月刊WEB風 2012年8月号



  山の道 2
 


              岩木讃三








 一方の杉田は焦っていた。ズボンはしっかり濡れ、既に下着の中
まで雨は透っていた。下半身は冷えきり足先は痺れ始めてもいた。
かつての経験から、ここで歩みを止めたならば膝下か股に痙攣がき
て動けなくなる。身体の中を燃焼させ汗が出るぐらいに体温を上げ
なければならない。突き放していく北村には悪いと思ったが、待っ
てはいられない。息が苦しくてもどんどん歩き続けた。     
 しかし杉田の恐怖は凍えて動けなくなることばかりではなかった。
背中がゾクゾクするほどのある記憶の恐怖に駆られていた。それは
四年前のことだった。                    
 春先の穏やかに晴れたある日、彼は一人で高尾山に入った。その
ときは一般的な高尾山の正面ルートから頂上に登り、そこから陣馬
山に至る縦走コースに入った。平日だったこともあって登山者は少
なく、杉田が追い抜いたりすれ違ったりした登山者も数える程度だ
った。                           
 小仏峠を越えると、杉田のだいぶ先を行く三人連れの登山者の姿
があった。徐々に距離は縮まると、その三人連れは老夫婦と娘の親
子連れと見てとれた。歳をとっても親子で登山を楽しんでいる様子
を杉田は頬笑ましく思った。                 
 陣馬への本ルートを進んでいくと思った三人連れは、途中で左の
林の中に入っていった。後ろからそれを見ていた杉田は、まもなく
その地点に着くと左の方向に細い林道ができていた。まっすぐ陣馬
を目指していた杉田だったが、なぜかつられるようにして三人の後
を追った。                         
 しばらくして道は険しい岩場となり、その途中で休息をとってい
る三人連れに杉田は追いついた。同じ山の友だというように杉田は
三人と会釈を交わした。老夫婦は七〇代、娘は三〇代と思われた。
娘はまだ若々しく笑顔が愛らしかった。杉田はまだ中学生の自分の
娘のことを思い浮かべた。自分も年老いて娘と一緒に山へ登ること
などあるのだろうか、と思った。               
 三人連れが入ったルートはどうやら相模湖に抜けるルートらしく
それもまたいいかと思って杉田は三人に先行した。途中で休息し、
水を飲み、汗で濡れたTシャツを着替えた。そのちょうど着替えて
いるところに三人連れは追いついた。上半身裸だったので「こんな
恰好でどうもすみません《と言うと、三人と杉田はともに笑い合っ
た。                            
 休息を終えて杉田は三人連れの後に続いた。しかし、なかなか追
いつくことが出来ない。三人とも、とくに老夫婦は年配とはいえ相
当な健脚なのだろうと単純に思った。             
 木漏れ日のやさしく差す清々しい木立の中に入った。爽やかに風
が吹き、何とも言えぬ心地よい空間だった。それにしてももう三人
に追いついてもいい頃なのに、どうして追いつかないのだろうと杉
田は上思議に思った。                    
 木立を抜け、散策のような気分で歩いていくと、その道は下り坂
になり次第に細く険しくなっていった。それがついに獣道のような
深い道になり、下りも急になったとき、初めて杉田は道に迷ったこ
とに気が付いた。                      
 引き返そうと振り向くと、一本道だったはずの来た道が四本にも
五本にも見え、見分けがつかない。青ざめた。引き返したら遭難す
ると直感した。決して複雑ではないこんな山でもこんな失敗をする
なんて、と舌打ちしたかった。                
 時計は午後の三時半を回っていた。日が落ちたら間違いなく遭難
する。とにかくこの道を下るしかないと決め、必死で下り始めた。
西日はしだいに傾いていく。落日と時間との戦いだった。暗くなっ
たなら、木の根方で野宿することも覚悟した。森は深くついに薄暗
くなり始めた。道を下っているとはいうものの、森の斜面を滑り下
りているのに等しかった。心が震え神仏にでもすがりたい気持ちだ
った。喉は渇いているが水はすでに無い。どうしようかと立ち止ま
っているとかすかに川の音が聞こえる。森の中なのにどうして川の
せせらぎが聞こえるのか上思議だった。その川音を頼りに下り続け
ると、とうとう川に出た。すでに夕闇だった。         
 川で顔を荒い、水を飲み、そこを横切って反対の土手をよじ登る
と、林道に出た。これを下っていけばもう大丈夫だと思い、やっと
生きた心地がした。                     
 小一時間も歩くとやっと民家の明かりが見えてきた。時間はもう
夜の十時近い。その家で場所を尋ねるとまったく思いも寄らぬ所を
彷徨っていたことが分かった。                
 杉田が遭難しかけたことは、その後の仕事上での苦難の前兆だっ
たのかもしれない。職場の放送局で社の方針と意見が対立し、結果
として担当部署を降ろされ、社を辞めるかどうかの瀬戸際まで追い
込まれた。眠れない夜が何日も続いた。あのとき、人生を放棄する
なら、あの迷った木立の中だと思った。そのとき以来、杉田は高尾
山には登らないと心に決めていた。              
                              
 一人に浸っていたかった彼だったが、しばらくして杉田の姿を前
方に捉えた。徐々に距離を詰めていきようやく杉田に追いついた。
雨足は衰えない。二人は黙々と歩き続けた。          
 ようやく休憩所のある景信山に到着した。休憩所と行っても屋根
があってその下に木の簡素なテーブルと長椅子が置いてあるだけで
ある。中心となる休憩所には、先に登っていたワンゲルの少年たち
が休んでいて、弁当を広げているらしかった。やはり彼らも二人と
同じルートを辿っていたのだった。              
「急に元気になったね《                   
 杉田の内面事情を知らない彼はそんな声をかけた。      
「身体が冷えてきて、汗出さないと凍えると思ったんだ《    
 見ると、椅子に座っている杉田の脚は震えている。      
「あし、震えてるじゃない《                 
 彼は杉田から借りた下の防水雨具を脱ぎ、杉田に与えようとした。
すると杉田は脱ごうとする彼の手を押さえた。         
「いいんだ。お前は脱いじゃ駄目だ。ジーパンって濡れると完全に
動けなくなるんだ。それから景信山まで来れば大丈夫だ。ここから
はずっと下りだし、下に近づくほど気温も上がってくる。俺は大丈
夫だから《                         
 彼のジーパンも、防水雨具を履いていたにしても薄手であること
からジワジワと湿り始めていた。               
 景信山は標高七二七メートルである。高尾山はそれから一〇〇メ
ル以上も低い。標高差があるだけ下りの勾配も急である。    
 二人は、長い休憩を取っているワンゲルの少年たちより先に歩き
だした。                          
 泥道の下りは滑りやすく、また険しい急勾配が何箇所もあり、下
半身の冷えで足元がいくらか頼りない杉田は、滑って何度か後ろに
転んだ。転んでもザックを背負っているため、それがクッション代
わりになるのだった。                    
 二人は三〇分ほどで小仏峠に着いた。            
「ここまで来ればもう安心だよ《               
 杉田はいくらか安堵の色を浮かべていた。          
 立てられている標示には、高尾山まで四・五㎞、小仏バス停まで
二・五㎞と記されている。方向はそれぞれ異なる。       
「どっち行く。高尾までいけば電車いくらでもあるけど、小仏バス
停だと、バスだいぶ待たなければならないかもしれないよ《   
 杉田が彼に聞く。                     
「まず、地上に降りようよ。バス停の方がいいんじゃない? 高尾
行ったって、山頂からさらに降りるんでしょ《         
「そうだな《                        
 二人は小仏バス停を目指して下りて行った。険しい勾配は再び続
いた。それがある所からなだらかな林道となった。すると雨は小降
りとなり、気温も山よりは低くはなくなった。         
 後ろを振り返ると雨に霞んだ深緑の山肌が覆い被さるように迫っ
ている。その一番高い所を見上げ、彼はあんな高い所からここまで
降りてきたんだと思い、上思議な気がした。          
 彼は自分に家に泊まっていくことを杉田に勧めた。      
「家の者に風呂沸かしておくように電話で言っておくよ。あったま
ってビール飲もう《                     
「ありがとう。そうさせてもらうよ《             
 何十分も待たなければならないと思ったバスは、終点であるバス
停に既に止まっていて、二人だけの乗客を乗せるとすぐに発車し、
高尾駅に向かった。                     
                              
 彼のマンションで杉田は冷えた身体をようやく回復させた。五月
ではあるがいくらか暖房を効かせ、二人は書斎でビールを飲み始め
た。                            
「ほんとは俺、高尾山やめようかと前の晩まで迷ってたんだ。でも
北村に約束しちゃったことだし、楽しみにしてるだろうなと思って
さ《                            
「そうなんだ。俺も天気予報ちゃんと見ていればやめようと言った
かもしれない《                       
 彼は杉田の言ったことを雨の山の難しさを言っているのだと思っ
た。                            
「途中、北村を置いて自分だけ先を急いだのは、実はこういうわけ
なんだ《                          
 杉田は高尾山で数年前、遭難しかけた話を一通り語った。   
「親子連れ三人の後を着いて行った脇道がどこだったのか、結局分
からなかった。でも、その場所を見るのがすごく恐かった。だから
分からなくてよかったよ《                  
「そうだったんだ《                     
 彼はいくらかの驚きをもって聞き終えた。それは遭難しかけた体
験よりも、むしろ、話の中で「人生を放棄するなら道を迷ったあの
木立の中で《と杉田が言ったことに対してだった。       
 自分で自分の命を絶つことを杉田は本気で考えた。そこまで杉田
は追い詰められた。                     
 彼はなぜ杉田がそこまで追い詰められたのか詳しく聞きたいとは
思わなかった。精力的に人生を切り開いてきた杉田だったのに、け
っして神経が細い人物ではないのに、この友人にして死を覚悟する
ときがあったことがひどく意外だった。            
 彼は同年代の別の友人からも「死のうと思った《話を聞かされた
ことがある。発作的に宿泊している高層ホテルの窓から飛び下りよ
うと思ったと言う。自ら死を選ぶ者の動機は、どんな者でもひと言
ふた言では語れない。この友人の場合ももちろんそうだが、極度に
一般化してしまうと離婚問題だった。             
 彼は半世紀以上の生涯で「死にたい《と思ったことは一度もない。
彼は考える。縊死にしても飛び降りにしても、無惨に変わり果てた
遺体をいったい誰が処理するのか。誰に処理させようとするのか。
家族にか。警察にか。                    
 二人の友人の話から彼がまず思うことは、近親者であれ知人であ
れ、可能なかぎりヒトに迷惑をかけないで死んでいきたいというこ
とだった。しかし、死に囚われてしまった者にとっては、周囲との
通路は見えなくなっているはずである。            
「それで、杉田はどうやって乗り越えた?《          
「ひとつは家族だったかな。もうひとつは面識あるヨガの指導者が
がいたんだ。年配の女性だったけど。その人から初めて感謝という
ことの意味を教わったよ。だからと言って、ヨガへの帰依というわ
けでもない。心を深めて沈潜していけば誰もがそこへ行き着くもの
だとわかった。あのときから自分は変わったよ。縁あってこんな歳
で再就職できたのは、自分が変わったからだと思う。仕事はけっこ
う疲れるけど、今は充実してるよ《              
「そう。それはいい話だ《                  
 彼は心が温まる気がした。                 
「あのワンゲルの少年たち、清々しくていい子たちだったよね《 
 杉田は話を転じた。                    
「ああ、俺もそう思ったよ《                 
「なあ、こんど水泳教えてくれよ。クロールを長く泳げるようにな
りたいんだ《                        
「ああ、いいよ。じゃ、来週あたり千駄ヶ谷の東京体育館プールに
でも行こう《                        
 缶ビールが何本も空き、空き缶の数本が床に転がっていた。  

                           (了)
                              
                              
                              
              
                              
                              
                              
                              
                             



月刊WEB風 2012年8月号 通巻第41号
[原稿用紙14枚]