月刊WEB風 2020年8月号



 新入女子社員採用面接
 





           大堀敏靖






「男ばかりのムサ苦しい会社ではクライアントの受け
もよくないだろうからな。今度女子社員を入れようと
思っている。主に事務を担ってもらうが、営業もでき
る元気な子がいい。会社がパーッと華やぐような子の
募集をかけるけど、どっかにいないか。君の知り合い
で」                      
 私は知り合いの無職の女性をあれこれ考えてみたが、
いるにはいたが職場を一緒にしようとは思わない女性
ばかりである。自分の勤める会社であるがこんな職場
はとても推奨できるところではない。事務室は乱雑を
極めている。独特のにおいもある。トイレの便器はサ
ボったリングがくっきりとついている。それらをなん
とかしないことにはこんな職場に根付くような女子社
員はいないだろう。逆に言えば女子社員がいないから、
こんな薄汚い職場になってしまっている。     
「私の知り合いにはいません」          
 この会社に来て十年になる。前のコンピュータ関連
会社がつぶれてしまって、途方に暮れていたところに
高校時代の先輩と町でばったりと会い、「どうしてる」
と聞かれ、実情を話すと「それならウチに来い。パソ
コン関連の仕事も始めようと思っている」ということ
でちょっと覗いてみるつもりがそのまま居座ることに
なってしまっている。今では年の功があって幹部とし
て経営をかなりの部分担うことになっている。といっ
ても従業員五名の小さなコンサルティング会社である。
 タウン情報誌に募集広告を入れてやってきた人と社
長と私が面接をする。電話は五件かかってきたが勤務
時間など条件が合わない二人は御遠慮いただく。  
 三人と面接をする。              
                        
 一人目。                   
「小野寺あずさと申します」           
 大学卒業予定の、眼鏡をかけているが色白で知的な
感じの子である。胸が大きい。それだけでもう採用の
条件を満たしている。社長も露骨に胸を見ているのが
わかる。女の子もそれを武器としてアピールしている
のだろう。ブラウスのボタンがひとつ外れて胸の谷間
も見えそうだった。前のめりになって胸に視線を集中
させ、質問をしようとしない社長に代わって私が尋ね
る。                      
「この会社を希望された動機を伺います」     
「はい。私は将来、会社を経営したいと思っています。
ですからこの会社を手始めに経営についてのノウハウ
をたくさん学びたいと思ったことが一番大きな動機で
す」                      
「大きな、動機…」               
「大きな、ムネ…」               
「それでは小さな動機もありますか」       
「はい。この会社は駅に近いです。私の自宅も駅に近
いので一時間で通勤できます。それに貴社の商号『竜
翔』というのが素敵だと思いました。最近の会社はや
たらと横文字を使って社名をカタカナにすればイメー
ジがよくなるという考えだと思いますが、『竜翔』と
いうのはいかにも日本らしい、力強い会社名だと思い
ました」                    
「そんなこと褒められたの初めてだな、横山君」  
 社長が喜ぶ。                 
「小野寺さんは、つまりはこの会社を踏み台にして将
来に役立てたいということですか」        
「いえ、骨を埋めるつもりです。私、結婚なんかしま
せんから。出産もしませんから。一生働いてこの会社
のために捧げるつもりですから」         
 言っていることに一貫性がない。        
「でも小野寺さん、さっきは将来に役立てるためにこ
こで学びたいといいましたね」          
「そうです。学びながらこの会社に貢献して骨を埋め
る覚悟で働きたいのです」            
「といっても事務の仕事がほとんどでパソコンにデー
タを打ち込んだり、コピーしたり、お茶だしたり、買
い物に行ったりということですが、大丈夫ですか」 
「なんでもやる覚悟です。修行だと思ってできると思
います」                    
「ちょっと聞きたいんだけど…」         
 社長が口を開く。               
「あなたの胸はとても大きいので感心していますが、
何かスポーツでもやってたの」          
 スポーツと胸の大きさは関係ないだろう。関係あれ
ばスポーツ選手は皆巨乳ばかりだろう。胸が大きけれ
ば邪魔になるスポーツもある。男の関心を引きたい女
は皆スポーツに精を出すだろう。セクハラぎりぎりの
質問である。                  
「胸のことはよく言われます。特に努力しているわけ
ではなくて自然にこうなりました。ずっとイヤだった
んですが最近はこれも私の個性だと思えるようになり
ました」                    
「個性…」                   
「私のどんな側面でもポジティブに考えれば個性とい
えます。貧乳で悩んでいる人もいることを思えば贅沢
な悩みでしょうし、今では私の個性だと思って肯定し
ています」                   
「それはいいです。ポジティブ・シンキングってやつ
ですね」                    
 社長が賞賛する。社長はもはや仕事を離れてキャバ
嬢を相手にしているような目になっている。私の方を
見る。その目は「この娘で決まりだぜ」と訴えている。
まだ二人、後に控えている。           
「それでは最後にもう一つ質問をします。小野寺さん
はサービス残業についてどう考えますか」     
 小野寺はそこで少し思案するようだったが、   
「はい。ブラック企業の問題について大学のゼミで勉
強して卒論にも書きましたから、私の持論があります。
サービス残業は労働基準法32条で一日八時間、一週間
40時間を超える労働を禁じてますからそれを超える
場合は賃金を支払わねばならないはずです。それを中
小・零細企業だということで『ヤリガイ』とか『成長』
とか言葉を振り回して従業員をこき使うことはこれは
犯罪的行為であり、訴えることができると思います。
それは経営者側が自制しなければならないことだと思
います。でも、私の父は小さな町工場をやってました
からその苦労は身近に見ていましたけれど、そんなつ
もりはなくとも本当に大変なんです。資金繰りが大変
で夜中に眠られなくて起きてタバコを吸っていた父の
その背中を私は見て育ちました。従業員には十分なお
金を支払って満足してもらいたいけれどもそのお金が
なかなか回収できない時もあります。この仕事を明日
までに仕上げなければならないということになれば時
間になってさっさと帰られたんでは間に合わないとい
うこともあると思います。そんなとき何もいわず黙々
と仕事を仕上げてくれる従業員がいることはどんなに
心強いかわからないのです。すいません。ちょっと長
く話してしまいますけどいいですか」       
「どうぞ」                   
「父が言うには昔の日本人は自分のためというより、
会社のため、地域社会のため、全体のために働こうと
いう意思が強くあったようです。ところが欧米流の考
えが入ってくると、会社で働くのは自分が賃金を得る
ためで、『ヤリガイ』とか会社の『成長』とかは付属
物としてあった方がいいけれども、ムリしてまで会社
のために身を粉にして働こうとは思わない、休みはた
くさんもらって仕事を忘れてゆっくりしたい、給金は
たくさんもらいたい、というふうに自分の生活の方に
考えのウェイトがシフトしてきて考えるような人が増
えてきたようなのです。ライフワーク・バランスとい
う言葉も世間で言われるようになって、かつてのモー
レツ社員や24時間戦えますか、の仕事人間ではなく、
自分のプライベートなライフも大切にする人が増えて
きました。不当な労働を強いていた本当にブラックな
会社もあったでしょうからそういう点は労働環境がよ
くなって改善されたと思いますが、それほどブラック
でもないのに、残業代とか休日とか細かなことを言う
人が多くなり、つまりわがままがまかり通るような、
言ったもの勝ちの労働者天国のような状態になって、
経営者や中間管理職が大変苦しむような問題も出てき
ていると思います。いいですか。こんなにべらべらし
ゃべって」                   
「かまいません。小野寺さんという人を私たちは知り
たいと思っていますから、どうぞ自由にお考えを開陳
してください」                 
「嫁と姑のように本来は対立して当たり前で、対立が
大前提である労使関係だと思いますが、昔の鬼婆のよ
うな姑が姿を消して異様に物分かりの良いやさしい姑
が増えるばかりか、嫁の方が圧倒的に強くなって姑を
利用して、家事や子育てを丸投げして、自分は外で遊
びまくるという嫁天国が現出しているのが世相の現実
のようです。労使関係もこれに等しく従業員天国で、
休みの要求、金の要求ばかりで、ろくに満足な仕事も
せずにヤリガイがない、ブラックだとか批判ばかりし
て、イヤになったらすぐに転職を考えるという、こん
なことでは会社の総合力は弱まるばかりではないかと
私は思います」                 
「まったくその通りです」            
「あなたはいいことを言う。私たちの気持ちを代弁し
てくれているようだ」              
 社長も同意する。               
「嫁・姑は同居する世帯も少なくなりましたが本来対
立するものではなく、本当の親子のように、もっとも
最近は本当の親子もいがみ合い殺人事件に発展する悲
しい親子関係もありますが、血のつながった親子のよ
うにけんかしてもすぐ仲直りして睦まじくやっていく
のが本当だと思います。労使関係も対立する図式で考
えるのではなく、役目の違いだけで、全体を統括する
役割と部署の仕事に専念する立場とお互いに敬意をも
って全体として一つになって仕事をするのが発展する
職場ではないかと思います」           
 社長は思わず拍手をする。           
 私もつられて拍手する。            
「まったくその通り、すばらしい考え方をされる。あ
なたのような従業員ばかりなら職場も天国だと思いま
す」                      
「会社役員と社員が尊敬しあいながら仲良くやってい
くというのが理想的な職場だと思いますが、どうした
らそんな理想が実現すると思いますか。言うのは簡単
ですが、私たちはこんな小さな会社でもいろいろあっ
て実際のところ苦労が絶えないんです」      
「まず理想の姿を強くイメージして、そしてよく話し
合うことが大切だと思います。それが私の卒論の結論
でした。先生からはSの評価を頂きました」    
「Sって、何ですか」              
「スペシャルだと思います」           
「特別に素晴らしいということですか」      
「そうだと思います。友人はAだったと言ってました」
「特別賞だということじゃないのかな。ABCのラン
クからは別の…」                
「のど自慢なんかで優勝の発表の前に、鉦は一つしか
ならなくても会場をわかせた賑やかし組や熱唱したお
年寄りなんかに贈られる賞がありますね。あれですか」
「いえ、ABCのAの上の評価だと先生から伺いまし
た。Sなんてアルファベットの十九番目ですからまと
もに考えたらかなり低い評価です。スペシャルってい
うかスーパーなんだと先生はおっしゃっていました」
「それはわかります。あなたの考え方はスタンダード
を超えていますから。ある意味、常軌を逸してます。
スーパー・スペシャルってことでしょう」     
「ありがとうございます」            
 最初から有力候補である。           
 小野寺あずさはトイレをお借りしていいかと尋ねて、
場所を教えるとそちらに向かう。         
                        
 二人目。                   
 ドアを開けて入ってきたのは、これまた我々の目を
覚まさせてくれるような美人である。どうしてこんな
チンケな会社の面接にこんな美人やグラマーな女性が
集まってくるのか謎である。世間は余程就職難なのだ
ろうか。最近は少子化もあって人手不足と聞いている。
夜の店の面接と間違えているのではないか。表向きは
コンサルティング会社で、実態はデリバリーサービス
の店というのが、業界の暗号のようになっていて、我
々はそれを知らずに募集広告を打ってしまったのかも
しれないと訝る。                
 年齢は先ほどの小野寺あずさより上のようである。
落ち着きがある。出された履歴書を見ると二九歳とな
っている。                   
「自己アピールをお願いします」         
「友納薫です。ずっとニートやってました。そろそろ
何とかしなければいけないと思って両親からも言われ
るし、就活を始めました。ぶっちゃけた話そんなとこ
です」                     
 表向きの落ち着きとは真逆で先ほどの大学生の小野
寺よりもギャルっぽい話し方をする。       
「友納というのは珍しい苗字ですね」       
「父親があっちの、なんだっけ、忘れましたがシマの
出身で、その苗字か多いって聞きました」     
「島…」                    
「えっと、あ、対馬です」            
「名前はかおるですか、かおりですか」      
「かおるです」                 
「私の友人にも同じ名前がいますが、男性とまちがえ
られるでしょう」                
「…」                     
「まちがえられませんか」            
「あの、まちがえじゃありませんから」      
 友納薫は意味不明のことを言う。        
「隠し続けられることではないんでカミングアウトし
ちゃいますけど私は実は元男です」        
「えッ」                    
 社長は声を出して驚く。私も当然驚く。     
「高校までは一応男やってましたけど、内面は自分で
考えても人から考えても女で、二十歳前に女になりま
した。つーか、本来の姿になっただけの話ですけど」
 絶対に女にしか見えない。そういわれてみれば男っ
ぽい骨格だとかうかがえるような気もするが、そうい
う目でみるからであって、黙っていればどう見ても女
である。しかも相当な美人である。        
「驚いたなぁ。こんな面接は初めてです。当社として
は友納さんを女性として扱うつもりですが、それでい
いですか」                   
「はい、それでけっこうです。男とみなされてはたま
りません」                   
 オカマが新入社員か、と社長も思っていたと思うが、
彼ら(彼女ら)を差別してはいけないというのが世の
風潮である。逆にこういう人間を社員に受け入れれば
進んだ会社として評価されるかもしれない。多様性を
受け入れる覚悟を持たなければならない。社長はまた
私の方に視線を向けたがそれは緊張した会社を担う人
間の顔になっていた。              
「あの、私、まじめに働きます。事務仕事も営業の外
回りも愛人役もなんだってやります。就職しないとか
なりヤバいんです。お願いします。雇ってください」
 友納薫は床に土下座して我々に頼み込む。われわれ
はまた驚く。                  
「わかりました。候補は三人いますから厳正な審査で
選ばせていただきます。友納さんのその真摯なお気持
ちはよくわかりましたから」           
「そうですか。採用ですか」           
 友納薫は目を輝かせる。            
「いえ、それは、まだ。後ほど連絡します」    
 情にほだされるわけにはいかない。ここはビジネス
の場である。会社にとってもっともふさわしい事務員
を採用しなければならない。慈善事業をしているわけ
ではない。ビジネスで新入社員を採用しようとしてい
る。                      
「最後に一つ質問します。あなたはサービス残業につ
いてどう思いますか」              
「はい? 何でしたっけ、サービス残業って? 聞い
たことありますが…、サービス業における残業のやり
すぎのことでしたっけ。あ、あ〜あ、サービスで残業
することですか。そうですね。たくさん残業して、正
式な給料よりもたくさんもらっている話は聞いたこと
があります。特にすることもないのに残ってだらだら
仕事してたくさんお金もらっているというような公務
員の友達の話を聞いたことありますが、今は厳しくな
っていると思います。お金をたくさんもらえるなら残
業も悪くないですけど、サービスでお金もらわずにた
くさん働くってことですよね。それはおかしいと思い
ます。働いたらちゃんとその分のお給金はもらわない
とボランティアになってしまいます。オリンピックの
運営をボランティアを募集して賄おうとしているよう
ですけど、それってどうなんですかねぇ。ボランティ
アって募集して集めるものなのかどうか。自分の意志
で働きたいと思って、働くことに意義を見出せる人は
お金がもらえなくてもいいんでしょうけど、タダで働
いてくれる人いませんかって募集するのはどうなんで
すか。運営する側は安上がりでそんな都合のいいこと
はないでしょうけど、ボランティアを強要するのはお
かしいと思います。会社でも社員の純粋な意志で残業
してでもいい仕事を仕上げたいっていう動機で少しく
らい残るのはいいですけど、なるべく時間内で仕事は
終わらせて残業しないようにして、どうしても残って
やってもらう場合はきちんと手当を出すべきだと思い
ます。小さな会社ではそんな理想通りにいかないかも
しれませんが、社員の善意をいいことに仕事をいっぱ
いさせてコストを削って収益を上げて幹部ばかりたく
さん報酬を横取りしているようなことではダメだと思
います」                    
「つまり、友納さんはサービス残業はしたくないとい
うことですか」                 
「逆にお聞きしますが、この会社はサービス残業を社
員に求めるわけですか」             
 そんな会社ならこちらからお断りだというニュアン
スがあった。                  
「いや、そんなつもりはありません。しかし、そうな
ることがあるかもしれないことは否定しきれません。
それでもよろしいかどうか、どう思われるか、という
ことです」                   
「程度の問題だと思います。たまに二、三十分の残業
なら許容できますが、毎日二、三時間の残業を平気で
強いられてそれが当たり前の社風があって賃金もそれ
に見合ったものでないならば働きたくありません」 
 実際の話がわが社は朝九時から始まって五時までの
勤務となっているが、皆午後八時くらいまではなんだ
かんだと仕事をしている。八時に帰られれば早いほう
だという感覚がある。そんな現状を話したらこの女子
(男子)は向こうから採用されることを拒否するだろ
う。                      
「そんなことを強要すれば法に触れますから労働基準
監督署に叱られます。訴えられれば刑罰を受けること
になります。そんなことは絶対にしません」    
「でもそんな質問をされるということは、そういうこ
とがあるから覚悟はできているかということを打診し
ているように思えますが、違いますか」      
 なかなか鋭いことをいう女子(男子)である。  
「いや違います。覚悟を求めているなんて滅相もない
ことです。この質問は面接に来た人には必ずするよう
にしていますが、これによって仕事に対するその人の
考え方がおおよそわかるからです」        
「要するに仕事に対する覚悟や会社に対する忠誠心の
度合いというものがわかるということですか。それだ
ったらそんな質問よりもコトブキ退社はしますか? 
の方がいいじゃないッすか」           
「コトブキ退社…、結婚するので退社するという…」
「そうです。結婚、出産と仕事というのは女にとって
もっとも決断を迫られる一大事です。女としての幸せ
を優先するか、仕事における自己実現を選ぶか、最大
のジレンマだと思います」            
「そうだね、確かにそうだ。男とはちがうもんな」 
 社長が同意する。               
 しかし、私は認めない。            
「いや、それはたいてい採用の段階と実際に結婚、出
産となる段階では考え方が変わってきますから、意味
のない質問です」                
「どう変わるんですか」             
「採用の段階では骨を埋める覚悟で結婚も出産も乗り
切ります、場合によって結婚しないかもしれません、
などと会社にとって頼もしいことを言ってくれますが、
実際いい人ができて結婚となると会社の仕事より結婚
生活が優先されましてね、出産、子育てともなると両
立は至難の業だと実感して育児を選択する人が多いの
です。よほど頼りになる誰かがいて育児を任せられる
のであれば仕事を続けることもできるでしょうが、と
にかく出産の前後二年くらいは仕事に穴を開けること
になります。当然のように育児に専念します。そして
復帰する人もいますが、やはり母になると母性本能が
強力に前面に出て、仕事よりも子育てということにな
ってしまうようです。しかしそれは仕方ないことだと
思います。すべての女性が仕事を優先して子育てを他
人任せにしてしまったらそれも恐らく問題だと思いま
す。次代を担う子供たちがしっかり育たねば会社の将
来も危うくなってしまいますから女の人たちには子育
てをしっかりやって家庭をがっちりまもるという価値
観をもってもらわないと私はダメだと思います」  
「横山専務、君はなかなかいいことをいうなぁ。感心
するよ」                    
 社長が口を開けてこちらを見ている。一方友納薫は
納得いかないような顔をしている。        
「私は普通の変節する女の子とは違います。元男とし
て不動の精神というものを持っています。母性本能と
いうものはほとんどありません。結婚はわかりません
が出産をすることはほぼ一〇〇%ありません。ですか
ら女性でありながら結婚、出産というハードルを難な
くクリアすることができます。三十超えて未婚、子無
しの負け犬にはなりたくないとかいって焦ることもあ
りません。超然と仕事に専念することができます。結
婚はするかもしれませんが、それは男性が妻帯して家
庭を持つのと同じです。仕事に対する情熱は全くブレ
ることはありません」              
「なるほど。考えてみれば君の言うことはもっともだ。
下手に女の子を採用するより合理的かもしれない」 
「おっしゃる通りだと思います。私のような人間はど
ちらかというとアウト・ローなんですけど社会はもっ
とあたしたちのような特殊な人間を積極的に活用する
時代に入ったんだと思います」「そうかもしれない。
それでね、偏見を払拭する意味でもちょっと明らかに
しておきたいことがあるんだけど、ちょっと訊いても
いいかな」                   
「はい、なんでも」               
「その、君の、大事な部分のことなんですがね」  
「股間のことですか」              
「そう」                    
 社長の好奇心が出る。完全に仕事を忘れてしまって
いる。                     
「社長。それはセクハラ、パワハラ、モラハラの極致
を往ってますよ。お控えください。そんなことはここ
で訊くべきことではありません」         
 しかし友納薫は全く動じない。         
「構いません。全然ハラスメントでも何でもありませ
ん」                      
「しかし、ここはキャバクラやラウンジじゃないです
から…」                    
「オカマ・バーでもありませんけど、構いません。よ
く知っていただきたいと思いますから。私たちは大き
く三種類に分類されると思います。タマとサオなんで
すけど、タマありサオあり、タマぬきサオあり、タマ
ぬきサオぬき、寿司屋のネタみたいですけどそのスリ
ー・パターンがあります。女性ホルモンを投入してま
すと身体は丸みを帯びて胸もふっくらしてきます。そ
して〇ん〇んは小さくなってきます。ポークビッツっ
ていうソーセージがありますね。あんな感じで小指く
らいになってきます」              
 社長は集中したときそうなるように口を開けて一心
に聞いている。食い入るように聞いている。一体どう
なっているのか私にも多少興味はあったが、そんなこ
とは受験で取らなかった世界史の知識のようなもので
どうでもよいことである。知ったとて何の得にもなり
はしない。                   
「で、君はその寿司ネタのような三区分のどれなんで
すか」                     
「はい。私は三つめのナシナシパターンです」   
「両方ともない…」               
「そうです。neither A nor B ということになります。
まずおたまたまを取りました。これは十五万円くらい
の手術で大したことはありません」        
「そんなことはないでしょう。かなりの出費だし、お
たまたまがなくなるということは、何かね、生殖機能
が停止することになるのだろうし、男としてバランス
が悪くなる」                  
「私は男ではありませんから。男から卒業したいばか
りでしたから」                 
「その気持ちはまったくわからない。想像もできん」
「でしょうね。そして完全に男を卒業して完全な女に
なりたかった私は本丸の攻略を決意したのです」  
「ポークビッツも取るという…」         
「そうです。病院の先生はこれは命に関わることで場
合によっては命を失うことにもなるかもしれないけど
いいかとおっしゃったんですが、私は男でいるよりは
死んだ方がマシだと思ってましたから、あっさり同意
書にサインしました。この手術には二百万かかりまし
た」                      
 社長は股間を押さえ、顔を歪めながら聞き入ってい
る。                      
「社長、もういいでしょう。完全に採用の面接を逸脱
してます」                   
「いや、これは知っておくべき重要なことだ、コンサ
ルティングの看板を掲げている以上あらゆるクライア
ントにも対応しなければならない。多様性を甘受しな
ければならんのだ。こういう人はこれから増えるだろ
うからしっかり聞いておく必要がある」      
 そう言われると私はそれ以上言えなくなる。しかし、
私はあまり聞きたくはない。           
「手術の日も私は平気でした。車椅子に乗せられて手
術室に向かい、入り口の手前でストレッチャーという
寝台のようなものに乗り換えるまでは。大勢の先生や
看護師さんがマスクをして私を迎えてくれたんですが、
私はメスが並べられているのを見たんです。そしたら
急に怖くなってきて、心臓がバクバクして口から飛び
出しそうになりました。心電図をはかる器具を取り付
けられると心臓がバクバクなんで、落ち着きましょう
っていわれました。逃げ出したくなったんですが今更
逃げられないと思い真正の女になることだけを心に念
じてまな板の上の鯉のように覚悟をきめました。麻酔
の注射を打たれて、マスクを口にあてがわれてそこで
意識はブチッと切れました。手術は七時間かかりまし
た。二百万円分の作業を私のポークビッツに対して施
され、尿道を確保し、女性のような疑似的なホールが
開けられました」                
「ああ、あああッ」               
 社長が唸り声をあげる。            
「大丈夫ですか」                
 友納薫が気遣う。               
「もうこれくらいにしませんか。まだ一人いますし」
「いや、しっかり聞いておきたい。続けてください」
「術後は筆舌に尽くしがたい苦痛がありました」  
「そりゃそうだろう。体の中心にあった心臓や脳の次
くらいに男にとっては大事なものがとられてしまった
んだからな。無かったものをくっつけるより苦痛なの
はよくわかります。一日に四、五回は排出される放尿
があるし、そりゃ大変だったろう」        
「大変でした。でも喉元すぎて熱さを忘れましたけど。
もう二度とあんな思いはしたくないっていうことは覚
えています。次第に痛みや苦痛からは解放されて、新
しい体にも慣れてきたんですけれど、一つだけどうし
ようもないことがあったんです」         
「一つだけどうしようもないこと…」       
「そうです。人工的な陥穽を造ってもらったんですが、
これが耳朶にあけるピアスの穴のように放っておけば
塞がってしまうんです。それを防ぐために時々棒を出
し入れしないといけなくて、それダイレーションって
いうんですけど、これがまた痛いんです」     
「なるほど。人工的な坑道だと塞がるわけか。いろい
ろ勉強になるな、専務」             
「ええ」                    
「初めは一日三回くらいやる必要があるんですが、今
は一週間に一回くらいです」           
 ここまで聞いてしまうとさらに聞きたいことがあっ
たがそんなことはこんな場ではとても聞けないと私は
思う。ところが偏執タイプの社長は訊いてしまうので
ある。                     
「苦痛が伴うことはわかるけど、苦痛だけだったら何
のために手術したのかわからない。女としての悦びは
どうなの」                   
「少しずつ悦びも出てきて、今は苦痛を遥かに凌駕し
ています。それも手術をしてよかったと思うことです
が、何よりも家裁から女として認めてもらい戸籍を女、
と変更できたことです。これでオカマとかじゃなくて
正真正銘の女になることができたことが一番の喜びで
すね」                     
「そうか。それほどまでして女になりたかったわけか」
「心は元々女でしたからね。体だけ男で」     
「どうしてそんなことになるんだろう。神様のいたず
らか」                     
「いたずらにしては度が過ぎてます。私は神様を恨み
ます。合計二五〇万もかかって女性ホルモンとダイレ
ーションとは一生の付き合いですから」      
「なんか、特殊な試練なんだろうね。わかった。もし
採用となったらこのことはここだけの話にして他の社
員には内緒にしましょう」            
「別にカミング・アウトしてもらっても平気です。今
は身も心も女ですから」             
「あなたはよくとも社員がたまげるから。内緒にして
おいた方がいいと思う」             
 社長には他の社員を欺き、自分たちだけは真相を知
っているという優位な立場を保持したいという願望が
多分にあると私は思う。会社のことを真に考えれば他
の社員にも知ってもらった方がいいと私は思う。  
                        
 三人目。                   
 なかなか入ってこない。前の入社希望者が退出すれ
ば自動的に次の希望者が入ってくると思っていたが、
一分経過しても入ってこない。          
「どうした。もう終わりか」           
「いえ、もう一人いるはずです。三人来てましたから。
どーぞッ」                   
 私は声を大きくして入室を促す。それでも入ってこ
ない。たまりかねて私は社長室を出る。      
 廊下に置かれた三つのパイプ椅子のうち二つはすで
に面接を終えた二人が座っていたもので空席となって
いる。そしてもう一つに座っている入社希望の女子、
この女子は頭を窓枠に凭せ掛けて口を開けて居眠りを
しているのである。軽いいびきすらかいている。  
「もし、もーしッ」               
 私が肩を突いて呼びかけると目を開け、驚いた顔を
する。わずかに口辺に垂れていたよだれをぬぐって、
「あ、私ですか」                
と言う。                    
「あなたの番です。お休み中恐縮ですが」     
 丸顔のかわいい感じの娘である。        
「すいません。眠ってしまいました。夜全然寝られな
かったもんですから」              
 笑った顔に愛嬌がある。私は許せる気がして部屋の
中に招き入れる。                
「堀田円香(まどか)さん。お疲れですか」    
 社長が言う。                 
「すみません。初めての就活面接で昨夜は緊張して一
睡もできなかったんです。時計の秒針の音だけを一晩
中聞きながら何度も寝返りして朝を迎えました。小鳥
たちのさえずりもそんな私にやめておけと警告してい
るように残忍なものに聞こえました」       
「さすが、文学部日本文学科卒ですね。小説を読んで
いるような表現をされますね」          
「え、そうですか。これって普通だと思いますが、普
通というのは尋常とは少しニュアンスが異なりますが、
特に意識しない私の状態であることにはちがいありま
せん」                     
 回りくどい言い方をする。           
「意味がよくわかりませんが、弊社を希望された動機
はなんですか」                 
 私が事務的に尋ねる。             
「はい。御社はコンサルティングという業務形態をさ
れていらっしゃいますが、そこにはメンタルな部分の
介在する余地が多分にあると思われました。私は文学
作品の心理描写に重点を置いて卒論を書きましたが、
集客には多分に人間の心理が作用しますので、人がど
ういうことを快く思い再び同じ経験をすることを求め
るかそういう心理についてのアドバイスなどに学んだ
ことが生かせるのではないかと思いました」    
「先ほどの人にもいいましたが、学校で学んだことが
ほとんど生かせないのが実社会だと思った方がいいと
思います。実際やっていただくことはコピー取ったり、
書類を整理したり、データをパソコンに打ち込んだり、
お茶くみしたり、掃除したり、お使いに走ったり、そ
んなことがほとんどで、文学で学んだ人間の心理なん
てものは汚い言葉ですけどクソのフタにもなりません」
「クソのフタ…」                
「それでもかまいませんか」           
「私は大学でクソのフタ以下のことを学んでいたとい
うことでしょうか」               
「社会に出れば、という条件の下での話です。決して
ムダではなくそれは教養としてあなたの人格に深い味
わいや奥行きを与えているにはちがいありません。直
接には役立たないというだけの話です」      
「なるほど。実は私は文学部なんで、できるだけそれ
らしく話そうと思ったんですけど、ほとんど何も勉強
してなくて、二年間ほとんど遊んでいたといっても過
言ではありません。バイトして飲み会行って、男の子
たちと旅行して夏は海や山へ行って冬はスキーと温泉、
遊ぶことばかり考えていました。就活のこともあまり
考えたくなくて先送りして周りからヤンヤンと言われ
るようになってやっと動き出したようなわけで、大学
なんて役立たないといわれた方が実はうれしい人間な
んです」                    
「ほう。また素直ですね。先ほどの人もぶっちゃけた
話、ニートだったと言ってましたが」       
「ニートって何でしたっけ。毛糸の編み物ですか」 
「それはニットですね。働かない、学ばない人のこと
です」                     
「私はバイトは精出してやってましたから、そのニッ
トではありません」               
「ニート。何やってましたか、バイトで」     
「いいですか、言っても。風俗です」       
「自分に不利なことは言わなくてもいいですからね。
黙秘権があります。風俗をやっていたなんていうとマ
イナスイメージになるかもしれませんがいいですか」
「事実ですから。私、楽しくて一所懸命やってました。
友達から紹介されて体験のつもりでやってみたんです
けど、おじ様たちが優しいし、かわいいし、もうハマ
ってしまって大学生活より十倍も百倍も楽しくて、お
金はいっぱいもらえるし、こんないいことはないと思
ってました」                  
「それならその道に進むべきだったんじゃないですか。
なんでこんな地味な会社の面接受けてるんですか」 
「神主をしているおじさんに言われたんです。若いこ
ろは苦労しないといけないって。若いころの苦労は買
ってでもしろ、って言われて、私はそのおじさんを尊
敬してましたからおじさんの言うことなら絶対まちが
いないと思いました。それで、そのおじさんがそんな
生活は長く続くはずはないから、自分で一番大変だと
思う道に進んでいかないとその内にひどい目に遭って
バチが当たるぞって言われたんです。それで就活をす
ることにしました」               
「バチを恐れたというわけですね」        
「そうです。私も薄々こんな楽しいことばかり続いて
いいんだろうか、そのうちひどい落とし穴にはまって
困ることになるんじゃないかと思ってましたから、お
じさんのアドバイスはズコーンと胸に響いたんです」
「ズコーンと…」                
「それでここに来る前に一週間そのおじさんが神主を
している大神宮で禊のための修行をしてきました。穢
れた心と身体を清めなければいけないということで、
毎日四時に起きて水をかぶったり、掃除をしたり、祝
詞を誦んだり、神様と一体となるという修行をしてき
ました。ですから今はきれいな体と心になっています」
 笑顔をたやさずかわいい丸顔で話すので許す気持ち
になれる。風俗で年配の男たちに人気があったという
のも頷ける。ムサい男の社員たちはこんな子がいれば
どれだけ癒されるだろうか。潤滑油の働きをしてくれ
そうである。クライアントの受けもよくなるだろう。
こういう女子社員こそわが社は求めていたのではない
か、と私は思う。                
「ここは風俗店とは違って地味な会社で接客も多少あ
りますが地味な仕事ばかりですが、大丈夫ですか」 
 社長が念を押す。               
「はい。一所懸命働きますのでよろしくお願いします」
 私は他の採用希望者に聞いていたサービス残業につ
いての質問をこの娘には蛇足になるのでするのを控え
る。少々のムリを言っても笑顔で応じてくれるような
気がする。天性の人の良さがオーラとして出ている。
 堀田円香も緊張が解けたのかトイレを借りていいで
すかと最後に断って面接を終えた。        
                        
 三人の面接を終え、私と社長はどの子を採用するか
を話し合った。                 
 一人は巨乳で古い考え方をする知的美人、一人は元
男であるが一番の美人で土下座をしてまでして採用を
請う、一人は癒し系でかわいい感じで、よく働いてく
れそうで今回の募集に一番適合していると思われる子
である。                    
「三人とも採用はできませんか」         
と私がいう。                  
「私もそうしたいがそれは会社の懐具合からしてムリ
だ」                      
 と社長が残念そうに言う。社長も私と同じ気持ちな
のだろう。                   
「一人に絞り込まなければならない。まず君の意見を
聞こう」                    
「私は…」                   
 それぞれが捨てがたい魅力があるように思う。自分
の好みではなく、会社の行く末まで考えての選択なら
ば、と考えてもやはりそれぞれ捨てがたい美点がある
ように思う。                  
「私は決めかねますから社長に一任します」    
「これは贅沢な選択だと思う。ウチのような会社によ
くもあんないい子たちが応募してくれたものだと思う。
どいつもこいつも仕方のない候補者ばかりなら採用を
見送るという手もあるが、いい人材を逃すわけにはい
かないから一人は採用しなければならない。私はおっ
ぱいの大きい小野寺あずさにしたいと思う」    
「え、おっぱいで決めるんですか」        
「それしかないもん。決め手が」         
「他の子も普通におっぱいはありますし」     
「じゃあ、元男の友納薫。結婚、出産で辞めることは
なくずっと働いてくれるからな」         
「結婚はできますよ。寿退社はありえます」    
「そうか。それならあまり毒気のなさそうな癒し系の
堀田円香だろう。会社が潤いそうだ」       
 堀田については私は何もコメントしない。    
「あれ、堀田には何も言わないのか。君は堀田がイチ
押しか」                    
 そう言われてみればそうなのかもしれない。   
「まあな。あまり学問があって理屈を言われてもこち
らは困るし、ディープな過去がありすぎても不気味だ
しな、堀田が無難かもしれんな」         
 堀田円香を採用という線で社長と私は一致する。 
                        
 結論を言えば採用は元男である友納薫となる。  
 採用はこちらの一存判断ばかりではなく、受ける側
の希望者の判断にも委ねられている。会社をどう捉え
たか、どんな社員がどんな環境で働いているのか希望
者は細かく観察している。特に女子はそうである。 
 小野寺あずさはその日のうちに「社風が馴染まない」、
堀田円香からは翌日「イメージが違った」という理由
で採用を希望しない旨のメールと電話が入る。   
 私と社長はどうしてこういうことになったのか、ま
た緊急幹部会を開いて検討した結果採用を拒否してき
た二人に共通しているのは、社のトイレを面接後使用
したことに思い至る。              
 便器のサボったリングを見て二人は「こんな社屋で
は働けない」と即座に見限ったのだろう。友納薫もト
イレを使用すれば同じ思いになるかもしれない。  
「まずトイレの美化だ」という結論で社長と私は一致
する。                     
                     (了)
                        
                                                                                  








月刊WEB風 2020年8月号 通巻第137号
  『風』14号掲載 [原稿用紙46枚]