月刊WEB風 2022年7月号



 らあめん男 30
 





           大堀敏靖






 ズンコのような人間は人生の酸いも辛いも舐め尽く
して、普通人よりは断然奥が深いだろう。弦は義理の
兄(姉・ズンコ)に、オープンするラーメン店でどん
なラーメンを出すのかについて意見を聞くことにした。
 犬山城の近くの新しくできたカフェ「ムーン・フロ
ント」にズンコを招ぶ。             
「なかなかしゃれた店じゃないの。あんたが選ぶにし
ては不釣り合いだけどね」            
 例によって憎まれ口を叩く。          
「義姉さんに合わせたんだよ。喜ぶだろうと思って。
僕は落ち着けないけど」             
「でしょうね。あんたは場末のうらぶれた、ジジイの
マスターがやっている、クソ不味い、朝淹れたような
煮詰まったコーヒーを出す店が似合ってるからね」 
「そういう店も味があると思うけどね。コーヒーさえ
旨ければ」                   
「人はね、新しいとこ、小奇麗なところが好きなのよ。
自分が小汚くても」               
「じゃ僕は何なんだよ。小汚いとこが好きってのは」
「変態でしょうね。あんたは見た目小ざっばりしてる
けど、あまり華やかなとこ、洗練されたとこは好きじ
ゃない。少しヒネらないと落ち着かない。そうでしょ」
 確かにそれは言えている。華やかなところ、賑やか
なところも好きなのだが、自分がその中心や当事者に
なろうとは決して思わない。祭りは傍観すべきで、神
輿を担ぎたいとは思わない。           
「確かに。でもラーメン屋をやろうなんて脱サラする
人間は人生を斜めから見ているだろうし、アウトロー
には違いないからね。その通りだよ。何する?」  
「あたしはウルトラ・ストロング・コーヒー」   
「じゃ僕は、ハロハロいちごミルク」       
 店員は了解して厨房の方に消えてゆく。     
「なによ。そのハロハロいちごミルクって、軽薄なネ
ーミング」                   
「ハロハロっていうのは、フィリンピンだからタガロ
グ語だと思うけど、こんにちは、じゃなくてパフェの
意味らしいよ。それより、ズンコのウルトラ・ストロ
ングって何よ」                 
「超強烈なコーヒーってことでしょ」       
「何が強烈なんだよ」              
「焙煎の度合いが強烈なんでしょ。深煎りで、苦みと
コクがハンパないってことね」          
「刺激が欲しいんだ。マイルドや浅炒りでは物足りな
い。強烈な刺激が必要なんだ、強烈な」      
「そうでもなくなってきたけどね。若いころはそうだ
ったけど、身体が刺激についていけなくなってきてる。
こないだも激辛の台湾ラーメン食べたんだけど、ラー
メンは完食しないと収まらない人なのに、とてもスー
プは飲み干せなかった。頑張ってかなり飲んだんだけ
ど、一時間ぐらいヒーヒー言って。翌朝はひどい下痢
で肛門がヒリヒリしてた。もう激辛はダメ。ついてい
けない」                    
「肛門がヒリヒリか。わかるよ。コーヒーはストロン
グでもいいの」                 
「コーヒーは辛さの刺激とは違うから。濃いコーヒー
飲んでも下痢したり、肛門がヒリつくことないから」
「違うタイプの刺激が欲しいってこと」      
「刺激ってわけじゃない。心を落ち着かせる何かね。
カフェインかもしれないけど、神経が休まるのよ」 
「そういう類の癒しの効果があるものはラーメンにも
必要かな」                   
「ラーメンは純粋な食べ物だから。薬物なんか入れた
らヤバイわよ」                 
「薬物でなくても癒し系の何か」         
「ラーメン自体がね、好きな人は出来上がりの器を前
に置かれるだけで、ドーパミンとか快楽物質が脳から
出て、大麻でラリッた時くらいの快感があるのよ。人
間、好きなもの食べたり、好きなことやってるときは、
脳内の快楽ホルモンが出まくって痛みも精神的苦痛も
緩和されて、快楽に支配されちゃうのよ」     
「そのラーメンも自分好みのラーメンじゃないとダメ
なんだろうね」                 
「そりゃそうだわよ。クソ不味いラーメン食べて快楽
であるはずないんだから」            
 いい話の流れになったので、ここで弦はズンコに問
いかける。                   
「で、もうすぐオープンでね。ハード面はほぼ準備が
できて大丈夫なんだけど、あ、それは美和のお陰だよ。
本当によくやってくれる。仕事できるね。主婦に収ま
ってるのはモッタイない人間だと思う。仕事にカムバ
ックもアリだと思う」              
「あたしの妹だからね。まぁ当然でしょ」     
「で、問題はソフト面の、店のコンセプトがね、はっ
きり決まらないんだ」              
「何やってんのよ。あと一ヶ月で一番肝心のことが決
まってないわけ。フツー逆でしょ。店の内装とか備品
が開店に間に合うかどうかでハラハラするけど、どん
なもの売るかはちゃんと決まってる。何やってんのよ。
そんな迷いがあってよく独立するなんて恭子さんに言
ったわね」                   
「店長は暖簾分けで、ほとんど同じラーメンを作ると
思っているから承知してくれたんだよ。それならそれ
で無難にスタートを切れると思う。同じ味を提供する
支店ができたと思えば近くのお客さんは獲得すること
ができると思う」                
「それならそれでいいんじゃない。危ない橋は渡らな
くていい。安全なところを渡るのが一番よ」    
「それもそうだと思うけど、独自のラーメンを開発し
たいという思いもあるんだよ」          
「そんなのはまず順当にスタートを切ってから徐々に
始めればいいでしょ。初めから冒険して顧客も逃して
大赤字でも出したらどうすんのよ。危ない橋は渡っち
ゃダメよ」                   
 ズンコの言うことは尤もである。        
「そうかぁ、やっぱり」             
「そうだよ。絶対。あんたさ、正統に味を継ぐ暖簾分
けじゃなくて、ゼロから始めるラーメン屋やるとした
ら、一体どんなラーメン拵えようと思うわけ。逆に聞
くけど」                    
「僕はラーメンというとインスタント・ラーメンの方
を断然たくさん食べて育った人間で、それが美味しく
て仕方なかった世代だから、店のラーメンにインスタ
ントの風味やテイストを加えたらどうだろうかと以前
から考えていた。ところが、ストレートにインスタン
ト・ラーメンを提供する店があって結構繁盛している。
中途半端にインスタントの味を取り入れるよりもいっ
そのことインスタント・ラーメンをそのまま食べさせ
た方がいい。それで美和にも相談したんだけど、彼女
は麺は本格、スープはインスタントか、逆にスープは
本格、麺はインスタントっていう、折衷ではどうかっ
てアイデアを考えてくれた。それもいいと思った」 
「インスタントはインスタントでしょう。あれは違う
食べ物だから。アメリカではカップ麺は最初全然売れ
なかったけど、具入りスープとして売り出したらバカ
売れしたらしいわよ。あれはラーメンの亜流ではなく、
別物の食べ物なのよ。だから、変に融合させちゃうと
多分失敗すると思う。一つの世界を形成して大成功を
収めた完成品同士だから、融合はいけないわよ。だか
ら、別物として、メニューの中にインスタントを加え
て、そんなものわざわざ店に来なくても、自分の家で
食えるものを店で食いたいっていうマニアのためには、
一応用意しておいて、ぱぱっと拵えて精々野菜とかチ
ャーシューとかメンマをいっぱい入れて出してやりゃ
あいいのよ」                  
「そうか。そういう手もあるな。メニューとしてイン
スタントを提供する。それは正解かもしれない」  
「あんた、大丈夫なの。そんなこと素人のあたしでも
ちょっと考えたらわかることじゃないの。オープンの
ぎりぎりまで、メニューも決まらずに何やってきたの
よ、これまで」                 
「だから、どうするかずーっと腕組みして考えていた
んだ」                     
「バカじゃないの。孔子先生も言ってますけどね、学
ばないで考えてばかりいると危険思想に陥ってしまう
し、一晩中腕組みして考えるより学ぶに越したことは
ないのよ。この場合、学ぶってことは、あたしのよう
な学識と経験豊かな、人生の先達に教えを請うことだ
からね。最初からあたしにアドバイスを請えばよかっ
たんだよ。美和は経験がまだ足りないからね。それに
ノーマルな人間だから、世の中の裏側のことが全然わ
かっていない。純粋と行動力だけを武器にして突進し
ていこうとしている。そんな単純じゃないからね、世
の中は」                    
「なるほど。でも、僕みたいに人の意見に感心してし
まうのは経営者としてどうなの。よくないことなのか
な」                      
「それはね。いいことでもあるし、よくないことでも
あるのよ。主体性というか、一本筋の通った強い信念
があれば、人の言うことにいちいち感心したり動揺す
ることはないけど、それがない人間は人から何か言わ
れるとぐらぐら動揺してしまって、すぐに方向を変え
てしまう。でもよくいえば、フレキシブルだから、人
の言うことを素直に聞くことができるっていういい面
でもあるわけよ。あんたはどうなの。美和やあたしの
意見を聞いて動揺したの」            
「いや、動揺というより感心したよ。それは尤もで理
にかなっていると思った。そういう考え方もあるのか
と思って大いに参考になった」          
「おめでたいね。あんたは意外と大成するかもしれな
い」                      
「晩期大成かな?」               
「それを言うなら、大器晩成」          
「僕は大器かぁ。そうか。なんかうれしいな」   
「大器晩成っていうのはね、凡人を励ますには絶好の
ワードなんだよ。今はフツーだけど、将来は大成する
って言われりゃー、誰だって気分いいからね。リップ・
サービスの常套句だよ。そんなこと言われて喜んでる
あんたはおめでたいんだよ。だから逆に大成するかも
しれない」                   
「僕もそんな気がする」             
「そうだよ。そうやっておめでたく、褒められている
んだと思いなさい。成功する人はどこまでもポジティ
ブだから」                   
「そうするよ」                 
 ズンコからはそういうアドバイスをもらった。弦と
しては、「麺屋やまと」の暖簾分けで味をほぼそのま
ま引き継ぐとして、自分の独自性としてどこまでもイ
ンスタント・ラーメンにこだわりたいという気持ちを
固めることができた。              
 インスタント・ラーメンも食べられる店、本格ラー
メンにインスタントの味を加味したラーメンを出す店、
基本的には「麺屋やまと」の姉妹店、こういうコンセ
プトでいけるのではないかという気持ちが固まってき
た。それだけで未来に向けて展望が開けるような気が
した。                     
 店の女の子がストロング・コーヒーとハロハロいち
ごミルクを運んできた。             
「そのハロハロなんとかっていうの、美味しそうじゃ
ないの。少し頂戴よ」              
 遠慮も何もない自由なズンコは言う。      
「どうぞ。その代わり僕にもそのウルトラ・ストロン
グ・コーヒー一口飲ませて」           
「いいわよ」                  
 二人はそれぞれの注文したものを交換する。   
「あ、おいしい。なかなかイケるね。あたしも注文す
ればよかった」                 
「注文すれば。追加で」             
「そうね。おねえさーん」            
「あ、このウルトラ・ストロング・コーヒー、なんか
濃くがあって香りがいい。コーヒーなんてどれも同じ
だと思ってたけど、なんか違う。僕もこれ注文しよう
かな」                     
 それで、やってきた店員に同じものを再度注文する
ことになった。                 
「あの何か余計なものでも入ってましたか。同じもの
をまた注文されて」               
「そうじゃないのよ。あたしたちがすこし変わってる
から、お互い相手の注文したものが欲しくなったって
だけよ。気にしないで。にしても、おねえさん、かわ
いいわね。芸能人に似てるって言われない、ホラ、あ
れ誰だっけ。よくテレビのCMに出てる…」    
 弦も店員の方を見る。弦は以前入った稲沢の「デブ
丸」にいた店主の愛人のアヤという怪しげな女に似て
いると思った。目が大きい。           
「今田美梅ですか?よく言われます」       
「名前知らないんだけど、ドラマとかにも出てる子よ。
今旬の」                    
「ああ、美梅か。似てる、似てる」        
「あんた、そんな売れっ子のタレントに似てて、チヤ
ホヤされるでしょ。得意になってるんでしょ」   
「全然。私、美梅キライですから。ああいう騒々しい
キャラは苦手だし、似てるからって、あんな風になり
たいとはゼッタイ、思いません」         
「よく知らないけど、騒々しいキャラなのか。今藤」
「確かに騒々しいといえばそうだけど、元気いっぱい
の女の子って感じかな」             
「元気ならいいじゃない。同性から見たらイヤかもし
れないけど男からは受けるキャラかも知れないから、
あんた、そんな肩ヒジ張ったこと言わないで、思い切
りその子の話し方、笑い方、しぐさなんか研究して真
似て、みんなからソックリだって言われた方が絶対得
だと思うけどな。これはチャンスとして利用すべきよ。
男の間口が広がっているってことだから、恋愛も成立
しやすくなるはずだし、多くの男が近づいてくるから、
その中には変なのもいるでしょうけど、ふるいにかけ
て厳選していい男をチョイスして付き合えばいいのよ。
そういうチャンスはね、若いころはだれしも必ず一回
はあるものなのよ」               
「そうなのか、ズンコ」             
「そうよ。あたしだってあったんだから」     
「それは男だったころか?女になってからか?」  
「男だったころよ」               
「あの、こちらのお客様はやっぱり、オネエ系の方な
んですね」                   
「プロですよ。オネエで金稼いでるから。単なる女装
趣味じゃない」                 
「うわぁ。私、オネエ系の人大好きなんです。サイン
してもらっていいですか」            
「いいわよ。だけど、好きって言われても、あたしは
女の子には興味ないから。男にしか気持ちはないから
ね。わかってると思うけど」           
「そうすると、こちらのお客様がお相手なんですか」
 弦は飲もうとした水をむせてこぼしてしまった。 
「冗談じゃない。だれがこんな太ったオカマの相手な
んか…」                    
「太ったオカマ。よくも言ったわね。コノ、優柔不断
男が」                     
「優柔不断じゃないよ。店出す決断したんだから。妖
怪ホモ野郎には黙っててほしいね」        
「うるさいッ。この脱サラ・ラーメン職人・ヒモ男が」
「ヒモじゃねーよ」               
「ヒモでしょうが。美和の退職金で喰ってんだから」
「黙れよ。妖怪オカマ」             
「もう止めてくださいッ。私のせいで言い争うのは止
めてください。私の奪い合いでケンカしないでくださ
い。私がいけなかったんです。二人に思わせぶりな態
度をしてしまって、ごめんなさい。だからもうケンカ
はしないで」                  
「はぁーッ?」                 
 弦とズンコは同時に顔を見合わせて、それから店員
に言った。                   
「あんた何言ってるの。そんなことあたしたち一言も
言ってないわよ。あたしは女の子には興味ないし、こ
の男は実はあたしの義理の弟で妹のダンナなんだから
ね。まだ新婚だし、妹は浮気なんか絶対許さないタイ
プの九州女だから、あんたにちょっかい出すなんてこ
とはほぼゼロ%だからね」            
「え、そうなんですか。てっきり私の奪い合いのケン
カかと思いました」               
「あんた、相当な自信家ね。何回もあったんだ。男た
ちがあんたの奪い合いをしていがみあったことが」 
「はい、しょっちゅうです。グループで遊びに行って
もいつも私の奪い合いでケンカになって、男の子たち
は分裂してしまうし、女の子も私ばかり奪い合いにな
るんでいじけてしまって、愉しくなくなります。私は
みんなで仲良くやりたいのに、私がかわい過ぎるため
に険悪な空気になってしまって。私のかわいさがいけ
ないんです。あまり可愛すぎたり、美しすぎるのも罪
なことだってわかりました」           
「まぁ、なんとおっしゃっても、言論の自由は保障さ
れてますからかまわないんですけど、少なくとも言え
ることは私たちはあんたを取り合ったりはしていませ
んから。それだけははっきりと言っておきます」  
「仮に僕があなたをかわいいと思ったとしても、ここ
にいるオカマは女の子にはまったく興味がないからあ
なたの奪い合いで争うということは一〇〇%ありませ
ん」                      
「そうなんですか。なんか残念です」       
「もういいから、注文取ったらサッサと向こうに行き
なさいよ。調子こいてる女ほどウザいものはないんだ
から」                     
「でも私はオネエ系の人が大好きですから」    
「もういいって」                
「今度お店にうかがってもいいですかぁ。どこにある
んですか」                   
「お客さんとして来てくれるなら、まぁ歓迎だけど。
栄よ。はい。これ私のお名刺」          
「ありがとうございます!行きます。わたし、絶対行
きます!」                   
 喜んで店員は去っていった。          
「ナンなんだ。自信過剰のオカマ好きか。訳がわから
ん」                      
「世の中爛熟してくるとね、ああいう訳のわかんない
人間がいっぱい湧き出してくるのよ、地底から。カマ
キリやゴキブリの子どもみたいにね」       
「気持ち悪いな。しかし、そういうズンコも訳の分か
らない人間という意味では同類なんじゃないの」  
「そうよ。確かにそうよ。でもいいの。なんて言われ
ようと。気持ち悪い、変態、ホモ、オカマ、ゲイ、ゴ
キブリの子ども、なんとでも言えばいいのよ。でもあ
たしはこの生き方を変えない。あたしはこれで生きて
いくしかない。決めたんだから。今更引き返して、や
っぱ男でやってきますわ、なんて言ったところが、結
局落ち着く先はここなんだから。あんたはわかってく
れたでしょ。あんたのお祖父さんも最初ムカついたけ
どいい人ね。言いたいことをハッキリ言う人はちゃん
とわかってくれる。一番わかってくれているのは、妹
だと思う。あの子は最初からフツーに理解してくれた
もの。両親はまだわかってくれていないみたい。でも
いいのよ。一人でもわかってくれる人がいればそれで
やっていける。仲間もいっぱいいるし」      
「全部わかったわけではないけど、ズンコの繊細さ、
優しさはわかったと思う。言いたいことどんなに言わ
れても腹が立たなくなった」           
「あんたは美和が気に入るだけあって、いいヤツだと
思う。脱サラしてラーメン屋なんかやろうって男はテ
イストがいいに決まってる。人生をひねって見ないよ
うな男には全然魅力ないから。あんたはいいヤツだよ。
お祖父さんの血引いてるよ」           
「祖父ちゃんも相当変わってるから、そんなこと言わ
れて喜んでいいのか、わからない。そもそもズンコに
褒められることも世間的な間尺とはズレてるから喜ん
でいいのかどうかわからない」          
「人が褒めてるんだからね。素直に喜べばいいのよ。
まず貶してはいないんだから喜ぶべきです。人の好み
はいろいろだから、何を支持するかってことは各人バ
ラバラだけどね、何がイヤかってことは大体一致して
るものよ。まずは皆にイヤがれるような人間にならな
いこと、そしてできうれば誰かに支持してもらえる人
間になること。あんたは少なくともイヤな人間ではな
い。マイナスの部分は少ない。プラスの部分はどうだ
か知らないけど、とりあえずは万人がイヤがるような
人間ではない。それは確かであたしが保証するからま
ず喜びなさい」                 
「ヤッター。僕はイヤみの少ない人間だッ」    
「人畜無害であることは確かよ」         
「それ、その人畜無害って、絶対褒めことばじゃない
からね。存在感ゼロって言ってるのと同じッしょ」 
「あんたはね。気持ち悪いからあっちへ行けとか、全
人間性を否定されたような経験がないから贅沢なこと
言ってられるのよ。世の中にはね、人権も何も、人間
の扱いもされず、動物以下の虫けら並みのひどい扱い
を受けても生きている人がいるってことを知らないか
ら、大器晩成や人畜無害に満足できないんだよ。十分
じゃないの、大器晩成、人畜無害で。皆に受け入れら
れてるってことだから」             
「そりゃそうなんだけど、なんか空気みたいな存在で、
存在感がウスウスで満足してていいの」      
「空気は目立たないけど、それがなくなれば人間生き
ていけない、必須アイテムでしょ。目立たないけど必
要とされて日ごろは忘れられて、人類の生を保証して
いる。こんな名誉な地位はないんだよ。宮沢賢治も、
いつも静かに笑っていて、みんなにデクノボーと呼ば
れ、褒められもせず、苦にもされず、そういうものに
私はなりたいって書き残していった。目立って、調子
に乗って、人の犠牲の上に自己中生活を送っているヤ
ツよりもそういう縁の下の力持ち的なデクノボー人間
の方が悟った人には理想なんだよ。それがわからなき
ゃダメでしょ」                 
「でも、デクノボーて人形のことで、人形にヒーロー
的な活躍は期待できないし。なんで宮沢賢治はデクノ
ボーなんかに価値を置いてそういう生き方をめざした
んだよ」                    
「近代になってね、オレがオレが、私が私がっていう、
奥ゆかしさのない、いやらしい人間が増えたことに対
するアンチテーゼとして賢治はデクノボーの生き方を
提示したんだと思う。世の中、褒められたい人間、認
められたい人間に溢れ、うっとおしい人間、こんなヤ
ツいなけりゃいいっていう人間に溢れているでしょ。
エゴを剥き出しにして、エゴを肯定して開き直る人間
がいて、そういう生き方をしなきゃあ、損で、しない
ヤツはそれこそデクノボーなんだとバカにされる、そ
ういう時代になりつつあったんで、賢治はそんな生き
方にノンを突きつけて、褒められもせず、苦にもされ
ない、脱社会的な、シンプル・ライフを理想としたん
だと思うね」                  
「で、僕が賢治の生き方に合致して、実践してるって
言いたいわけ」                 
「かなりの部分ね。美和も、今藤は価値観が人とは違
うって言ってたよ」               
「美和が。そんなことを。直接にはそんなことあまり
言わないけど」                 
「あんたに相当ベタ惚れしてるみたいだからね。大事
にしてやってよ。大事にしなきゃあたしが許さないか
ら」                      
「するよ。でも、そんな心配より、美和が今後も僕を
大事にし続けてくれるかってことのほうが心配だけど
ね」                      
「どういうことよ」               
「子供ができれば、美和は母親に変身する。子供に愛
情を注ぐようになる。つまり愛情のベクトルが旦那で
ある僕から子供に素早くスイッチすることが予想され
る。そうすると僕に注いでくれた愛情は薄れて、粗略
に扱われるのではないかってことが心配なんだよ」 
「母親に変身する。それはたぶんそうだろうね。女は
フレキシブルに環境に対応するから。妻の地位には飽
きて、今度は母親というステージで開花することに情
熱を傾ける。でもそれって必要なことで、いつまでも
恋人や娘を引きずって母親になり切れないのも問題で
しょ。男も旦那としてふんぞり返って奥さんに奉仕を
求めるよりも父親として切り替えなきゃあいけないか
らね」                     
「それはわかっているけど、子供にそんなに愛情を注
げるのか不安で、母親と子供の世界が出来上がって、
自分は爪はじきにされて、入り込めなくなるんじゃな
いかと心配になる」               
「最近は娘からも好かれる父親をうまく演じている男
もけっこういるからね。妻に愛されることを望むか、
娘に懐かれる父親を目指すか、両方とも欲張って実現
しようとするか、家庭なんか顧みずに仕事に専念して、
家庭には金だけ入れることにして仕事人間に徹するか、
それはあんたが決めることで、ラーメン屋を成功させ
るんなら、いずれかは犠牲にしなければならないかも
しれないわね。美和はあたしが言うのもなんだけど賢
い子だから、あんたを支えてくれて、立派に子育ても
してくれると思うけど」             
「僕もそう思う。そんな気がする」        
 弦はこのオネエ系の義兄(姉)とはいつもけっこう
深い話ができて、心に刺さることもよく言ってくれる
ので貴重だと思う。               
                        
 ズンコと会って一応目的は果たし、どんなラーメン
を提供するかの大体の方針は決まった。こんな簡単に
ズンコの考えだけで決めてしまっていいのかどうかわ
からないが、とにかく、基本は「麺屋やまと」の味を
正統に受け継いで、しかる後に弦のオリジナリティー
としてインスタント・ラーメンの提供、それからイン
スタントの麺かスープと「やまと」の味のコラボとい
うメニューを用意する。そうすれば巾広い客層が獲得
できるかもしれない、弦はなんだかうまくいくような
気がした。元気が身体に溢れてくるのを感じた。  
 それで店を出ると小さく目に入った犬山城に行きた
くなったのでズンコを誘った。          
「義兄さん」                  
「違う。義姉さんでしょ」            
「義姉さん。行ってみる?あれ」         
「いいわね。あたしまだ本格的なお城って行ったこと
ないから」                   
「え、行ったじゃないか。名古屋城二の丸御殿。立派
なお城だよ」                  
「あ、あれそうか。お城か。単なる御殿かと思った。
あんなんじゃなくて、如何にもお城って感じの天守閣
がそびえたお城よ。ああいうのはないの。名古屋城の
天守閣は中身博物館だったし。お城っていうとね、博
多に、福岡城のあった公園があって、小学生のころ行
ったことがあるんだけど、石垣とか古い門なんか残っ
ていて桜の名所でもあるんだけど、あたしお弁当の時
間にウンコがしたくなってさ、トイレがあったんだけ
ど汚くて臭くてとてもそこでする気がしなかったもん
だから、だれもいない石垣の裏手でお尻をまくってウ
ンコしたんだよね。そしたら悪ガキ連中があたしのウ
ンコしているのを見つけて仲間を呼んできて、あたし
はさらしモノになる中で用を足さなければならなかっ
たのよ。あたしは用を足してスッキリしたあと頭に来
たもんだから、その悪ガキのリーダーの男に頭突きを
喰らわしてやったのよ。そしたら泣き出してね、クソ
ガキが。あたしは先生からビンタを食らったのよ。ク
ソガキはPTAの会長の息子だったから、教師はむげ
にあたしを制裁したわけよ。ひどいわね」     
「そりゃひどい」                
「だからお城っていうとそのこと思い出して、ウンコ
と頭突きとビンタが結び付いてくるんだけど、こうい
うトラウマってあるあるよね」          
「あるね。僕も滋賀の彦根城に行ったときだったけど、
途中で寄ったドライブ・インのトイレが壊れていて 
小便器の下の管が外れていて、それを知らずに僕は用
を足してたもんだから、僕の小便はダダ洩れで、それ
が床をつたって、排水溝まで流れていた。そしてそれ
を見てクラスの連中がげらげら笑っていた。そして、
それをバスに戻ってから女子にも話して、当時好意を
寄せていた亜里沙という子も歯茎を剥き出して爆笑し
ていた。それを見て僕は相当傷ついたんだよ。彦根城
というとそのダダ洩れの僕の小便と彼女の剥き出した
歯茎を思い出すんだ」              
 ズンコは弦の話に涙を流して爆笑していた。   
「そんなにおかしいか。まぁ、客観的にみれば喜劇だ
ろうな」                    
「ご、ごめんなさい。久しぶりに笑える話だったから。
だれにもあるよね、そういう恥ずかしい話。ああ、お
かしかった」                  
「僕の話よりズンコのウンコの話の方がよっぽど爆笑
だと思うけどな。いずれにしても福岡城や彦根城は僕
たちのウンコやオシッコとは何の関係もない。犬山城
にしたって糞尿とは関係ない。なにしろ国宝のお城だ
からきちんと整備されてトイレとかもピカピカに美し
いと思うし」                  
「そうね。日本のトイレは世界一らしいから。外国人
もいっぱい来るからさらに磨きをかけて感動を与える
ようなトイレに仕上げちゃってるわよ。有料のトイレ
とかもあって」                 
「トイレは文化なんだよ。文化水準を示すバロメータ
になる。今度の新しい店のトイレも清掃を徹底して褒
められるトイレにしなければね」         
「あたしがチェックするよ。あたしが太鼓判を押すよ
うなトイレならまず大丈夫。あたしはトイレにはうる
さいから」                   
「美和がやってくれたからトイレはきれいだと思う。
旨いラーメン食べさせればいいってもんじゃないから
ね。特に女性はトイレでその店や会社や家を判断する。
トイレをきれいにする女性はきれいな、かわいい赤ん
坊を産むっていうらしいから」          
「それは言えてる」               
「トイレばかりきれいで、まずいラーメンを出す店で
はお話にならないけどね」            
「そりゃそうだ」                
 二人は国宝犬山城の天守に上った。弦は地元の城な
のでいつでも行けると思って行ったことがなかったが、
さすが国宝の城で当時のままが保存されているので見
応えがあった。                 
 天守からの眺めはまた格別ですぐ下を木曽川が流れ、
濃尾平野が一望できた。反対側からは犬山城下が一望
でき、遠く小牧、尾張方面まで見渡せた。     
「昔のお殿様や家臣たちは庶民が見られないものをこ
うやって眺めて天下国家を考えていたんだろうね」 
「下々の者は自分たちの生活が精いっぱいで、考えら
れないからね。でも現代は下々の者も高層ビルのてっ
ぺんまで高速エレベーターで昇って、こんな景色より
も遥かに広々とした景色を眺められるから、気宇壮大
な大人物がもっと現れてもいいよね」       
「景色を見ればいいってもんじゃないよ。トイレがき
れいなら店が繁盛するってもんじゃないのと同じだよ」
                     つづく
         








月刊WEB風 2022年7月号 通巻第160号
  [原稿用紙30枚]