月刊WEB風 2014年3月号



 オーディション(2)
 



           大堀敏靖








「え、マジか。ヤバくね?」           
 だれもいなくなった放課後の教室で尾瀬翔太は、友
人谷口徹にMHKの「素人のど自慢」のオーディショ
ンに出場することを告げた。           
「ヤバいって、なにが」             
「勉強に決まってんじゃん。オレたち曲がりなりにも
受験生だろうが」                
「全く考えていない。受験が何なんだ。人生のほんの
ささいな一部にすぎない。一部でもない人間もいる」
「受験しないってことか」            
「いやする。するけど、のど自慢なんだ」     
「そんなことして家の人は平気かよ」       
「たぶん谷口と同じことを言うと思う。でも、家に一
人賛同者がいる」                
 谷口は暫く考えているようだった。       
「わかった。例のおじさんじゃね?オタクっぽい…。
でもあのおじさん、この間、市の広報誌に写真つきで
出てたな。いろんなところから作曲を依頼されてるそ
うじゃん。すごいな」              
 そういわれると翔太も甥として、悪い気はしない。
少なくとも教え子に手を出したり、教え子の親と不倫
する不良家庭教師の甥と陰で言われるよりはいい。 
「ムッちゃんが歌唱指導してくれるって言ってくれた。
でも、本当の目的は歌じゃないんだ」       
「え、じゃ何」                 
「藤田智絵にテレビを通して告る」        
「えッ?藤田智絵に告る…」           
「そう。テレビを通して告白する。ちょっと前の岡山
からやっていた放送で、ちょうどお前みたいなタイプ
の男が出てきて、古い昭和の演歌を歌って、カネは二
つで、去り際に、ミホさん愛してます、って言った。
確かに言った。オレはこの手があると思った。テレビ
で藤田智絵に告る」               
 谷口は眼鏡の奥の小さな眼球を小刻みに動かしなが
ら考えているようだった。            
「二つの驚きがある。まず、翔太が藤田智絵のことを
好きだということ。そして人前に出ることが嫌いなお
前が、全国放送に出ようとすること。とても信じられ
ん。驚愕というやつだ。ハイドンの曲が聴こえてきそ
うだ」                     
「藤田智絵のことは好きだから仕方がない。結晶作用
で美化されてしまっているから、谷口にはわからない
と思う。一年のときから、ずっと好きだった」   
「まぁ、見方によってはかわいいかもしれないがな。
でもあの女はあれで、けっこうモテていろんな男に言
い寄られているそうじゃん。柔道部の菱畑とか、吹奏
楽の広田とか。よく男と歩いているところを見るけど
毎度相手が変わっている。コケットなんだよ」   
 谷口は情報に通じているし、翔太の知らない語彙が
時折唇から漏れる。               
「何だよ、そのロケットって」          
「ロケットじゃない。コケット。男に媚を売るような
女をフランス語でそういうんだ」         
 他の男が言い寄っている、毎度男を変えて歩いてい
る、ということは翔太には目まいがして立っていられ
ないくらいの衝撃だった。藤田智絵は自分を愛してい
てくれるはずだった。ところが、他の男が言い寄ると
そちらに靡いていってしまうらしい。       
 焦燥感が体の内奥からよし寄せてくるようだった。
「オレにはわからんよ。あんなチンチクリンのミニ樽
のような女のどこがいいのかね。コケティッシュって
言ったってフランス人に笑われるよな。コケの生えた
ティッシュペーパーくらいの価値しかないんじゃねぇ
ーの」                     
 谷口がそういうのは翔太にとっては屈折した心理に
おいて痛快だった。朝から晩までひねもす、夜もすが
ら、四六時中、智絵のことを考え、悩んでいる。その
悩ましい智絵を完膚なきまでにこき下ろしてくれる。
翔太は智絵を愛しているというより、どこかで憎んで
いるのかもしれないと思った。          
「それはオレも理性ではわかっている。チンチクリン
だろう。ミニ樽だろう。ティッシュペーパーなんだろ
う。しかし、恋をしてしまったからにはどうしようも
ない。あばたもえくぼ、馬子にも衣装ってやつなんだ
よ」                      
「その比喩はおかしいと思う。馬子にも衣装はニュア
ンスが違う」                  
「とにかく好きなんだよ。好きで好きで仕方がない。
抱きしめたい。キスしたい。オレだけのものにしたい」
「わかった。それで、素人のど自慢に出場して、全国
放送のテレビを通じて藤田に告るということだな。ま
あ、途方もない計画だけど実現不可能ではないだろう
からやってみるといい」             
「応援してくれるか」              
「する」                    
「上手くいくかな」               
「それはお前次第さ。で、いつなんだよ、オーディシ
ョンは」                    
「十一月三十日土曜日、本番が翌日の一日」    
「申し込んだのか」               
「ああ。昨日返事が来た。五十四番って印刷されてた」
「曲目は」                   
「水川きよしのきよしのズンドコ節」       
「何それ。もっと今風なのねぇのかよ」      
「演歌しかダメ」                
「なんで」                   
「岡山の人も演歌歌ってた」           
「曲目まで真似することねぇよ。藤田に変なヤツだと
思われるぞ」                  
「もう思われてる。本気の気持ちで勝負するしかない」
「まあ、いいけど、ズンドコでも。あと三週間か。よ
し、オレはできるだけ皆に宣伝することにする。藤田
に伝わらないと話にならんからな。藤田がテレビで見
ているか、会場まで応援に来てくれないことには話に
ならん。そこはオレがうまいことセッティングする」
「ありがとう。オーディション通ればの話だけど」 
「そうだな。で、通らなかったらどうする。その確率
のほうが高いと思うけど。競争率は」       
「二百五十分の二十。十二・五倍」        
「入試の実質倍率よりすごいじゃん」       
「いや、はがき審査ですでに二・五倍のところを勝ち
抜いてきてるんだ。だから掛け算すると二十五倍ぐら
い」                      
「すごいな。ハガキ審査があったのか」      
「選曲理由を書くんだけど、それでほぼ決まると知っ
てたんで、大好きなおばあちゃんが大好きな曲だから
のど自慢で僕が歌って喜んでもらいたいって書いたら、
通った。郷土愛とか家族愛とかこめられていることが
決め手になるんだよ」              
「なるほど。でもすごいじゃん。翔太、本気じゃん」
「それにその日のゲストは水川きよしなんだ。ゲスト
の曲を選曲するのも通る確率を高くするんだ」   
「もう一人のゲストは」             
「坂本夏美」                  
「あ、いいね。オレ坂本夏美の、まだきみぃ〜を〜愛
してる〜ってヤツ好きなんだよ」         
「うん、僕も好き、あれいいね」         
「おい」                    
 その時、谷口が声をひそめて、廊下の方に視線を向
けた。                     
「藤田…」                   
 藤田智絵が一人廊下を歩いて帰ろうとするところだ
った。                     
「チャンスだぞ。翔太。のど自慢出ますから聞いてて
くださいって、言ってこいよ」          
「ばか。言えるわけないじゃん。言えないからのど自
慢で言おうとしているのに」           
「全国放送の大舞台で言えて、放課後の学校でいえね
ぇはずないだろうが。言ってこいよ。あ、行っちゃう
ぞ」                      
 藤田はすれ違った友人と立ち止まって暫く談笑して
いるようだった。                
「行け。翔太。チャンスだ。告れ」        
 翔太は胸が早鐘のように打つのがわかった。そんな
つもりはまったくなかったが、いわれてみれば、テレ
ビを通じて言うくらいの勇気があれば今言えないこと
はない。                    
「行け。翔太」                 
 翔太が立ち上がったとき、藤田智絵とまともに視線
があった。脳天から入った電気が骨髄を通って、つま
先まで走り抜けるような衝撃があった。智絵がこちら
を見ている。その憂いを帯びた目は翔太に対して訴え
ているのがわかる。               
「わたしはあなたのものです。早くわたしを奪ってく
ださい。わたしはあなたに身も心も捧げます。わたし
はあなたのもの。あなたを待っています」     
 硬直したからだのまま、「あわわ」と何かつぶやき
ながら歩こうとしたが、その前に智絵が、教室に入っ
てきた。                    
「谷口君、尾瀬君、ちょっとお願いがあるんだけど、
いいかな」                   
「あわわ」                   
 翔太は声にならない。谷口が応じた。      
「ナニ、藤田」                 
 それは高校生として普通の対応だった。翔太はどう
して自分には普通の対応ができないのか焦燥感に苛ま
れる。                     
「こんど市民会館で私たち、公演があるんだけど、チ
ケット買ってくれない?みんなに頼んでるんだけど、
なんか塾とかデートとか忙しい人が多くて全然売れな
いの。買ってくれないかなぁ」          
「藤田まだやってるの。受験はいいの」      
「人が足りないから仕様がないのよ。これが最後」 
「買うよ。ここにいる尾瀬くんなら百%買うよ」  
「えっ、ホント?マジうれしい」         
「翔太は演劇が大好きでね。この間の文化祭のときも、
藤田たちの芝居をずっと見ていたんだよ」     
「ほんとに。うれしい。翔太君、演劇に興味あったん
だぁ。じゃぁ、演劇部に入ればよかったのに」   
「あわわ」                   
「だめだよ。こいつは上がり性なんで人前に立ったら
一言も台詞なんて言えなくなるから」       
「そんなこと慣れるから大丈夫よ。わたしも緊張する
タイプなんだけど、演劇のときだけは声が出るもの。
翔太君、どう?」                
 こんな至近距離で天使智絵さまが自分に向かって語
りかけている。応じなければならない。しかし、言葉
が出てこない。                 
「あわわ…、ムリ…」              
 いえたのはそれだけだった。          
「一人でも男子が入ってくれると雰囲気ががらっと変
わるし、題目の幅もひろがっていいんだけどな。翔太
君、ムリ?」                  
「翔太、入りたいって言ってたよ。男子一人が嫌なだ
けで、もう一人いれば入るよ」          
「じゃあ、谷口君一緒に入ってよ。今回だけの限定で
「オレ?冗談はよしてよ。受験勉強があるし、オレが
芝居なんかやったら、地球がまっ二つに割れる。食物
連鎖が崩壊する。ま、そういうカタストロフィになる。
ありえねぇ」                  
 藤田智絵は白い歯を見せて声を立てて笑った。白い
歯のうちの一本が少しだけずれているのを翔太は見逃
さなかった。その歯になりたいと翔太は思った。  
「演劇部には入れないけど、チケットは二枚もらっと
くよ。お金は今度でいい?」           
「いいよ。やったー。二枚売れた。うれしい」   
 単純に藤田智絵は喜んでいた。普通の女の子なんだ
と思う。天使とか女神とか翔太が勝手に空想の世界で
妄想を膨らませて実像とは違う智絵を作り上げてしま
っているのだと思う。それがゆえに谷口のように高校
生として普通の会話を交わせない。何処にでもいる普
通の女の子とわかれば上ずることもないはずだ。今な
ら谷口のように話せそうな気が翔太はした。    
「あの、藤田…さん。ぼ、ぼくは…」       
「え、なになに、翔太クン」           
 智絵が微笑を浮かべて翔太の顔を覗き込む。   
「翔太。はっきり言えよ。大事なことなんだからな」
「ぼ、ぼくは、こんど、MHKの素人のど自慢のオー
ディションに出ます。出るんです。それだけです」 
 智絵は目を丸くして驚いた顔をした。      
「エーッ!ウッソーッ!マジで?すごーい。翔太クン、
歌うまいんだ」                 
「いえ、うまくなんかないです。ただ、…」    
「ただ…?」                  
「ただ、…」                  
 智絵が真顔になってこちらを見ている。微笑は消え
ている。                    
「ただ…、目立ちたいだけです」         
 谷口は顔を歪ませた。             
「おい、翔太。誤魔化すなよ。卑怯だぞ」     
「え、ナニ?どういうこと?」          
「オレが代りに言ってもいいか、翔太」      
 谷口に言わせるわけにはいかない。男としてここは
自分の口から言わなければならない。結果はどうあれ。
「ぼ、ぼくは藤田さんが、す、す、す、…好きです」
…                       
 ああ、言ってしまった。とうとう言ってしまったぞ。
テレビを通じて言うはずだったのに、ここで言ってし
まった。智絵はなんと思うだろう。反応が恐ろしい。
ああ…。                    
「おい。翔太」                 
「自分でいうから、お前は黙っててくれ」     
「おい、翔太!」                
 目を開けるとやはり放課後の教室で、バッグを持っ
た谷口に見下ろされていた。           
「寝ぼけてんじゃねぇよ。帰るぞ」        
 よだれが机の上に溜まっていた。いつの間にか眠っ
てしまったらしい。どこまでが現実で、どこからが夢
なのか判然としない。              
「谷口。オレは藤田に告ったのか。素人のど自慢に出
るって言ったのか」               
「何のことだよ。夢の世界のこと聞かれたって、わか
らねぇつーの」                 
「話したよな。お前に。素人のど自慢のオーディショ
ンに出るって」                 
「ああ、聞いた」                
「藤田智絵にテレビを通して告るってことも」   
「聞いた」                   
「そこに藤田智絵が通りかかって教室に入ってきたよ
な」                      
「それは知らね。お前は一人、藤田さんとかつぶやき
ながら、自分の世界に入り込んで、机の上に突っ伏し
たから、オレはちょっと小便をしにトイレに行って帰
ってきたら、お前はすやすや眠ってよだれを垂らして
た」                      
 叔父ムッちゃんの特訓を受けて勉強もお義理でやっ
ているから睡眠は五時間弱で、睡眠不足状態だから、
わずかの間に眠り込んで夢を見ていたらしい。それに
してもリアルな夢だった。            
                        
 叔父宗康によるボイス・トレーニングが連日行われ
ていた。風采の上がらないだらしのない叔父ムッちゃ
んが全く別人に思えた。人はこうも状況によって変わ
るものかと思った。               
 ピアノを前にすると顔つきからして違っていた。音
楽に対する強い思いが人を変えるのだろう。仕事をす
る男、男には限らないが、大なり小なりこうなんだろ
う。                      
「何といっても心だから。歌は」         
 これをムッちゃん先生は何度なく繰り返した。  
 まずさせられたことは水川きよしの「きよしのズン
ドコ節」の客を前にして歌うビデオを何度も見ること
だった。その見方は、歌う立場として見るという指示
があった。                   
 なるほど、視聴者の立場で見るのと自分が歌う立場
で見るのとでは全然異なって見える。どういう視線で
水川は歌っているか、どういう動作や動きをするか、
注意深く見るといろいろ発見があった。画面下に歌詞
の字幕が出るが、水川は実に巧みに歌詞の内容と合わ
せた表情や手の動きをした。客席全体に語りかけるよ
うに歌っている。決して聴衆を置いてきぼりにしない。
自分の世界に入り込んで、陶酔するようなことはない。
客と一体となって、歌おう、気持ちを共有しようとい
う意図が手に取るようにわかった。        
「特に、年配に受ける演歌歌手というのはね、そうい
うことを計算し尽しているし、それが、長い間に染み
ついて、自然に出来るようになっている。客席と一体
となって、いつもお客さんから心を離さないで歌い上
げるということだね」              
 会場にいる人々に語りかけるように一体となって歌
うということ。理屈ではよくわかった。実際できるか
どうかは会場に行って見ないとわからない。    
 次にやったのは発声練習だったが、まず横隔膜を動
かす腹式呼吸を教えられた。肩が上がるのが胸式呼吸、
お腹がふくらむのが腹式呼吸で、寝ている時は皆腹式
呼吸をしているが、起きると大抵の人は胸式呼吸をし
ている。                    
「翔太。まずそこに仰向けに寝てごらん」     
 冷たい床に仰向けになり白い天井を見る。    
「息を吸うたびにお腹がふくらみ、吐くたびにお腹が
へこむね。これが腹式呼吸だよ。この呼吸だと息をた
くさん溜めれるから声がよく出る。ところが大抵の人
は起きると自然に胸式呼吸になってしまう。喉だけで
歌うのはムリがあるから、声が通らない。へその辺り
から、鼻の付け根のこの眉間の辺りに声が通って出て
行くイメージでね。ア〜と言ってごらん」     
「アー」                    
「そうそう、へそから、眉間に声が上って行って出る
イメージね。自分が発生器になったようなイメージで
声を出す。わかる?」              
「わかります。アー」              
「そうそう」                  
 叔父宗康は翔太が言われた通り何かやるたびに必ず
肯定して、認めてくれた。そうやって市のサークルの
おばちゃんたちにも指導して人気があるのだろう。 
「じゃ起きてみようか。おへそに手をあてて、あ〜と
いうつもりで息を吸ってみて、お腹をふくらます呼吸
でね。はい吸って。手をあてたお腹がふくらんだまま
十数えてみようか、一、二、三…」        
 催眠術に掛けられているような気分になる。市の歌
を作曲する叔父を信じて、全面的に身を委ねているの
で、どんなふうにも染められる白布のような気分だ。
叔父が悪意を起こせば、奴隷として奉仕もするだろう。
これが女性相手でプライベートなレッスンなら、簡単
に女性は叔父のものになってしまう。尊敬し、言われ
た通りにすることに快感が伴った。        
「じゃあ、その息を犬のようにハッハッハッと吐いて
みよう。三つに分けてね」            
「ハッハッハッ」                
「そうそう。いいねぇ」             
 こんなことは誰にでもできることだろう。褒められ
るほどのことでもない。しかし、順調に練習が進んで
いることを確認できた。             
 翔太はよく人から声がこもっていて聴き取り難いと
言われた。なにか言っても「え?」と聞き返されるこ
とがよくある。自分の声をボイスレコーダーで聞いた
ときは自己嫌悪に苛まれた。自分の耳で聞くのとはま
るで違う、語尾の不鮮明な、膜をはったような声で確
かに聴き取り難い。もっとはっきり話さなくてはなら
ないと思った。このトレーニングを経れば滑舌のよい
話し方にもなるはずだ。             
 次は、距離の異なる相手に対する声の出し方の練習
だった。すぐ目の前にいる相手に「わたしはきよしの
ズンドコ節をMHKの素人のど自慢で歌います」と言
う。続いて一メートル離れた相手にいう。続いて三メ
ートル。それ以上は部屋の中では限界なので、裏手の
河原に出て、五メートル、十メートル、三十メートル
離れた相手に同じことをいう発声練習をした。   
 深夜の一時を過ぎている。暗くなっていた対岸の家
々の灯かりがともって何事かとカーテン開いて、こち
らを伺っている家もあった。構わずに続けていると、
自転車に乗った巡邏の警官が堤防から降りてきた。  
「何やってんですかー」             
 月明かりで明るく、河原には影ができるくらいだっ
たが、懐中電灯で照らされる。          
「夜中ですよ。大声で変なことを叫んでいる人がいる
って通報がありました」             
「あ、すいません。のど自慢の練習なんです」   
 ムッちゃんが畏まって弁解をする。ウソではない。
「のど自慢?今度、市にやってくるMHKの?」  
「そうです。甥がオーディションに出場しますもんで
すから、私が発声練習の指導をしているようなわけで
す、ハイ」                   
 ムッちゃんは妙に緊張している。警察には弱いのか
もしれない。                  
「そうですか。実は、本官の上司も今度出場するんで
す。歌の好きな課長でね。暇なときはいつも歌を聞か
せてくれます。オハコは北島二郎の札幌の女で、ノリ
ノリで歌ってますよ。家には地下室にカラオケの完璧
な設備があって、ミラーボールなんかもくるくる回っ
てます。ありゃあ、そのうち転職ですかね。仕事より
も歌のほうが大事なんですからね」        
「ハイ」                    
 翔太はにこにこして警官の話をきいていたが、ムッ
ちゃんは相変わらず緊張していた。        
「ま、建前上、通報があったもんですから、来たんで
すが、少しだけ声のトーンを落としてください。昼間
なら問題ないですから。じゃ頑張ってください。私も
課長の応援に行きますから、会場で会うかもしれませ
ん」                      
 巡邏の若い警官は軽く敬礼をして、自転車を停めて
ある土手に上っていった。あんな優しい警官、歌ばか
り歌っている課長さんで、日本の治安は大丈夫なんだ
ろうかと、ふと翔太は思った。          
「戻ろう」                   
 ムッちゃんが言った。             
 ところが家の玄関前では、警官よりも恐ろしい父が
仁王立ちで待ち構えていた。           
「宗康。何やってるんだ。翔太は受験生なんだぞ。大
事な時期なんだぞ。貴様はこんな夜中に甥を連れ出し
て何をやってるんだ」              
 父はいきなりムッちゃんの顔面を拳骨で殴った。ぼ
こっと音がして、ムッちゃんはうしろにひっくり返っ
た。次は自分に来ることを恐れて翔太は身構えて後ず
さりした。                   
「翔太。お前も父さんに恥をかかせる気か。宗康と同
類なのか。許さんぞ」              
「暴力はよくないよ、父さん。いきなり撲るなんて野
蛮だよ。警察に訴えたら父さん、傷害罪になるよ」 
「うるさいッ。余計な知恵つけやがって。それも宗康
から教わったのか。ろくでもないことばかり吹き込み
やがって、あのバカが」             
 父は翔太に近づいてきた。もうすぐ五十になろうと
しているが、毎日筋トレなんかして、力は強そうだ。
頭髪は少し薄くなっているが、精力もありそうで、母
親をひいひいいわせていたところを一度目撃してしま
ったことがあるし、どうも外に女がいるらしい。メー
ルがしょっちゅう入っているが、一度覗いてみると、
シルビアとかセレナとか水商売っぽい女の名前がずら
っと並んでいた。精力絶倫なのかもしれない。会社で
は重役で、金はたくさん稼いでいるのだから文句は言
えない。しかし、不潔だ。偉そうなことを言って、欲
望がぎらぎらしている。叔父宗康のほうがどれだけ人
間として誠実で、魅力的かわからない。      
「いいか、翔太。宗康のような人間は社会のクズとい
うんだ。穀つぶしとか、もっとひどい言い方をすれば
ウンコ製造機といってもいい。社会を面倒くさくして、
迷惑をかけて、飯ばかり一人前に喰ってクソを垂れて
いる。こんな人間が偉いと思うか」        
「僕はムッちゃんは偉いと思う。市の歌を作曲して、
サークルの指導なんかもしている。言うことも人間と
して本当だと思う」               
「あのな、翔太。音楽なんか女のやることだ。音楽な
んかなくったって、世の中は動いていくんだ。あんな
のは、閑人がやることで、人生のほんの飾りに過ぎん
のだ。そんなことしかできんような人間がえらそうな
口きけるか。そんな人間の言う事がまともだと思うの
か」                      
「思うッ」                   
 翔太は世間という壁に立ち向かうつもりできっぱり
と言った。父の背後で膝を抱えてそのひざに顔をうず
めていた叔父宗康のすすり泣きの声が聞こえてきた。
「洗脳されたか、翔太。あのばかの毒にやられている
だけだ。毒を吐き出せ。父さんが世間をちゃんと教え
てやる。世の中に本当に大事なことは翔太の歳ではま
だよくわからんのだ。あのばかが偉そうに言うことの
ほうが正しいように思えたりするんだ。目を覚ませ、
翔太」                     
「覚ましてるよ、父さん。世間の毒にやられて、人間
としての純粋な気持ちを失っているのは父さんの方だ。
結局父さんが言いたいのは、金じゃないか。金さえ儲
ければ何でも手に入る。女も思い通りになる。メール
に女の人の名前が入っているの見たよ。そんないやら
しい大人のいうことなんか僕は聞きたくないねッ」 
 父の顔がみるみる赤くなり、激しい形相に変化する
のが夜目にもわかった。             
 ぱーんと翔太は横面を張り飛ばされた。     
「都合が悪くなるとすぐ暴力じゃないか。暴力と金で
人をねじ伏せて支配するような人間は最低だよ。…ク
ソおやじッ」                  
 翔太は父に突進していこうとした。今でも筋トレを
日課とし、若い頃、極真空手とテコンドー、ラグビー
をやっていた父は身構えてこれを軽くあしらおうとし
た。しかし、背後から、ムッちゃんが父の膝にしがみ
ついたものだから、父は動きがとれなくなった。  
「宗康。何をする。離せ」            
「兄さんを息子殺しにしたくない」        
「馬鹿なことを言うな。離せ」          
 翔太は幼い子どもがやるように、無茶苦茶に腕をま
わしながら父に突進していった。丁度左手の指が父の
髪の毛の頭頂部にひっかかり、カツラがみごとにズル
剥けて飛んでいった。              
「イタタタタタタッ。離せ、宗康。翔太、何するんだ
ッ」                      
 武田信玄のように側面だけにわずかに生えた自毛を
残してツルツルに禿げている見慣れない父は後ろにひ
っくり返り、ムッちゃんはその下敷きとなり、翔太も
父に負いかぶさって倒れて、父を間に挟んで、父子と
叔父はサンドイッチのようになった。       
 遠くで、救急車のサイレンが聞こえた。犬の遠吠え
も聞こえた。                  
                        
 父は「絶対に素人のど自慢の出場はまかりならん。
世間様に恥ずかしいし、そもそも受験生がそんなくだ
らぬことにうつつを抜かしている場合ではない」と、
吐き捨てるように言った。谷口が危惧していた通りだ
った。                     
 しかし、ムッちゃんという頼もしい、少し頼りない
味方がいるし、藤田智絵になんとしても気持ちを伝え
たい翔太は万難を排してでもオーディションに出場し、
勝ち抜いて本選に出るつもりだった。その意志は固か
った。                     
 叔父と甥は密かに練習を続け、翔太の声は日増しに
よく響くように改善されていった。ビブラートも利く
ようになった。                 
「いいね。いいよ。目に見えて上手くなっている。翔
太は歌唱の才能があるんじゃない?」       
 などと、褒め上手のムッちゃんに言われて、翔太は
気をよくしていた。勉強ができなくっても芸能人とし
てやっていけるかもしれないと、翔太は考えた。とり
あえず、今度の「素人のど自慢」出場は、藤田智絵に
告ることが目的だが、歌手としてデビューする事にも
なるかもしれないと、この時期の少年に特有の自己万
能観から夢想を広げていた。            
 そんな時だった。翔太にとっても同級生たちにとっ
ても驚天動地の情報がもたらされたのは。     
 藤田智絵が、公募されていたご当地アイドル「地元
AHO47」のオーディションに通ったというのである。
                        
                   (つづく)
                                                 
                        
                        







月刊WEB風 2014年3月号 通巻第60号
[原稿用紙33枚]