月刊WEB風 2012年12月号



  スロー・ユース 2
 


              岩木讃三








 その予備校は自習室が朝六時半から夜十時まで開いている。入学
を決めた翌日の四月一日から、麗子は朝の八時に自習室に入り、夜
の最終時間まで籠もって勉強することにした。         
 予備校の新学期が四月の上旬から始まった。         
 春から夏にかけての前期授業、夏の講習、秋からの後期授業、冬
の直前講習というように、季節の変化に応じた年間サイクルが予備
校にはある。そうした同じようなサイクルを持つのは予備校に限ら
ず学校と分類される小社会の通例である。           
 水野徳一はこのサイクルを既に二十年近く繰り返している。非常
勤という安定しない仕事であるため、最初はかりそめの仕事として
予備校の教員を選んだが、時が経つに連れいつしかそれが生業とな
り完全な本業となった。                   
 未来塾ゼミナールは首都圏に七校舎を構えており、彼が出講して
いるのは六校舎だった。毎日異なる校舎を廻り、横浜校に出向くの
は金曜日である。その日は午前中に高卒生の授業があり、夜は現役
生の授業があった。その間の午後の五時間は空きで、適当に時間を
潰さなければならなかった。                 
 その年の横浜校における彼の担当講座は前年と変わらなかった。
その校舎で変わったことと言えば、教室がいくつか増えたことと 
四、五人いる教務スタッフのうち男女一人ずつ計二人が入れ替わっ
ていたことだった。                     
 新学期二週目、午前の授業が終わり、スタッフデスクの奥にある
講師控えデスクで水野が一息ついていると、数学の講師山本と一人
の女子生徒が声高く「質疑*応答《を展開している。というよりは
生徒が同氏にやり込められているというふうだ。        
「これが……なんだから……になるはずないでしょう《     
「じゃー、どうして……が……になるんですか《        
「だって君ィー、……が……なんだから……になるのは当然でしょ
う《                            
「そっか、これが……なんだから、……ということですね《   
「そうですよ君ィー。当たり前ですよ。数Ⅲの基礎事項なんだから
しっかり覚えてくださいよ《                 
「だって、しばらくやってなかったんだもの《         
 今年は元気で積極的な女子生徒がいるなぁと水野は思った。彼が
幸田麗子を見たのはそれが初めてだった。水野のところには積極的
な生徒が質問に来ることは、無くはないがそんなには無く、むしろ
控え目な生徒が多いので、その女子生徒が自分のところに質問に来
ることはないだろうと思った。まして理系の女子らしいから、国語
を教えている自分には何の用もないはずだと思った。      
 そう思っていたところ、次の週、午前の授業が終わり、その後の
生徒の質問やら相談に応じ、一通り終えてくつろいでいると前の週
に見た積極的な女子生徒がすうっと寄ってきた。        
「先生、国語の先生ですか《                 
「そうだよ《                        
 自分のクラスの生徒ではないのに一体何だろうと彼は思った。 
「私、幸田と言います。国立大受けるので、先生に国語教えてもら
いたくて《                         
 水野は麗子を間近に見た。顔の表情に現役生のような初々しさは
ない。昼の時間帯にいるのだから浪人生だ。眼差しが柔らかく、頬
がいくらかふくよかでエクボがある。顔立ちとしては端正であり、
いわゆるチャーミングと言えばそう言える。髪は長めでもショート、
でもなく、適度な長さですっきりしており、分けた前髪の端があご
を包むようにクルンとしている。水色の細めのパンツを履き、白の
緩い長袖のTシャツを着ている。背は高くも低くもない。体つきは
スラリとしていてスポーティであり、清楚感と軽快感を与える。 
「国語の先生なら他にもいるけど、何で僕のところへ?《    
「先週、国語のこと聞きたいんだったら水野先生のところ行けって
数学の先生に言われました《                 
「そ。山本先生ね。で、国立大って、どこ行きたいの?《    
「東大行きたいんです《                   
 おお、これは大きく出た、と水野は思った。         
「東大かぁ。それは夢が大きくていいね。ここの横浜校は今年で開
校三年目だけど、二年目にして東大合格者を出したんだよ。知って
る?《                           
「知ってます。校長先生から聞きました《           
「だから君もしっかり勉強すれば東大行けるよ《        
 水野はそうは励ましつつも、自分が接してきた生徒のうち、最初
から東大志望と公言して、結果として東大に合格した生徒はなかっ
たなぁと思っていた。しかし人間は誰にでも可能性はある。   
「君は文系? 理系?《                   
「理系です《                        
「東大は理系であっても、古文も漢文もあるよね《       
「そうなんです。だから先生にその古典と、それから現代文も教え
てほしいんです《                      
「教えてほしいって言っても、クラス授業があるよ。授業取ったほ
うが効率がいいよ《                     
「私、授業一個も取ってないんです《             
「ええ、そんなのあり? 予備校って授業を受講することが前提じ
ゃないの?《                        
「自習室使用だけでもいいんだそうです《           
「へぇー、そうなんだ《                   
 講師は文字通り教えるだけでいいから、予備校自体の入学コース
や入学手続が具体的にどうなっているのか、学費は高いのか安いの
か、そうした事務的なことについて水野は漠然としてしか知らなか
ったが、自習室使用だけの入学スタイルがあるとは初耳だった。 
「で、国語教えてほしいって、何教える?《          
「古文の文法をまず教えて欲しいんです。私、今この文法の問題集
やってます。分からないところ毎週聞きに来たいんです。それから
近いうち東大の過去問題もやるので、解いたの見て欲しいんです。
東大の問題って全部記述じゃないですか《           
 東大だけでなく国立大学は私大やセンター試験と違って、解答は
全部記述・論述形式である。自分が書いた答案の文章は、その良し
悪しについて自分では客観的に判断しがたく、誰かが見てやったり
添削してやらないと当人の力は伸びない。見たり添削する教員の側
もまた生徒同様に問題を解いてみなければならない。それはけっこ
う時間と手間のかかる作業であり、勤務外のボランティアである。
しかし水野は若い頃から「人がいい《ところがあって、他人に頼ま
れると嫌と言えない性格がある。ましてこの予備校業界にいて安定
した仕事を確保していくためには、評価の高い授業をするばかりで
なく、仕事外の「奉仕活動《もきわめて重要であることは十分に心
得ていた。                         
「わかった。君の力になってあげるよ《            
「ええ、ほんとですか。嬉しいです《             
「で、もう今日から?《                   
「ええ、お願いします《                   
 水野は一時間ほど麗子の問題集の質問に付き合った。     
 そのあと、校長の高橋に麗子のことを聞いてみた。      
「高一のとき、高校を中退してずっとフリーターやってたと言うん
です。だから、大学は今回は初受験なんですね。高卒認定試験はだ
いぶ以前に受かっているので、受験資格はあるんです。年齢はと言
ったら、もう社会人の年齢ですね《              
「東大行きたいって言ってますが《              
「ええ、そうなんです。高望みと水野先生は思われるかもしれませ
んが、かつての在学校が中高一貫の吊門校なんですね。資質はある
と思うんですよ《                      
「自習室だけ使うって言ってましたが《            
「ええ、授業は受けないっていうことでね。一応当校としてはそう
した入学コースもあるんですよ。私の感触としてはある程度独力で
やれる力があると思っているんですよ。だから自学自習だけでもや
っていけるだろうと踏んでいるんです。分からないところがあった
ら、質問コーナーの先生に聞きにいくか、あるいは他の先生に聞き
にいってもいいよと言っています。そういうことで水野先生のとこ
ろへもちょくちょく聞きに行くと思いますので、どうか面倒みてや
ってください。私からもお願いいたします《          
 麗子は水野の空き時間の午後二時ぐらいに毎週来るようになった。
水野は私的なことも少しずつ聞いていった。          
「君はいくつ?《                      
 社会人であれば女性に年齢を聞くことは禁物だが、受験生ならば
上躾であってもいいかなと思った。              
「私、二十三歳です《                    
 屈託がない。はっきり言う。                
「そぉ。ずいぶん遅い受験だよね。これまで何してた?《    
 校長から聞いて知ってはいたが、あえて聞いてみた。     
「フリーターやってました《                 
 麗子は何も隠さない。二十三歳といえば、現役で大学に入学し四
年で卒業したとして、すでに就職している年齢である。     
 二十三の歳、水野は大学の五年生だった。留年して六年生まで在
学し、卒業した歳は二十四だった。              
「面白い経歴だけね。かつてのオレを思い起こさせるものがあるな
ぁ《                            
「先生も遅れて受験したんですか《              
「いや、浪人は経験しなかった。だけど、留年して六年生まで大学
に残っていたんだ《                     
「そうですか。留年っていうのは私にはよく分かりません《   
「ハハ、そりゃそうだ。これから大学に行くんだからな《    
 それにしても志望大学は天下の東大である。挑戦するだけなら誰
でもできるだろうが、合格するとなると一筋縄ではいかない。たと
え周囲から秀才と呼ばれる人物であっても、合格するのは一般的に
は至難の業だ。支援はするが一体どこまで力を伸ばせるだろうか、
と水野は幸田のことを心許なく思っていた。          
 それが五月の半ばを過ぎると、「東大は受けるの止めました《と
麗子は言ってきた。                     
〈なんだ、もう諦めるのか〉                 
 そう思ったら、東大ではなく京都大学を受けることにしたと言う。
だが、東大も京大も難しさは同じようなものだ。水野は麗子がなぜ
志望大学を換えたのかについては敢えて聞かなかった。というより
はさほど関心がなかった。人は行きたいと強く望む大学へ行けばよ
いのであり、それにはさして理由はいらない、と水野は思う。  
 京大の理系も二次試験では国語があるが、ただ古文・漢文の古典
がなく現代文だけである。そこで麗子の要請により、指導は現代文
記述対策に切り替わることとなった。             
 麗子は水野の便宜を図って、前もってネットの受験サイトからプ
リントアウトした京大の過去問題と解答のコピーを必ず水野に渡し
た。世話になるのだから事前のお膳立ては当然だと思っていた。 
 水野はその問題を読み、自分でもある程度の解答を作ってみる。
問題文は難解さで知られる早稲田大法学部のような、サッと読んだ
だけでは何を言っているのか訳が分からぬという文章ではない。 
 設問文は「傍線部1はどういうことをいっているか、説明せよ《
「傍線部2「……《といっているが、それはなぜか、説明せよ《と
いったなんとも大雑把な問い方である。字数制限はないがスペース
制限はある。ヨコ1㎝・タテ14㎝の枠・5行分、という具合だ。ど
ういうことを書けばいいのか。文中の趣旨・内容を踏まえるのは当
然だが、高校入試並みに何箇所かを抜き出してそれらを繋げてまと
めればそれで出来上がりというわけではない。文意に沿った自分の
理解・解釈を加え、オリジナリティを持たせた文章に仕上げていか
なければならない。少なく書いたら減点であり、小さな字で細かく
書きすぎても良くない。解答スペースをちょうど満たすように、適
度な字の大きさで書かなければならない。           
 麗子はけっして手を抜いた答案は作って来なかった。また解答の
核心を外すことはあまりない。それは賢さでもあるが、むしろ年齢
相応の感覚であり、大人の知性と言ってもいいかもしれない。  
「幸田はさ。フリーターやってたというけど、五、六年間? その
あいだは仕事だけ?《                    
「十七のときに高校やめたから、数えれば足かけ七年間。おカネ貯
まるとよく旅行してた《                   
「国内の旅行?《                      
「国内もあるけど、主に外国《                
「誰かと? あるいは一人で?《               
「一人で《                         
「よく一人で行けるね。しかも女の子で。親はなんも言わないの?
「言わない《                        
「おフクロさんも?《                    
「お母さんも言わない。せいぜい「気をつけて《って。お父さんは
もともと何も言わない《                   
「たとえばどこの国へ?《                  
「たとえばイタリアとかアメリカ《              
「アメリカは俺は二回行ったなぁ。イタリアは今後行くことあるか
な。イタリアのどこへ?《                  
「ローマ。一カ月いました《                 
「それは豪勢な旅だね。一〇〇万ぐらいかかったでしょう《   
「ううん。三〇万ぐらい《                  
「何でそんな安く上がるわけ?《               
「ひと月部屋を借りてました。日本の下宿みたいなもんです《  
「そんな部屋ってあるんだ。よく見つけるね。すぐ見つかるもの?《
「行く前にネットで探してたら、日本人がやっているゲスト・ハウ
スみたいな所があったんです《                
「日本だったら敷金とか礼金とか取られるよね《        
「いいえ、ひと月の家賃でよかったの《            
「それにしても言葉はどうしてたわけ? 英語ならともかくイタリ
ア語でしょ《                        
「NHKのイタリア語講座を二カ月ぐらい聴いてたの。そしたらけ
っこう読めるようになり話せるようになったし、聞けるようにもな
ったの《                          
「ほんと? それくらい聴いてそんなになったなんて、ふつうの人
じゃ考えられないよね。イタリア一カ月もいたってそんなにイタリ
ア行きたかった? 一カ月も何してた?《           
「イタリアは、とくにローマはずっと憧れだった。毎日街を歩いて
ましたよ。また自転車で有吊な史跡を見て回ったり《      
「でも、全く見知らぬ異国にいて孤独じゃない?《       
「そんなことないですよ。泊まっていた所に日本人もいたし、イタ
リア人の知り合いも出来たし《                
「毎日の食事は?《                     
「自炊の設備があったから、街のスーパーへ行って食料買ってきて
自分で作ってました。いつもパスタが多かったけど。日本人の人と
も何度か一緒に作って食べてました《             
「それにしてもまだ若いのにたった一人で海外へ出かけ、そうした
体験をしてきたなんて、そんな女性とは始めて出会ったよ。男子で
もそんなのはいなかった。幸田は変わってるね。悪い意味じゃない
よ。スケールが大きいという意味でだよ《           
「そうですか。そんな人私の他にもいましたよ。ふつうじゃないで
すか?《                          
「いやぁ、とてもふつうじゃないよ《             
 麗子は自分のことを「ふつう《だと言う。          
〈「ふつう《っかぁ。この娘がこれで「ふつう《というんだったら
オレの若い頃なんてどうなるんだ〉              
 水野は青春時代の自分を考えてみる。地方の大学に六年もいたの
は、受かった学部が志望しなかった所だったため単位の取得に積極
的になれず、それならスッパリ途中で辞めればよかったのに、ぐず
ぐずと居続けたということだ。なぜ辞めなかったのか? 一つは大
学という吊が付くと偉いと思う「旧い田舎《の両親を、中退するこ
とで悲しませたくないということと、もう一つははっきり言って小
心者だということだ。二十歳前後といえばまだまだ自己のアイデン
ティティが確立せず、うろうろしているような状態が「ふつう《で
はないか、と水野は思う。それに対して麗子の「ふつう《は、親を
頼らず、自分でカネを稼ぎ、たった一人で海外へ「雄飛《すること
だ。同じ「ふつう《でもえらい違いではないか。        
 水野は大学をどうにか卒業して東京に出てきたのが二四歳のとき
だった。就職のためではなく、今度こそ志望する大学、志望する学
部学科に入るためだ。その願いは二六歳で叶い、その後は大学院に
も進み修士を取得した。生計は全て塾のアルバイトで賄った。水野
にとって第二の大学は第二の青春であり、楽しく充実し、生涯で一
番勉強した時期だった。春を思わせるものが青春なら、水野の青春
は遅い青春である。また長い青春期だったという点ではスローな青
春である。それは麗子にも言えることであり、水野は麗子に同類の
匂いを嗅ぎとった。                     
 京大の入試問題を解くという作業は水野にとって少々負担でもあ
ったが、麗子が毎週自分の所にやって来ることを水野は次第に楽し
みにしていった。                      
                              
 麗子の表情は常に穏やかであり、また坦々としてもいた。毎日が
勉強の生活であり、それまでの生涯で一番勉強している時期だった。
朝七時には起床し、九時までに予備校に入る。夜の帰宅は十時であ
る。予備校の中で友人はいない。作ろうとも思わない。しかし、誰
とも話さずに予備校の自習室の机にかじりついていると、夕方以降
は頭の入力が満杯状態になり、文字も数字も何も見たくなくなる。
それため、水野をはじめ何人かの講師のところへ質問に行くことは
適度な息抜きになった。そのように頭が完全に疲れ切らないような
一日のリズムは作っていったが、それでも丸七日間も勉強付けでは
さすがに息が詰まった。そこで日曜日は勉強休みとするようになっ
た。勉強には一切手を着けず、家族と話したり、好きな横浜の街を
何時間も散歩したりした。                  
 麗子にとって長い歴史と伝統を受け継いでいるローマの街の印象
は強烈だった。日本でそうした歴史・伝統を色濃く刻んでいるのは
京都しかないと思った。チャレンジとして最初は最高峰の学府・東
大を選んだが、現代都市の中で暮らすのはつまらない。     
 大学へ入ったら再び旅を再開しよう。京大に合格できたら、京都
の街を隅から隅までぜったい歩き回るんだ、と麗子は熱く思ってい
た。だから今は辛抱の日々だと自分に言い聞かせた。      
                              
 水野が麗子のほかにもう一つ楽しみにしたのは、その年から教務
スタッフとして入った広瀬結花だった。瞳がはっきりし、目元がき
りりとしていて、顔立ちはいくらか締まっている。この人がにこり
と頬笑むとこちらの心が吸い込まれそうになる。出勤時と退勤時に
毎回その笑顔で挨拶され、そのつど幸福な気分になる。当初、自分
にだけ愛想がいいのではないか思ったが、次第に誰に対してもそう
接することが分かって、いくらかがっかりしたのだが、たとえそう
であっても気持ちをポジティブにしてくれるものとしては余りあっ
た。性格は控え目の女子学生のようなだったが、おそらくはその笑
顔が魅力で生徒たちにも講師たちにも人気があった。水野にとって
多くの生徒との連絡において、広瀬がつなぎ役になってくれること
が大いに助かった。                     
 仕事の合間の短い時間、水野は広瀬と話をしているうちに、出身
大学が水野の二つ目の大学と同じで、水野と同様に修士号を持って
おり、演劇学の研究を今も続けているのだと言う。年齢は三十歳前
後と思われた。メール友達となったら面白いだろうと思い、ある時
「アドレス教えてよ《と思い切って言ったところ、小声で「業務上
ちょっとそれはマズイんです《と言われ振られてしまった。でも、
笑顔が見られるだけでも、ま、いっか、と水野は気持ちを切り替え
た。                            
 いずれにしても心の温まる女性が二人もいるということは水野の
精神上の健康には良いことだった。              
 麗子はポツリポツリと水野のことを聞く。たとえば、「先生は高
校時代、どんな生徒でしたか《「どうして二つも大学いったんです
か《「大学時代は楽しかったですか《というように。      
 ある時、こう聞いてきた。                 
「文学ってどういうものですか。大事なものですか《      
 ふだんの麗子からしたら意外な問いだった。         
「大事だと思うよ。なんで?《                
「先生、ペンネーム、岩木讃三って言うんでしょう?《     
「え? そうだよ。ホームページ見つけた?《         
「見つけましたよ。小説いくつか読ませてもらいました《    
 水野は友人何人かと文学同人誌をやっていて、それをウェブでも
公開していた。しかし、予備校関係者は水野がホームページで小説
を公開していることは、水野が誰にも言っていないこともあって誰
も知らない。が、ウェブという情報ツールは一旦公開したかぎりは
普遍化するものだから、誰も知らないとは水野がそう思い込んでい
るだけで、知っている人は知っているものだ。麗子は水野のことを
検索しているうちにそのホームベージに辿り着いた。水野は少々嬉
しかった。そこで自分が考えている文学を麗子に簡単に語った。こ
の娘は理系だが、文学にも深く関心を寄せてくれたら、交流は今後
長く続くだろうと思った。                  
                              
 夏が過ぎ、秋になった。麗子の他にも質問者が増えてきたために
校長の高橋の判断によって水野の質問ルームが設けられることにな
った。それはそれまでのボランティアではない、手当て付きの仕事
だった。そうなるとそんなに個人的な話を麗子としているわけにも
いかなくなった。                      
 水野はかつて個人指導で一年間、京大志望者の男子を面倒をみた
ことがあった。手は尽くしたが結果は上合格だった。水野が個人的
に京大志望者を指導するのは、麗子で二人目であり、今度こそは何
とか結果をとも思う。それにしても京大を受かる受験生といったら、
過去問題を二十五年分も解いていると言われる。現実には二十五年
分の問題を収録した英語問題集なども出回っている。受験は学習量
が勝負でもある。水野と麗子は問題量を徐々に増やして行った。し
かし、何度かの京大模試では、合格レベルのA判定、B判定にはな
かなか届かない。                      
 年末になると直前講習で予備校は慌ただしくなる。水野も受けも
たされた講座で忙しくなり、麗子にもあまり時間を割いてやれなく
なった。                          
 年が明け、横浜校への最初の出講日、麗子はやってきた。住所記
載のないうさぎの絵を書いた年賀状をもってきた。なぜかチョコレ
ートが添えられていた。水野は二カ月早いバレンタインデーかと思
った。                           
 一月半ばのセンター試験の実施により受験シーズンが幕を切る。
二月に入ると受験生は予備校を離れ、自分の受験する大学の受験会
場へと散っていく。受験生は忙しい日々を送るが、予備校の講師は
教える仕事も殆どなくシーズンオフに入る。          
 一月の末、水野が横浜校の年度の出講が最後という日に麗子はや
ってきて、水野に指導をしてもらったことのお礼を言い、素早く携
帯の番号とメール・アドレスを記したメモ用紙を手渡した。   
 予備校で電話番号やメールアドレスの交換は禁止であり、ばれる
と注意・お叱りを受ける。予備校業界は生徒と講師とのトラブルを
警戒して、こうしたことに対しては厳しくなっている。近くに教務
スタッフはいなかった。で、水野は麗子の素早い行為に合わせて、
自らも素早くそのメモを朊のポケットに入れた。記憶に残る生徒だ
ったら、予備校が終わっても繋がっていたいものである。    
                          (続く)
                              
                              
                              
                              
                              
                             



月刊WEB風 2012年12月号 通巻第45号
[原稿用紙28枚]