月刊WEB風 2023年4月号




 個展 3




              岩木讃三





                              
                              
 かりに人の趣味の傾向を聴覚派と視覚派に二分するならば、彼は
まぎれもなく聴覚派に属する。聴覚の趣味、つまり音楽への関心は
きわめて強い。ただ、音楽といってもクラシックやジャズというよ
うに無数にあるが、日頃聴いているものといったら特定のジャンル
に絞られる。                        
 視覚、つまり絵画への関心はあるかといえば殆どない。しかし、
そうであっても、ごく限られた絵画については、何年にもわたって
愛好しつづけているものがある。それは、日本画の東山魁夷と、絵
本のなような絵を描く谷内六郎の絵である。清楚で透明感のある東
山魁夷の絵はひじょうに好きだ。素朴で温かさに溢れる谷内六郎の
絵も気に入っている。両画家の絵は、新潮社の毎年のカレンダーに
長く使われており、カレンダー選びを通して好きになった画家であ
り絵である。ゆえに彼は、毎年この二人の画家のカレンダーを若い
頃から買い続けている。                   
 他の画家にはさほど興味がない。ゴッホもピカソもセザンヌもモ
ネも、たとえ世界的に有名であっても、興味はない。だが、青梅桂
古の絵は違った。のめり込むといったなら大仰だが、少なくとも身
体に馴染むようなものを感じる。それは東山魁夷や谷内六郎をはる
かに超えるものだった。                   
                              
 カフェ・スローの個展から一年経った三月、一枚の葉書が届いた。
青梅の新たな個展開催の案内だった。             
 『青梅桂古 春の個展〜風の時代〜 二〇二二・三・二二(月)
  〜二三(水) 於・心ハミング gallery space』      
 場所は都内であるが、東京南西部・町田市の相原という町である。
相原といってもぼんやりとした記憶しかない地名であり、調べてみ
るとJR横浜線の最終点・八王子駅から数えて三つ目にある駅の町
だった。この横浜線にはかつて週に一度、八王子から町田まで乗っ
ていた時期があり、ゆえに幾度となく通過していたことになるのだ
が、降りたことなど一度もない。               
 時間の調整がめんどうではあったが、彼は行ってみようと思った。
もう一度 We are light に会いたかったからだ。        
 横浜線は多摩丘陵を走る路線であり、車窓からは山並みの心和む
光景が続く。                        
 相原に降りてみると、駅前は閑静なたたずまいの広場があるが、
商店がとくに立ち並んでいるわけでもない。招待葉書の案内図を見
ながら、線路に沿う道をしばらく歩き、踏切で交差する道を横に曲
がってまたしばらく行くと横に長い三階建ての建物があり、その真
ん中の空洞を抜けて階段を降りると一段下がった空間に庭がある。
その庭に面して別の建物が立ち、その一階の一室が「心ハミング」
という展示会場だった。                   
 近づいていくと入り口のドアの前で二人の女性が立ち話をしてい
る。一人がこちらをふり向くとそれが青梅桂古であることがわかっ
た。向こうも彼を認めた。                  
「あら、岩木さんですね。よくいらっしゃいました」      
「岩木です。お久しぶりです」                
「どうぞ、ゆっくり見ていらしてください」          
「え。どうも」                       
 彼は画家の口から自分の名前が出たことに少々驚いた。一年前に
少し話をしただけであり、フェイスブックで繋がっていると言って
もバーチャルで淡い関係であり、まして自分は青梅ファンとしては
その他大勢の一人でしかないのに、名前までよく覚えてくれていた
と思った。                         
 展示室の中は広いダイニングのような空間で、二階にも部屋があ
る。ほとんどの壁面が作品の掲示に使われていた。       
 展示会のテーマは「風の時代」ということだが、そのテーマを題
名とする作品が、来訪者が見て回るのに最もよい場所に掲げられて
いる。サイズは333 ×530 oであり、そんなに大きなものではない。
 そこには、風に吹かれて、長い髪を後ろになびかせている少女の、
横顔が描かれている。少女は首筋が長く、穏やかな表情で目を閉じ
ており、その額には八角形の金の星が置かれている、あるいは浮か
んでいるといってもよい。ということは、この少女もおそらくは女
神なのだ。青梅の描く女神たちは皆、額の部分に金の星があり、そ
れがどこか神秘的な印象を与える。              
 全体の色彩は青が基調で、少女の顔、髪、首筋は淡い水色で描か
れ、流れる風もそれに合わせた色で描かれている。少女の背後は、
宇宙を想わせる光景で、藍、紺、群青など微妙な違いのブルーで描
かれ、その片隅に薄く虹の弧も描かれている。彼にとって、インパ
クトを与えるというものではなかったが、印象深く爽快感の残る絵
だった。                          
 前年、彼にインパクトを与えたWe are lightは、二階に上がる途
中の壁の、高い位置に掲げられていた。二階に上りきり、僅かに見
下ろす角度でしばらくそれを眺めていたが、二階の空間は狭く、参
観者の行き来があるので長くはそこには留まれない。その絵をスマ
ホの写真に収め、再び一階に移り、他の小さな作品の数々に見入る。
参観者はほとんど女性であり、彼は少々場違いのような気がした。
あとでその会場「心ハミング」について知ったのだが、女性のため
の心理カウンセリングを普段は営んでいる部屋であった。    
「こんな遠い所までいらしてくださって、ありがとうございます」
 青梅桂古が前回のようにすっと寄ってきて、話しかけてくれる。
こじんまりした会場なので、来てくれた人達をできるだけ接待して
いるようだった。                      
「こんにちは。何とか時間作って足を運びました」       
「さきほど岩木さんと言って、お名前を間違えたようなんですが、
そうでしたらすみません」                  
「いえ、間違ってはいません。それは実はペンネームでして、本名
は高村と言います。どちらで呼んでもかまいません」      
「私の友人にも名前二つ持っている人がいて、よく混乱するんです」
「そうでしょうね。…私は、今日は再びWe are lightに会いに来ま
した」                           
「そうですか。あれは、壁の高い所に掲げることになり、セッティ
ングにちょっと苦労しました。この「心ハミング」さんの部屋に常
設することになりました。見たい時はいつでもここに来れば見られ
ます」                           
「そうですか…。今回のメインは『風の時代』なんですね」   
「そうです。この絵が今回のテーマなんです」         
 彼と青梅は、ちょうどその絵の前に立っていた。       
「ちょっと知っている占い師の人がいて、その人も『風の時代』と
いうことを言っているんですが、どういう意味があるんですか」 
 彼は少人数で発行している同人誌にも「風」の名を用いているの
で、ひじょうに気になるものを感じていた。          
「『風の時代』とは、西洋占星術の二〇〇年ごとの時代区分、火・
土・風・水のうちの一つで、風のように自由に変化していく時代だ
というんですね。二〇二〇年からその時代に入っていると言われて
います。今回のテーマはそれに因みました」          
「そういうことですか。ところで、昨年の個展のサブタイトルで、
青梅さんは、私たちは「内なる宇宙」と繋がっているということを
おっしゃっています。青梅さんの絵では、宇宙を想わせるものが沢
山あります。やはり、そうした宇宙を心身で実感されるわけですね」
「そうですね。宇宙は外の世界に広大無辺に在るとともに、私たち
の心の中にも広がっているということを感じますね」      
「そういうものかもしれないと私も想うのですが、実感、あるいは
体感するものは何もないですね」               
「でも、そう想うこと自体がすでに宇宙を感じているんだと思うん
ですね」                          
「そうですか」                       
 では、物理空間だけに限らないその宇宙とは何なのか。そこまで
聞いてみようと彼は思わなかった。それは、カール・ユングの言う
「集合的無意識」も遙かに超えた、超越的な叡知なのだろうと、漠
然と納得するものがあったからだ。              
 主役を自分だけ捕まえ続けていては、他の客や関係者に失礼なの
で、彼は話を切り上げた。                  
「今年の九月、国分寺のカフェ・スローでまた個展をやりますので、
そこでぜひまたお会いしましょう」              
 出口で青梅に見送られ、彼はその会場を後にした。      
                              
 彼は青梅桂古のホームページを、ある時開いた。そこにこう書か
れている。                         
  《絵に込めた思い》                   
 一輪の花が咲き風に揺れ                  
 その香りを胸いっぱいに吸い込んだ時            
 自然界の完全な調和に包まれることがあります。       
 そして、宇宙に広がる星空を見上げた時           
 人間の小ささを感じることがあります。           
 私はそんな彩溢れる自然界からの叡知を           
 受け取りその生命の中に潜むメッセージを          
 絵筆に込め日本画を中心にして表現しています。       
 私達ひとりひとりの内側にある自然界と人間との調和や祈りを 
 感じて戴けたら嬉しく思います。         Keiko Ohme
                              
                         (つづく)
                                                                                                        





月刊WEB風 2023年月4号 通巻第169号
[原稿用紙8枚]