月刊WEB風 2022年10月号



 山口二矢
 





           大堀敏靖






 世間様を騒がせあまっさえ、多くの方にとって大切
な方の命を奪ってしまい、残されたご家族様のことを
思うと申し訳ない気持ちでいっぱいになるのでござい
ます。息子も死ぬ間際までその思いを抱いていました
ことを、どうかご理解いただきたいと思うのでござい
ます。                     
 未成年者であった息子のしでかしたことはすべては
親である主人やわたくしの責任でありますから、どん
なに世間様に責められ、罵られようと、ご家族様から
恨まれようとそれは甘んじてお受けするつもりでござ
います。その覚悟はできておりますが、ここに弁解染
みたことを申すことを赦されるならば、なぜこのよう
な事態に立ち至ったのか、わたくしも母親として得心
の行かない部分もありますし、振り返って、今後二度
とかような悲劇が繰り返されぬよう、社会にお役に立
てるならば、少しは罪滅ぼしになるものと希望をつな
ぎたいと思い、お話をさせていただきます。    
 女の話ですからとりとめのない、まとまりのないお
聞き苦しい話になるとは存じますがどうぞあらかじめ
ご勘弁くださいませ。              
                        
 息子二矢(おとや)は昭和十八年二月二十二日に山
口家の次男として生まれました。長男朔生(さくお)
は十六年に生まれております。戦時下のことで、主人
は陸軍の通訳として南方に派遣されておりました。主
人とはわたくしの父の知り合いの紹介で結婚致しまし
た。主人は成城学園を卒業し、東北帝大経済学部で学
んだ秀才で趣味は演劇だと紹介されました。    
 成城学園から出て玉川学園を創設された恩師小原国
芳先生の影響からか、主人は自由主義的な考え方の人
で、子供たちにも決して自分の価値観を押し付けるよ
うなことは致しませんでした。子供たちに戦国時代の
武将の話をしてもどちらの武将が正しいかどうかは子
供たちに判断させるようなところがありました。  
 次男も一年間くらい小原先生の玉川学園にお世話に
なり、右翼活動に没頭して学校へ行かなくなっても小
原先生のことは「いい先生」だと申してお正月の講和
には主人と一緒に出かけたりしておりました。   
 主人は結局は防衛庁に勤務する事になるのですが、
これも成城学園の自由主義的な考えの影響かと思いま
すが、本当は役者を志望して友人たちと劇団まで結成
して、脚本を書いたり、座長をやったりしていました
が、とうとうその道では大成することはできなかった
のでございます。                
 お役所勤めになっても『白い役人』『人生瓢瓢』な
どといういかにも自由主義的な本を出版したりしてお
りました。そういう方とご縁があったということは、
わたくしの父(村上浪六)も小説家という、どちらか
というと真っ当な道を外れた人でしたから、それは自
然なことであったかもしれません。        
                        
 どういうわけか息子たちは二人とも自由主義的な真
ん中の道ではなく、極端に偏った思想に共鳴する事に
なって、特に次男が激しい行動をする事になってしま
ったのは父浪六の血なのかもしれません。     
 わたくしの父浪六は侠客の活躍する小説を得意とし
ておりました。強きを挫き、弱きを助けることをたて
まえとする町奴などを主人公に書くことを得意として
おりました。父の体の中には、筋の通らぬことには我
慢のならない強い正義漢の血が流れ、それが私を通じ
て息子たち特に次男に受け継がれたかもしれません。
しかし、父は小説を書きこそすれ、実際に人を傷つけ
るようなことは思いも寄らぬ優しい人でした。   
 「当世五人男」のような作品を読んだ人は、父を酒
を飲ませれば底なしの大酒飲みのように思ってらっし
ゃったかもしれませんが、実際はお猪口ニ盃くらいで
も顔を赤くしてしまうような下戸でございました。チ
ョコレートやカステラが大好物で、よくわたくしたち
娘姉妹を銀座のパーラーに連れて行ってくれたもので
す。                      
 優しいといえば、次男は本当に優しい性格で、それ
は父浪六の血を受け継いでいたかもしれません。わた
くしどもは主人の母、息子たちにとっては祖母にあた
る人と同居しておりましたが、義母が外出して帰りが
遅くなると心配して外へ飛び出して探し回るのはいつ
も次男でございました。「お祖母ちゃん。車の通る大
通りを渡るときは気をつけてね」と出かける義母に声
をかけていたのを覚えております。わたくしの肩叩き
なども頼むと喜んで根気にしてくれました。    
 昭和十九年に亡くなった父浪六の十三回忌の法要の
時のことでございましたか、終わって親類の者と将棋
を指していた弟信彦つまり息子たちの叔父に、次男は
「叔父さん。寒いでしょう」と袢纏を肩にかけたりし
ていました。弟はそれがいたく嬉しかったようで、何
度もそれをわたくしに語っておりました。     
                        
 主人が防衛庁に勤務していた関係でわたくしどもは
頻繁に引越しをして、札幌にも二年ほど暮らしました。
子供たちも幾度も転校を余儀なくされ、かわいそうな
ことをしたと思っております。親友と呼べるような友
達はできなかったと思います。          
 しかし、次男はどこにでもすぐに馴染む性格の子で、
主人の厳格な教育もあって礼儀正しくもありますので、
特に年長者には受けが良かったようでございます。札
幌の中学の石田先生も「名前を呼ぶとニコニコしてめ
んこい子」という印象を持たれていたようでした。次
男は小柄な体で、クラスでも整列すると前から二番目
でございました。                
 また、次男は動物が大好きで、まだ学校に上がる前
のことでしたか、弟信彦の家で飼っていた猫に子ども
を産まれましたのでそれを貰い受けて、一所懸命世話
しておりました。その猫は次男が抱きながら走って転
んだ時に駆け出して、それきり戻って来なかったので
ございます。次男は探し回っていましたがとうとう見
つからず、その夜は夕食の時も泣き続けておりました。
 札幌の中学校でのことでしたが、ホームルームで山
羊を飼うことが提案されたことがあったそうでござい
ます。                     
「どうせ世話をしなくなるにきまっているから最初か
ら飼わない方がいい」というクラスのお友達もいたよ
うですが、次男は、               
「世話をするかしないかやってみないとわからないじ
ゃないか。やる前からできないと決めつけてしまうの
はよくない」                  
と主張しまして、自分で世話をする覚悟をして、クラ
スで飼い始めた山羊の世話を誰よりも熱心にしていた
ようでございます。               
 東京に戻って通った玉川学園でも養鶏部に入って熱
心に鶏の世話をしておりました。鶏が卵を産んだこと
や雛が孵ったことをわたくしにも聞かせてくれました
が、ほんとうに嬉しそうに語っておりました。   
 好んで見たテレビ番組は「ターザン」でございまし
たが、主人公ターザンが勇敢で行動力があることと動
物たちと意思疎通ができることが次男の気持ちをひき
つけたものと思います。ターザンはほとんど裸同然の
恰好に短剣だけを帯びて様々な困難と戦う野生児でし
たが、次男も短刀だけで大きな的に体当たりしていっ
たところは同じでした。知らず知らずの内に何度も見
ているテレビの影響を受けていたのではないかと思う
のでございます。                
 あの事件のあった年の夏、次男は田無に在住の杉本
さんという方の勧めで八ヶ岳山麓の牧場で過ごしまし
た。ひと夏を丸々高原の大自然の中で過ごしたことは
次男にとって最後の幸せだったと思います。二町歩ほ
どの広さの土地に牛十二頭、馬一頭がいまして、草刈
り、牧柵作り、乾草作り、家畜の世話など都会育ちの
次男でしたが水を得た魚のように喜んでやったようで
した。一頭の馬は「愛国号」という名前がついていた
そうでございます。               
 田無から十人ほどの中学生たちが自然体験もかねて
牧場へ手伝いに来てくれていたそうでございますが、
次男は年下の子たちの面倒見もよく「隊長」と呼ばれ
て慕われていたようでございます。毎日午後になると
山麓からアイスキャンディー売りが上がってくるので
ずが、それは次男が頼んだことで、毎日自分の小遣い
でそれを十人の子達に買ってあげていたと後から杉本
さんにうかがいました。             
 おとなしい子ですがひょうきんなところもあって、
小学校時代はターザンの奇矯な声を真似したり、トニ
ー谷の「レディースエンジェントルメンアンドおとっ
つぁんおっかさん」、伴淳の「アジャパー」などを披
露して級友たちを笑わせていましたから、このときも
裕次郎の歩き方などを真似して中学生たちに人気があ
ったと思います。                
 天気の良い日は大自然の中で中学生たちと動物の世
話や作業をし、雨の日は杉本さんの蔵書を熱心に読ん
でいたようでございます。次男は読書好きで特に歴史
には興味があったようでございます。このときに「論
語」や「古事記」などを読み、特に「古事記」、これ
は神田の古本街で自分で買ったものですが、たいそう
感動したようでした。              
 古代の人々は大らかで、明るく、隠し事などせずに
実に人間的に生きている。そんな世界があったのかと
いう驚きが次男を引き付けたようでございました。「
古事記」を読むことによって日本人として生まれたこ
とに改めて誇りを持つことができ、それに比べて現代
の日本人の物に捉われすぎて、利己主義に陥っている
ことを思い、行動への決意と覚悟を決めたようでござ
いました。恐ろしいことでございます。      
 次男は札幌で中学を卒業する事になって、その時に
ブラジルに行くと強硬に主張しておりました。移民と
なってブラジルに行き、独りで仕事をするんだと言っ
てききませんでした。主人もわたくしも驚きまして、
一晩必死に説得致しました。内に秘めた強い意志を持
った子で、思い込んだら一途に信じ込むようなところ
がある子でしたから、なかなか高校に進学するとは言
ってくれませんでした。             
 高校を出てからでも遅くはないから頼むから高校へ
行ってくれと言ってようやくブラジル行きをその場は
諦めてくれました。               
 ブラジルへ行き、牧場のようなところで大好きな動
物たちと生きていればあんなことにはならなかったと
思うと悔やまれます。こんなことになるのなら、いっ
そのことブラジルに送り出していればよかったのだと
主人とも話したことでした。           
 (ここで母親はさめざめと泣くので暫く中断。) 
 申し訳ございません。お時間はようございますか。
このようなとりとめのない話でようございますか。お
煙草、どうぞお召し上がりくださいませ。続けさせて
頂きます。                   
 事件の十日ほど前のことでしたか、昼頃、わたくし
の姉の孫にあたる、つまり次男にとっては従姉の子に
あたる当時小学校六年の夏比古というのが電話を掛け
てきまして、プールで泳ぎを教えてほしいと次男に言
うのでございます。その頃次男は大学(大東文化大学)
に通い始めていましたが、なにしろ年下の子の面倒見
のよいところがございましたから、午後からは体操や
書道などの授業しかないということで、引き受けたよ
うでございました。               
 夏比古は海水パンツをもってやって参りました。九
月の頃にも次男が泳ぎを教えたことがあり、すっかり
次男になついて兄のように慕っておりました。   
 二人は九月と同じ千駄ヶ谷のプールに行くつもりで
したが、その日は土曜日で昼間は混んでいるから夜、
最終の入場券を買って泳ごうと言うことになり、それ
まで何かして時間をつぶそうということになったらし
いのです。子供部屋からは木琴を叩いたり、ギターを
弾く音や笑い声が聞こえてきました。わたくしはリビ
ングで小説を読んでいたのでございます。     
 すると次男が居間へやってきまして、      
「お母さん。たしか家にアコーディオンあったよね。
どこにある?」                 
と訊いたのですが、わたくしは小説の世界に入り込ん
でいましたから、子供たちの遊びに煩わされるのを面
倒に思い、                   
「あることはあるけど、どこにあるかわからないわよ、
お母さんも」                  
と言って、一緒に探そうとはしませんでした。わたく
しは心当たりはあったのですが、アコーディオンなん
か弾かれたらまたうるさくなるので、諦めてほしいと
思ったのでございます。アコーディオンは床の間の横
の押入れの下の方に確かにあったのでございます。す
ぐにそれをわたくしが次男たちに教えていれば、次男
がわたくしたち夫婦の寝室の押入れの蒲団の間に隠し
てある短刀を見つけ出すことはなかったのでございま
す。                      
 それは主人の護身用の刀で、鎌倉時代の名工来国俊
作として山口家に代々伝わるもので、以前強盗に押し
入られて、為すすべもなく、現金など奪われたときか
ら、主人が毎夜枕元において強盗に立ち向かおうと考
えていたのでございます。            
 気違いに刃物と言ったら次男がかわいそうでござい
ますが、大物政治家を倒そうと考えている次男にとっ
ては渡りに船だったのでございます。それから十日後
に決行しておりますから、この短刀発見が引き金にな
ったことは間違いございませんから、わたくしが次男
の犯行を後押ししたようなものなのでございます。 
(ここで母親は号泣するのでしばらく中断)    
 申し訳ございません。お見苦しいところをお見せ致
しました。お茶のお代わりをお持ちしましょうか。お
時間はよろしいですか。承知しました。続けます。 
 次男は二月二十二日に生を享けたものですから、ニ
矢(おとや)と主人が名づけたのでございますが、本
当は芳正という名を用意していたのでございます。で
すが、長男が朔生(さくお)という凝った名前で次男
が芳正ではバランスが悪いと友人から言われまして主
人はニの字が並んだ日に生まれたことにちなんでニ矢
にしたのでございます。不思議と二の字に縁の深い子
でございました。二男ですし、事件があったのが十月
十二日、生涯を閉じた日が十一月二日でございました。
先ほどお話しました刀剣を発見したのは十月一日のこ
とでございましたが、翌十月二日から数日間明治神宮
に決行の祈願に参っております。         
                        
 話が前後致しますが、主人が戦後、農地改革協議会
の仕事で、農地改革の宣伝芝居をやっているときに子
役として子供たちを連れ出したことがございました。
 どちらかといえば、長男朔生より次男ニ矢の方がお
芝居のセンスがあるようなことを主人は話しておりま
した。                     
 小学校四年の夏のことでしたか、主人の知り合いが
劇団「こまどり」を主宰しておりまして子役を探して
られたそうでございます。その白羽の矢が長男朔生に
当りまして、ラジオ番組の出演依頼が来たのですが生
憎長男は夏休み中、箱根の方に行って留守でしたので、
ニ矢が引き受けることになりました。       
 NHKラジオの「犯人はだれだ」というミステリー・
シリーズ番組で、あの子はノータリンの少年の役を実
にリアルに演じたとNHKの人は褒めてくださいまし
た。家族そろって茶の間で聴いていましたが、義母は
「オトちゃんではないようだね」と言っておりました。
 夏休みだけの臨時の役者さんでしたが、ニ矢は気を
よくしたようで、「僕は役者になる」と言うようにな
りました。これを聴いて一番喜んだのは主人で、自分
の果たせなかった夢を次男に果たしてもらいたいと考
えたようでございました。            
 主人はニ矢にオルガンとバレエを習わせようと熱心
に先生を探しておりました。これからの役者はリズム
感がなくてはならないと考えてのことでございました。
しかし、そうこうするうちに札幌に転勤になり、当地
でも主人は懸命に先生を探したんでございますが、や
っと見つかった頃、黒タイツをはいて女の子たちに混
じってバレエ躍るなんてことが二矢にとっては耐え難
い屈辱のように思えて主人の強い勧めも拒絶するよう
になりました。もうその頃には役者への興味は失せて
「そんな河原乞食のような自由の利かない身分は嫌だ」
と言うようになりました。            
                        
 ニ矢の興味は歴史や社会情勢、政治へと向かってい
ったようでございます。学校の教科でいえば社会や国
語が好きで、新聞も小五のころからよく読むようにな
りました。                   
 生来の少しひねくれた性格からか、強いものや流行
しているものに反発するところがニ矢にはあったよう
でございます。年子の兄朔生とは喧嘩ばかりしており
ましたが、強圧的な兄に対する反発がそうした性格形
成に働いたと思います。動物や年下の子をかわいがる
一方で、上の者、強いもの、勢いのあるものには強い
反発心を持ち、それが安保闘争の頃の社会党や共産党、
労働組合、日教組、全学連への敵愾心へと連なってい
たのだと思います。ニ矢が生まれるとすぐにわたくし
の父浪六は亡くなったのでございますが、父の好んで
描いた強きを挫き弱きを助ける町奴のような登場人物
さながらの激しい気性を受け継いでしまったようでご
ざいます。父の創作した人物がわたくしを通して現実
化したといってもいいかもしれません。      
 とにかく下に対してあれほど優しい二矢が強い、勢
いのある上の者に対しては人格が豹変したように凶暴
になるのがわたくしには信じられず、また恐ろしくも
ありました。                  
 中学に入った頃からは本や新聞で得た知識で右翼的
な理論を組み立てて教師にも喰ってかかるようになり
ました。「右翼野郎」と仲間から呼ばれていたようで
ございます。                  
 中二の頃、杉並の和田中学の工藤先生が、「ソ連は
理想的な素晴らしい国だ」と言って褒められたことに
二矢は反発して「ソ連には自由がありません」と言っ
たそうでございます。二矢の考えでは、唯物思想を持
った共産主義者たちは物を豊かに持った為政者や金持
ちを恨み、その恨みの心で革命を起こして国を建てて
いるから、革命後は今度は自分たちが物を独占して共
産政権の利益を考えるだけになる。反対者は皆殺しに
するような無慈悲な国なのだということでございます。
二矢が反発すると工藤先生は「ソ連にも自由はある。
君は何も知らないだけだ」と言って、それ以上の議論
を赦されなかったそうでございます。       
 また札幌の柏中学では石田先生によくして頂いて懐
いていたのですが、その先生も勤評の反対闘争などに
時間中に出かけてゆかれたらしいのです。これに二矢
は反発しまして、「先生は授業の時間に僕たちを放っ
ておいてデモに行くのですか。デモと僕たちとどっち
が大切なのですか」と申したらしいのです。    
 教師に向かってこのような生意気な口を利くという
ことはわたくしなどの学生時代には考えられないこと
でございましたが、これも民主主義のせいかこういう
子供に育ってしまい、申し訳ない気持ちで一杯でござ
います。                    
 石田先生はそれは気を悪くされたにちがいありませ
んが、問答無用と考えられたのか、教室の戸をピシャ
ッと閉めて出て行かれたそうでございます。    
 二矢は、社会党、共産党、労働組合、日教組、全学
連、原水協、進歩的文化人などを、日本古来の伝統文
化を破壊する革命の手先となって働いている人たちだ
と規定しまして、敵愾心をいよいよ募らせて、どこか
の団体に入って活動することを望んだようでございま
した。                     
                        
 二矢が高一のときにわたくしどもはまた東京に戻り、
二矢は玉川学園に入りました。          
 その玉川学園からの学校帰り、二矢は大日本愛国党
の赤尾敏さんの参議院選挙の街頭演説を新宿で聴いた
のでございます。                
 それは三十四年の五月十日ころのことございました
が、じつは一日のメーデーに長男朔生が大日本愛国党
の運動に加わって警察に検挙されまして家族は驚きま
したが、二矢はそれで兄の関わる大日本愛国党に興味
をもったようだったのでございます。元々北海道にい
ましたころより、社会党、共産党、労働組合、日教組
は麗しい日本の歴史や文化を破壊して、日本を共産化
しようとしているソ連や中国の手先だと考えて、なん
とかそれを防ぐためにどこかの右翼団体に入って運動
しようと考えていた二矢でしたから、これも渡りに船
のようなものでございました。          
 それから二日後に二矢はなんのためらいもなく浅草
にあります愛国党の本部を訪れて入党したい旨を告げ
たそうでございます。けれども参議院の選挙中で本部
はばたばたしておりましたから、とにかく宣伝カーに
乗せられあちこち回りながら赤尾先生の演説を聴いて
すっかり二矢は赤尾先生に惚れ込んでしまったようで
ございました。                 
 わたくしが理解しているところでは、赤尾先生は、
「資本主義も共産主義も根は唯物論から来ており、い
ずれは両者とも倒さなければならないが、共産主義で
もって資本主義を倒すのはいけない。日本には日本の
やり方がある。共産主義には自由はない。その点資本
主義にはまだ自由がある。今はアメリカについてソ連
や中国からの革命攻勢をかわさなければならない。社
会党、共産党、労働組合、日教組、全学連、原水協な
どは中ソの手先となって平和運動を装いながら国民を
騙している。マスコミも左傾し、政府は私利私欲に走
り、警察は左翼の暴力を取り締まることもできない。
日本は革命前夜の状況だ、若者は立ち上がって左翼と
対決しなければならない」というようなお考えで、そ
れは二矢の考えてきたこととほとんど一致したような
のでございました。               
 くわえて赤尾先生の人柄も二矢には好もしいもので
あったらしゅうございます。右翼の頭領にしては物腰
が柔らかく、主人が学校に戻るように説得してほしい
とお願いに言ったときも、「わたしもそれがいいと思
いますが、息子さんの気持ちは固いようで、それなら
わたしがお預かりして一人前にして差し上げます」と
おっしゃったようです。物分かりのよい人で、二矢を
脅して強引に運動に引きずりこんでいるということで
はないばかりか、二矢のほうが、ブラジルへ行くこと
を希望したときと同じように、一途な思い込みがあっ
て、愛国党で運動したいと熱烈に希望していたのでご
ざいます。                   
 水を得た魚と申しましょうか、ようやく自分の落ち
着くべき場に至ることができた歓びがあったのでござ
いましょうか、二矢は専従の泊まり込みの党員となっ
て活動し、心酔する赤尾先生の演説を共に宣伝カーに
乗りながら旗を持って聴くこと、そして聴衆の多くが
賛同の意思を示していることが無上の喜びだったよう
でございます。                 
 ところが中には演説を聴きながら反対の意見のヤジ
を飛ばす人たちが当然いらっしゃいます。そうすると
二矢は車から飛び降りてヤジを飛ばした人をいきなり
殴っていたそうなのでございます。        
 赤尾先生ともう一方、愛国党から立ったお二人は落
選なさいましたが、二矢は落胆する事もなく、支持者
が意外に多いことに力を得て、ますます愛国党でがん
ばることを誓ったようでございました。      
 選挙が済むと安保改定の問題で世間は騒がしくなっ
ておりました。                 
 ビラやポスターを毎日のように都内に貼り巡らして
いたのですが、上野駅近くで二矢が貼ったビラをすぐ
後ろから清掃員がはがしているのを見つけますとその
人にバケツに入った糊をぶっかけて、殴りかかり、そ
れを止めに来た巡査がふとしたはずみに二矢を殴って
しまうと二矢は殴り返して、糊まみれになりながら巡
査と二矢は格闘を演じたそうでございます。当然二矢
は公務執行妨害で検挙されました。        
 二矢はこの頃、左翼がデモ行進をしたり、集会をし
ているのを見ると胃がきりきりと痛む様な敵愾心が起
こり、憎しみが湧き上がるのだと申しておりました。
愛国党の仲間と左翼の集会に出かけて行っては抗議行
動をして、当然揉み合い、殴り合いになり、そこへ警
察が来て二矢たちが検挙されることを繰り返しており
ました。広島まで出かけて原水協の大会の抗議行動を
して、車を叩き壊したりして検挙されました。何回か
は本人も数えられないくらい警察のご厄介になりまし
て、三十四年の十一月にはとうとう東京家庭裁判所か
ら保護観察四年を言い渡されました。       
 赤尾先生の方針は深刻にならない程度に騒ぎを起こ
して新聞ネタになって存在をアピールするという運動
方針だったようでございます。          
 ところが国の行く末を純粋に一途に考えておりまし
た二矢は、次第にそのような中途半端な愛国党の運動
方針に疑問を抱くようになったようでございます。共
産党、社会党、日教組、総評、全学連などの左翼の運
動は圧倒的な集団勢力でございましたが、二矢たちの
右翼は少数で、警察に蹴散らされ、新聞には暴力団の
ように書かれて国民からは遊離し、言論だけの方法で
訴えても選挙結果に見られるように到底国政に反映す
るような影響力は持つことができないと二矢は考え始
めたようでした。そうした愛国党に対する疑問は三十
五年になって二矢の心の中にますます広がり、確信に
なっていったようでございます。         
                        
 この年の春は安保改定反対の運動が盛り上がり街中
は騒然としておりました。運動の中枢を担っている社
会党、共産党の幹部らは言行不一致で目的のためなら
手段を選ばず、純粋な労働者や学生を「労働者の生活
をよくする」と言って運動に駆り立てておいて、革命
が成就すれば、ハンガリー、チベットのように一握り
の幹部が圧制を行って、今よりもひどい生活を強いら
れることは明らかであるから、そのような左翼指導者
は労働者のためにもならないから、もっと徹底した方
法で倒さなければならないと二矢は真剣に考え始めた
ようでございました。              
 このような国家の危機に際しても政府自民党は私利
私欲に走って頼りにならないから、クーデターを起こ
して政権を取り、理想とする陛下中心の福祉国家を実
現させることも夢想したらしいのですが、十七歳の二
矢が金も組織も持たずにそんなことは到底不可能で、
それならば自分独りでできる最適の方法を考えたとき、
それは左翼指導者を自分の手で倒すしかないと決心を
固めていったようでございます。         
 どうしてそのような恐ろしいところまで自分を追い
込んで思い込まなければならないかということでござ
います。政治のことなど政治家や大人に任せて、釣り
や音楽を楽しんだり、旅行したり、将来のために勉強
したり、なぜ普通の若者のようにできなかったのか、
わたくしは残念でなりませんし、それが謎なのでござ
います。                    
 左翼の指導者を倒す、つまりテロルということでご
ざいますが、田無の杉本さんやその親族の山田さんな
どと語らううちに言葉の端々に危険な言動が出てくる
ものですから、山田さんは「自分の行為は自分で責任
をとらないといけないから、もしも人の命を奪ったら
自らも命を絶たなくてはならない」と武士道の美学の
ようなものを二矢に説いて聞かせていただいたらしい
のです。それで二矢が自分まで死ぬわけにはいかない
と諦めてくれればよかったのですが、二矢の思い込み
はそんなことではゆらぐことのない深刻なところまで
立ち至っていたようでございました。       
 自分の思いを遂げることは愛国党に迷惑がかかると
考え、二矢は二人の先輩と共に赤尾敏さんの元を離れ
ました。                    
 山田さんという方は赤尾敏さんの奥さんのふみさん
の弟にあたる方で、その山田さんの奥さんの治子さん
は杉本さんの妹で、二矢とは軽口を叩くくらい親しく
なって、大東文化大学に入るときに骨折って下さった
方です。わたくしも大学入学の手続きのときにお会い
致しました。                  
 山田治子さんは大変親切な面倒見のよい方で、お母
さんが生長の家の信者で、二矢に谷口雅春さんの『天
皇絶対論とその影響』という本をドストエフスキーの
『悪霊』と一緒に貸してくださったのです。二矢は『
天皇絶対論…』の方を真綿が水を吸い込むようにむさ
ぼり読んで、そこに書かれていた「無私の忠」という
ことに感銘を受けたようでございました。自分が愛国
者であることに誇りを持ち、自分の役割が国家にとっ
て重要なものと自負していたことに二矢は深く恥じ入
り、また、自分がテロルを決行すれば家族は悲しみ迷
惑がかかることを気にしていたことも「私」であって、
そういう「私心」を捨てて決行しなければならないと
意を決したようでございます。          
 先ほどお話致しました八ヶ岳の牧場でひと夏を過ご
し、九月に大東文化大学中国文学科に入学し、主人も
わたくしも二矢がまっとうな道に返ってきてくれたこ
とを心から喜んだのでございます。        
 しかし、それは表面をカモフラージュする二矢の作
戦だったことに私どもも世間も気づきませんでした。
                        
 十月一日に先ほどお話しました短刀の発見があって、
二矢の決行が早まりました。標的は日教組の小林委員
長、共産党の野坂議長、社会党の浅沼委員長のいずれ
かでした。二矢は大学の機関誌の取材を装って、自宅
を訪れ、対面したところで刺殺することを考え、小林
さんや野坂さんの自宅に電話をしたのが十月七日、八
日の頃のことでございました。学校へ行くと弁当を持
って出かけていましたから、まさかそんなことをして
いるとは夢にも思わなかったのでございます。しかし、
いずれの方も不在で二矢は自宅訪問による決行はひと
まず断念致したのでございます。         
 二矢は明治神宮に三日ほど続けてお参りして、決行
の成就のための神佑を祈願したのでございますが、そ
の無心な祈願が通じてか、運命の十月十二日朝、読売
新聞に自民党、社会党、民社党の三党首による演説会
が日比谷公会堂で開かれる案内広告がでているのを二
矢は目にしたわけでございます。         
 何の躊躇もなく、これしかないと思い立って、決行
してしまうのは、取り憑かれたと申しますか、そのた
めに生まれてきたと申しましょうか、全身がテロルの
決行のための火の玉のようになっていたとしか考えら
れないのでございます。             
 その日は午前中大学へ出かけた後、昼食のために家
に帰り、二時過ぎに二矢はわたくしに怪しまれないよ
うに時間を見計らって、短刀を隠し持って家を出まし
た。                      
 日比谷公会堂ではすでに自民党の池田勇人さんの演
説が終わり、浅沼さんの演説が行われておりました。
普通に開始時刻に合わせて行っていたら、警察の方に
チェックされていたはずですが、公安の方たちも既に
会場内に入って入り口付近は閑散としておりました。
しかも入場券がないと入れないところを、入り口にい
た親切な係の方が、遅れてきた二矢をかわいそうに思
ってか黙ってチケットを渡してくれたらしいのです。
恐ろしい計画でも一途な思いは天に通ずるもののよう
でございます。                 
 何も知らない二矢は会場の右手の一番前の入り口か
ら入るのですが、これも決行のためには幸運なことで
した。舞台に向かって左手ではかつての仲間であった
愛国党の方がビラを撒いて検挙され連行されていくと
ころで注意はそちらのほうに注がれていたのです。 
 一旦ロビーに出て刀の鞘を抜いてまた上着の内側に
隠して会場に入った二矢は壇上に向かう通路に立ちま
した。浅沼委員長の演説は「時間だ、時間だ」という
ヤジの中で終わろうとしていたのでございます。二矢
は早くしないといけないと思い正面を見ると舞台の下
に報道陣の機材のような箱が置いてあり、それを踏み
台にして壇上に駆け上がれると思い、駆け出しました。
舞台に上ったときに一瞬「止めようか」と思ったそう
でございます。しかし、「やるんだ」とまた気持ちを
鼓舞して、右手で柄を握り、左手で柄の頭を押えて自
分の腹にあて、刀を水平にして、浅沼さんに突進して
いったのでございます。直前に一瞬、浅沼さんが二矢
の方を見たそうでございます。          
 手ごたえはあったようですが、その一撃では致命傷
とはならないと考えてさらにもう一撃と思い、下がっ
たところで大勢の人々に押さえ込まれたのでございま
す。…                     
                        
 恐ろしいことを、恐ろしいことを息子はしでかして
しまったのでございます。動物をかわいがり、おばあ
ちゃんに優しい声を掛け、私の肩を優しく叩いてくれ
た二矢がそんな恐ろしいことをしでかしてしまったの
でございます。…                
 結局あの子はそのために生まれてきたとしか考えら
れないのでございます。それがどんな意味を持つのか、
人を殺めるようなことが現代の世の中で認められるは
ずはないのでございますが、あの子が命を懸けて行っ
たことが、その行為の意味が、事実としてあるという
ことでございます。一つの事実を刻むためにあの子は
生まれてきて、短い生を燃焼させていってしまったの
でございます。                 
 二矢の好物はスキヤキでございました。事件の後も
スキヤキを鍋に入れて差し入れをしたのでございます
が、冷めたスキヤキをあの子はどんな気持ちで食べた
かと思うと、やるせない気持ちで一杯になるのでござ
います。ああ、ああああああ…          
 (母親はここで泣き崩れて聴き取りは打ち切り) 
                        
 十一月二日、山口二矢は取り調べの中でその人生観
を訊かれ、次のように述べたという。       
 私の人生観は大義に生きることです。人間必ずや死
というものがおとずれるものであります。その時冨や
権力を信義に恥ずるような方法で得たよりも、例え富
や権力を得なくても、自己の信念に基いて生きて来た
人生である方が、より有意義であると確信しています。
自分の信念に基づいて行った行動が例え現在の社会で
受け入れられないものでも又、如何に罰せられようと
も私は悩むところも、恥ずるところもないと存じます。
                        
 この取調べの後、山口二矢は少年鑑別所に送られ、
その日の夜、支給された歯磨き粉で「七生報国 天皇
陛下万才」と壁に記し、シーツを細く裂いて紐にした
もので天井から首をつって自殺した。       
 十七歳と八ヶ月十日、優しさと凶暴の二つの矢が放
たれ、少なからぬ周囲の人々の心と一人の政治家の身
体を射抜いた後、やがて虚空に吸い込まれるように消
えていった。                  
                    (了) 
                        
                        









月刊WEB風 2022年10月号 通巻第163号
  [原稿用紙37枚]