月刊WEB風 2015年3月号





 東烏山学園高等部校長職(1)
 





           大堀敏靖








 私はこの四月から県内では最も古い百年以上の伝統
のある私立高校の校長職を拝命した。       
 私も一国一城の主となることができたわけである。
校長室の黒皮の背もたれの長い椅子に座ったときは目
を閉じてこの三十年間の教師生活を思い浮かべ、感慨
無量であった。教師になったからには校長職を目指さ
なければならないと亡き父は言っていた。トップを目
指さなければ男ではない。今自分は伝統ある県内屈指
の東烏山学園高等部の校長となった。父の教えは守っ
たことになる。天界の父も褒めてくれることだろう。
 しかし、そういう感慨はほんの一日の午前中くらい
までのことだった。この学校は問題が多い。    
 前任の校長が自由主義的放任主義教育を実践したた
めに、相当に荒れている。前任の鳩川は「生徒の本性
を解放する教育」というスローガンを掲げ、校則の撤
廃、テストの廃止、私服登校の実施、教師は「先生」
と呼ばせず、「〜さん」と呼ばせ、部活動における先
輩・後輩の敬語使用を禁止し、学年の隔てなくフラン
クリーに付き合うことを奨励した。野球部や格闘技の
部は猛烈に反発し、先輩・後輩の秩序を守り抜いてい
たがサッカー部や吹奏楽部などは先輩も呼び捨てや「
〜ちゃん」や「〜君」づけで呼び、いわゆる「タメ口」
を利いて会話するようになった。それが教師にも及び、
大学出立ての新任教師なども「健太」とか「卓郎」な
どと呼び捨てにされ、校長でさえ、「由起夫クン」と
か「由起ちゃん」「ユッキー」と呼ばれそれを喜んで
いる有様だった。                
 学力はみるみる低下し、全国統一模試ではかつては
東大進学一位の公立高校と張り合うような平均点を誇
示していたのが、県内の平均を下回るほどの凋落ぶり
だった。                    
 さすがに保護者会から、テストの廃止はやはりまず
いのではないかというクレームがついた。しかし、前
任の鳩川由起夫は言ったのである。        
「勉強ができたって、いい大学に進学したって、それ
が子供の幸せに本当につながるとお考えですか。人を
蹴倒して競争社会の勝ち組になって、リッチでセレブ
な人生を送ることが目的なんでしょうか。そうじゃな
いでしょう。人間一人ひとりには持って生まれた個性
というものがあって、その子にしか発揮できない才能
というものが必ずあるはずなんです。目的はその才能
の開花でなくてはなりません。従来の教育はその個性
や創造性の芽を摘み取る画一矯正的な教育がなされて
きたのです。わたしはそういう教育にNO!と言いた
いのです。突飛なことをするといわれるかもしれませ
ん。しかし、わたしにも信念があるのです。人間の本
性の善であることを心から信じて、閉じ込められてい
るその本性を解放する教育をしたいのです。それこそ
が本当の教育のはずです。そうは思いませんか」  
 多くの保護者たちは鳩川の巧みな話術に思考が眩ま
されて、何も反論ができなかった。大半の保護者は校
長が新しい考え方で信念をもってやるのなら一つ任せ
てみるかという気持ちになったようだった。また、今
までの校長とは違うことを言う新しい校長に過度な期
待を寄せて、ファンになる保護者も一部あった。新興
宗教の教祖のように巧みに弁舌を弄して信者を獲得し
ていたともいえる。               
                        
 生徒たちも校則を撤廃し、テストも廃止してくれた
校長を多くは歓迎していた。物分かりのよい話せる校
長として人気もあった。しかし、テストによって自ら
の存在価値を確認し、勉強の出来だけが自らをアピー
ルする場である生徒には当然不満があった。    
 後川貞郎はその一人だった。貞郎は学年一位をいつ
も張り合っている山脇彩香に好意を寄せていたが、そ
の彩香に競り勝って一位を取ることが彩香に尊敬され、
好意を持たれる事と信じていたので、その場を奪われ
たことに一方ならぬ不満を抱いていた。      
「山脇。あの校長ムカつかないか。頭の悪いヤツラら
には人気あるみたいだけどさ。テスト廃止なんて、学
力低下は目に見えていることして、責任とれるのかな。
どう思う」                   
 廊下ですれ違った際に貞郎は彩香に話しかけた。 
「わたしはどっちだっていいけど、みんな喜んでるか
らいいんじゃない?」              
「マジで。テストってオレたちが存在をアピールでき
て、注目される場じゃないか」          
「貞郎にはそうかもしれない。でも私にとってはワン
ノブゼムかな」                 
「ワンノブゼム? じゃ、アザーズオブゼムって何な
んだよ」                    
「私には音楽とか生徒会とか友だちとかあるし」  
「そんな風に勉強が相対化されるわけ? 進学がかか
ってるじゃん。ぶっちゃけ一番大事じゃねえの」  
「勉強オンリーなんて人わたし好きくない。貞郎はも
しかして東大が神ってタイプ? 違うわよね」   
「神とまでは言わないけど東大には行きたい。きれい
ごと言って青春ごっこなんかしていたくねぇよ」  
「まぁ、考え方の問題だと思うよ。お互いがんばろう
ね。じゃあ」                  
 貞郎は勉強の成績を張り合っている彩香はふざけた
学校運営をする鳩川校長への批判の意識を共有してく
れると思ったが、裏切られた思いだった。そもそも彩
香が自分を愛していてくれているのかも怪しくなって
きた。失恋したような衝撃を覚えた。そして貞郎はそ
れを全て校長である鳩川のせいにし、校長が自分の人
生を狂わせていると思い込んだ。         
                        
 そんなある日、何気なく教室の窓から校庭を見てい
た卓郎は、彩香が身体障害者で歩行もぎこちない足島
誠二と並んで校庭を歩いているのを目撃した。彩香は
誠二をかばうようにして甲斐甲斐しい姉のようにも見
えた。一方足島誠二は無表情だったが、何ゆえ二人が
共に歩くのか少なくとも卓郎には理解できなかった。
校門に向かって歩いているからには下校を共にするの
だろう。クラスは異なっている。生徒会のつながりで
もない。彩香は生徒会長をしている。生徒会で身障者
をいたわる方針でも打ち出されたのだろうか。そうと
しか考えられない。それとも二人は親戚で従姉同士な
のかもしれない。足島誠二が同い年の叔父なのかもし
れない。                    
 あれこれ考えても妥当な理由は思い浮かばず、推測
が全部否定されれば、行き着くところは二人が交際し
ているということだった。風呂に入って湯船に浸かっ
ても、床の中に横臥しても浮かんでくるのは彩香と足
島誠二の仲睦まじげに歩くツーショットだった。  
 きっと何かの偶然で、矢鱈、憐憫愛の強い彩香がた
またま玄関で難儀をしている足島誠二を助けてそのま
ま下校することになったのだろうと自らに言い聞かせ
た。                      
 ところが驚いたことに翌日も放課後貞郎は同じ光景
を目撃しなければならなかった。昨日とまったく同じ
ように、デジャブか繰り返し見るユーチューブの動画
のように二人が楽しげに校庭を横切っていくのを見な
ければなかった。                
 昨日のは夢だったのかもしれない。いや今見ている
光景が夢かもしれない。いや両方が夢であるかもしれ
ない。しかし、教室にいた同級生たちの会話は「現実」
と書かれた朱書きの札を卓郎の眼前に突きつけた。 
「あいつら付き合ってるらしいな」        
「え、マジ。会長さん、身障者が趣味かよ」    
「告ったのは片端の方らしいけどさ、最初はシカトし
てたけど急に会長がその気になって付き合いだしたっ
てよ」                     
「マジかよ。衝撃だよな。落ち込んでる男はいっぱい
いるんじゃね?」                
 確実に一人ここにいる。谷底に突き落とされたよう
な気持ちになって、眩暈すら覚えた。自分を尊敬しな
がら愛してくれているはずだった彩香が身体障害者で
ある無様な歩き方のブ男の足島誠二の愛を受け入れて
いる。許せない事実だった。許せないのは足島誠二の
太々しいやり方もさることながらむしろそれを受け入
れてしまった彩香のほうだった。拒絶しなければなら
ない。「私には後川貞郎さんという尊敬し、心から愛
する人がいますから、あなたの愛は嬉しいけど、ごめ
んなさい、受け入れることはできません」ときっぱり
言わなければならなかった。それを言わなかった彩香
は間違っている。犯罪的に誤っている。懲らしめなけ
ればならないだろう。二人がまた校庭を並んで帰って
いくところを目撃したら、仲間に呼びかけて冷やかし
たり、石でもぶつけてやろうか。写真を撮って、コピ
ーして玄関や廊下に張り巡らしてやろうか。    
 そういう復讐の手段をあれこれ考えたのだが、そん
なことをしても彩香の心をこちらに引き戻すことはで
きないことはわかっていた。さらに思考を巡らせば、
そもそも足島誠二の愛を受け入れてしまったのは、彩
香の心に満たされない空洞があったからである。その
空洞は誰が作ったかといえば、それは貞郎である。よ
くよく考えてみれば彩香が足島誠二の愛を受け入れた
のは貞郎に原因があったのである。ならば、それで彩
香を責めるというのは、あまりにも彩香が気の毒で、
自分でマッチを刷って火をつけておいて「火事だ、火
事だ」と騒いで火を消しに行くに等しく、ナンセンス
である。根本的な解決は、それは貞郎が男らしく彩香
に告白して交際を申し込むこと以外にないと貞郎は考
えた。                     
 そうすると絶望の暗雲の中から、一筋の光が射して
蒼空が少しずつ広がっていくのを感じた。むしろこれ
は神の啓示だったのだろう。「彩香を奪いに行け」と
いう至上命令が下ったにちがいない。そのように思考
を巡らすことで、貞郎は絶望から一転して希望が胸中
に広がるのを感じた。              
「彩香はオレの愛を求めている。オレはそれに応えな
ければならない!」               
 そう結論を下すと貞郎は矢も盾もたまらなくなった。
すぐにでも彩香に思いを告げたい衝動に駆られた。深
夜十二時を回っていた。彩香ならまだ勉強で起きてい
るだろう。携帯の番号は登録されている。掛けようか。
そう思うと心臓が早鐘のように鳴って、肋骨を破って
飛び出しそうだった。スマホの画面に「山脇彩香」と
表示された。それを見るだけでも全身の血が熱く駆け
巡った。清水の舞台の欄干に手を掛けた。それに上っ
てあとは一歩前へ踏み出すだけだ。「発信」に指を触
れるのに相当な躊躇があった。こんな夜中に突然電話
して迷惑だろうか、しかし、彼女は貞郎からのコール
をこそもっとも心待ちにし、携帯を見つめてそれが振
動するのを今かと待っているかもしれない。いや、そ
うに違いない。そうだ。そうなのだ。彼女は待ってい
る。よし、押せ。押すんだ。…          
 しかし、待てよ。それはこちらの勝手な思い込みで
彼女はすでに足島誠二の愛を受け入れ、幸福の園の住
人として安らかな睡眠を享受しているかもしれない。
そこへ自分などが非常識な時刻にコールして安眠を妨
害して嫌われたのではトンだピエロではないか。そう
だ。今は頭に血が上っている。興奮状態にあって、尋
常な判断ができなくなっている。どう考えたって彩香
が机の上にスマホを置いて貞郎からのコールを待って
いることなんて、千に一つもありえない。そんなこと
を考えるのは自意識過剰の変態だろう。落ち着け。め
ったなことをして取り返しのつかないことになっては
いけないぞ。                  
 それはそうかもしれない。しかし、「恋というのは
情熱の別名で、坂を転がる鞠のように何かに激突しな
いかぎりは止まらない。その激突こそ人生で、それを
避けているばかりいるような手合いとは語るに足りぬ」
と愛読する流行作家はエッセーに書いていた。そうだ。
自分は今坂を転がろうとしている。行く先には壁やフ
ェンスやどぶ川があって、激突や転落は避けられない
かもしれない。しかし、ここで思いとどまって何もし
ないより、たとえ痛い目に遭い、泥濘の中でもがくこ
とになったとしても、それはそれで人生の貴重な収穫
となるのではないか。どうしてもそうしたいというこ
の欲求、衝動を押さえ込んで、握りつぶしてしまって
も内向してヘンな形で別のところから噴出するかもし
れない。                    
 自分は山脇彩香が好きである。この気持ちに偽りは
ない。この気持ちを正直に彼女に伝えよう。そうして
男らしく「交際して下さい」と言おう。      
 この二律背反の永遠の迷いをアウフヘーベンすべく、
貞郎は思考を停止して、頭の中味を「無」に還元して
しまって、ただ「発信」を指で押すだけのマシーンと
なった。そしてその後は「好きだ。付き合ってくれ」
とサービス音声のように言えばいい。       
 「発信」に触れる指に力が加わった。スマホを耳に
当てる。コール音が一回、二回と発せられた。心臓が
早鐘のようにばくばく鳴った。          
 四回、五回…。                
 卑怯な期待が頭をもたげた。このまま、寝ていて出
なければいい。とりあえずきこの息苦しさからは逃れ
られる。                    
 七回、八回。                 
 やはり出なかった。貞朗はコールを切った。安堵感
があった。                   
 しかし、出なかったとはいえ、こちらが真夜中に二
十秒近くコールしたことは記録されてしまっている。
このままではすまされないだろう。とぼけて逃げるこ
とはできる。知らないというか、操作を誤って掛けて
しまった、猫がいじって掛かってしまった、何とでも
言い逃れはできる。言い逃れはできるが、目的は達し
ていない。                   
 するとその時スマホが振動を始めた。画面に「山脇
彩香」と表示されている。貞郎は取ろうかどうしよう
か躊躇した。折り返しすぐに掛け直してくれたという
ことは少なくとも貞郎は軽視されていないということ
である。指でスライドさせて受けた。       
「ごめん。おふろ入ってた。何」         
 あまりに淡々とした彩香の口調に貞郎は戸惑った。
「あ、いや、なんかさ、急に彩香の声が聴きたくなっ
て、電話してしまった。わりぃ、こんな夜中に」  
「私の声が聴きたくなったの。こんな声でよければい
くらでも。あ、い、うー」            
「もう、いいよ。寝ぼけてたかもしれない」    
「ヘンなの。勉強のし過ぎ?」          
「そうかもしれない」              
「今度の校外模試がんばろうね。A判定めざして」 
「うん。あのさ、あの…」            
「何?」                    
「彩香、あの身障者の足島誠二と付き合っているわけ
?」                      
 思い切って訊いた。              
「え、そんな噂広まってるの?」         
「だって、一緒に帰ってるじゃん。校庭をどうどうと
横切って」                   
「ああ、見られてたのか」            
「見たくなくても見えるって」          
「うーん。付き合ってるっていうか、まあ、そうかも
しれないけど」                 
「否定はしない」                
「あれ、貞郎妬いてるの、もしかして」      
「いや、確認ってやつ。他のヤツらもいろいろ言って
たから」                    
「なんか、みんなの噂になるって悪くないね。芸能人
みたいで」                   
 彩香は結局はっきりとは付き合っているともいない
とも言わなかった。込み入った事情があるのかもしれ
ない。                     
 そして貞郎も結局「告る」ことはできなかった。そ
れでも嫉妬している恋心はわずかに伝わったかもしれ
ない。しかし、中途半端な気分だった。      
 かくなる上は、校舎の壁にでも押し付けて、どんと
手を着いて顔を近づけて迫るしかないかもしれない。
しかし、貞郎にはそれは蛮勇を要する至難の業に思わ
れた。                     
                        
 足島誠二は幼い頃、高熱を発して脳性マヒを起こし、
以来右手足の動きが不自由となってしまった。もちろ
んスポーツは普通にはできないが、本人の闘志によっ
て医者も驚くリハビリ成果が出て、年々手足の動きが
回復している。こうした障害がけっして固定したもの
でなく、改善の余地は十分あることを証明している足
島の例が医学界でも発表されたほどであった。   
 とはいえ、やはり障害は障害で、通常の生徒と比べ
れば、格段と動きは鈍く、走るにしても歩行にしても
傍目には気の毒に見え、ひどい言い方をすれば、無様
であった。心ない仲間の中にはそれを笑う者もいた。
足島誠二にとって笑われることよりもつらいのは、同
情されることだった。走っているときに「がんばれ」
と声援されたり、電車の中で席を譲られることが耐え
難い屈辱に感じた。それで親切にしてくれた人にお礼
も言わず、憮然としているので、「かわい気のない障
害者」と言われ、口論になったことがあった。   
 後で母親から、「世の中には色々な人がいて、あな
たも色々な人の一人で、それぞれ思いがあって暮らし
ているのだから、人の気持ちを考えないといけない」
と諭された。「あなたを見てかわいそうだと思うのは
普通の感覚で、何もしない人もいるけれどもなんとか
力になってあげようと考える人もいるのだから、それ
は悪い心ではないから、あなたが嫌だと思っても理解
してあげないといけない。そうでないとあなたは人に
不愉快な思いばかりをさせる障害者となってしまう。
人間は健常者でも独りで生きていくことはできない。
多くの人のお世話になって助け合いながら暮らしてい
る。あなたも人にお世話になって生きて居ることは認
めて感謝するようにしなければいけない」     
 誠二はそれはもっともなことだと思って、人の同情
をうるさく思って嫌がるような狭量は捨てようと思っ
た。しかし、なるべく人の世話にならず、同情もされ
ず、何か社会の役に立つ仕事をしたいと思っていた。
 そういう誠二にとって、生徒会長として荒れた学校
を建て直そうと奮闘しているように見える山脇彩香は
掃き溜めに降りた一羽の鶴のように思えた。山脇彩香
の生徒会選挙の演説が誠二の記憶に残っている。  
「皆さんはわが母校、東烏山学園高等部を愛していま
すか。私は心からわが母校を愛しています。この学校
で学べることを誇りに思っています。母校からは多く
の優れた先輩が巣立っていかれました。宇宙飛行士と
なられた先輩、ノーベル賞を取られた先輩、総理大臣
となられた先輩、芸能界で活躍する先輩がいらっしゃ
います。そして何よりも創立者でいらっしゃる、烏山
悦子先生の建学の理念が私は素晴らしいと思います。
それは使命に生きる日本の若者、大和の心で世界を包
む、真正日本人の育成ということです。皆さん、それ
は知っていると思いますが、本当の日本人というのに
はすごーく深い意味があって、先生は生徒たちにたび
たび『古事記』を講義されていたのです。わたしはそ
の録音テープを最近聞かせていただいて本当に感銘し
ました。日本にも理想があって、それは大きな広い心
で世界を調和させるということです。今世界中では紛
争、戦争が絶えず起こっています。日本の周辺でもけ
っして調和しているとはいえない現状があるのは確か
です。しかし、日本は平和で優しい心を世界に広めて、
パーフェクト・ハーモニーの世界を達成する事が国家
としての理想なのです。そしてわが母校の創設者はそ
の理想を学校の理想としてその理想実現に生きる若者
を育てようと願われたのです。現代の松下村塾のよう
ですね。ですから、わたしはこの学校に誇りを持ちま
す。そして心から愛しているのです」       
 その演説は他の候補のそれとはまったく次元が異な
っていた。荒れた高校の講堂にも拍手が沸き起こり、
山脇彩香はその容姿もあってダントツのトップ当選を
果たした。                   
 誠二は現代のジャンヌ・ ダルクのような彩香の中に
理想の女性像いや女神像を見出した気がした。きっと
あの子は女神の化身に違いない。確かに演説している
とき背後に後光が見えた。本人は意識しないかもしれ
ないが、あれは女神だ。             
 そう思った誠二は、女神を崇拝し、讃える手紙を便
箋にびっしり書き綴って、放課後玄関で待って直に彩
香に手渡した。彩香は目を大きく見開いて驚き、言葉
を発することもできないまま受け取った。誠二は自分
の女神に対する思いを伝えることができたと思い狂喜
した。人生最大の快事だと思った。自分の障害もこれ
で完全に消えるのではないかと思った。自分は健常者
と何も変わらない。女神がその神秘の霊力で自分の身
体を直してくれるだろう。            
 翌日、彩香が、足を引きずって帰ろうとする誠二に
手紙の返事を渡した。誠二は実は返事など期待してい
なかった。手紙を渡して女神を讃えることが完結した
自己目的だった。女神崇拝とそれが受容されることが
全てであったから、現実に引き戻すような女神、いや
人間山脇彩香からの返事などは実は不要だった。  
 少しも嬉しくはなかった。ただ、驚愕と困惑ばかり
で誠二は無表情に受け取った。無造作にバッグに入れ、
軽く会釈して、彩香を背後に残して難儀で鈍重な歩行
を始めた。                   
 自宅の部屋に戻って、手紙を開封した。     
                        
足島クンへ                  
 お手紙ありがとう。              
 突然のことでびっくりしました。私のことを「女神」
だなんて、そんなこと言ってくれる人は足島クンしか
いないでしょうね。               
 私は生徒会長なんかやってるけど、フツーの女の子
で、キスマイにハマってて、太るのを気にして食べ過
ぎないように心がけている、どこにでもいる十七歳で
す。                      
 「女神」だなんて聞いたら、少なくともうちの家族
は笑い転げて、おばあちゃんは入れ歯を吐き出しちゃ
うでしょうし、おじいちゃんはノドチンコまで見せて、
禿げ頭を叩いて涙を流すでしょうね。兄貴なんかは冗
談もほどほどにしろとか言ってあきれて二階へ上がっ
ちゃうでしょうね。               
 でも嬉しかった。こんなまじめな手紙もらったの初
めてでした。それに何よりも私の選挙のときの演説を
そんなふうに評価してもらえて、チョー感激です。 
 ネタをばらしちゃうと実はあれはおじいちゃんの入
れ知恵で、おじいちゃんは東烏山学園高等部がまだ男
子校だったころの最後の卒業生なんです。創立者の烏
山悦子先生はまだご存命で、おじいちゃんたちはよく
先生の自宅に呼ばれて茶室でお茶を立ててもらったり
したそうです。それは気さくな先生で、若い頃の失恋
の話や小説家志望の青年と駆け落ちした話、看護師と
して日露戦争に従軍した時の話などをおもしろおかし
くしてくださったらしいです。先生は日本が大好きで、
日本を支える学校を作りたいと思い立って、いろいろ
な人に夢を説いて回っているうちに、帝尚という大き
な会社の会長さんが協力を請け負ってくださって、創
立資金を全額ぽんと出してくださったそうです。  
 そういう歴史があったことを私も初めて知って、選
挙演説でぜひ言おうと思ったんです。おじいちゃんが
言うことだから古臭くて絶対に受けないな、とも思っ
たんだけど、みんな真剣に聴いてくれて、あんなに拍
手もらって私自身正直驚きでした。        
 足島クンの手紙でも、母校の理想と日本の理想がカ
ブるところがすごいと書いてありましたが、私も本当
にそう思います。                
 私は今、創立者烏山悦子先生のことと日本のことに
すっごく興味があって、もっと知りたいと思っていま
す。                      
 足島クンも、もしかして、私と同じ興味が共有でき
る人だと思いました。「女神」なんて代物ではなくて、
そういう期待には応えることはできませんが、よかっ
たらいろいろ話してくれませんか。それは私の方から
お願いしたいことです。             
 足島クンのことは身体たいへんなのに本当に黙々と
よくがんばっているなぁと思っていました。私ははっ
きり言って、中味のない薄っぺらな男子にはまったく
興味がありません。きちんとした生き方のポリシーを
持っている人に憧れるし、自分もそうなりたいと思っ
ているんです。                 
 こんなところです。              
 じゃあ、是非、じっくりお話しようね。     
 十月三十日                  
                        
山脇彩香                    
                        
 読み終えて誠二は、彩香のことを「女神」と讃える
自分の思いは拒絶されたと思った。恋愛としては受け
止められないが、友だちとしてなら大歓迎というのは、
自分を悪者にせず、恨みを残さないことを意図する、
拒否の模範例だろう。自分は彩香によって男として認
められず、中性の「人間」として創設者や日本の国柄
について語り合いたいという言い分なのである。そこ
には少しは真実があるのかもしれない。「薄っぺらな
男には全く興味がない」という件はいささか小気味よ
かった。女子を意識して外面ばかりを固めている男は
見事に彩香に背を向けられている。彩香と学年トップ
を張り合っている、あのイケ好かない後川貞郎も拒否
された一人だろう。               
 「女神」と讃えて交際を申し込んだのに、恋愛とし
ては拒絶されると、それまではそれほどでもなかった
誠二の恋心は燃え上がることになる。逃げられると追
いかけたくなる。迫ってこられれば逃げたくなる。こ
ういう法則が人間づきあいの距離感にはある。そんな
ことは初恋、初告白をした誠二にはわからないから、
彩香の本心をもっと確かめたくなり、燃え上がる気持
ちをまっすぐこちらを見て受け止めて欲しくなる。 
「誠二クン。好きよ。あなたのことが。身体の不自由
さなんて関係ない。男としてあなたが好き。私はあな
たに全てを捧げたい。見て、私のすべてを。これが私。
あなたのものだよ」               
 誠二はネット上で流れている彩香の体操着や水着姿
の写真を保存したのを見ながら勃然としてくる下半身
を左手で慰撫した。屈辱の思いは返って性欲を増幅さ
せて、抑えた唸り声とともに白濁した体液は部屋の壁
や床に勢いよく飛び散って自分でも驚いた。    
 いつものことながらそんなことをした後は自己嫌悪
に苛まれるが、滲み出るような中途半端な煮え切らな
さと異なり今日のように迸り出ると、真夏の夕立によ
ってもたらされる驟雨の後のような爽快感と、大量に
放出して精嚢内が一掃された充実感があった。   
 そして、転んでもすぐに立ち上がることを特攻兵士
の生き残りの祖父から薫陶された誠二は、こう考える
のだった。                   
 自分のこの不具な身体では彩香の恋愛を勝ち取るこ
とは難しいだろう。それは宿命として割り切らなけれ
ばならない。そこは男として潔く認めて観念しなけれ
ばならない。しかし、手紙の中で彩香は、自分と語り
たいと言っている。そこに真実があるのなら、恋心は
抑えて、その期待に応えなければならない。創設者の
考えた教育理念や日本の国柄について考えを深めて、
学究仲間に徹して、彩香の期待に応えなればならない。
それが、「愛」というものでもあろう。見苦しく女の
尻を追い掛け回すことは武士の恥だと祖父からは教わ
っていた。いい男には黙っていても女がついてくるも
んだと祖父は言っていた。誠二もそうありたいと思っ
た。                      
                        
 校長に就任した第一目の午後、生徒指導の広田が体
育館裏で喫煙していた女子生徒二人を私の執務室であ
る校長室に連れてきた。             
「校長。こいつら喫煙していたんですわ。お灸を据え
てやってください」               
 普通の子に見える。髪も染めていない。一人はマス
クをしている。二人ともミニスカートで、髪は胸まで
垂れている。一人は白、もう一人は紺のハイソックス
を履いている。                 
「そうか。喫煙か。それはいけませんね。まぁ、そこ
に座りなさい」                 
「あれー、ユッキーは? 校長はユッキーじゃなかっ
たっけ?」                   
「だれ、このおっさん?」            
 私はこういう態度は許せなかった。       
「それはご挨拶だねぇ、君たち」         
 わたしはいきなり二人の頬を立て続けに張り飛ばし
た。                      
「何すんだよッ、じじい」            
「ふざけんなよ、クソじじいッ」         
「それはこちらのいいたい台詞ですよ。煙草は未成年
者は吸ってはいけないことになっています。それに、
目上の人にはちゃんと敬語をつかうべきです。社会に
出たら通用しませんから」            
「うるせぇ。ユッキーはタメ語でいいっつーてたよ。
てめぇのような暴力教師に敬語なんかつかえるわけね
ぇだろ。このハゲ」               
 私はハゲてはいなかった。鬘でもない。     
「いきなりひっぱたいたのは、申し訳なかったと思い
ますが、あなたたちの態度はぶたれるくらい失礼だっ
たことは確かです。それをわかってもらいたかったの
です」                     
「てめーのほうがよっぽどブレーだろうがよ。いきな
り暴力ってありかよ。訴えるぞ、警察に。教育委員会
にもタレこんでもいいのか、じじい」       
「ああ、どうぞ。警察も教育委員会、理事会、文科省
も全然怖くありません。私は覚悟を決めて赴任してき
ましたから。この学校を建て直すには、そんなものに
ビビッていたら何もできやしません。行き過ぎた自由
の中に秩序を取り戻すために私はやってきたのですか
ら。あなたたちの間違った姿勢とは断固として戦いま
す。未成年者が、しかも学校の敷地内で煙草吸うよう
なことが許されて言い訳がありません。まちがってい
ることに気づいてもらわなければなりません」   
「ユッキーはここで一緒にモク吸ってくれたんだよ。
話せる校長だったよ。てめーのようなわからず屋の校
長じゃなかったよ」               
「前任の鳩川校長のことですね。ああ、あの方は立派
な校長先生でした。私も尊敬しています。生徒のこと
を本当に信じていらっしゃいました」       
「てめーは疑ってんだろ。管理管理管理で縛りつける
ことしか頭にねぇんだろ」            
「いえ、信じています。信じているからこそ、その本
性を現わしてもらいたいと思って働きかけなくてはな
らないと思っています。木の中に眠っている仏を掘り
出すようなものです」              
「何わけのわかんねぇことほざいてんの。仏って何?
頭大丈夫?」                  
 今度は拳骨で顔面を殴ってへこましてやろうかとも
私は考えた。しかし、マスクをした方が、じっとこち
らを見ていることに気づいた。          
「わたし、その木の中にいる仏の話聞いたことある。
但馬のオバちゃんがソウセキっていう人の本に書いて
あるって教えてくれた」             
「ちょっと、ハルナ何しんみり黄昏ちゃってるわけ。
おかしいだろ」                 
                        
                    つづく 
                        
                                                                               
                        
                        







月刊WEB風 2015年3月号 通巻第72号
[原稿用紙34枚]