月刊WEB風 2016年5月号





 東烏山学園高等部校長職(8)
 





           大堀敏靖







 足島誠二は自分が生徒会長である山脇彩香にふさわ
しい男になろうとして奮闘努力する毎日を送っていた。
彩香は東烏山学園の創設者である烏山悦子先生を心か
ら尊敬し、その烏山先生は日本の国柄に対する信仰に
も近い強い思いを生徒たちに説いていらっしゃったと
いうことで、彩香は烏山先生を通じてその日本の国柄
の素晴らしさを学ぼうとしている。彩香は誠二が渡し
た手紙の返事の中で、中味のない薄っぺらな男には興
味がなく、生き方のポリシーを持った人に憧れるし、
自分もそうなりたいと書いていた。生き方のポリシー
とは何だろうと考えてみた場合、ポリシーにはいろい
ろあるが、彩香は烏山先生が目指したような生き方を
目指しているのだから、日本の理想を語り合えること
ができる人を求めているにちがいない。「古事記」「
日本書紀」から始まって「神皇正統記」「大日本史」
なども学んで彩香にふさわしい男になろうとしていた。
この体では彩香には相手として不足だろうと考えて、
リハビリ・ トレーニングにも一層力を入れ、担当医に
紹介状を書いてもらいアドバイスを求めに専門の医師
を訪ねたりもした。学校の勉学も努力した。    
 そういう努力の一つ一つが彩香に近づくことを意味
していると思うと体の底から力が湧いてくるのを感じ
た。そして何よりも日本の歴史や学校の勉強自体もお
もしろさが見出されてますますやる気になるのが驚き
だった。                    
 新しく学んだ日本の歴史について彩香に話すと誠二
の方を向いて真剣に聴いてくれることも嬉しかった。
誠二が話したことを彩香は生徒会の執行部の集まりな
どで話していると聞くのもなお嬉しいことだった。 
「足島君、新しい部を作ろうか。日本史研究部。足島
君が部長になって私が部員になるから、他の人にも呼
びかけて烏山先生が目指された『使命に生きる日本の
若者、大和の心で世界を包む、真正日本人の育成』を
実現する部を作ったらどうかしら」        
「いや、それなら山脇さんが部長になった方が人が集
まると思う。僕は一部員として裏方に徹していた方が
いいと思う」                  
「だめよ。そんなネガティブなこと言っていたら。も
っと前に出て行かないと。自分を裏方なんて決めつけ
ちゃだめよ。自分でそう思っているだけだから。今の
足島君の学校や日本の理念に対する強い思いがあれば
必ず多くの人が集まるはずよ」          
「そうかな」                  
「きっとそうよ。私たちだけでこうやって話している
のはもったいないと思う。私は生徒会とかで話すよう
にしているけど、足島君の受け売りより、直接足島君
の話を聞いたり、志の同じ仲間が集まればまた違うと
思うから、あなたが先頭に立って部を立ち上げたらい
いと私は思うな」                
「でもそう簡単にはいかないよ。顧問の先生とかいろ
いろ手続きもあって」              
「大丈夫よ。悪いことするわけじゃないんだから。学
校にとってもすごくいいことなんだから、すぐに話は
進むと思う」                  
 足島はまんざらでもない様子だった。      
                        
 二人が会話を交わすのは学校の玄関から校庭を対角
線上に横切って、正門を通り、バス停までとそのバス
の中でだった。駅前でバスを降りると電車に乗る足島
とはそこで分かれた。              
 客観的に見れば二人は交際しているように見えたか
もしれないが、こういったまじめな話ばかりで、手を
つなぐとか見詰め合うとか浮ついた話をすることは全
くなかった。                  
 しかし、これを客観的に見ていた後川貞郎は二人は
親密に交際しているとしか思われなかった。あんな身
障者の男のどこがいいのかと彩香に問い詰めたかった。
先日問い詰めるようなことを言ったら、「二人とも好
きだ」と言われて二の句がつげなかった。それ以上迫
れば嫌われそうな雰囲気があった。見なければ不快な
思いもせずに済むものを、貞郎はクラスの男たちが「
おい、また二人歩いてるぞ」と言うたびに窓辺まで歩
み寄って、時折笑い合っている二人を見てしまうのだ
った。嫉妬を超えて、彩香にも腹立たしかった。わざ
と見せびらかしているようにも見えた。      
 そしてこの頭のいい不良少年の考えたことは、自分
を嫉妬と焦燥の地獄に追い込む二人に復讐することだ
った。物理的危害をくわえるのではなく、学校に通え
なくなるほどの恥をかかせることだった。     
 水泳大会が格好の場になる。全校が見守る中で恥を
かかせて、特に足島が人間として全く価値がないこと
を自他ともに思い知らしめること、そして彩香にも水
泳大会の進行を妨害することによって精神的なダメー
ジを与えることだった。             
 いろいろ考えた挙句浮かんだ妙案は、体が不自由な
がらリハビリに執念を燃やす、足島をクラスの代表と
して競技に出させること、そして前日にプールの水を
抜いてしまうことだった。水泳大会の当日にプールの
水が抜かれていることを知れば、彩香たち運営するも
のたちは慌てるにちがいない。大会は遅れるか中止に
なる。中止になってしまえば足島の泳ぎは見ることが
できないが、また別の機会に大恥をかかせればいい。
 足島は体育の水泳の時間も休むことなく、みなと一
緒に泳いでいたが、その泳ぎは全く無様で、人生の悲
哀、人間の生きる悲しさを催させるものだったが、大
抵の者はくすくす笑っていた。体育の教師は絶対に笑
うなと足島のいないところで生徒に訓告していたが、
本人が懸命であるほど滑稽さが際立っていた。クラス
代表は立候補か推薦で決めることになっていたが、放
っておいては足島が選ばれることは考えられなかった。
 貞郎はヤンキー仲間の山田榛名と福岡美音にこの話
を持ちかけた。                 
「ていうわけでさ、チョーシこいてるあの身障者に恥
かかせてぇんだよ。な、ハルナ、みーおん、力になっ
てくれね?」                  
「あたしも出るよ」               
「え、そうなんだ」               
「ハルナは泳ぎにかけちゃ、ちょっとうるさいからね」
「青春かけて泳ぐ」               
「ああ、青春はいいけど、オレの頼み聞いてくれね?」
「いいよ。足島を選べばいいんだね。でも、あいつを
推薦なんかしたらふざけてるとしか思われないよね」
「そうだよ。さすがに教室の空気あるじゃん」   
「そこをなんとか二人の力で頼む。同じクラスは仲間
ではお前らだけだから」             
「お礼とかくれるわけ?」            
「え、お礼? 何がほしいの」           
「USJ行きたい」               
「ウチはディズニーランド! 」          
「ムリだよ。浜の遊園地ならいいけど」      
「いやだよ〜。あんなダサいとこ」        
「じゃ、カラオケ」               
「プラス3PならOK」             
「何それ? 意味わかんねぇ」          
「そうだよ。みーおんは淫乱でド助平だから」   
「ちょっとハルナ、おめぇーにいわれたくねぇよ。さ
だろーの写真見てオナってたくせに」       
「ばか、オメー。変なこと言いだすんじゃねえよ」 
 貞郎はこれ以上こんなレベルの二人に付き合ってい
たくはなかった。この場だけでも収拾をつけたい。 
「わかった。3Pしよう。足島が出たらそうする事を
約束する」                   
「え、マジで」                 
「やったーッ」                 
「つうか、ウチ的にはそんなことあんまりだけど。カ
ラオケだけでもいいし」             
「じゃ、カラオケプラス3P」          
「まあ、ドーデもいい。約束する」        
 貞郎は山田榛名や福岡美音には全く興味がなかった。
仲間の中ではやったの、やらなかったの次元の低い嫉
妬や痴話喧嘩の話を聞いていたが、貞郎はそういう話
には超然としてただ彩香を想っていた。      
 プールの水抜きについても水泳部のカッパに相談し
て協力を取り付けた。水泳部なら、水の出し抜きは心
得ていた。                   
「だけどよー、オレも出場すっからさー、水抜いたら
泳げねくなるじゃん。どうすんの」        
「その心配はいらない。また入れればいいだけの話だ
から」                     
「あ、そうか、また入れればいいのか」      
 頭のよくないカッパはそれで納得して貞郎とともに
夜陰に紛れて前日に水を抜くことを約束した。   
                        
 水泳大会を間近に控えて彩香は開会式のスピーチ準
備に余念がなかった。あまり長くなり過ぎても内容が
内容だけにブーイングの嵐となってしまう。五分以内
にまとめたいと思った。この間も執行部の仲間にはタ
シケントの劇場の話をしたが、別のエピソードがなに
かないかと思った。こういうとき祖父がやはり頼りに
なる。なにしろ祖父は創設者烏山先生の謦咳に接して
いるからである。                
「お祖父ちゃん。水泳大会の話のネタで何かいい話な
いですか」                   
 離れの祖父を尋ねると、祖父は太極拳の真ッ最中で、
上半身裸になり、手で空中に円を描いていた。歳の割
には筋骨隆々としてたくましい。たるみがあまりなく
て全体に引き締まっている。           
「彩香もやりなさい」              
「わたしはいいよ。ねえ、お祖父ちゃん、なにか、烏
山先生にちなんだ感動的な話はないですか」    
「もうないよ。すべて話した」          
「そんなこと言わずに、ねえ、お祖父ちゃん。烏山先
生にお茶に招かれたときの話をもっと精しくしてくだ
さい」                     
「昔のことでもう忘れた。七十年以上前のことを人間
そう鮮明に思い出せるものではない」       
「ウソ。お祖父ちゃん、前に人間は一度体験したこと
は全て記憶している。映画のフィルムより正確に全て
記憶しているって言ってたよ」          
「そうだったかな。そんなこと言ったかいな。それも
忘れた。耄碌したかもしれん」          
「そんな若い身体していてまだまだ耄碌なんかしてま
せん。ほら、堤防から車ごと落っこちた人が瞬間に過
去の映像を絵巻物のように見た話してくれたよね」 
「それはわしの体験だな。三十代のとき路面が凍った
堤防で下に落ちた」               
「うんうん」                  
 誘い水に乗って祖父は話し出す。太極拳をやめて、
縁に腰を下した。                
「あれは冬晴れの寒い朝だったな。わしは職場に向っ
て車を走らせていた。堤防は信号がないんでみんなび
ゅんびゅん吹っ飛ばす。運転があまり得意でないわし
は怖かった。しかし、のろのろ走らせていたら、後の
車が煽ってくる。お祖父ちゃんも急いでいたんで、ム
リして走らせていた。水溜りが凍っているようなとこ
ろがあったんで避けようとした瞬間に世の中がくるり
と回転してワケがわからなくなった。堤防から車ごと
転落したわけだ。気がつくとお祖父ちゃんは大きなバ
ノラマ・スクリーンの前にいた。自分が生まれてくる
ところから始まって、いや、生まれる前に星の上に乗
っかって、どこのお腹に入ろうかなぁとか思案してい
る所も見たような気がする。とにかく物心つく以前か
らの記憶がそのパノラマ・マルチ・ スクリーンの上に
展開されて、それが8Kテレビより鮮明なフル・ ハイ
ビジョンの映像で実にリアルなんだな、これが。しか
もディテイルがはっきりしている。学校の先生が着て
いたブラウスの花柄のその花弁の一枚一枚までクリア
に映し出され、先生の唇の横にわずかな傷の跡が残っ
ているのも描き出されていた」          
「うんうん。それで」              
 彩香はお祖父ちゃんの記憶のパノラマの話が中学時
代のトンウー時代のに至るのを待った。      
「お祖父ちゃんは車ごと堤防を転がりながら落っこち
て川に入る寸前の所で止まったんだが途中気を失って、
パノラマ・スクリーンを見ていた。それを見終わると
三途の川を渡ることになってたんだと思うが、お祖父
ちゃんは妙に腹が減っていてね。朝食抜きで車を運転
していたんで、何か食べたい、とくにバターをたっぷ
り塗ったトーストを無性に食べたくなってな、パノラ
マ・スクリーンに背を向けて売店の方に走り出したん
だな。それで気がつくと救急車のなかに寝かされてい
た。急にお祖父ちゃんが目を開いたんで、隊員はびっ
くりしていたな」                
「トンウー時代のこともパノラマに映されたんだよね
ぇ」                      
「もちろん映されていた。創設者烏山悦子先生にお茶
をよばれて気さくにわしたちに話しかけてくださって
いる光景も見たな」               
「そこ、そこで一時停止させてよ。少し巻き戻して何
を話されたか精しく教えてくれませんか」     
「そんなこといったって、操作ボタンもなにもありゃ
せんのだから、早送りも巻き戻しも方法がわからん」
「トンウー、中学、高校、烏山って念じればいいんじ
ゃないんですか」                
「トンウー、中学、高校、からすやまーッ」    
 そうして祖父は目をつぶった。         
「うーん。…あッ」               
「なに?」                   
「見えたぞ。烏山先生だ。お懐かしい。七十代には見
えないお元気な烏山先生が見える。茶釜の前に座って
抹茶を入れた茶碗にお湯を注いでいらっしゃる」  
「ほんと?」                  
「先生は和装で美しい嵐山の春景色をあしらった柄の
着物に紫の帯をしめていらっしゃる。彩香、何か聞き
たいことがあったら言ってみろ、お祖父ちゃんが代り
に聞いてやる」                 
「マジで。なんか恐山のイタコみたい」      
「チャンスだぞ。何でも聞いてみろ」       
「ほんと? じゃあ、烏山先生にお尋ねします。なん
で学校を作ったんですか?」            
「…それは作りたかったからだ、とおっしゃっている」
「答えになってません。もっと精しく動機を教えてく
ださい」                    
「…学校の百年史に書いてある、とおっしゃっている。
いちいちまた話すのは面倒だ、とおっしゃっている」
「それはそうですね。じゃあ、今のトンウーをどう思
ってらっしゃいますか?」            
「…実に嘆かわしい、とおっしゃっている。自分が意
図したのと真逆の方向に進んでいる。鳩川はバカだ、
とおっしゃっている」              
「てか、それ、お祖父ちゃんがテキトーに言ってるん
じゃないでしょうね」              
「…それは違う、とおっしゃっている」      
「そうですか。じゃあ、今の校長はどうですか?」 
「…期待している、とおっしゃっている」     
「私は生徒会長としてどうすべきですか?」    
「…あなたはとてもよくがんばっている。あなたにも
期待している、そうだ」             
「テストの復活や水泳大会はいいことなんですか?」
「…大いにやるべきだ、とおっしゃっている」   
「何か他にやるべきことはないですか?」     
「…日本の歴史と学園の歴史をきちんと学ぶべきだと
おっしゃっている」               
「それはよくわかっています。で、今度の水泳大会で
も、開会式でトンウーの歴史と日本の歴史について話
したいと思っているんです。なにかアドバイスしてく
ださい」                    
「…自分で考えなさい、とおっしゃっている。私の言
葉よりあなた自身の言葉で語った方が本物で仲間の心
を打つだろう、とおっしゃっている。大丈夫、あなた
にはその力がある、正しいことは、私も、そして本校
のために尽力していただいた方々、そして日本のため
に命も投げ出された英霊の方々がバックアップしてく
ださるから、なんの心配もいらないのだ、とおっしゃ
ている」                    
「力強いお言葉ありがとうございます。私もそうだと
思います。誰かの受け売りの言葉よりも拙くても自分
の考えで自分のオリジナルの言葉で語る方が伝わると
思います。ごまかしは絶対に利かないし、すぐボロが
出て、反って信用を失くします。正直にわからないな
ら分からないと言って、それでも前に進もうとする姿
勢が大事だということが最近わかってきました」 
「…あなたは本当に偉い。私が育てたかった生徒の理
想像だ、大学を卒業したら、ぜひ本校に務めてほしい、
ゆくゆくは校長になって、わたくし烏山の生まれ変わ
りとして中興の祖になって学校をますます盛り立てて
欲しい、とおっしゃっているぞ。彩香、よかったな」
「それは買い被り過ぎです。私はそんな大した人間で
はありません」                 
「…謙遜は美徳だが、あなたは自分でもまだ気づいて
いない幸運の星の下に生まれてきたのだから、自分で
望まないでも周囲に引き立てられてどんどん重要な仕
事がめぐってきて、常にリーダーの地位に居続けるこ
とになる、そこで変な謙遜や遠慮をしていると、皆の
期待を裏切ることになるし、天から与えられた使命を
遂行できないことになる、過分の期待を寄せられても
重責を任されても逃げることなしに引き受けなければ
ならない。やがてそれが楽しくなってくる。少しも重
責ではなく、力は無限に溢れ出て娯楽のように仕事が
できるようになる。それは私の体験でもありますがね、
と烏山先生はおっしゃっている」         
「ところでお祖父ちゃん、先生はどこにいらっしゃる
の?」                     
「先生の自宅の茶室だて」            
「あ、そうか。いや、そうじゃなくて、天国、浄土、
地獄じゃないよね」               
「さあ、それはお祖父ちゃんもわからない」    
「だって、見えてるんでしょ、聞いてみてよ」   
「…彼岸だとおっしゃっている」         
「そこはいいとこですか?」           
「…此岸と変わらぬいいとこだとおっしゃっている」
「分かりました。私頑張ります、お彼岸からご覧にな
っててください。必ず水泳大会とテストの復活を成就
させて、トンウーを先生の理想に戻してますます発展
させてご覧にいれますから」           
「…先生はあらゆる妨害を全力で防ぐから安心しなさ
いとおっしゃっている」             
「え、妨害?」                 
「…妨害を企む不逞の輩が先生には見えるらしい。し
かし先生は妨害を彼岸から妨害して阻止するとおっし
ゃっている。大丈夫だから、まあ、茶を一服どうです
かとおっしゃっている」             
「ありがたいけど、でもそんなことムリっしょ、飲め
ませんから」                  
「…そんなことはない。後ろを振り返りなさいとおっ
しゃっている」                 
 彩香は後ろを振り向いて目を丸くして驚いた。  
「ウソッ。ウソでしょ…」            
 祖父の使用する丸テーブルの上に抹茶茶碗があり、
泡立てられた抹茶からわずかに湯気が立っていた。そ
の横に懐紙の上に乗せられた羊羹があった。確かに先
ほどはそんなものはなかった。なかった、と思う。あ
れば気づいたはずだ。甘いものが好きな彩香は羊羹が
視界に入れば必ず気づくはずである。        
「お祖父ちゃん、こんなのさっきまでなかったよね」
「なかったな」                 
「どうしてあるの?」              
「先生が届けてくださったんだろ」        
「どこから?」                 
「彼岸からだろう」               
「どうやって?」                
「さあな。じゃが、お茶や羊羹を届けるくらいは彼岸
の人にはお茶の子サイサイなんじゃろな」     
「なんか、お祖父ちゃん、彩香を驚かせようと思って、
手の込んだマジックを仕組んだんじゃないでしょうね」
「わしはそんな閑人ではない。いや、閑は閑だが、不
意にやってきた彩香にこちらで話をしながら一方でど
うして湯気の立ったお茶を用意することができるんだ」
「誰かを動員して」               
「孫を驚かすためにそんないたずらを画策して、協力
してくれるようなバカはいない…こともないか」  
「いるよ、ときどきやってくる変人のおじさん。あの
人なら」                    
「県議の山勝な、あいつなら頼めばやってくれるだろ
う。あいつは精神年齢が中学生で止まってるからな。
県議会の中でも浮いてるらしい。しかし、頼んでない」
「じゃあ、何、これ本当に烏山先生が淹れてくださっ
たお茶なの」                  
「そういうことになる」             
「怪奇現象?」                 
「そうとしか考えられん。お祖父ちゃんが一番びっく
りしてる」                   
「イタコみたいに取り次いでいたのに驚くわけ?」 
「まさか本当にお茶がやってくるとは思わなかった」
「こういうこともあるってことね」        
「いきなり仏像が現れるってのは聞いたことある。し
かもそ素材が空気。未完成の物が時間の経過と共に完
成していく。全国からそういう仏像を持った人が集ま
って岐阜で全国大会が開かれたっていう話は聞いたこ
とがある。仏像が現れるくらいだから、抹茶と羊羹が
現れても不思議はない」             
「いや、不思議でしょ」             
「どうする。彩香、飲むか」           
「せっかくだから飲みます。こんな経験めったにない
から飲んでみんなに報告します」         
 彩香は水泳大会の挨拶の前振りにこれが使えると思
った。それには少しくらい腹痛をおこしても実際飲ん
でみないと、話の迫真性が薄れる。素性の怪しげなお
茶であるが、湯気が立っているくらいだから、淹れて
間もないということで毒でも盛られてない限りは大丈
夫だろう。彩香にはあまり抵抗はなかった。    
「あ、飲むか、本当に、大丈夫か」        
 祖父は物怖じしない孫に驚異の目を向けていた。何
か孫娘に異変があれば自分に責任が被さってくる。 
「お祖父ちゃんもその後飲むから少し残しておいてく
れ」                      
「わかった」                  
 彩香は縁に正座をすると九十度、二回碗を回してか
ら口にあてて傾けた。一回、二回。         
「どうだ。平気か?」              
「ふつう。ちょっとジューシィっぽい」      
「どれどれ、お祖父ちゃんも」          
 祖父は片手で持って残りを一気に飲んだ。    
 私はこの東烏山学園高等部の校長として、前任の鳩
川校長が引っ掻き回してガタガタに崩してしまった校
風を立て直すべく奮闘努力の毎日を送っている。創設
者烏山先生のこの学園に傾けられた情熱を正統に受け
継いで学園を立て直すことが私に課せられた使命だと
思っている。毎日、雨の日も風の日も東烏寺の先生の
墓前参りは欠かさない。創立時の学園通信『こち風烏
山』に書かれた学園創設の辞を毎日校長室で拝誦して
いる。毎朝午前五時半には校長室に入っている。朝練
の生徒もまだ登校していない。          
 烏山先生も早起きは奨励されていた。朝の貴重な時
間を睡眠に費やすのは人生の浪費であり、札束をドブ
川に捨てて歩いているにも等しいとおっしゃっている。
早起きをすることでまず一日が長くなる。一仕事終え
てもまだ午前七時だったりする。好きなことも存分に
できる。野菜を育て、花に水をやり、野鳥たちに餌を
与え、何よりも読書ができる。コーヒーを淹れてその
馥郁な香りと椀から立ち上る湯気、ソーサと茶碗の触
れ合う音、そしてコーヒーの芳醇な味わいを楽しみな
がら書物のページを開くのは一日の至福の時間帯と言
える。職場についてから三十分はルーティンの様々な
ことをしてそれから三十分は読書と決めている。大抵
は著名な教育実践者の著作を読んでいる。力がみるみ
る湧いてくる。生徒たちを見る目が変わってくる。生
徒に限らず、人間を信じなければならないことを改め
て思い知らされる。教師が生徒をどう見るかで教育成
果は決定されるという確信を最近は深めているので、
職員の朝礼でも「生徒たちを生かすも殺すもあなたた
ち次第、生徒の可能性の発芽を見逃がしてはなりませ
ん、生徒を信じ抜くのはあなたたちの一番の仕事なの
です」と訓示し続けている。生徒たちには「あなたた
ちはまだ自らもよく知らない天才を持って生まれてき
ているのです。例外なくあなたたちの中には天才が眠
っているのです。勉強するのは、自分のなかに眠る天
才を発見、発掘するためです。それが勉強の目的です
から、こんな楽しいことはありません」スマホをいじ
ったり、おしゃべりをしてほとんどの生徒たちは聞い
ていないが、例え砂漠に水を撒くに等しいことであっ
てもオアシスには植物も育つのである。砂漠も沃地に
改変しうる、そういう変革の志がなくて、教育者が務
まるか、という思いを日々新たにしている。    
 読書をしていると校長室をノックする音がする。読
書の中断を余儀なくされるが、それは職場である限り
致し方ない。                  
 教頭の大堀が入ってくる。           
「おっはーでございまーす。コウチョ」      
 相変わらず軽いノリである。          
「おはようございます。早いですね、教頭先生」  
「昨夜の報告を一刻も早く校長先生にしなければっと
思ったもんですから、早起きしてバイクをふっ飛ばし
てやってきたんでございますよぉ」        
「ああ、そうでした。苦労様でございました。で、ど
うでした」                   
 理事会の幹部にテスト復活の了承を得ようと宴席を
設け、私も同席するはずだったが、引きこもりの生徒
が問題行動を起こしたため、自宅や警察へ出向き行け
なくなってしまった。教頭に全てを任せることになっ
てしまった。                  
「バッチリでございましたよぅ。一人反対の理事がい
ましてね。テストをやらないのは本学園の伝統となり
つつあるカラーだから、独自性を出すためにもテスト
のない学園を継続すべきではないかっておっしゃるん
ですよぉ。バッカじゃないかと思ったんですけど、私
は黙ってて他の理事の意見を求めました。すると理事
長が口をお開きになって、バカが始めた方針だから子
供たちをバカにするのは当たり前の話で、テスト復活
も当たり前だよねぇー、教頭、っておっしゃるんで、
ええ、まぁ、って私は言葉を濁してたんですが、理事
長はさらに、反対する理由なんかどう考えたってない
んだから全会一致でテスト復活ということでみなさん
よろしいですな、って凄みを利かせておっしゃるんで、
反対の意見を述べた人も何も言えなくなってしまって、
そのまま酒宴に移行したっちゅうわけですわ」   
「そうですか。でもその反対した理事の方はわだかま
りが残ったんじゃありませんか。力で押さえられるよ
うなかたちになってしまって」          
「私もそう思ったんで、お酒を注ぎに行って、あんな
強引なやり方は民主主義に反すると私も思います。理
事会はどうあれ最終的な決定は校長がすることになっ
てますから私が校長に掛け合ってまた審議のし直しに
しましょうか、って言ったんです。するとそ理事は実
はあの強引な理事長は自分の兄で、兄貴には昔から反
発ばかりしてきたが、一度も兄に勝ったことはない、
これ以上やりあっても勝算はほとんどないから、そん
なことはしてもらわなくていい。私はテストがあろう
がなかろうがどっちだっていいんで、ただ兄に反発が
あるだけで、兄弟のいがみ合いを公の場に持ち込んで
はいけないので、それには及びませぬ、かたじけない、
という話だったんですわ」            
「兄弟で理事、柿田理事長の弟さんだからその方も柿
田さんっておっしゃいましたか」         
「いえ、西村さんって名乗ってられました。奥さんの
実家の婿養子に入られたとかで」         
「なるほど。じゃあ、その西村さんのは浮動票という
ことで結局、ほぼ全会一致でテスト復活に賛成という
ことだったわけですね」             
「左様でごじゃりますよ、校長。めでたし、めでたし
で、ごじゃりますなぁ」             
「ご苦労様でした。後は保護者と生徒たちにどう伝達
するかですが、教頭先生、なにか妙案はありますか」
「そりゃ、根回しでっせ、校長。人は出し抜かれたと
思ったら反発が強うなりまっから、十分尊重されたと
思わせることでんな。決める主役は自分やと思わせつ
つ、思うように心を操る、これでまんがな」    
「要するに誠意を尽くすということでしょう。あなた
が言うと策略っぽく聞こえます。至誠にして動かざる
は未だこれあらざるなり、でしょう。吉田松陰先生に
なったつもりで、私が保護者会と生徒総会で話しまし
ょう。その後で保護者や生徒に意見を自由に述べても
らって、決まらないようなら評決で決めてもいい」 
「あ、やっぱ、票数操作じゃね、校長。おまんも悪じ
ゃのう」                    
「……」                    
「いやいや、お代官様ほどではございませんよって、
言ってくださいよ」               
「君は軽すぎますね。もう少し重厚になってくれない
と、いけません」                
 教頭の大堀は長い舌を出して肩をすぼめていた。 
                        
                     つづく
                        
                                                                               
                        
                        







月刊WEB風 2016年月5号 通巻第86号
[原稿用紙33枚]