月刊WEB風 2015年4月号



  春の湘南 4
 






              岩木讃三










 古堂の促しで四人は再び砂浜を歩き始めた。         
 砂浜が切れた当たりで国道に上がり、喫茶店にでも入って飲み物
を飲もうということになったが、街でもないので喫茶店など見当た
らない。しばらく行くと国道沿いに一件のカフェバーのような、ま
たサーフショップも兼ねているような平屋の店があった。ここなら
湘南にきた記念にもなるだろうと思ったが、中を覗くとサーファー
と思われる日焼けした男たち何人かが語り合っていて入りにくい。
そこでそこはパスした。                   
「ねえ、写真撮ろうよ《                   
 あかねがあのインスタントカメラで四人の記念写真を撮ろうとい
う。古堂も写真が撮れたらいいなと思っていたが、カメラを忘れて
きていた。                         
 まず、あかねを除く三人が海を背にして歩道の柵の前に立った。
人の腰の位置ほどにガードレールのような柵があり、その背後に海
と空が拡がっているというシーン、それはテレビのコマーシャルで
ときどき見かけるシーンだ。ときに立っている人の前を江ノ電が横
切って行くというシーンもある。もっとも、江ノ電はその場所から
は離れた所を走っていた。                  
 歩道は狭いので、あかねは道路を挟んだ向うから車の流れの切れ
目を盗んでシャッターを押さなければならない。        
「待って。……いい? 撮るよ。笑って!《          
 あかねが声を上げる。                   
「はーい《                         
 三人は笑いながらいくらか間延びした声で答える。      
 四人全員並んだ写真を撮りたかったが、歩行者はポツリポツリと
しかいないのでうまく頼める人がいない。そこで四人は一人ずつ交
互にシャッターチャンスを狙ってほかの三人を撮っていった。  
 日が次第に傾いてきた。                  
 四人は少しずつ空腹にもなってきていた。          
「鎌倉行こう《                       
 古堂のその切り上げの言葉で、四人は湘南の海の散策を終えるこ
とにした。                         
 江ノ電・稲村ヶ崎駅ものどかな駅だ。しかし、電車に乗ってみる
と乗客はかなり混み合っていた。鎌倉はそこから五つ目の駅だ。 
 鎌倉駅の東口に出ると鶴岡八幡宮への参道が続いている。しばら
く行くと居酒屋『和民』があり、四人はそこに落ち着いた。   
 古堂はビールを頼んだが、二十歳前後の三人はさすがにアルコー
ルにはまだまだ慣れないらしい。自分がビールで他が清涼飲料では
古堂もいくらかつまらないので、薄めのレモン・ハイを強引に三人
分注文した。川田は三分の一ほど飲んだが、もう駄目と言ってあと
は口を付けない。あかねと小林はそうでもなく、とくにあかねは両
手でグラスを抱え、すするように飲んでいた。だが、じわじわと効
いてきたのだろうか、次第に陽気になっていった。       
 一時間ほどしただろうか、あかねは、今晩はこれからちょっと用
事があるからそろそろ帰るという。そこでトイレに立った。が、な
かなか帰ってこない。心配して小林が見に行ってみたが、これもな
かなか帰ってこない。古堂は、何をしているんだろうと心配になり
ちょっと行ってみようかと思ったが、女子トイレの辺りをうろつく
のも具合が悪いので、待っていることにした。二十分ほどして二人
は帰ってきた。                       
「もどした?《                       
 そう古堂があかねに聞いてみたが、「ううん《と否定する。たし
かにもどしたあとの青い顔をしているわけでもない。      
「ストッキングが気持ち悪くて《               
 ということは、波打ち際に入った際の塩水の染みたストッキング
を脱ぎとったということなのか。しかし、小林も見に行って時間が
かかったということは、おそらくは女性の生理に関することなのだ
ろう。ま、詮索しないでおこうと古堂は思った。        
 あかねと小林は連れ立って先に横浜方面へと帰って行った。取り
残された古堂と川田は三十分ほどそこにいて店を出た。     
 夜も十時を回り、鎌倉駅から横須賀線に乗り込むと、車内はガラ
ガラだった。ボックス席に二人が紊まると、川田は呑み屋にいると
きと少々雰囲気が変わり、思い詰めたような表情をしている。  
「先生は自分のことが好きですか《              
 電車が動き出してまもなく川田はいきなりそんなことを古堂に言
う。                            
「好きかって、嫌いではないから好きっていうことだろうね。なん
で?《                           
「そうですか。僕は自分のことが嫌いなんです《        
「ふうん。どうして?《                   
「どうしてっていうか、うまく説明できないんですが、ずっと僕は
自分のことが嫌いだったんです《               
 古堂は、いつも優しくほがらかにしている川田がそんなことを言
うのが意外で、少しカウンセリングしてやろうかと思ったが、川田
があまり多くのことは語らなかった。古堂は、川田の言葉にどこと
なく上吉なものを感じ、耳の奥にその言葉が残った。      
 数日すると川田姓の女性から現金書留が届き、開けてみると「息
子がお世話になりまして《という手紙とともに一万円札が入ってい
た。                            
 古堂とあかね、小林、川田の四人はその年の夏、再び横浜の居酒
屋で再会した。                       
 あかねは予備校一年目のように、毎日講座に通うというのではな
く、必要な科目を二、三取るだけで、あとは自習室を籠もって勉強
するというスタイルを選んでいた。しかし、緊張感は一年目よりも
薄れていた。よく質問にいく日本史の先生からは、いわゆる「ハッ
パ《をかけられていたが、古堂はただ黙って見ていた。     
 翌年の一月、あかねは古堂に質問したいと言って、横浜からわざ
わざ四谷校まで足を運んできた。四谷という街は、まず上智大学が
あり、他は商店街もあるものの、おおむねはビジネス街である。 
 あかねの質問に付き合ったあと、古堂はあかねを湯島天神へ合格
祈願に連れていってやろうと思った。かつてある女子の生徒をそこ
へ連れて行き祈願した結果、上智大学にみごと合格したということ
があったからだった。                    
 二人は四谷校の校舎を出たが、すでに夕暮れである。     
「もう遅いから湯島はやめて、たしか四谷の街に神社があったはず
だから、そこでお祈りしようよ《               
「私はどこでもいいよ《                   
 街をしばらく歩きそこへ行ってみると、古堂が神社だと思ってい
たのは寺だった。                      
「ごめん、寺だったね《                   
「あら《                          
「でも神も仏も御利益は変わらないだろうから、寺でお祈りしたっ
ていいよね《                        
「うん《                          
 二人は目をつむりしばらく掌を合わせた。古道はあかねの合格と
いう夢の実現を本気で祈った。                
                              
 一月後、柿本あかねは京都の大学に合格した。立命館大はやはり
手が届かず、結果として佛教大に合格した。妥協がないでもなかっ
たがその大学へ入学することを決めた。そうではあっても京都に行
くという夢は実現した。春の湘南でストッキングのまま海へ入った
ことは京都の大学に進学したこととは直接関係はないが、そこに至
るプロセスでもあったように古堂は思っている。        
                           (了)
                              
                         
                              
                              
                              
                                                            



月刊WEB風 2015年4月号 通巻第73号
[原稿用紙5枚]