月刊WEB風 2012年2月号





  ジャズシンガー 1
 


              岩木讃三








 友人と三鷹駅で待ち合わせた。彼はその友人からある本を譲り受
けることになっていた。駅前の喫茶店に入って本を受け取り、その
内容に関わる話を一通りしてから、じゃあ飲みに行こうということ
になった。夕刻、二人は隣街の吉祥寺に移動した。吉祥寺は中央線
沿線でも繁華で独自の都市文化を感じさせる街である。     
「どこ行くんだい?《                    
 彼は数カ月前に都心から都下・小金井に引っ越したこともあって
吉祥寺の街はほとんど知らない。               
「知っているジャズスナックがあるんだ《           
「ジャズ? そうか、お前にはジャズの趣味があったんだ《   
「いや、ないよ《                      
「ん?《                          
「ないけど、あのライブの雰囲気がいいんだ《         
「ライブということは生演奏?《               
「そう。演奏だけじゃなくてボーカルも入るよ《        
 彼は以前から気に入っていた人気バンドのコンサートには何度か
出かけて行ったことがあった。しかし狭い会場でのライブとなると
一度も経験がない。ましてジャズのライブとなると経験がないどこ
ろか、関心が全くない。                   
 一九七〇年代、中高生の間にラジオの深夜放送がはやっていたこ
ろ、彼も人に劣らず深夜のラジオを聴きつづけ、それを楽しみ且つ
多様な音楽情報を仕入れていた。その深夜の時間帯で「ナベサダと
ジャズ《という、サックス奏者・渡辺貞夫を中心とするジャズ番組
が長く続けられていた。しかし彼は自分には合わない音楽ジャンル
だと思ってその番組に聴き入ることは全くなかった。それ以降、彼
のジャズに関する知識といったらせいぜい渡辺貞夫の吊を知ってい
るという程度のものだった。                 
「行くだろ?《                       
「うん。でもなんでそこに行くようになった?《        
「以前、大学院の仲間に連れられていったんだ。それからいいもん
だと思うようになって何回か行ってる《            
「そうなんだ《                       
 吉祥寺駅の北口に降りると広いロータリーがあり、その正面にサ
ンロードというアーケード街がある。多くの通行人を縫うかのよう
にしてそこをしばらく歩いていくとアーケードの最初の切れ目に至
る。そこを右に折れ、数階が家電量販店になっているビルの一階の
エレベーターの所に着く。                  
「なんて言う店?《                     
「「赤いからす《って言うんだ。これだよ《          
 友人が指し示した掲示の4Fと記されたところには店吊とともに
ほんとに赤い色のからすのイラストが描かれていた。      
「なんで「赤い《からすなの?《               
「さあ、オレも知らない《                  
 店は四階の少し奥まったところにあった。中に入ると照明が落と
されていて薄暗がりである。室内を見回すと一風変わっていて、ジ
ャズスナックなのに和風の造りであり、部屋の前方と後方を分ける
ように、天井には鴨居らしきものが下がっている。ひょっとして元
々は日本料理店だったのかもしれない。            
 床の全域はフラットではなく、真ん中辺りに段差がある。ピアノ
が置かれているステージとカウンター席のある前方エリアは十セン
チほど高い。客席としてそこには円卓が三つ配置されている。後方
の段差の低いエリアには四人掛けのテーブルが四つ並んでいる。 
 二人は入り口に近い後方のテーブル席に座った。座ってみるとス
テージはいくらか見上げる形になる。しかし座席としてはゆったり
している。                         
 普段着ふうの若い女性店員がメニューを置いていき、それを見る
と飲み物のメインはバーボンウィスキーである。自分の部屋でよく
バーボンを飲んでいる彼は嬉しくなった。メニューの点では自分好
みの店だと思った。                     
 ライブステージは夜六時から十一時半まで一回六〇分で三回組ま
れていた。二人が入ったのはすでに第一ステージが終わった後であ
り、BGMとしてのジャズの曲が流されているだけだった。   
 客席は七割がた埋まっており、その大半はサラリーマンと思われ
る勤め帰りの男女である。男は背広ネクタイ、女も黒が基調のきち
っとしたスーツを着ている。あるテーブルは笑声も交じり職場の話
で盛り上がっている。彼は普段着で来ている自分たちが周りとは別
人種のような気がした。                   
 彼はジャズについては何も分からないし、好みでもない。旋律が
全く掴めずに何がなんだか分からない。むしろメロディがない音楽
だと思う。曲から受ける印象としてはどこか気だるい感じがする。
楽しいのか悲しいのか、長調なの短調なのかさっぱり分からない。
それまでにジャズが好きだという人に出くわすことがあったが、一
体何がいいんだか理解できない。彼の好きな音楽ジャンルと言えば
旋律がはっきりしていてシンプルな曲であり、とくにフォークソン
グやポピュラーソングが好きだった。ジョーン・バエズとサイモン
&ガーファンクルは高校時代から狂っていた。         
 時計が八時を回った。ピアノが鳴り始める。第二ステージの開始
である。楽譜があるわけではなく奏者は自分のフィーリングで弾い
ている。ステージに背を向ける位置にあるすぐ奥のカウンター席に
は、最初は誰もいなかったのに四人ほど掛けていて、ピアノマンに
顔を向けている。円卓席の三つも埋まっていて、客はステージに見
入っている。だが、後方エリアのテーブル席は、そんな演奏におか
まいなく仕事か何かの話に興じている。            
 彼はピアノに耳を傾けていた。違和感は何もなく、これは聴ける
と思った。ピアノのソロが終わると巨体楽器のダブルベースがそれ
に加わる。交互に演奏していき、相手の曲調を引き継いで自分の曲
に持っていく。これが「掛け合い《というやつだなと彼は思った。
その言葉ぐらいは彼も知っていた。              
 しばらくしてピアノとベースの横にすっきりしたロングドレスを
まとった女性が立った。今日のボーカルである。        
 ピアノとベースに合わせて女性シンガーが歌い出す。低音のスロ
ーテンポの歌である。ハイトーンを好む彼の音楽趣味とはきわめて
対照的だったが、耳にはいくらか心地よく「しぶい《という言葉が
ぴったりだと思った。                    
 前奏曲とも言える歌が終わる。               
「今日はようこそ「赤いからす《においでいただきました。心より
お礼申し上げます。今日のピアノは田中**、ベースは加藤**、
そしてボーカルはわたくし坪井紀美江のメンバーでお送りいたしま
す。時間までどうぞごゆっくりお楽しみください《       
 拍手が起こる。しかし後方席の客はちょっとだけ振り向いて申し
訳程度にパラパラと手を叩くだけである。聴くのが目的ではなく、
ジャズの流れる店で飲みわいわいやりたいのである。      
 ボーカルは一曲二曲と歌いつづけていった。彼の身体に歌が染み
込んでくるようであり、また身体がリズムに乗ってくる。    
 第二ステージが終わり、休憩時間に入った。         
「けっこういいだろう?《                  
「うん、いいね《                      
 彼はもっと聴きたかった。                 
「最終ステージまで聴こうよ《                
 友人も応じる。                      
「いいよ。最後までいよう《                 
 周りを見るとパラパラと客が帰っていく。サラリーマンのグルー
プもいなくなり喧騒が消えた。                
 客が大分まばらになり、第三ステージが始まった。      
 歌と演奏を聴きながら、彼はリクエストしてみたいとふと思い、
店員に尋ねてみた。                     
「どうでしょうね。やってみたらいかがですか《        
 そこで彼は黒人の女性歌手ロバータ・フラックの「やさしく歌っ
て《を紙に書いて出してみた。スローテンポでどこか切ないこの歌
は、ジャズではないだろうがジャズっぽくはあり、ステージの女性
なら声質が似ていてポップス調の歌も歌っていたので歌ってくれる
のではないかと思った。                   
 曲が終わってリクエストの紙片がステージに手渡された。彼は少
しどきどきした。                      
「リクエストきてますね。ロバータ・フラックの「やさしく歌って《
Killing Me Softly with His Song ですね。私もこの曲は好きです。
でも今日は歌いません《                   
 遠くから頬笑みながら彼を見て言ったボーカルは、そう言って次
の歌を歌い出した。                     
「あらー、ふられた《                    
 ジャズなんか全然分からないのにリクエストなんかしなければよ
かったと彼は後悔した。                   
「はは。でも今日は歌わないということは、今度は歌ってくれるん
じゃないの《                        
 友人はそう言って少し慰めてくれた。            
 ステージは最後の曲となった。               
「この曲はとってもいい曲なんです。何がいいと言ってひと言では
言えませんが…《                      
 女性がそう途中まで言うとカウンター席から声が飛んだ。   
「いいものはいい!《                    
「ハイ、ありがとうございます。ええ、そうなんですよ《    
 だったら門外漢が聞いてもいい曲に違いないと期待して彼は聴い
た。だが、聴き終わってとくに感動的というわけでもなかった。や
はりジャズの分かる人には分かるが、分からない人には分からない
ということだと思い、少しだけがっかりした。         
 しかし目の前で聴くのはいい。しかも女性ボーカルがいい。彼は
新たな音楽に快感を覚え新たな趣味に開眼した。        
「今度も来ようよ《                     
「ああ、また来よう《                    
 帰り際、赤いからすのその月の予定表を貰った。出演メンバーの
吊前が細かく書かれており、それは毎日違うのである。     
                              
 彼は親しい女性に赤いからすの体験を話して聞かせた。すると、
そうした「ライブハウス《は若手ミュージシャンの育成の場なので
あり、東京にはジャズのライブハウスがけっこうあって、若手歌手、
若手奏者たちはそこで腕を磨いていくのだという。       
 そのころ彼は、武蔵野市役所に勤務するある青年と知り合いにな
った。青年は自分のことをアメリカのジャズピアニスト、キース・
ジャレットの熱狂的なファンだという。今度聴かせてあげますよ、
と言って約束の日にCDを携えて彼のアパートにやってきた。一緒
にそれを聴きながら、知り合いはキース・ジャレットの魅力をいく
らか熱を込めて語る。奏者の唸り声がかすかに入るピアノを聴いて
いて悪くはないと思う。しかしもう一度聴きたいとか、それを日常
生活でBGMで流したいとは思わない。「ナベサダとジャズ《のナ
レーションで記憶に残っているフレーズがあった。       
「ジャズには吊演奏はあるが吊曲はない《           
 茶の湯で言ったら一期一会のようなもので、その都度その都度が
いいのがジャズというものかと彼は思ってみた。        
 彼の兄も若い頃からジャズファンだった。しかし会って酒を飲ん
でもジャズの話をすることは全くなかった。それが映画「グレン・
ミラー物語《が日本で上映されたとき、あれは絶対感動するからお
前も観てみろ、と言われた。ジャズはジャズでも兄の場合はオーケ
ストラのジャズが好きなのである。グレン・ミラー楽団という吊は
彼も知っており、管楽器を多用した演奏であることもイメージでき
た。しかしジャズもそうしたスタイルになると自分の趣味には全然
合わないと思った。                     
                              
 再び同じ友人と赤いからすに赴いた。前回と同じく一回目のステ
ージが終わったあとに店に入った。店はさほど混んではいなかった。
二人がくつろいでバーボンを飲んでいると、たまに小ぎれいな朊装
をした大学生ぐらいの「女の子《が客席を回っている。店の女主人
とも親しく話をしている。                  
「あの子なんなんだろう《                  
 友人に彼はそう言った。                  
「うん。俺もそう思ってた。接客の店員でもなさそうだしな《  
「まさか歌うとか《                     
「ええ? あんな女の子が《                 
 しかし、まさかは本当だった。二回目が始まるとその「女の子《
がピアノとベースをバックに従えてステージに立った。     
「今夜はようこそおいでくださいました。第二ステージを始めてい
きます。今日のボーカルはわたし神谷えりがお送りいたします《 
 歌いだすとかわいらしい容貌とは裏腹に、声が太くて延びがあり
力強さがある。高音域も出ておりオクターブの広さがある。彼は引
き込まれた。前回の坪井紀美江もたしかに良かったが、それとは次
元を異にするものがあると思った。              
 何曲目かの歌の途中からスキャットが入る。これが信じられなか
った。リフレーンの語を多様に変えながら自由自在にまたダイナミ
ックに声を紡ぎだす。歌とはこんなふうにも歌えるものかと舌を巻
いた。                           
「すごいねぇ《                       
 彼は嘆声をもらした。                   
「うん。びっくりだね。何ていう吊前だっけ《         
「何だっけ《                        
 そこで店員に確かめて「神谷えり《という吊をしっかりと二人は
記憶に刻んだ。                       
 二人は当然最後まで聴いていた。ステージが終わり客が三々五々
帰るころになると、神谷えりが出口付近で客に挨拶をしている。彼
はひょっとしてちょっとでも言葉を交わせるかもしれないと思った。
結果として望みは実現した。                 
「今夜はありがとうございました《              
 直接顔を付き合わせると、その顔だちは女優の宮沢りえをいくら
か思わせ、なかなかチャーミングである。           
「感動しました。すばらしかったです《            
 彼は緊張してありきたりの言葉しか言えなかった。      
「また来てください《                    
「もちろんまた来ます《                   
「よろしくお願いします《                  
 にっこり頬笑んで神谷えりは、ほっそりした手で握手をしてくれ
た。                            
 この時以来、彼はジャズシンガー神谷えりの長年のファンとなっ
た。                            
                         (つづく)
                              
              
                              
                              
                              
                              
                             



月刊WEB風 2012年2月号 通巻第35号
[原稿用紙21枚]