高原のさわやかな風を感じたことのある者であったら、
新幹線の旅はどんなものとして受け入られるのであろう
か。
………地底深き軽井沢………
明治21年、信越線碓氷峠が開通するとそれまで磯部
にいた別荘地帯の主たちは挙ってさらなる別天地を求め
て居所を移した。そしていまやその観光地は次第に高原
の趣を薄れさせる途上にある。
和明の眼に雪を被った廃線跡が哀れに映った。何も廃
線にすることないやないか。京都の山陰旧線みたいにト
ロッコ走らせたり、観光用とか保存鉄道のようなもんで
も、できたんとちゃうかなあ。
彼だけではない。新聞や雑誌、各方面のメディアもそ
のことをしきりに報じた時期があるにはあった。だがい
つしかそのような話も聞かなくなった。
アプト時代は知らないが、和明も急勾配を持つ鉄道の
強烈な印象は実感したことがある。美岐男について播但
線を訪れたときのことだ。
兄は列車の撮影を済ませると、その列車に乗り込むべ
く駅まで走ることもあった。
〃俺は撮影機材を持っとるから間に合わんこともある。
そんなときはお前ひとりで列車に乗れ。終点の駅まで行
ってまっとるんや。次の列車で行くさかいな。〃
いつも兄からはそう言われていた。だだっ広いホーム
の一番後で列車が来るのを待っていると、やがて通票(
タブレット) を持った駅員が現れ、
〃下り列車が参ります〃
と告げた。遠くのほうから鋭い警笛がこだまして列車
の接近を知らせている。小学生の和明は真っ黒い汽罐車
を期待して見ていたが、姿を見せたのはなんと真っ赤な
内燃機に牽引された列車だった。
美岐男は結局間に合わず、大荷物を抱え乗車の準備を
しているとその下り列車は動輪を軋ませながら、さもし
んどそうに入線してきたのであった。
霧積道が線路から離れると道幅は急に狭まり、路面の
凹凸が目立ちはじめた。降りしきる雪も凄みを増し歩行
にさえ労苦を要することとなる。
突然、和明の眼前を大きな猿が横切った。その四つ這
いの動物がなんであるか判別出来ずにいたが、崖伝いに
攀じ登りきるのを見てはじめて猿だとわかった。
人造湖のほとりに出た。地図の上では横川と霧積のち
ょうど半ばあたりである。荷物を肩から降ろし休憩する
ことにした。積雪が深くなるであろうからそう長く休ん
でもいられぬのだが。
そういえば国道から分かれて以来、一台の車も見てい
ない。雪を被った道路には轍ひとつついていないのだ。
朱鷺子はどうしているだろう。前日霧積に着いて彼を
待っているというのならわざわざ待ち合わせ場所を言っ
てくるのもおかしい。
〃朱鷺子さんは先へ行ってて。〃
聞き取れぬ電話口で和明は確かに言ったのだと思う。
なぜならそれが行き違いを避けるための最善策と閃いた
からである。
和明自身霧積を訪れるのは初めてである。附近の山と
いえば鼻曲山へは軽井沢から登り、角落山へは川浦から
入り男坂を登り女坂を下った。どちらも妙子伯母と一緒
でそのとき彼女が霧積の温泉は生ぬるくてあまり好きに
なれないようなことも言っていた。
霧積の地名を和明が初めて耳にしたのは高校生のとき
であった。それはビデオ映画の一場面として、〃霧積〃
が犯罪捜査のキイワードとなるもので、事件の被害者と
なる外国人が最後に遺した〃キスミー〃がそうなのでは
ないかという。
ビデオ映画鑑賞に誘ったのは鈴木康敏だった。
〃なあ、ノブさん。〃
和明は同級生の間でこう仇名されていた。
〃あべちゃんとこ行ってビデオ見いへん。〃
阿部寿光は学校に近い大津旧市街に住むビデオマニア
で、どうせならと和明をも誘ったのである。康敏の目当
ては、砂の器なのだという。主人公が逮捕される直前ま
で無心にピアノを弾くラストシーンが強烈で、そのピア
ノ曲を自分でも弾きたいので、ストーリーをも熟知して
おきたいと言っていた〃亀田はどんなものでしょう。〃、
この台詞は流行語にもなった。
和明はビデオ映画鑑賞には興味がわかなかったが、寿
光の家の二階から瀬田の唐橋が臨めるというのでついて
行くことにしたのだ。
霧積が出てくるのは、人間の証明という映画であった。
尤も撮影が行われた頃には霧積には道路が開通しておら
ず、代わりの撮影(ロケ) 地には信州小谷温泉が使われ
たものらしい。
〃これ、ジョー山中やんけ、若いなあ。〃
〃6オクターブで歌うんやろ、その人は。〃
窓の外の唐橋をぼんやりと眺めていた和明も、佳境が
近づくにつれて画面に釘付けになっていた。
〃ほんまノブさんは登場人物に感情移入すんねんなあ。〃
何百本と見ている寿光が言った。ビデオが終わると物
語の舞台となった霧積にいかへんか、という話である。
〃僕ら三年やし卒業したらバラバラになってまうさかい
な、その前に皆んなでキャンプとか山登りとかやれへん
かなあて考えたわけ。リーダーは当然ノブさんや。〃
〃僕は実際に撮影場所に使われた小谷温泉がええと思う。
雨飾山いう百名山もあるし、どうやろ。〃 意見を求め
られた和明がワンゲル部の部長らしく返した。
〃そうやなあ、ノブさんは家の事情で将来は上州に住ま
うんやもんな。本物の霧積へ行くのはそん時に取ってお
くのもいいかしれんな。〃
康敏がまとめた。
結局は和明が提案した雨飾山へ行くこととなり、彼ら
三人に松尾、清水、大間をくわえた六人で最後の夏の合
宿が実現した。
一日目は北陸線で糸魚川を廻り、根知から山あいの戸
土集落を経て梶山新湯まで、二日目に雨飾山登頂を済ま
せ、信州側の小谷温泉にくだる。連日の露天風呂が若者
の旅を一層楽しいものにした。
小型の天幕を二張り用意し三人ずつはいる。皆受験生
であるから参考書なども持参してきてはいたが、大いに
羽根を伸ばせた様子である。
この山行にさきがけて和明は一冊の本を紹介した。木
戸征治の〈雨飾山麓冬だより〉という写真本で、これは
参加者全員の好評を得たばかりか、誰であったか和明に
返したくないほど気に入ってしまったと言っていた。
〃ノブさんには悪いけど、あの本を握りしめたまま眠っ
てしもうたわ。モノクロなんやけどなあ、それに雪景色
の写真ばかりなんやけど暖かく感じるんや、不思議やわ。
ほんまええ本や。〃
最終日、小谷駅へとくだるバスに五人が乗り込むのを
見送ると、和明は登っておきたい山があるからと、あと
数日滞在する旨を告げ、ひとり再び山に戻った。
実のところ彼には妙高山への縦走という目的があった
のだ。途中通過する焼山が噴火の危険があって登山禁止
になっているため、あまり正直には言えなかったのであ
る。
康敏たちは概ね見当をつけていて、夏休みの終わりの
頃には和明の成した冒険の噂が級友の間で広まりつつあ
った。新学期早々、彼を揶揄する奇妙な挨拶が飛び交い
はじめた。
〃焼山はどんなものでしょうね、ノブさん。〃
(つづく)
月刊WEB風 2017年月6号 通巻第99号
[原稿用紙35枚]