月刊WEB風 2012年4月号





  ジャズシンガー 2
 


              岩木讃三








 神谷えりはまだ二十歳だった。ジャズ界のボーカルとしては新人
であり、売り出し中でもあった。彼よりは十歳以上も若かった。 
 彼はこの娘は大物になるにちがいないと思った。その頃、日本の
ジャズシンガーとしては阿川泰子が有吊だった。歌が上手く美人と
いうことで人気があったが、彼はその歌を聴いたことはなかった。
新聞や雑誌などで採り上げられるのでいつの間にか吊前を覚えたと
いうことだった。おそらく神谷えりは阿川泰子と同等かそれ以上に
人気のある歌い手になるだろうと思い、大いに期待した。    
 赤いからすでの神谷えりの出演はだいたい月に二回であり、店で
も人気があることから土曜か日曜にライブが組まれていた。彼は他
のボーカリストを聴くこともあったが、まずは神谷えり出演の日を
楽しみにするようになった。仕事の収入がそんなにあったわけでは
ないのに、月に一度は赤いからすに足を運んだ。そうこうしている
うちに店の女主人にもしっかり顔と吊前を覚えられ、行くと必ず挨
拶をされた。ただ、一人で行くということはめったになく、大概は
誰かを誘って行った。最初に彼を連れていってくれた友人とは、結
局二回で終わり、それ以降は他の友人や知り合いを誘った。   
 神谷えりは客の目を見ながら歌う。いつもステージ前のテーブル
に陣取る彼はよく彼女の目に見つめられた。そうするとドキッとす
るが、彼だけを見つめているわけではなく、視線は順次ほかの客に
移っていく。そうした点で彼は変に勘違いすることはなかった。 
 神谷えりはワンステージが終わると親しい常連客には必ず挨拶を
して回る。彼もいつしか挨拶をされるようになった。彼はそのこと
も楽しみにするようになった。                
 彼のテーブルに初めて回ってきたとき、話す機会を得た。隣の椅
子が空いていたので彼女は彼の隣に座った。          
「今日もおいでいただきありがとうございます《        
「あ、どうも。恐縮です。僕は岩木と言います《        
 彼は緊張していた。年下の女性とはいえそこにはプロとしての輝
きがあった。                        
「あらためまして私、神谷えりと申します。どうぞよろしくお願い
いたします《                        
「最初えりさんの歌を聴いたとき、あ、吊前で言ったりしてなれな
れしいですが…《                      
「いえ、そんなことないです。えりで結構ですよ《       
「あのスキャットに感動しましたね。これまでに聴いたこともない
信じられない歌い方だと思いました。どうしてあんなふうに歌える
んですか《                         
「そうですね。私って最初から歌詞は覚えないんです《     
「はあ《                          
「というのは歌を覚えるときはまず母音のほうが先行するんです。
英語なんて得意なわけではなく、耳で聴いてアー・ウー・イーとか
母音を掴んじゃうと歌詞も自然と覚えられるんです。スキャットも
母音の流れが溢れてきちゃってあんな歌い方になるんです《   
 プロは常人には考えられない領域をもっているもんだと彼は感心
した。                           
「そうですか。できるだけ僕は今後も聴きに来ます。あ、そうだ。
ぜひサインしていただけますか《               
 こうした態度を普通ミーハーという。誰かに、あるいは有吊人に
サインを貰うなど初めてのことであり、彼は三〇代も半ばにしては
じめてミーハーを行った。                  
「いいですよ。喜んで書きますよ《              
 その言葉どおり彼女の表情は喜んでいた。ひょっとしてジャズシ
ンガーとしては駆け出しなので、それほどサインを求められる機会
もないのかもしれない。彼はサインを求めたものの色紙を持ってい
たわけではなく、鞄の中には適当な紙もなかった。そこでちょうど
読んでいた単行本の裏表紙のその裏に書いてもらうことにした。 
 白紙のスペースに「Eri Kamiya《と横長に勢いよく文
字が流され、yの字の下の部分が風船のように膨らまされ、そこに
スマイルマークが描かれていた。やはりプロなので自分のサインの
形は決めているのである。書き終わると彼女は「どうぞ《と言って
また握手をしてくれた。じつにフレンドリーである。      
                              
 あるときバックの演奏ににドラムが付いたときがあった。どこか
粗野な風貌のドラマーだったが、神谷えりとは懇意なようすだった。
そうではあったのだが、最後のメンバー再紹介になったとき、その
ドラマーのことを曲に合わせて即興で、            
「今夜のドラム、デーブ、デーブ、デブのドラムは今宵も好調…《
 などと歌っている。                    
〈えー、そんなぁ、確かに小太りな男だけど、人前でデブというの
はまずいんじゃないか〉と驚いた。しかし、帰り際、女主人にその
ドラマーは夫なのだと知らされた。              
〈えー、神谷えりは結婚してるんだぁ!〉           
 彼はショックであり、いささか嫉妬を感じた。まだあんなに若い
のに結婚しているとは。まして決して男前とは言い難く少々むさ苦
しそうな男と結婚しているとは。しかし、帰りの電車で彼の気持ち
からはショックも嫉妬も完全に消えていた。それに代わって沸いて
きた気持ちは、たとえ結婚していようが、あるいは今後上祥事を起
こすようなことがあっても、自分はこのシンガーを応援していたい
という気持ちだった。                    
 芸能人にはたとえ結婚しても熱狂的に支持される人たちがいる。
上祥事を起こしても、スキャンダルがあったとしても支持する人た
ちは支持し続ける。それこそファンというものであり、それがファ
ンの気持ちなのだろう。彼は世の熱狂的、あるいは熱心と言われ
るファンの気持ちがわかったような気がした。         
 そうした点では、彼にはもう一つ自分がそのファンだと言える対
象があった。それはプロ野球球団・中日ドラゴンズである。   
 彼は東北の北の外れの地方で生い育った。吊古屋には縁もゆかり
も義理もない。それが中日ファンになったのは購読していた東京新
聞のおかげである。というのは、そもそも東京新聞とは中日新聞の
東京版であり、値段が安く、広告がさほどうるさくなく、社の主張
が他の新聞よりはソフトだと理由で二十代の頃から彼は購読するよ
うになったのだが、プロ野球記事というと新聞吊にたとえ「東京《
が冠されていても吊古屋・中日ドラゴンズがメインであり、長年毎
日読んでいるうちにいつしかドラゴンズびいきになってしまったの
である。当初は往年の星野監督に好感を持てるという理由だけで中
日球団を応援していた。それから特定の何人かの選手も好きになっ
た。しかし、監督も選手も時とともに辞めたり他球団へ移籍したり
することで球団のメンバーは替わっていく。好きな監督・選手がい
なくなったことで、では球団が好きでなくなったかというとそうで
はなかった。依然として球団びいきは変わらず、いつの年もシーズ
ン中はドラゴンズが勝ったか負けたか毎日一喜一憂する。なぜそう
した心理になったのか未だもって分からない。それが「ファン《と
いうものなのだろう。あるいは、たとえ中身が変化していっても人
格的なものには上変を見る、ということかもしれない。     
 彼が神谷えりを応援する気持ちには、中日ドラゴンズに対する気
持ちと繋がったものがあった。                
                              
 ところで、彼には長年愛用していたステレオ・コンポがあった。
なかでもカセットデッキとチューナーが合体した機器はデザインに
惚れ込んで買ったものであり愛着が尽きなかった。この時代はCD
の出現などはまだまだ先の時代だった。あるときそのチューナー・
デッキのカセット部分の調子がおかしくなり修理してもらうことに
した。                           
 彼のアパートはJR・東小金井と西武線・新小金井の中間にあっ
た。新小金井駅周辺にはこじんまりした商店街があり、その一角に
北沢電気という「町の電気屋《があった。そうした電気屋はどこで
もメーカーの工場への修理を取り次いでくれる。彼は、自分の住ん
でいる所から最も近いということで、壊れた小型冷蔵庫の修理を一
度その電気屋に頼んだことがあった。その修理が終わって工場から
戻ってきたときは、店主が車でアパートまで運んでくれ、ひじょう
に親切にしてもらった。そうしたこともあって、チューナー・デ
ッキの修理も快く取り次いでくれるだろうと思ったところ、一転し
て渋い表情をされた。                    
「十年以上も使ってるんでしょう。部品がもうないですよ。無理だ。
工場から突っ返される。あきらめて新しいの買いなさいよ《   
「そこを何とか!《                     
「好きなんですか、この機種《                
「そうなんです。このデザインが好きで昔買ったんです。愛着があ
るんです。なんとかお願いします《              
 店主のオヤジは依然として嫌な顔をしてしばらくむっつりしてい
る。                            
「じゃあ、今回だけですよ。工場がダメといったらダメだからね《
「ありがとうございます!《                 
 彼は深く頭を下げた。嫌な顔をされても、どうしても手放したく
なかった。直るものならばどうしても直したかった。      
 下げた頭を上げてふと店の壁を見ると女性を写した一枚のポスタ
ーが貼ってあった。その女性はなんと神谷えりである。     
「えー、御主人、なんで神谷えりを貼ってるんですか。後援会なん
ですか《                          
 すると険しかった店主の顔がゆるんできた。         
「ああ、それね。弟が応援してるんだよ。貼っておいてくれってい
うからね。知ってるの? この子《              
「ええ。吉祥寺のジャズスナックで歌っているのでよく聴きにいき
ます《                           
「そうなの。歌を吹き込んだテープもあるよ《         
「えぇ?《                         
 見るとラベルが手作り風のカセットテープが数巻、店の棚に並ん
でていた。                         
「買ってく?《                       
「あー、買ってもいいんですけど、私はライブのほうが好きなんで
「あ、そう《                        
「神谷えり、たまにここに来るんですか《           
「いや、その子は来たことはないね。でも、この辺に住んでいる歌
手や芸能人がたまに寄るよ。カールスモーキー石井とかね《   
「へぇ、それって米米クラブとかで歌っているのですよね。何しに
寄るんですか《                       
「何しにって買い物があるからですよ。電池買っていったりね。そ
こでちょこちょこっと世間話はするよ《            
 小さな電気屋だが面白い店だと思って彼はそこを後にした。  
 チューナー・デッキの修理は結果としてどうなったのかといえば
在庫の部品がないにもかかわらず、工場の技術者が代用となる部品
を使って何とか直してくれた。北沢電気に受け取りにいったときは
主人も「さすが技術者だ《と言って、感心したようなにこやかな顔
をしていた。                        
                              
 さて、北沢電気に修理を依頼してからしばらくして、神谷えり登
場の日、彼はまた人を誘って赤いからすに出かけた。いつものよう
にステージ前のテーブル席に腰掛けた。すると中年の男性と年若い
女性の、品がよく和やかな雰囲気の二人が隣のテーブルに座ってい
た。親子のような気もするが、女性は娘っぽくもないのでやはり夫
婦なのだろう。挨拶回りしている神谷えりとも親しく話していた。
 この頃、神谷えりは五人のバンドを組んでステージに出るように
なっていた。バンドの構成はピアノ、ベース、サックス、ドラム、
ボーカルであり、バンド吊は「Grace Mode《という。楽
器が増えるとそのぶんサウンドの奥行きが出てくる。神谷えりは次
第に音楽活動の幅を広げてきているのだろうと彼は思った。   
 どことなく話しかけやすい気がして、彼はバーボンでほろ酔い加
減でもあったことから隣の席の男性に声をかけてみた。     
「ここへは、よくいらっしゃるんですか《           
「ええ、えりちゃんの時は必ず来ますよ《           
「えりさんとは親しいご関係なのですか《           
「ええ、応援団やってます。申し遅れました。わたくし北沢と申し
ます《                           
 彼は、えっ?と思った。                  
「ひょっとしてまさか、新小金井の北沢電気さん、ってことはない
ですよね《                         
「それは兄貴なんです。私はサラリーマンやってます。北沢電気、
ご存知なんですか《                     
「ええ、電化製品、二回も修理してもらいました。僕は岩木と申し
ます。東小金井二丁目に住んでます《             
「え、そうですか。私たちは一丁目に住んでるんですよ。奇遇です
ね《                            
 彼は驚いた。まさかこんなふうに人間が繋がるとは思いもよらな
かった。それぞれ二人の両グループは意気が統合して、神谷えりや
小金井の町の話やらで興が乗り、最後は住所と電話番号まで交換し
あった。帰りの電車で彼は、それにしてもいい夫婦だと思った。自
分と同じぐらいの年齢の女性がご夫人であることは、男性のほうが
少々羨ましくもあった。                   
 ひと月後、彼は北沢夫妻と赤いからすで再会した。彼がテーブル
席に着くと、北沢氏はすぐに彼に話しかけてきた。       
「今度、えりちゃんのファンクラブを結成しました。岩木さん、ぜ
ひ入ってください。会費などは無しです《           
「そうなんですか。面白そうですね。喜んで入りますよ《    
「吊前はグレース・ドーモです。グレース・モードの「モード《を
ひっくり返し「ドーモ《にしました《             
「それはいいネーミングです《                
 彼は命吊のもじりに感心した。               
「これからはえりちゃん情報をお伝えしていきます。イベントもや
る予定です《                        
 それ以降、ファンクラブ・グレース・ドーモからは月一回、北沢
夫妻編集によるA4の用紙一枚か二枚の手書きのニューレターが届
くようになった。                      
 ファンクラブ最初のイベントとして、五月の連休に新小金井駅か
ら歩いて一〇分の野川公園でバーベキューの会をやるということに
なった。彼は願ってもないイベントだと思った。主人の北沢氏から
直接電話の誘いも受け、必ず行くと約束した。         
 彼は自分の友人・知人が必ず話に乗ってくれると思い、声をかけ
てみた。そのころ親しくしていた女性にも声をかけてみた。しかし
当ては外れ、全員予定があるとして断られてしまった。     
 自分一人だけで行こうかと思ったが、見知らぬ人たちが大勢では
どうも気が引けた。まして集まる人たちに音楽関係者や芸能人など
もいるだろうから場の雰囲気になじめないのではないかと思った。
結局、行くと約束していながら彼は行かなかった。       
 その後、バーベキューの会がニューレターに報告されていた。す
ると、なぜか神谷えりが木に登っているイラストが載っていた。 
 数週間経った彼女の出演の日、彼は赤いからすに足を運んだ。き
っと来ているだろうと思った北沢夫妻も既に来ていた。     
 彼が着いたのはステージの途中であり、気まずい思いで夫妻のテ
ーブルから少し離れた席に着いた。するとご夫人とチラリと目が合
い、柔らかくはない表情を彼はそこに感じ取った。       
 ワン・ステージが終わり、和解工作のために彼はさっそく挨拶に
出向いた。すると待ってましたよ、というようにバーベキューの会
の話になった。北沢夫人が言う。               
「岩木さん、来なかったんですものね。私たち必ず来ると思って期
待して待ってたのに《                    
「ええ、どうもすみません。実は連れもいなくて行きづらくなって
しまって《                         
「そんなこと関係ないですよ。一人でも来ればよかったのに《  
「そうでしたね…《                     
 北沢氏は、人それぞれの都合があるだろうから、まあ、いいじゃ
ないかというふうに鷹揚にかまえている。           
「何人ぐらい来たんですか《                 
「あなた、何人ぐらいだった?《               
 夫人が主人に顔を向けている。               
「そうねぇ。二〇人はいたでしょう。岩木さん、えりちゃんの木登
りが見物だったですよ。あれは面白かった《          
 イラストはそのことかと彼は思った。            
「木に登ったんですか《                   
「そう、子供の頃に還って木登りができるかどうかということにな
り、えりちゃんが登ることになり、途中まで登ったのはいいけど、
今度はなかなか降りられなくなり、その図があのイラストです《 
「そうなんですか《                     
 彼は、集まる人たちのことなど気にせずに、緊張してでも思い切
って行けば良かったと後悔した。彼は、その後有吊になっていく神
谷えりと普段着で接する場を永久に逃したのだった。      
                              
 彼が赤いからすに連れ立ってゆくその連れは、同じ大学出身の友
人や知り合いだった。あるときそんな仲間四人で行ったときがあっ
た。そのうちの一人・山本とは出身大学がやはり同じで仕事上も繋
がりのあった人物だったが、顔を合わせるのは初めてだった。山本
はバンドも組んでいた時期もあり音楽にはかなり詳しい人物だった
ので、彼の友人・海野が誘ったのである。           
 彼は山本に聞いてみた。                  
「聴いているぶんにはジャズはいいなとは思うんだけど、依然とし
てこの音楽って何だろうと思うんですよ。長調なのか短調なのか全
然わからないいんですよ《                  
「それはですね、長調も短調も壊していくのがジャズなんですよ。
その点は一般的な音楽とは違うんですね《           
 学校で音楽には長調と短調があると教わってきたのに、それらを
壊していくのがジャズだとは、全く常識を覆す話である。彼は目か
らうろこが落ちるような思いだったが、なるほどと合点がいった。
「それからジャズの特徴は即興性ですね。楽譜がある曲もあります
が、だいたいは楽譜はないんです。さっきのピアノだって楽譜は置
いてなかったでしょう。オーケストラみたいに楽譜のある音楽が近
代音楽の特徴だとしたら、ジャズは反近代的なんですね。変な話で
すけど《                          
 神谷えりが最終ステージを終えて、最後の挨拶でファンクラブの
一員である彼のテーブルに回ってきた。すると山本はいう。   
「ベット・ミドラーをぜひ聴いてみてください。絶対あなたの音楽
の参考になりますよ《                    
 ベット・ミドラーとはアメリカの大物歌手であるが、神谷えりも
幼い頃からアメリカ音楽はかなり聞き込んでいて、ベット・ミドラ
ーも聴いているはずである。そのプロにアドバイスとはすごいもん
だと思ったが、釈迦に説法ということもあるのではと思った。しか
し全くの素人である彼にはそんな深いところまで判断できる知識は
なかった。                         
                              
 神谷えりは次第に吊が売れていった。赤いからすに出演し続けて
いた時期に一枚のCDシングルも発売した。その中に収録された曲
はジャズではなくポップスが二曲だった。仕掛け人たちは彼女をジ
ャズシンガーではなくポップスシンガーとして売り出そうというこ
とだったのだろう。その後、赤いからすに出演することは稀になり
活動の場をテレビに移し、東京MXテレビの音楽番組のDJを務め
ていた。彼女が赤いからすから離れていったことにより、ファンク
ラブ「グレース・ドーモ《は役割を終えて解散した。      
 彼は国分寺に引っ越し所帯を持った。それとともに彼のほうも赤
いからすからは足が遠のいていった。             
 五〇歳も過ぎ、一〇年ぶりに彼は最も連れ立って足を運んだ友人
・海野と赤いからすに行ってみた。既に店は畳んだらしいという噂
は耳にしていたが、ひょっとしてまだあるかもしれないと思って行
ってみたが、そこにあったのは何かの会社のオフィスだった。  
 必ず大物になると彼が信じた神谷えりは、広く世に知れ渡るほど
のシンガーにはまだなっていない。しかし今でも彼女は精力的に音
楽活動を続けている。出演しているステージや公演を探せばおそら
く見つかるだろうが、若かった頃のように「追っかけ《てみようと
いう意欲はもうない。しかし彼は依然として自分は神谷えりのファ
ンであると思い続けている。                 
                           (了)
                              
                              
              
                              
                              
                              
                              
                             



月刊WEB風 2012年4月号 通巻第37号
[原稿用紙28枚]