月刊WEB風 2021年10月号




 新たな日々 2




              岩木讃三





                              
                              
 彼には八年以上も愛用していたデスクトップ・パソコンがあった
のだが、それがとうとう故障し全く動かなくなってしまった。業者
に相談したところ、そうなってしまったらもう駄目だという。彼は、
八年も使ったなら無理もないかと思い、またOS(オペレーション
システム)もだいぶ古くなったこともあって買い換えることにした
のだが、その時、パソコンに向かって〈長年働いてくれて、ありが
とな〉とねぎらいの言葉をかけた。買い換えには十数万の費用がい
るのだが、会社へいって経理の社員と雑談をしているときに、ふと
パソコンの故障のことを口にすると「それなら社の経費で落とせま
す」ということだ。「個人的にも使っているものだから、それは悪
いよ」というと、「商売道具としても使っているはずだから、それ
は構わない」という。結局彼は、まったくタダで新品のパソコンを
手にすることとなった。                   
 ある時、彼はウォーキングの途中である人物と出会った。それは
自分と同じ年齢ぐらいの男性で、ほぼ毎回同じ時刻に同じ場所です
れ違った。彼はこの人物に親しみを覚えるようになり、相手もそう
であるらしく、双方挨拶を交わすようになり、自然に言葉も交わし
合うようになった。聞けば高校の教師を長年務め、その年、定年退
職したのだという。教えていた教科は国語であり特に古典を専門と
し、そうした関連から文学が趣味だという。文学趣味は彼も同じだ
った。彼はこの幸田という人物と、月一回は飲み屋で文学を語るよ
うになった。彼の会社には文学趣味の同僚は誰もおらず、そこで彼
は、身近に文学を語り合える人物がいればいいいなと思い、まだ見
ぬ出会いに対してありがとうの言葉を向けていた。するとそれがす
んなり実現した。                      
 ある日、大学時代の後輩の女性・水野からメールが届いた。三十
年ぶりである。年賀状のやり取りもいつしか途絶えていたが、今度
地方から、もう一人の後輩女性・山河と一緒に上京するので、ぜひ
会いたいということだった。二人とも家庭を持ち、既に中年域も過
ぎようとする年齢だった。もう人間関係としては過去の人たちであ
り、二度と会うことはないと思っていたため、彼は大いに驚いた。
だが、二十八日間の謝意の実践中、二人のことが懐かしく思い出さ
れ、生涯で出会ったことをしみじみとありがたいと感じていたのだ
った。三十年ぶりの再会は実現した。会ってみて二人とも年齢の割
には若く見えた。過去のこと、現在のことで話は尽きなかった。彼
にとっては幸福な時間だった。                
 またある日、別居中の妻から電話がかかってきた。二十八日間の
中でこれが彼の最も驚いたことだった。冷えきっていた関係だった
のだが、妻に対しても彼は謝意の言葉を唱えていた。妻は会いたい
といって、電話の日からしばらく経って自分のほうから彼のマンシ
ョンを訪ねてきた。 何か変わったことがあったのか、と聞くと、
何もないわ、という。ただ、何となくあなたと話をしたいと思った
だけという。二人の間で何でもない話が続いた。彼はポツリと言っ
た。                            
「出会ってくれて、ありがとう」               
 彼女はしばらく頬笑んでいた。               
「ありがとう。私もあなたにそれが言いたかったの」      
 憎しみもわだかまりも消えた。しかし、もう元に戻ることはない。
人生の残された時間、二人はそれぞれの余生を送っていくのだとい
うことを、彼は確信した。                  
                              
 ロンダ・バーンは、ストアに入って店員が「ありがとうございま
す」と言ったなら、あなたも「ありがとうございます」と返しまし
ょう、という。彼はそれまでに、客は「神様」であり、商品を買っ
てあげて店の売り上げに貢献しているのだから、こちらが礼を言わ
れて然るべきだと思っていた。ゆえに謝意の言葉を返す必要もない
と思っていたが、バーンの言葉を読み、店があるからこそ必要なも
のが手に入るのであり、これは有難いことだと考え方を改めた。そ
れ以降、彼はスーパーやコンビニでは極力「ありがとうございます」
と返すことにした。すると店員の多くからは、もう一度「ありがと
うございます」と、少し調子の高い声で返ってくるのだった。  
 秋口に入り、仕事の休暇が取れたことにより、彼は数年ぶりに東
北の郷里の墓参りに行くことにした。人生の最初にありがとうを教
えてくれたあの世の母にお礼を言わなければならないと考えた。父
と母の亡きあと、郷里の生家では兄夫婦が暮し、墓守もしている。
 交通はいつも新幹線を利用し、大宮から新青森まで乗る。所要時
間はほぼ三時間だ。                     
 昼前に大宮駅に着き、改札を抜けて新幹線エリアの構内に入り、
彼は実家への土産と、車内で飲むビールとつまみを売店で買うこと
にした。売店と言っても今では昭和の昔風ではなく、コンビニ風の
スタイルに変っている。以前は「キヨスク」と言っていたようだが、
今は「NEW DAYS」という看板がかかっている。「ニューデイズ」、
「新たな日々」、言い名前だ。コンビニ大手の「7・11」や「家
庭市場」という名よりは、メッセージがあり思想がある。    
 店内に入ると広くはなく、食料をメインとして新聞・雑誌、土産
物が所狭しと並べられている。新幹線に乗る客は多いと思われ、入
れ替わり立ち代わり客が出入りする。店員たちを見ると、男女問わ
ず若い店員と年配の店員が入り混じっており、客対応にかなり忙し
い。                            
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の掛け声も賑やか
で、行動がキビキビしている。客対応のマニュアルが厳格なのだろ
う。                            
 気に入ったものを買い込み、彼はレジに向かった。レジには三人
の店員が並び、彼は、客がスッと空いたところの、やや若い男性店
員のレジに商品を差し出した。店員はスキャナーを使って素早く精
算に入る。                         
「三〇〇〇円いただきます。……ありがとうございます」    
 これに続けて即座に彼が言った。              
「ありがとうございます」                  
「あ。ありがとうございます! いってらっしゃい!」     
 店員の顔には一瞬の驚きの色が現れていた。業務上のありがとう
に対して想定外のありがとうが返ってきたからだ。自分が発し、客
から返ってきたありがとうに、店員はさらにありがとうを返し、そ
の上見送りの言葉まで付け加えた。              
 いってらっしゃい、か。独り暮らしの自宅マンションから、当然
のごとく誰からも見送られることなく出てきた。彼は数年ぶりに郷
里に帰るのだ。ここで見知らぬ者から、厚意をもって見送りの言葉
をかけられるとは思いもしなかった。             
 新幹線に乗り込み、彼は心が和んだ。人生の残り時間も少なくな
り、終着点のことも考えなければならない年齢となったが、精神を
リセットし、新たな日々に向かっていこうと思った。      
                           (了)
                              
                              
                              
                              
                              
                                                                                                        





月刊WEB風 2021年月10号 通巻第151号
[原稿用紙5枚]