月刊WEB風 2023年11月号



 らあめん男 36
 





           大堀敏靖






 麺屋「弦( げん) 」のオープンは一週間後に迫って
いた。                     
 結局、バイト候補三人は三人とも採用することにし
た。                      
「それがよか、です」              
 多少の含みはあったが、美和もそう言ってくれた。
美和の了承が得られれば大抵のことは旨くいく。三人
に伝えると三人とも電話口で歓喜を露わにした。  
「ホントですかぁ。私でいいんですかぁ。ありがとう
ございますぅ。お店のために粉骨砕身働かせていただ
きますぅ!」元ソープランド嬢三森は喜んだ。   
「あ、ありがとうございますッ。金神様のお陰です。
一生感謝致します。必要ならば私の身体を捧げます。
献金だってさせていただきます。息子をどうぞ末永く
ヨロシクお願い致しますッ」           
 統立教会信者の母親は感激していた。ラーメン屋が
献金など募らない。バイトの母親の身体を要求するこ
ともない。                   
「え、マジでデスカ。アタシ採用なんだネ。ウレシー。
店長サン、愛してルヨ。結婚しようネ」      
 ロシア女は喜ぶと同時にまた問題のあることを言っ
ていた。冗談ではなく、結婚を迫ってきたらどうする
のだ。今回三人とも採用したように、迫られたら断り
切れずに重婚することになってしまうかもしれない。
ロシア女には採用を条件にその点は釘を刺しておかな
ければならない。                
 オープン時は混雑して人手がいるだろうから三人と
も出勤してもらうが、店が落ち着いたら、それぞれ週
二日か三日で勤務してもらうようにシフトを組もう。
実際に三人がどんな働きをしてくれるのか、続けてく
れるのか、様子を見て一人に絞り込むのか、一切バイ
ト採用は止めて美和に手伝ってもらうことにするのか、
成り行きを見るしかない。彼らには研修期間の試験採
用ということで納得してもらおうと弦は思った。  
                        
 岐阜に「麺屋ノブナガ」を出店した小室が、「やま
と」の店長恭子さんから頼まれたと言って、オープン
の手伝いに来てくれた。             
「弦もいよいよだな。小奇麗な店じゃねーか。お城の
近くだし、観光客も来てくれそうだな」      
「ありがとうございます。なんとかここまで来ました。
オープンはできそうです。その後がまた大変でしょう
が」                      
「だよな」                   
「小室さんのお店はどうなんですか、順調ですか、そ
の後」                     
「オレの店か。ま、いい調子だな。和田っていたよな。
アイツがよくやってくれて、ラーメンは評判いいわ。
黙々と働いてくれる。いろいろ不満もあると思うが一
切言わない。吃音だから言おうにも時間がかかるんで
めんどうで言わないのかも知れない。文句があるんな
ら紙にでも書いて言ってくれって言ったら、カウンタ
ーに、紙切れに『感謝』って書いて置いてあった。オ
レは泣いたよ。オレみたいな店長の下で働いて感謝し
かないなんてな。オレはコイツを一生大事にしようと
思った。客よりもラーメンよりも和田を大事にしよう
と思った」                   
 小室は涙声になって話した。よい片腕に恵まれてい
る。弦は自分のことを考えてみた。バイトとして雇う
三人はそんな感動的な働きをしてくれるだろうか。元
ソープランド勤務の中年女、コミュ能力ゼロのマザコ
ン男、既婚の弦に結婚を迫って来るロシア女、どう考
えてもそんな美談は生まれそうにない。美談どころか
醜談が生まれかねない。博多VSサンクトペテルブルク
の戦いや純真一直線VS風俗最前線のバトルが展開し、
そこへコミュ能力ゼロの空気を読まない男が加わる。
傍から見るとなんだかおもしろそうだが、当事者はそ
んな呑気なことを言っていられない。事業も家庭も崩
壊するようなリスクを背負っている。やはりバイトの
採用などやめた方がよかったか。当初の美和の意見は
「私が手伝いますから、ですね」だった。それぞれ爆
弾を抱えているような危険分子をわざわざ呼び込むこ
とはなかったのではないか。           
 しかし、何か必然があったのだろう。こうならざる
を得ないような見えない神の手に導かれたようなとこ
ろがあった。こうするしか仕方なかったのだろう。そ
れはズンコの言うように「変態人間を引き寄せる」と
いう弦の特質によるところが大きい。言ってみれば自
業自得の自己責任、身から出た錆で、誰を恨むでもな
く、宿命として受け入れ、運命を呪うのでなく、すべ
てを受け入れて忍耐あるいはそこで享受するしかない
のだろう。                   
 そういう覚悟は店を開くと決めた時からすでにでき
ていた。経営者というのは、従業員と比べればリター
ンもそれ相応にあるだろうが、理不尽なリスクも背負
わなければならない、と「やまと」の店長にも教わっ
た。                      
「なんでオレがこんな目に遭わなければならないんだ」
「あの男が全部やったことではないか」      
「悪いのはあの女だろうが」           
と言いたくなることもあるだろう。しかし、それを黙
って全部自分に引き受ける。法的に悪い部分は当人に
負ってもらうにしても、店や会社が受けた理不尽な被
害は引き受けるしかない。泣いても喚いても引き受け
るしかない。そういう覚悟が求められた。     
 嵐が来ても津波が来ても、店や従業員や愛すべき顧
客のために自分が防波堤となって防いでみせる。そし
てリスクを回避した分、ハイリターンが待っていてく
れる。                     
 しかし、弦が尊敬する二人の先輩たちは、二人とも
リターンなんかには目もくれず、リスクもあっただろ
うがそれもモノともせず、淡々とラーメン作りに身を
捧げ、そこに喜びを見出していた。だからこそ尊敬し
た。あの人たちは一体何なんだ。どんな境地に至った
人たちなのだ。                 
 いつぞや、お金について恭子店長に聞いたことがあ
った。おそるおそる「相当儲かっていると思いますが、
どうしてるんですか」と尋ねた。店長は少しアルコー
ルが入っていた。                
「私はよく知らないのよ。そんなことではいけない、
って父さんには時々叱られるけどね。あんまり興味な
いの。前は小室ちゃんに任せてたし、今はおばちゃん
に任せっきり。時々いくら銀行にあるって聞くんだけ
どすぐ忘れちゃうのよ。昔から数字には弱かったから。
中学の数学はひどい成績だった。だから数字に強い人
にそれは任せて、私はおいしいラーメンを作ることに
全力を傾けようって決めたのよ」         
「でも任せきって、いいようにされちゃうってことは
ないですか。何も知らないと誤魔化されますよ」  
「信じてるから。小室ちゃんにはそんなこと一切なか
った。おばちゃんも何でもズバズバ言う人だけど自分
に厳しい人で、絶対に曲がったことはしない人だから」
「絶対なんて言えるんですか。神様やAIじゃないです
から。間違いや魔が射すってこともありますよ」  
「そうなったらそうなった時よね。法的に訴えなけれ
ばならない時は訴えるし、私が損をしてもそういう人
と仕事をしていた私の責任があるから仕方ないわよ。
そんなことより、おいしいラーメンを作ることで私の
頭の中はイッパイ。だから、お金とか儲かるとか楽し
たいとかそんなことは考えられないし、考えたくもな
いのよ。本当の話。変わってるって友だちにも言われ
るけど。好きなことをやって大勢の人に喜ばれて生活
ができていければそれでいいんだよね。おかしいかな
ぁ」                      
 弦はまた恐る恐る聞いてみた。         
「どれくらいこのお店の資産はあるんですか。大体」
「十億円くらいかな。聞いたけど忘れちゃった。億と
いうのは覚えてるけど。だけど一億円札ってないでし
ょ。それがどれくらいのお金でそれでなにができるか
と他と比較してどうだとか全然興味ないから。十億っ
て一万円札何枚なのよ」             
「えーっと、十万枚です。束にすると、百万円が一セ
ンチ。一千万円が十センチのレンガの厚さです。一億
円は一メートル、十億円は十メートル、つまり三階建
てのビルの高さになります」           
「へー。そんなに。どうするんだろ、そんなお金。私
にはとても使いきれない」            
「豪邸を建てて、毎日豪遊すれば使えます」    
「そんなことしたくない」            
「じゃ寄付するとか」              
「そうね。温泉旅行くらいは行きたいけど」    
「10万円の温泉旅行に1万回行けます。毎週行って
も二百年かかります」              
「年に一度で十分」               
「使い切れませんね。そんな無欲では。どうしてお金
が欲しい人にはなかなか巡って来ずに店長みたいな無
欲の人のところにお金、集まってくるんですかね。不
思議です」                   
「それは父さんが言ってたけどお金の集まる法則って
いうのがあって、お金は自分で自分のことが好きな人、
そしてお金から気持ちが離れている人のところに集ま
っていくらしいよ。モテる人というのは、自分が異性
にモテたいなんて思わないけどモテていて多分自分の
ことが好きな人が多いんじゃないかな。あれと同じで
お金に淡白な気持ちになって、自分の好きなことに夢
中になって、そんな自分が好きな人は自然にお金が入
って来るかもしれない。東南アジアで困っている人の
ために医療活動をしたいと思って、施設を建ててそこ
で働くことを決心したお医者さんはたちどころに二億
円の寄付金を集めたって聞いたことがあるけど、お金
は本当に必要としているところには、簡単に集まって
来ちゃうらしいね。私のところのお金は知らないけど。
店構えを立派にしろよってことかな。寄付しろってこ
とかな。とにかく私は豪邸建てたり、豪遊なんかする
つもりはないから。生活に必要なお金があって、ラー
メン作ってみんなが喜んでくれたらそれでもういい。
後は何にも要らない」              
「尊敬します。素晴らしいお考えです。ふつうはお金
儲けのために事業とか仕事とかするものでしょう。そ
んな気持ちがほとんどなくてしかもお金を集めていて、
そのお金に対してあまり執着がなくて、仕事を心から
楽しんで人を喜ばせている。人が喜ぶからまた頑張り
たくなる。それって理想じゃないですか。働く人の理
想だと思います。大抵の人はそういうつもりで職に就
いて最初は理想に燃えてがんばるんですけど、なかな
かうまく行かなくて、それでお金も稼げなくて、生活
に追われてあまり楽しくもない仕事を仕方なしにやっ
て、もっとお金があればって思ってるんじゃないです
か」                      
「今藤クンはどうなの。ラーメン職人楽しんでる?」
「僕ですか。僕は好きで転職しましたから。ラーメン
大好きですから。なんだかんだ言って楽しんでますよ」
「でも小室ちゃんとかうるさいでしょ。お客さんもい
ろんな人がいて大変でしょ」           
 その時弦は、店長の恭子さんが初めて自分の気持ち
を考えてくれていることを知って嬉しかった。従業員
の気持ちなんかよりラーメン作りに夢中でまったくそ
んなことは考えていてくれない人ではないかと思って
いたからである。                
「いや、小室さんはうるさいですけど、いい人だって
ことはわかってますから。お客さんはやまとや店長の
ファンの人たちですから大事にしないといけないと思
ってます」                   
「そういうね、イヤなことを全部あんたたちに押し付
けて私は好きなラーメン作りに没頭して本当は悪い店
長なのよ。もっとマネージメントをしっかりやらない
といけないって思っているのよ、これでも。だけどあ
んまり向かないみたいだから、向かないことに力を入
れたってストレス溜まるだけでしょ。だからもう開き
直ってラーメン作りだけに生きようって決心したのよ。
肚を括ったってことね。そしたらお客さんが急に増え
たから何かが変わったんでしょうね。そういうものよ、
人生って」                   
「とても参考になります。僕も将来、店持ちたいと思
ってますから、見倣いたいと思います」      
「でも今藤クンには今藤クンの人間性ってものがある
から、私をそっくり真似したってうまくいくとは限ら
ないよ。あなたはもしかしてマネジメントの才能があ
って人を育てるのがうまい人かもしれないし。天神軒
の岡田社長みたいに。山田会長や私みたいにラーメン
作り大好き人間かもしれないし。両方の二刀流かもし
れないし」                   
「店長から見てどっちだと思います、僕は」    
「そうね。けっこうお客さんともうまくやってるし、
クセのある小室ちゃんも適当に交わしているし、マネ
ジメントの才能があるかも」           
「え、本当ですか。僕は絶対、職人タイプだと思って
るんですけど、自分を」             
「自分のことはね、意外と自分ではわからないものな
のよ。人の方が自分の顔や容姿は長く見ているからね。
時々鏡で覗いて見ている自分よりは断然人の方が自分
をしっかり見ていて評価してくれたりするものなのよ。
己を知れば百戦危うからずって孫子の兵法にあったと
思うけど己を知ることは逆に言えば難しいことでね、
人の方が良くわかっていたりするものなのよ」   
「なるほど。僕はマネジメントの方が向いてるのか」
「イヤイヤ、まだわからない。二刀流かも知れないし。
これからラーメン作りの腕を伸ばして突出したラーメ
ン職人になるかも知れないし。どこにでも伸びしろは
あって、そのポテンシャルは計り知れない。人間って
変わるからね。予測しないことに才能を発揮したりす
るものだから。それに気づいた人や見出されて伸ばし
てもらった人は幸せなのよ。私も幸せだと思う。好き
なラーメン作りに没頭していれば生きていけるのだも
ん」                      
「まったく羨ましいッス」            
                        
 小室は店の中を細かに見てくれた。いろいろ機材に
ついて、調理器具についてアドバイスをくれた。食材
の取り寄せは小室の店を通じてやれば安く手に入るか
らそうしろと言ってくれた。それは有無をいわせぬも
のがあって従わざるを得なかったが、店が軌道に乗っ
て弦が別のルートの食材が気に入ればその時は替えれ
ばいいと言ってくれた。             
「ところで今藤。恭子さんから支援金はもらったか」
 そんな話は全く聞いてなかった。        
「支援金」                   
「暖簾分けのときは支援金をもらうのがやまとで働い
た従業員の特権になっている」          
「え、知りません。小室さんはもらったんですか」 
「ああ」                    
 退職金はもらったが、それに加えて開業の支援金が
もらえるとは知らなかった。恭子さんと独立開業する
者だけの内密になっているかも知れない。     
「いかほど」                  
 小室はじゃんけんのパーを弦の顔の前に突き出した。
「五万円」                   
「アホウ」                   
「五十万」                   
「バカか。恭子さんはそんなセコイ人じゃねーよ」 
「500万ですか」               
「そうだ」                   
「マジっすか」                 
「今藤ももらえるはずだが、まだか」       
「何も聞いてません」              
 もしかして就業年数が短かったのでもらえないかも
しれない。小室は十八年も「やまと」で働いている。
弦はその三分の一にも満たない五年間の「やまと」修
行だった。                   
「おかしいな。恭子さんが忘れるはずはねぇんだがな」
「僕は小室さんよりやまとが短いですからそんな大金
の支援金はいただけないのと違いますか」     
「それはねーよ。一律独立開業者には500万円を下
さるってことは決めてなさるらしいからな。就業年数
で違うのは退職金の額であって、それとは違う」  
「それならば期待していいですか」        
「いい。必ず下さるはずだから」         
「でもそれって税金掛かりますね。贈与税っていうの
が」                      
 すると小室は顔の前で手を振った。       
「内緒で下さるお小遣いみてぇなもんで、経費で落と
さねぇから。そのまんま弦の懐に入る。お国からふん
だくられることはねぇ」             
「マジっすか」                 
「マジだ」                   
「でもバレたら脱税で捕まったり追徴金とか取られな
いですか」                   
「黙ってればいい。ツボの中にでも入れて天井裏に隠
して少しずつ使うんならバレるはずねぇじゃねぇか。
税務署が弦のウチの天井裏なんか上がりこんで調べる
か。そんなヒマな税務署員はいねーだろ。弦が馬鹿正
直に税務署に申告すれば話は別だが」       
「曲がったことや人に知られて恥ずかしいことはする
なと祖父ちゃんに言われて育ったんで、払わないとい
けない税金ならば支払うのも吝かじゃないですが…」
「バカか、オメーは。恭子さんの気持ちを考えろ。税
金を逃れるためにわざわざ内密に下さるんだろ。それ
をバカ正直に申告して税金払ってたら、恭子さんのお
気持ちが台無しじゃねぇか。それに税務署か国税局の
人間だかにも手間を取らせることになる。オメーのウ
チの屋根裏に上がり込んでだな、蜘蛛の巣だらけにな
ってツボを下ろして調べなきゃいけないだろ。アイツ
らにとっちゃ、500万の贈与の脱税なんてのは鼻ク
ソみてーなもんなんだよ。小せーガキが一円玉拾って
警察届けるのとおんなじなんだよ。いい歳をしてそん
なことするヤツのことをバカって言うんだ」    
「そうですか。祖父ちゃんはボクにバカを奨励したん
ですか」                    
「オメーの祖父ちゃんの言うことは正しい。しかし、
オレの言うことも正しい。そこに矛盾はナイ。矛盾と
とらえるのは今藤の頭が足りねえか経験不足なんだよ」
「たぶん両方だと思います」           
「だろうな。とにかくせっかく恭子さんが下さる尊い
お金なんだから、有効に大事に使わなきゃバチが当た
る。わかったか」                
「わかりましたッ」               
 いつのまにか数年前の上下関係に戻っていた。しか
しそれが弦には懐かしく嬉しかった。ズンコもそうだ
が遠慮なくズバズバと意見してくれる人間の存在とい
うのはありがたく嬉しい。歳を重ねるとそういう人間
がいなくなる。言われなくなって安心していると不意
に落とし穴にハマったりする。耳の痛いことを言われ
るのはイヤな時もあるが、取り返しのつかないことに
なるのを防いでくれていると思えばありがたい。小室
やズンコとの付き合いは大切にしなければならないと
弦は思った。                  
「オメーんとこは従業員とか雇うのか」      
 ふいにまた小室が尋ねた。           
「雇います。三人」               
「ナニ三人? 必要ねーだろ。こんな小せー店構えで
三人もいらねーだろ」              
「でも三人応募がありましたから」        
「バカか、オメーは。応募があったら全員雇うのか」
「それで大いに迷ったんですけど、三人三様それぞれ
事情があって雇わないわけにいかないし、甲乙つけが
たいところがあって、オールオアナッシングで全員採
用に決めました」                
「なんだ、そのオールこぐフェンシングってのは、新
しいスポーツか」                
「全てかゼロかってことです」          
「バッキャーロウ。日本人が借り物の英語なんか使う
な。インテリひけらかすんじゃねぇ」       
「ひけらかしてなんかいませんよ。そんなことは当然
御存知だと思って使っただけです」        
「当然御存知だと。オメー、ケンカ売ってんのか。全
国のラーメン職人ン中でそのオールこぐフェンシング
を知ってる職人が何人いると思うんだ。みんな知らね
ーよ。オレが知らねーんだからな。そうに決まってる。
空気を読め。この人にわかるかどうかっていうやさし
さを持て。そうじゃねーなら、ラーメン屋の経営なん
かやってけんぞ」                
「すいません。英語使わないようにします」    
「まぁええわ。ほんで、三人も雇ってまったってこと
か」                      
「そうです」                  
「今からでも止めにしろ。三人もいらん。オレ達昔の
仲間が開店は手伝うし、オメーの嫁さんも手伝ってく
れるやろ。それで十分や。素人がウロウロしたって邪
魔なだけやからな」               
「もう採用の電話してしまいましたから、やっぱり不
採用です、なんて言えません」          
「バカヤロウ。そんなのなんとでも言えるだろうが。
採用延期とか今回は見送りにしましたとか、断ればえ
えんじゃ」                   
「そんなぁ。常連のお客さんの人もいますし、金神様
のお告げとかいう宗教信者の人もいるし、占いでここ
しかないと言われたという人もいます。断ったらボク
にバチが当たりそうです」            
「ホントにオメーはマヌケやな。大学出たかしらんが、
世間のことは何にもわかっとらん。オメーが思うほど
向こうさんはウェットじゃねーよ」        
「あ、ウェットなんて英語使っていいんですか。さっ
きボクに使うなっていいましたよね」       
「大バカヤロウ。オメーは大学出で多少はわかると思
ったから、空気を読んで使っただけだわ。絶対使うな
なんて言ったか。そういうとこがオメーは半人前なん
や。もっとフレキシブルになれ」         
 また英語を使ってると弦は思ったが何も言わずにい
た。フレキシブルなんてかなり難易度の高い英語であ
る。                      
「雇われたい側としてはなんとか雇われようと思って、
泣き脅しで来る。採用してくれないと首を括るような
言い方もする。そんなのを真に受けてどうする。こち
らにはこちらの事情がある。向こうさんは不採用にし
たところが、ラーメン屋なんか星の数ほどある。もっ
とええ条件の職場もある。そっちの方にスイッチする
だけやわ」                   
 またスイッチなんていう英語を使っている。よく人
に英語を使うな、などと言えたものだと弦は思うが黙
っている。                   
「心を鬼にせなあかん時もある。それが経営者ってい
うもんや。いつも鬼ではいかんが、決断のときは店の
将来をいちばんに考えて、泣いて職場を切るっていう
やろ」                     
「え、それは馬謖( ばしょく) でしょ。漢文で習いま
したよ」                    
「バカヤロウ。なんでバショクなんだ。職場が逆立ち
するのか」                   
「馬謖っていう人名のはずです。ボクも詳しくないで
すが、たしか三国志の蜀の国の臣下で諸葛孔明が…」
「うるせー。職場の話をしてんだよ。くだらねぇ能書
きを垂れるんじゃねー。ホントに中途半端な大学出は
しょうがねぇな」                
 この先輩には何を言ってもムダである。黙って聴い
ているしかないと思った。まさか昔のように粉や水を
ぶっかけたり、尻を蹴っ飛ばすようなことはしないだ
ろう。                     
「泣いて職場のかわいい部下や従業員をクビにするこ
ともある。顔は鬼にして心で泣くんだ。それがリーダ
ーってもんだ」                 
「リーダー」                  
「そんなことでは今藤の店は無能なバイトや有害な職
員モロトモ沈没するぞ。経営者の仕事はただラーメン
を作っとるんやない。人をうまいこと回して店を維持、
発展させていくことなんや。それをわかれ、ええか」
「はぁ…」                   
「はぁやないやろッ。はいッて言え」       
 襟首つかんで睨まれた昔を思い出した。     
「ハイッ! 」                  
 とは言ったものの、今は独立している弦は小室の言
うことに従う義務はない。参考意見として聞き流して
いればいいのである。小室だって強制できないことは
分かっているだろう。              
 しかし、一つの意見としてバイトなど雇わなくても
いいというのは心に引っかかるところがある。やはり
必要ないのだろうか。これからオープンして行列がで
きるほど繁盛すれば、弦独りで回していけなくなる。
どうせ必要になるなら早めに慣れてもらう方がいいの
でオープンと同時に雇おうと思ったのだが、三人も雇
うというのは想定外の成り行きだった。それは客観的
にみればやはり必要ないのだろう。        
「今藤。人には頼るな。自分独りで店やってく覚悟が
まず必要や。最初からバイトに頼ってたんでは、そい
つの働きが悪いと腹が立ってくる。しかし、自分独り
でやり始めて忙しくなった時に少々間に合わんバイト
でも大助かりに思う。全然違う。バイトにも従業員に
も感謝せなあかんでな。腹立ててばっかおったら店の
雰囲気が悪なって客足も減る。繁盛せん。スタッフの
仲がよけりゃあそれが客にも雰囲気となって伝わる。
それに惹かれてリピーターが出てくる。旨いラーメン
もいいが、ちょっとしたことで客は反応する。それは
不思議なもんや。ごまかしは利かんでな。それは覚え
といた方がええ」                
 小室にしてはまともなことを言った。まるで「天神
軒」の山田会長に諭されているような気持ちになった。
小室もその流れとして考えを受け継いでいるのだろう。
「店の経営については失礼ながら恭子さんよりオレの
ほうがわかっとる。あの人は根っからの職人肌の人で
ただひたすら旨いラーメンを追究して作りたい人や。
あの人も一時は経営に取り組んだこともあったが、あ
る日悟ったらしいんや。自分はラーメン作りに専念し
た方がええ。経営は小室に任せた方がええ。天から光
が降って来たように閃いて、気持ちが軽くなってサバ
サバしたらしいんや。小室に任せて店を乗っ取られる
ようなことがあっても構わん。わたしはラーメンを作
り続けよう、そう悟られて、それで猛然とラーメン作
りに突っ走った。そうしたら客が倍増して行列ができ
るようになった。まぁ半分はこの小室さんのお陰やろ
うな。やまとをあそこまでしたのはオレの功績がかな
り大きい。今藤の功績も少しはあるかな」     
「ありません」                 
「それでオレが店を乗っ取るような野心のある人間や
ったらまた違う展開になっとったと思うが、オレは恭
子さんを尊敬して、密かに想いを寄せていた男であっ
たから、とても裏切るようなことはできなんだ。忠犬
ハチ公、いや忠臣楠公のようにひたすら恭子さんに忠
義を尽くした。店のためを思って今藤たちに乱暴なこ
とをしたこともあった。悪いことをしたと思うがそれ
は今藤たちが憎くてやったことやない。ひたすらやま
とのことを思って、恭子さんのことを思ってやったこ
とで、許してほしい。オメーのことも撲ったり蹴った
りしたな」                   
「はい」                    
「バカヤロウ。そういう時はいいえ、って言うんだ」
「いいえ」                   
「いや撲ったり、蹴ったり、粉ぶっかけたこともあっ
たのは確かだからな、非は認める。悪いことをした。
スマン」                    
「もう済んだことですから。独立なさる時も謝ってい
ただきましたから」               
「あ、そうだったっけ。もう謝った?」      
「はい」                    
「今藤にはまだ謝ってなかったような気がしたが、謝
った?」                    
「はい。でも指導するのはいいですが暴力はいけませ
ん」                      
「そうだよな。暴力はアカン。暴力ふるうような従業
員がいたらオレがぶん殴ってやるから」      
「だからそれがいけないんですって」       
「なにが」                   
「ぶん殴ってしつけるという方法がですよ」    
「しかし、暴力をふるうような従業員は許しちゃあお
けん。ぶん殴ってでも懲らしめなあかんやろ。目には
目をって言うでな」               
「天に星、地に花、人に愛、暴力に優しさでしょ」 
「なんだ。また教養ひけらかすのか。愛とか恋とかそ
んな甘っちょろいこと言って、インテリはだからダメ
なんだよ。そんな極楽のお花畑みてーな考え方で現実
が通用すると思ってるのか」           
「愛は勝つっていう歌もありました。最終的に勝利す
るのは愛です」                 
「笑わせんなよ。オメー本気でそんなこと思ってるの
か。だとしたらおめでたいよ。おめでたい世間知らず
のお坊ちゃまの考えだわ」            
「暴力に暴力。そして憎しみに憎しみ。暴力や憎しみ
の連鎖では何の解決にもなりませんッ」      
「それは学校を卒業するまでの話。現実の世界はバト
ルに継ぐバトル。戦いの連続なの。戦わないヤツは負
ける。負ければ支配者の言うことを聞いて奴隷になる
しかないの」                  
「ボクだって少しは社会を知ってます」      
「それは社会科のお勉強やろ」          
「違います。現実の社会です。いろんな場面でボクは
愛を見てきました。愛には暴力に勝る力があることも
見てきました」                 
「暴力はよくない。暴力をふるって弱いものを支配し
ようとするのはよくない。しかし、暴力をふるうヤツ
に愛とか言って立ち向かったって蹴散らされるだけや
よ。こちらも暴力も辞さずの考えで立ち向かっていか
んと。だから暴力をふるうような野蛮なヤツには正義
の鉄拳をふるって懲らしめてやらなあかんのや。正義
の味方は強ないとあかん。弱っちい正義なんか当てに
ならんでな」                  
「でも暴力はいけません。絶対に暴力は解決にはなり
ませんから。解決の手段としても暴力は使っちゃいけ
ないんですよ」                 
 弦はどこかの政党と同じことを主張している自分に
気づいた。                   
                    つづく 
                        
                        









月刊WEB風 2023年11月号 通巻第176号
  [原稿用紙30枚]