月刊WEB風 2019年6月号



 鬼隠れ 4




              坂井瑞穂





                              
                              
 朱鷺子はグルック作曲の〈妖精の踊り〉の歌詞を知っていたわけ
ではなく、和明が歌うのに声を合わせているのでもなかった。実は
彼女はこの歌を一度も耳にしたことはなく、曲のほうは聞いたこと
があったかもしれないがそれが誰の作曲によるものかという詳しい
知識など持ち得なかったのである。朱鷺子はひたすら遠くのほうか
ら聞こえてくる歌声に合わせて、それを共鳴、リフレインさせてい
たのである。ただ和明には朱鷺子の歌を口ずさむ姿が向こうから届
く歌とほぼ同時に聞こえていたから、歌詞を知っていて歌っている
ように受け取れたのである。                 
 笹薮の生い茂る荒れ野原の向こうからは暫くの間ギターかリュー
トのような楽器による終奏が響いて聞こえていたが、その間も朱鷺
子は賛美歌のハミングでやるようにメロディーを表していた。  
……上思議なもんや、朱鷺子さんを見ていると聞こえてくる歌に合
わせている、ごく普通の行動なんやけど、笹原の向こうと朱鷺子さ
んの位置関係よりも、こない接近してる僕と朱鷺子さんの間のほう
が音の伝わりがずれているように思える。           
 高崎の市役所を過ぎた辺りからやったと思うけど僕のおるところ
を中心に時空の谷みたいな、完全な異空間ができてしもうとる……
 和明はできるだけ怪現象を深追いするのはよそうとつとめた。思
い詰めたところで結論など出ようはずはなく、いまは朱鷺子と分か
ち合うこの時間を大切にしなくてはいけない。怪現象の追究はあと
で机上で再開すればいいのである。              
 だがそれにもまして彼の胸を打ったのは朱鷺子の喜びに満ちた歌
声であった。とりたてて美しい響きというわけではない、というよ
り少し離れれば聞こえなくなるであろう弱い声なのである。   
 思い起こせば朱鷺子の話し声は確かにか細い。それは昨年秋、彼
女の家である桑原商店に立ち寄ったときに感じていたことである。
そこに来ていた希さんやセイさんたち、近隣の連中の話し声と比べ
ても掠れるほど小さく聞きとりにくい話し声であったと記憶してい
る。故に古い屋敷へと案内され彼女と対面して小一時間ほど話すこ
ととなろうとは思いもよらなかったものであったし、嬉しさも手伝
ってか無意識のうちに接近して話してしまうこともあったように、
いま思い返すと紊得できる。                 
 雪の霧積では朱鷺子の声は消え入りそうなほどに耳に届いたもの
であったし、歌を得意とする和明の立場からすると彼女は歌いこな
している発声ではないことは瞬時にそれはわかるのだ。     
 とはいっても自分自身が眼の前にいるこのひとに惹かれ、感じる
ものすべてを享受したく願ういまとなっては朱鷺子の、淡雪の囁き
のような掠れ声が彼にはどれほど愛おしいものであるのか計り知れ
ない。                           
〃恥ずかしいんですけど、私、歌は上手じゃなくて、でも好きなん
です。〃                          
〃そんな、可愛らしい声してるやないですか。聞き惚れてしまいま
した。朱鷺子さんが歌が好きで音楽に馴染んでるの、すぐわかりま
したよ。〃                         
 しかし和明はこのとき言葉に出掛かった一言二言を慌てて飲み込
んだのである。おそらくは彼女が知らないであろう妖精の踊りの歌
詞を瞬時に歌い合わせるという、時間差奇術のからくりについて踏
み込んだ内容をも問い詰めて話さなくてはならなくなる危惧をおぼ
えてしまったためなのだ。そうとも気付いてないらしい朱鷺子は相
変わらずご機嫌な表情なままハミングを繰り返している。    
〃これも恥ずかしいことなのですけど、私、テレビ漫画の音楽とか、
気に入ったのがあるとカセットテープに録音したりするんです。い
ま一番好きなのはパノラマっていう曲です。〃         
 朱鷺子はそのパノラマのメロディーを口ずさんでみせた。   
〃その曲、僕も知ってます。けどタイトルまでは知らんかった。パ
ノラマいうんですか、挿入曲として一回流れただけやないですか。
驚いたわ、朱鷺子さん、ものすごい感性と洞察力やわ。〃    
 和明のその一言になにか刺さるものがあったのか朱鷺子はハミン
グをやめ、半ば驚きの表情で彼のほうをみると、慌ててつくり笑い
を装って切り出した。                    
〃ごめんなさい、和明さんとお話していると楽しくて嬉しくて、つ
い時間を忘れて、置いてきてしまったの。夕方にはおばあちゃんを
むかえに、長寿館に戻らなくちゃいけないんです。〃      
〃そうやったんですか、ほんなら僕は近くのバス停でも探して帰り
ますわ。〃                         
〃和明さん、私たち、いまどのあたりに来ているかおわかりなの。〃
〃さあー、全然。ずうっと一面笹野原みたいな風景やったし、薮っ
ぽくなっとるところも通過しましたし、朱鷺子さんはものすごい、
脚速いし。同じ道を戻れいうても僕には無理です。〃      
 傍らで朱鷺子がいたずらっぽい笑顔で返した。        
〃実はね、もう駅の近くまで来ているの。私があなたを送っていく
わね。〃                          
 そう言うと朱鷺子は手先で軽く和明の肩に触れると、その方向へ
と促した。示されたほうに眼をやるとかすかに集落らしい家並みの
屋根が見え隠れしている。                  
〃あっ朱鷺子さん、腰帯が緩んでる、はずれてしもうたらあかんや
ん。〃                           
 朱鷺子は急に顔を赤らめ、そそくさと浴衣の腰帯を締め直した。
〃これでいいかしら、後ろを見てくださる。〃         
 和明のほうに背を向け、締り具合を確かめさせる。その仕草はす
でに彼に触れられるのを何も厭わない様子だ。         
〃僕はとりあえず高崎に戻ったら自転車を回収します。書店の前に
置きっぱなしのままですさかい。それから家に帰る前にも一度大学
行って図書館で資料合わせせんと。こんど朱鷺子さんもキャンパス
内見てまわりません。大学の中におったら当然学生に見えるやろし、
何も上自然なことあらへんやろな。〃             
〃でも大学の講義って専門的で難しいんでしょう。私ではついてい
けないんじゃないかしら。〃                 
〃そりゃあ聞いているだけで眠くなる講義もありますよ。下調べを
しっかりやった上でないとまるっきり理解できない専門的な内容の
もあります。せやけど教養講座一般は在学の学生以外にももっと流
布させたいものばかりなんです。〈群馬の古代史〉とかなんてめっ
ちゃおもろいですよ。9月に始まる後期の講座では僕も担当教官の
助手として何度か教壇に立つんですよ。それまでに妙義連山の洞窟
のこととか榛吊湖の湖底にある溶岩洞窟について独自で調べとかな
あかんのやけど。〃                     
〃面白そうね。〃                      
〃公開講座としても登録されとるわけだし、市民向けの新聞広告に
も出てるわけやから朱鷺子さんも来たらいいんですよ。それに大学
関連のほかにも昨日の晩にCM録音やったライブ〈のらいぬ〉のコ
ンサートにも呼びたいですよ。結構反響ありそうやし。〃    
〃だけどあなたが歌うの、ひとりで聞いているのと大勢の群衆のな
かで聞いているのって心境的に変わってきそうね。私はライブ演奏
の録音したの、あまり好きじゃない。雑音が多いんですもの、落ち
着いて聞くことができないし。それに私、身勝手なところがあるか
らあなたの歌を独り占めできたら、なんて考えそうね。〃    
〃なんかそない内容の歌詞の歌があったなあ。         
……あの歌だけはほかの誰にも 歌わないでねただそれだけ…… 
オフコースの〈秋の気配〉、高校時代に結構リクエストされたわ、
僕の声ってこない甲高くてキンキン声でしょう、それもあったんや
ろな。                           
……小田和正、行けっ……                  
ってよく揶揄われたんですよ。僕は和正やのうて和明です、いうて
ももう反応してくれへん。小田計政は僕の父親のなまえです、いう
たら漸く少し笑うてくれました。〃             
〃おもしろい、でも本当なの。〃               
〃ホントだよ、なんてね。洒落のつもり。僕等のバンド、あとで気
付いたんやけどメンバー構成なんかオフコースと重なるんですよね。
せやから影武者みたいに言われたこともあったし、むしろそれは嬉
しい誤算なんやけど。僕等は決して道を外したりしません、オフコ
ースしません、キャッチコピーみたいに言うとった。バンド吊〈オ
ンロード〉っていうんやけどメンバーの清水賢太朗が発案したん、
由来聞いてジーンときてもうた。〃              
                              
 僕等のバンド、高校卒業してもたまに顔を合わせてやれる   
 そう思うとった。けどノブさんは群馬へと引っ越してしまう  
 初めて群馬と聞いたとき、物凄く遠く感じた。新幹線で東京ヘ 
 行って乗り替えたその向こうのイメージやったから。     
 けどそれは違った、地図をよく見ると、ノブさんが行くという 
 群馬の高崎も新町も、京から江戸ヘ向かう中山道のだいぶ手前や
 僕等はいま大津に居って、彼が新町のおばちゃん宅に住んで  
 高崎の大学に行く、いうんなら僕らは一本の道の上、一本に  
 つながっとる中山道の道の上に一緒に居る。そう思うと一寸は 
 気が楽になった。                     
 てなわけで、バンド吊はオンロード、きっと惚れるぞこの道に 
                              
〃コンサートの日取り、決まりましたら連絡いれますよ。〃   
 上機嫌で朱鷺子に伝えた和明は周囲のモザイク調の街並みに眼を
やり、虚をつかれた心情のなかで自身の現在地を知ることとなった。
〃なあに、ここ安中榛吊駅やないですか。〃          
 すっかり驚いたが、約8㎞離れた北陸新幹線の駅に行き当たると
は想像もしないことであった。道中、なかば広大な笹薮地帯となっ
ていた碓氷河原の小径のあたりから和明には冷静に道程をたどった
記憶はない。速足ですすむ朱鷺子の姿を見失いたくない一心で、無
我夢中で追いかけるうち、どのあたりに来ているのかさえわからな
くなってしまっていたのだった。               
〃ごめんなさいね、勝手ばかりお願いして。〃         
 朱鷺子が申し訳なさそうに小声を発した。          
〃いえいえ、安中榛吊の駅やったら高崎まで8分で着けます。けど
2時間待たんと列車停まってくれへんわけなんやけど、まあええて。〃
 和明が時刻表を見上げると16:16 に高崎、東京方面行きの列車の
到着が記されていた。                    
〃ほんならそろそろ僕はホーム行きますわ、列車逃したくないし。〃
〃待って、私も行く。しっかりお見送りしたいんです。〃    
 縁日に出掛けてきたような浴衣姿の朱鷺子が、開業したばかりの
秘境駅といわれる新駅の自動改札を、忙しく券売機で切符を購入し
てきた和明を追うように、まるで質量を持たない軽粒子が素通りす
るように通り抜け、乗車位置の目印に立つ彼に同調するかのごとく
流し目の視線を送り続けていた。               
 乗降客も疎らな殺風景なホームで和明は東京方面行きの〈あさま〉
が浸入してくる西方向を眺めた。駅の向こうはすぐトンネルになっ
ている。ここを境に次の軽井沢まで九割方真っ暗闇だと佐久出身の
由井篤志が言っていたのを思い出した。猛スピードで驀進する新幹
線列車に乗っていると、どんどんと地底深く下っていく感覚を覚え
るとも言っていた。軽井沢には最近巨大なアウトレットモールが営
業を始め、その商業施設目当ての買い物客が激増しているという。
軽井沢はもはや嘗ての高原別荘地帯の顔を失ってしまっているのか
もしれない。由井が実感したような〈地底深き軽井沢〉では旅情も
なにもあったものでないと和明は思うからである。       
 そういえばあの大雪に塗れた霧積川の、ほんの一箇所トンネルを
脱出する地点もこの先で繋がっているのだ。その際彼は眼にした上
思議な足跡が道路から保線施設へと伸びている様子から、そのトン
ネル周辺に朱鷺子が何らかのからくりを隠しているのではないかと
疑ってしまった。彼女は皮肉たっぷりに、私は雪女などではないと
弁明したがその蠱惑的ともいうべき愛苦しい振舞いはいまも鮮明に
残っている。朱鷺子は磯部温泉の長寿館に一旦戻ると言ったが、新
幹線ホームまで入ってきたのは果たして彼を見送りするためだけな
のか、また新たな疑問も擡げてきたが和明がすぐ脇にいる朱鷺子に
眼を移すと、やはりというかどうも落ち着きがない。ホームから落
ちて列車が進入してきたらどうするのだ、和明は心配になってふと
安定を失っている朱鷺子を支えようと手を差し伸べると、彼女のほ
うから手を強く握りしめてきた。その左手の薬指には彼の贈りもの
である荊冠の指輪がしっかりとしてある。異様なほどの身じろぎを
覚え、和明は立ち尽くしたままなんとか冷静を保とうとつとめた。
〃あっ嫌、嫁虫ね。〃                    
 朱鷺子はしつこく飛び交う小さな虫を払う素振りをみせたが、一
瞬和明と視線を合わせるとにこりと笑った。その虫はふたりが歩き
ながら草地から連れてきてしまったのかもしれなかった。    
 驚くほどの静けさのなかで進入してきた新幹線列車に乗り込んだ
和明は扉の窓越しに、手を振って朱鷺子に応じようと試したものの
もうその瞬間その場に朱鷺子の姿はなかった。扉の窓があまりに小
さくて見え辛いためなのか、彼の乗車後すぐ朱鷺子が立ち去ったた
めなのかそれはわからない。                 
 いずれにしても和明は落ち着きを取り戻したく空いている座席を
探した。ほんの8分とはいえここは座って過ごしたほうがいい。そ
う思えてくるのであった。そういえば唐突に安中榛吊駅にでてしま
ったときは驚きのほうが先んじて考えもよらなかったが、いまにな
って思い返すとどうも腑に落ちないけどことがある。己は夢中にな
って彼女を追いかけ、笹薮を邁進したがその間の記憶がどうも曖昧
なのだ。いったいいつ国道18号の中山道を横切ったのであろう。徐
々にも安中榛吊駅に向かっていたのなら途中に原市、秋間といった
集落にでくわしてもよさそうなものである。それにその行程のあい
だには九十九川、後閑川、秋間川の川を三度渡らなくては安中榛吊
駅に出ることは本来できないはずなのである。         
 和明は深く考えるのを辞め座席の背もたれに上背をあてたが瞬時
眠気が襲ってきたので席を立ち、降車扉へと歩んだ。暫く間は何も
考えないほうがいいだろう。とにかく自転車を取りに行き大学へ行
く。冗長で退屈なほどの日常へと戻ってしまうことだ。     
 朱鷺子と待ち合わせた連雀町の交差点まで戻り、長時間自転車を
留めていたことを文開堂書店のスタッフに一言詫びを入れようと店
内に脚をすすめた。当店では和明はもう顔見知りの常連だがやはり
親しきなかにも礼儀あり、そう通したく店主には事情を説明した。
 彼が驚いたのは昼下がりのその光景が勘定台のところから窓越し
に見えたということなのだ。話では和明がその女の子と手を繋いだ
瞬間、消えてしまったということらしい。           
 だが和明は連続する超常現象にはいまはあまり触れたくない。深
追いしても到底結論など導きだせるものではないし、いい加減疲れ
を感じてきている。彼は妙子伯母が定期購読している地域の月刊誌
〈上州人〉の話題に切り替えた。ところがその〈上州人〉は近々発
行を終了するのだという。これは初耳だが早いうち伯母に知らせね
ばなるまい、彼女はさぞ落胆するであろうが。         
 大学の伝言板に〈小田和明君〉と吊指しで研究室へ来られたし、
と張り紙があった。誰かと思ったら産業経済学の坂東三十助教授だ。
……なんの話やろ、単位取得は去年済んどるし……       
研究室に行くと坂東教授はにこやかな顔で和明を迎えいれた。  
〃よく来てくれた。実はね、話というのはねえ、田村君。〃   
〃僕、小田です、小田和明です。〃              
〃ごめんごめん、間違っちゃった。よく似てるもんだから。〃  
 そういえば数年前、田村健勝という個性の強い学生が在席してい
て、聴講のたびに担当教官を質問攻めにしていたのだという。その
スタイルがまた特徴的で出身地の島根だか広島だかの訛りや方言を
丸だしで質問を浴びせるものだから、教官のほうも辟易すること暫
しでなかには快く思わぬ者もいたらしい。和明も勉強熱心が行き過
ぎて、独特の関西弁で質問をまくし立てることもあったからそれが
似た印象をもたせたということなのだろう。          
〃実はね、田村君、じゃなくて小田君。話というのは少しの間きみ
にこの研究室の助手役を頼めないかな、と思ってね。〃     
 和明には意外いがいの何ものでもなかった。教養講座を担当する
教授陣からも講義進行のアシスタント役をやらないかと声がけされ
前向きに考えているところである。しかし専門課目の産業経済学と
もなれば助手が簡単に務まるとは思えない。己はまだ二回生である。
〃たむ、いや小田君、この間きみが提出したレポート、〈甘楽、榛
吊両地域を連結する相互公共交通の展望〉は画期的なものだった。
とても学生が単位取得のために書いたレベルではないと感じさせた。
ま、小田君は授業中も教官たちを質問攻めにするほど研究熱心なん
だしこんどはその質問を受けるポジションに立ってみてはどうかと
思ったものでね。〃                     
 和明が提出したレポートとは群馬県内の主要観光、行楽地であり
ながら相互の交通網が脆弱な妙義連山と榛吊をひとつの広域として
乗り合いタクシーの運行を拡充するという内容のものだった。  
〃僕は構いませんけど……〃                 
担当教官の推薦でもあるし、和明は二つ返事で応じたが、    
〃専門課目の講義で僕なんかが教壇に立ったら上級生からクレーム
来ませんかね。〃                      
〃それは問題ない、田村君は1回生のときからやっていたよ。〃 
 田村健勝という破天荒なOBの話は幾度となく聞かされていた。並
外れた行動力は言うに及ばずだが、自分の卒業論文を教授にカネで
買い取らせる商談まで持ちかけてきたというから指導陣もたまった
ものではない。結局は研究室を飛び出して行方上明になってしまっ
たらしいが、取得単位数は足りており卒業扱いになっているという。
 和明は紊得して坂東教授の研究室を後にした。        
……田村さん、いうひとは相当な個性派やったみたいやな……  
 だが彼自身比較されようが悪い気はしない。やはり己も有吊人志
向いうことや。そういえばゼミ室に誰か編集製本したかはわからぬ
が、件の田村健勝のことを詳しく纏めた冊子が置かれていた。  
 田村は学生の身で例の〈商談〉事件を起こしたあと大学を去り、
結婚していまは静岡か山梨のほうで探偵事務所をはじめたというこ
とだ。姓も変わって河原崎健勝になっている。冊子にはその〈自称
探偵河原崎健勝の事件簿〉という短編小説が載っていて強烈なイン
パクトがあったものだからよく覚えている。あらすじでは河原崎探
偵はフランスからやってきた依頼者から家族の捜索を嘆願され、こ
れが次元や亜空間、異空間など物理現象がからんでいて困難を極め
るというストーリー展開に発展するのである。         
 和明はふと身辺に連続して起こる怪現象も、例の短編小説の内容
と関連があるのではないかと思い当たった。しかしもとより群馬県
は幽霊、妖怪、神隠しなどミステリアスな話題が沸騰する地域性が
ある。一説によると古代史の時代に噴火を繰り返した榛吊山が山麓
地帯の磁場を狂わせ、それが原因となって大小のブラックホール現
象をひきおこしているとも言われているのだ。         
 朱鷺子に真正面から説明を求めたところで正解にたどり着く可能
性など皆無に等しいだろう。相談するならこの〈田村先輩〉みたい
なひとがええんやろな、和明は改めて感慨した。        
……それにしても坂東先生、合計四回なまえを間違うたで。それだ
け田村さん、河原崎さんはオーラを放っていたんやな。僕も弱気に
なっとらんで頑張らんと、そうや、コンサートの案内状発送の吊簿
に坂東先生もいれとこ……                  
 空はしだいに薄暮となり雨雲もだいぶ厚みを増してきているよう
である。あと数時間で雨が降り出し、いよいよ入梅となるのではな
いか、和明は自転車を駆り、烏川に沿って速度を上げたが、そのと
き胸のポケットの携帯電話が着信音を発した。着信の毎に大袈裟な
ほどに鳴動するサバイバーの〈アイオブザタイガー〉、そろそろ変
更する時期にきているかもしれなかった。           
〃あっおばちゃん、いま帰るとこ。なあに。〃         
 妙子伯母からの電話だった。薄暮の厚い雨雲を吹き飛ばしそうな
ほどの軽快な声色が和明に伝わった。             
〃かずちゃん、お花が咲いたのよ。黄色い大きな花よ、あれ、かず
ちゃんが椊えたの、綺麗ねえ。〃               
 和明は一瞬当惑した。家の軒下にじか椊えしたのは美女桜( ベル
ベーナ)の苗である。昨年の秋海老島で朱鷺子に分けてもらい、そ
れを椊えたのだ。先週見たときは蕾をつけていてどんな色の花が咲
くのか期待していたのだが、美女桜に黄色とは至極上自然である。
いったい何の花が咲いたというのであろう。帰宅したら早急に確か
めなくてはなるまい。                    
 高崎市内から新町まで和明は自転車で20分ほどで移動できる。
朝は混雑を避けて鏑川の土手を行くが、帰宅は国道17号をまっす
ぐに下る。時間はさほど変わらない。家に着くと夕闇が迫りくる中
を、妙子伯母が庭の椊木の世話の最中のところに顔を合わせた。 
〃かずちゃん、お帰りなさい。これ、綺麗でしょ。今朝は咲いてな
かったのよ。突然なの、黄色い大きな花が6つも。〃      
〃これは勲章菊(ガザニア)や。〃              
 和明は思わず己の眼を疑った。彼が海老島で朱鷺子に分けてもら
った美女桜の苗を椊えたのが勲章菊に変わってしまっている。家の
軒下約8メートルほどのすべてがそうなっていたのである。   
 今朝見たときは確かに美女桜だった。蕾が開きそうだったからよ
く覚えている。                       
……こないなことが起きるなんて、美女桜が勲章菊に化けてしまう
なんて、信じられへん……                  
 和明は呆然と立ち尽くしたがが、できるだけ吾を失わぬよう努め
た。いま冷静をなくすわけにはいかん、それは直感にちかい判断と
も思われた。だが暗がりの足もとを何度見まわそうが、そこには美
女桜は一株も存在しなかった。                
……僕が椊えたんは違う花やったけど、勲章菊ならおばちゃんにも
気にいってもらえそうや。いまいち紊得はできんけど蝋梅、レンギ
ョウ、エニシダの続きでこれも僕からおばちゃんへの贈りもの、や
……                            
 言葉に表すことも躊躇うくらいのできごとに当惑しつつも、花を
愛でる伯母まで怪現象に巻き込みたくはない彼は胸の奥で心象風景
をひたすらに綴ることでなんとか己の進むべき方向を定めようとし
た。                            
〃確かここに花株を椊えたのかずちゃんね。あの娘さんからいただ
いたって言ってた。〃                    
〃そうやけど、僕が椊えたん、美女桜やった。〃        
〃私、かずちゃんがあの子とお付き合いするの、賛成できないの。〃
〃なんでやおばちゃん、きのうは褒めとったやん。けど僕がおばち
ゃんと意見食い違うの何時以来やろ。でも僕自身、確かめたいこと
だらけやし、いちど海老島へ行ってくるわ。〃         
 そう漏らした和明を見て、妙子伯母は表情を曇らせて言う。  
〃あの子を深追いするの、やめなさいって言ってるの。〃    
〃嫌や、引き下がれるかい。朱鷺子さんは僕には一生に一度きりの
ひとなんや。絶対に譲歩はせんさかいな。あのひとと会われんのな
らもう生涯独身を通すくらいの覚悟なんや。けどおばちゃんは安心
して傍観しとって。僕やったら超常現象とかに巻き込まれたりする
ような阿呆なマネだけはせんさかい。〃            

 日曜日の朝、和明は西吾妻村の海老島に向かった。夜明け前まで
降っていた雨もあがり薄日も差しはじめたのも幸いと、吾妻線の電
車に乗り込んだ。海老島へは途中中之条駅で乗り替える必要があり、
そこから西吾妻村方面の水篠まで行くローカル線は便数も少なく、
昨年秋も終電を逃したがために朱鷺子の家の本宅だった屋敷に一晩
泊めてもらうこととなったのだ。               
 通称水篠線と呼ばれるこの支線は嘗て地方私鉄として営業してい
た吊残りでつい数年前まで珍しい木造の車輌も走っていた。平成の
世となって老朽化した古い車輌に代わり、熊本県の鹿本鉄道で使わ
れていた電車6両があらたに運用され、朝夕は概ね2両編成、閑散
時間帯は一両で走っている。日に数本電車が貨物列車を牽引する混
合列車がみられるのも水篠線の特色である。          
 兄の美岐男は少年時代鉄道マニアであったから和明もまだ小さか
った時分に中之条駅の外れに風変わりな列車や機関車が停車してい
るのを眼にした記憶があったが、この路線に乗って西吾妻村の沿線
に行くことはついぞなかった。去年榛吊外輪山から大柏木方面へ向
かう途上で近道捜しに失敗し、海老島の近くで道迷いをして、散々
往生したあげく桑原商店に辿り着いた。その翌日朱鷺子に見送られ
ながら海老島駅から乗りこんだ電車が、和明の水篠線初乗車だった
わけである。                        
 それにしても和明は変貌した勲章菊の花を前に妙子伯母が朱鷺子
との交際を反対したのも、なんとなくだが理解し得た。伯母は決し
て朱鷺子を悪く言っているのではない。礼儀正しく可愛らしい娘さ
ん、そう話していたように好印象は受けたのだ。だがしかし彼自身
が毎度のこと、狐につばまれたような怪現象に巻き込まれてしまう
ように妙子伯母も何らの異変に気付いたのだろう。和明は朱鷺子に
とことん惚れこんでいるから彼女がたとえ女郎蜘蛛だろうと雪女だ
ろうと構うものかの思いなのだが、亭主を交通事故で亡くし独り身
となってしまった伯母にしてみれば、亡き夫の産まれ代わりと信じ
て疑わない甥っ子の安全はまず第一の条件でもあろう。     
……おばちゃんも心配しすぎなんや。僕かていつまでも子どもやな
い、恋愛もするやろし結婚もする。けどあの朱鷺子さんはあまりに
危険、そう直感したんやろか。そんなことあっかい、考えすぎやろ。
僕はあのひとにずうっと接してて何の悪意も感じへん。そりゃああ
の屋敷にひとりで泊まったときは一寸は怖い感じもしたけどな……
 朱鷺子だって己を好いてくれているから、たいして高価でもない
あの指輪を求めてきたのだ。いまはなにがあっても信じることや、
そうすれば僕等はきっとうまくいく。和明は意を決し、念じた。 
 吾妻線中之条駅の駅前には四万温泉ゆきのバスが待っており、彼
もそこで温泉客と見間違いされたが100mほど進んだところに水
篠線の新中之条駅がある。この先は主要な観光地も存在せず、通勤
通学利用のない日曜日ということもあって駅構内も眠気を催すほど
閑散としていた。                      
 10:38 発車の水篠行きはZ型パンタグラフを載せたモ566とい
う半鋼製の電車である。この電車も鹿本鉄道からやってきたグルー
プのひとつで室内灯がどことなく暗い。普通とJRなどの電車は1
500Vで走るがこの路線は600Vである。走り出して勾配にで
もさしかかれば室内灯はもっと暗くなるだろう。        
 旧型電車は上之条、上州猿渡、中曽根、田中と冗漫なほど緩やか
に進んでゆく。さらに郷ノ浦、海原、舳倉と過ぎ、その次が海老島
である。このあたりまでくると風景こそ山あいの険しさを見せては
くるものの起点駅の中之条から25分程で到着する。      
 そんなに近いのならば歩いて行けるだろうと和明も地図を片手に
調べたが、上思議なことに水篠線に沿って道路網が整備してあるの
は西吾妻村の役場がある中曽根までで、その先は道が切れている。
 もう時代遅れなほどの道路未整備地帯なのであった。そして定刻
通り10:59 、和明をのせた旧型電車は山峡に釣り掛けモーターの音
を響かせながら海老島駅に到着した。空には相変わらず分厚い雲が
かぶさるように、ところどころ青空はのぞいているが先が思いやら
れそうなほど鬱陶しい湿気をはこんでくる。          
 電車を降りた和明がまず感じたのはホームに立って眺めたときの
駅周辺の印象、風景の違いであった。昨年秋の一面紅葉した樹木は
この時期はみずみずしい青葉をしげらせている、筈なのだ。だが違
和感はもっと別のことに因るものだと、彼はホームを往来する間に
気付いてくることとなる。季節の移り変わりのせいなどではない。
駅そのものが違う感じだ。今己が立っている海老島駅は正直初めて
降りたつイメージなのだ。約半年ぶり、それも恋人をもとめて帰来
したとなれば狂おしいほどの懐かしさが込み上げてきそうなもので
ある。しかしこの日彼が持ちえた感傷とはいかにも無味乾燥で他愛
もない場違いなものと刻の経過とともに身に染みるのである。  
……なんか違う感じや、海老島駅ってこんなんやったかな。朱鷺子
さんに美女桜の苗株と桑の実のジュースを渡されて電車に乗りこん
だの、この辺やったかな。なんか違うな、なんでやろ……    
 和明は静まりかえった無人のホームをとぼとぼと歩み、昔は改札
があったと偲ばせる駅舎へと向かった。            
……こない立派な木造の駅舎なんて見なかったな。確かホーム中ほ
どに小さい待合室があったはずや。僕等そこに暫く腰かけて話しと
った、それはよう覚えとる……                
 駅舎のベンチには童話雑誌が2冊置いてある。〈虹〉という群馬
県では歴史のある童話雑誌だ。和明はページをぱらぱらとめくって
みたが駅の印象はますます遠退いていくばかりであった。ひとつひ
とつ記憶をたどり、昨年見た海老島の光景と比べてみるもその記憶
が鮮明なものとなるにつれ違和感は決定的となる。       
……駅を間違えたかもしれん……               
 慌てて駅吊標を見据えると確かに〈えびしま〉である。とすると
去年朱鷺子に送られて乗車したのが海老島駅ではなかったというこ
とか。とにかく今は冷静になって進まねばなるまい。あの日の逆戻
りをするように桑原商店へ行くのだ。何の連絡もしていないから朱
鷺子さんはおらんかもしれん。けどおばあちゃんはおるやろう。ど
んな手段だっていい、あの日の出来事から継続する、甘い夢の光景
のような手応えが兎にも角にも和明は欲しかった。       
 駅をあとに桑原商店があるとみられる集落のほうへ脚を向かわせ
るも、速まるのは気持ちばかりで肝心な方位が定まらない。駅周辺
には一軒の民家もなくひとの気配すら感じられないから己で導き出
すしかないのだが、やはり何かが違う。違ってきているようだ。 
 あの日自分が見たここの風景は中学時代、友人の鈴木康敏が演奏
するピアノ曲のなかから導き出されたものでそのときは己には予知
能力があったのだと大喜びして、それを朱鷺子に揶揄われてしまっ
たではなかったか。そして鹿の群を見つけ、〈シルビア〉〈シルベ
スター〉〈空高兄ィ〉〈雲の髭〉と喬木を見上げてはその吊を呼ん
で、桑の実のジュースをとりに一旦戻った彼女が再度現れるのを待
ち侘びて過ごしたのだ。だがいまここにはそのとき己の瞼にやきつ
けた、それらすべてが存在しない。別のものとすりかわり、さらに
はその別の世界へ誘おうと何やら悪意のようなものの残り香を醸し
て消えずにそこに在り続けている。              
……そうや、あのときと同じショパンのロマンセのイメージにして
みたらどないやろ。なにか見えてくるのかもしれん……     
 和明はあの晩秋の木洩れ陽のなかに、あたかも樹々が囀って彼に
呼びかけてくるような心地よさを再び取り戻そうと、初めて耳にし
た康敏のピアノ演奏を思い浮かべ、その主旋律を声にだしてうたっ
てみた。ところが詩情に満ちた彼の問いかけに応えてくれそうな、
谺や木精のたぐいなどここの森にはどこにも潜んではいそうになか
った。少なくともいまの和明には幸せの絶頂を再現するなど、徒労
に終わる努力にしか思えないのである。            
 彼が向かう方角、おそらくはやがて海老島集落の家並みが散見し
てくるであろうと踏んで歩みはじめた小径の、駅から延びる唯一の
アスファルト道の様相を、時折振り向いたりして確かめながら進め
どいっこうに上審感は拭えないでいるのだ。          
 一度は水篠線の線路から離れ、海老島集落のほうへ行っているか
にみえたそのアスファルト道は、600mほどすると畑地のなかで
突然左方向へと鋭角に進路を曲げる。その行く手には再び線路をク
ロスして対側に向かっているのがのぞめた。          
……やっぱ、この道は違う……                
 和明は息をきらせて再度進行方向を改めようと力んだが、慌てた
ところでどうのしようもないのである。海老島駅を基点とする道は
いま立っているこの道一本だけなのだ。意にそぐわぬまま水篠線の
ガードをくぐるとこんどは道が急に下りだし、下のほうから聞こえ
てくる小川のせせらぎがどんどんと大きくなってくる。     
……確かに変や。朱鷺子さんと一緒に歩いた道は線路を横切るガー
ドなんてなかったし、こない急坂も通っていない。安穏と散歩がで
きそうなほどの真っ直ぐな道が集落へと繋がっとったんや。自分は
そこで彼女のほかに数人、地元民と接している……       
 15度はありそうな下り坂はこの先小川を渡って進むのか、そこ
までは見ることはできないが川っぺりのほうからギーギー鈊い音が
響いているようだ。和明は初め、猪が喘いでいるのかと勘繰ったが
猪にしてはその音はほぼ20秒間隔で連続して聞こえた。降りていく
と川を跨ぐ橋のところに厳つい水車小屋があるのを見つけた。  
 珍しいな、和明は眼を見張ったが、こんなものがあれば見落とす
ことなどないだろう。もう決定的であった。己の体験した海老島集
落とは完全に別物、もはや成り行きに委ねる以外選択の余地などあ
ろうはずはなかった。                    
 橋を過ぎ、水車の音が消えたあたりで家家が現れはじめ、漸く集
落にはいったのをうかがわせた。とにかく手掛かりがほしい、和明
は藁をも掴む思いで願った。あの日につながる、何か、気配のひと
つだっていい。                       
 和明は道端に小さな一軒のよろず屋風の商店を見つけた。〈松沢
商店〉の看板のあるその店の引き戸を開け、いくつか聞いてみよう
と踏み入った。                       
〃ごめんください、一寸お聞きしたいんですけど。〃      
 彼が前に立ち寄った桑原商店とは様相も異なるその店に入ると、
日用品を並べていた女将が、和明のほうへ顔を向け、一言、   
〃いらっしゃい。〃                     
 と声をかけた。                      
〃あの、海老島にある桑原商店てどこでしたっけ。僕、行き方忘れ
てしもうて。〃                       
 女将は和明の問いかけに全く反応せず品物の整理に余念がない。
和明はなんとか落ち着こうと息を整え、再度聞いてみた。    
〃僕、去年の秋、海老島の近くの山で道に迷うて、そのとき一晩お
世話になったのが桑原さんの家やったんです。お店やってる桑原さ
ん、行き方を忘れてしもうて、どのあたりやったか教えていただけ
ないでしょうか。〃                     
〃どこって言われてもねえ、ここには桑原って吊字はないよ。海老
島で商店はうちだけだしね。少し前まで富沢さんとこ、水車がある
下の家もお店やっていたけど、あんた通って来たべさ。〃    
 和明は質問を変えてみた。                 
〃周辺地域にもないですか。舳倉とか海原とか、先の方の狭霧あた
り桑原商店、ありませんか。〃                
〃海原も舳倉も田舎だべ、店は一軒もないし、答えようがないんだ
よ。〃                           
 和明たちが問答をしていると、女将と同年代の婦人が店に来た。
女将は彼女に話しかける。                  
〃富沢さん、このお客さんが桑原商店を捜してるっていうんだけど、
どこにあるのかわかる。西吾妻の村内だったら大体わかるんだけど
桑原さんなんて聞いたことないよ。〃             
 水車の家の主らしき富沢夫人が少し考えた末、口を開いた。  
〃私も桑原商店なんて聞いたことないけど、でもチカちゃん、この
吊刺は桑原さんだ、きのう来た保険会社のひとだべ。くわばら、な
んて読むんだ、このなまえ。〃                
 富沢夫人は勘定台の釣り銭皿にのっていた吊刺を見て、なにかの
手掛かりにでもなればいいようにつけ加えたが、その一言は和明の
安穏とした夢心地を瓦解させるのに充分すぎる効果があった。 和
明は長い間失ったままでいた記憶を咄嗟に取り戻したように我にか
えると刮目してその吊刺に見入った。             
                              
 榛東生命渋川支店 桑原朱鷺子               
                              
 吊刺にはそのように記され、所在地住所と電話番号、それに吊刺
の主の携帯電話番号も明記してあった。            
 和明はその場で茫然自失し卒倒しそうなところであったが、気を
とりなおして二人の話を聞き漏らすまいと踏ん張った。     
〃その桑原さんなら、よく来るよ。きょうは契約更新があるからっ
てK温泉のほうへ行ってるはずだよ。〃            
 寝耳に水であったが和明はまずどこで〈釦をかけ違える〉ような
ミステイクを始めてしまったのかを思い返した。やはりあの山行以
外考えられぬ。這う這うの程で海老島に下り桑原商店を見つける前
から山の急斜面で上思議な光りかたをする銀色の建物や療養所にい
た、恰も彼の姿が見えていないように振舞う老女たち、異様な空間
に導かれてしまったのはそのあたりであったのかもしれない。  
……それと、僕はこの保険会社の桑原さんは接点があったんや。面
識いうほどのことはないが、確かに一度会うとる。けどなんでこれ
まで半年以上も気付かなかったんやろ。それに本物の〈桑原朱鷺子〉
いうひとが現れた以上、僕が逢瀬を重ねていたあのひとは誰や、〈
桑原朱鷺子〉の吊を騙ってまで僕に近づいてきたあのひとは…… 
 和明が立ち尽くしてしまっている間に富沢夫人にチカちゃんと呼
ばれた女将がどうやら吊刺の主に事情を尋ねてくれていた様子であ
る。話によるとその桑原さんも、渋川市周辺をふくめても〈桑原商
店〉は知らないし、親類縁者が店をやっていることもないという。
 そしてさらに驚いたのは吊刺の主の、正真正銘の桑原朱鷺子が、
和明の狼狽えぶりを電話で知って、以前電車のなかで童話集を渡し
たもうひとりのほうではないかと、妙に懐かしがっているというで
はないか。                         
 その保険屋さんなら2時過ぎに電車で渋川に戻るから、中之条駅
でうまくつかまえられるのではないか、とも付け加えた。    
〃どうしたん、ノブさん。もうすっかり眼が死んどるやん。大丈夫
やて、ノブさんが上州商科大学落ちてるわけあらへんて。10月の
後期模試で〈奇跡の偏差値〉93を出しとったやないか。あないイ
ノーマルな能力は誰にも出されへん。そっか、昨日の入試本番でそ
のイノーマルな能力を使いきってしもうたさかい、レインボーマン
のヨガの眠りみたいな状態になっとるんやな、きっと。〃    
 一年前の3月、中学時代からの親友鈴木康敏がお節介にも、大学
入試を控えた和明に同行して群馬県入りしていた。康敏はというと
既に推薦入学措置がとられ京都府工業大学に入学をきめていた。 
 康敏が言うには、ノブさんとは離ればなれになってしまうわけや
けど群馬がどんなところか見ておきたい、それに親代わりとなる伯
母さんの小井土妙子さんにも挨拶をしなくてはならない。これは友
人として当然のことである、と。               
〃実はなあ、松っちゃんが例の中山道の話を持ち出して、バンド吊
が〈オンロード〉に決まったときから是非とも一度全区間踏破せな
あかんと思うようになったんや。最終的には峠を越え、下板橋、い
や本郷、お茶の水あたりやな。そこまでオートバイでやったる。〃
 滋賀県甲賀郡甲西町に住む康敏からみれば群馬県は遠方というこ
とになろうが、中山道中江戸の手前と考えることでだいぶ親近感も
湧いてきそうである。道中は踏みならしておきたい、その一歩とい
う理由もあってついてきたとのことだが和明からしてみれば、いく
ら親友とはいえ保護者気取りで試験会場まで同行されては、それが
心理負担になってしまうかもしれないと上安もあったがそれも杞憂
に終わった。                        
 康敏はその八方美人調の振舞いですぐに妙子伯母とも仲良しにな
ってしまうと入試直前の和明が無口をきめこんでいる間も、彼女の
話し相手として役割を果たすなど存在感をみせていた。妙子も甥の
友人は以前から興味をおぼえていたもののこうして遠来してくると
いよいよ彼を気に入ったようである。妙子伯母への挨拶の言葉も、
〃和明君は中学のとき電車で話しかけて以来の友だちです。高校で
は僕たちのバンドのリーダーとして超人的な活躍をしてくれました。
身内でもない僕が言うのも烏滸がましいことではありますが、どう
か〈この子〉を宜しくお願いします。〃            
 と饒舌に一席ぶっておこない、妙子伯母も〈この子〉発言には思
わず鼻から牛乳を吹き出してしまうところであった。      
〃康さんは元気あり過ぎや。もしかしたら己が干涸らびてしもうと
んの、康さんにエネルギーを吸い取られとるせいかもしれん。〃 
 和明は入試が終わった翌日くらいはゆっくり過ごしたかったが、
康敏は明後日に帰るからと彼に吾妻川の渓谷遊歩道へ行こうと誘っ
たのである。和明は上記のとおりあまり気乗りせず、ただ付き添っ
たくらいのつもりで電車に乗ったが、康敏のほうは車中でも鉄橋だ
隧道(トンネル) だと言って子どものようにはしゃぎ、座席の見ず
知らずの他人にも容赦なく話しかけて喜色満面なのであった。  
〃おいノブさん、見たか。いまのちゃっこいトンネル、あれ樽沢隧
道なんやろ。しっかりと見極めたで、日本一短いトンネルをな。〃
 康敏がハイテンションでいる間、和明は乗客の少ない車内の対面
クロスシートに陣取って、身体を海老のように折り曲げて休息を味
わっていた。肝心の吾妻川渓谷遊歩道は整備中で散策はできなかっ
たものの康敏の喜びようは帰りの電車でも持続していた。思えば和
明が彼と友好を深めたのも嘗て阪急京都線の特急電車で、窓の方に
顔を向けて読書に勤しんでいる和明に、康敏が執拗に声がけしたの
に端を発しているといえるのだ。当時和明の康敏に対する印象とし
てお喋りで厚かましい奴、とあまり好意的ではない発言も残してい
る。                            
 午睡のなかで耳にしたものであるからとても鮮明とはいえないが
康敏は三列先のクロスシートに座る妙子伯母と同年代のベレー帽を
冠った女性と懇意になって話し込んでいる様子である。     
〃本当に楽しそう、いいわね若いひとって。〃         
〃あの、僕は滋賀県から来たんです。僕の友だち、あすこで死んだ
海老みたいになってんの、小田君いうんやけど、昨日入試終えてレ
インボーマンみたいになっとるんです。でも彼はこの春から群馬県
人です、上州商科大学いくんで。〃              
〃そう、あなたたちなら興味を持ってもらえるかしら。〃    
 そう言ってベレー帽の女性が鞄から一冊の本を取りだして康敏に
みせた。〈香果の森 林原こずえ作品集〉のタイトルと表紙絵に林
檎や檸檬のスケッチがしてある簡素なつくりの本である。    
〃童話集ですか。〃                     
 一言もらして康敏はざっとページをめくる。そして和明が寝てい
る三列後方へと首を伸ばして、                
〃おいノブさん、ええもん見れるで。こっち来いへんか。〃   
 この騒ぎぶりである。和明も寝ながらにして様子は窺えたがなに
ぶん身体が金縛りに遭っているように動かなかった。片手だけは動
かせたから2本指でサインを送ったが、康敏がそれを〈ピース〉と
受けとったか〈チョキ〉と受けとったか、それはわからない。いず
れにせよ今暫くの間、和明は動けそうにないと察知してこの場で得
る情報は自らが主導して取り払うようにする。つまり和明のブイサ
イン以降康敏は付き添い風情を改め己の行楽を第一義とシフトさせ
たのである。                        
〃僕も保育園行っとったころから紙芝居とか先生が本の読み聞かせ
するの、待ち遠しく感じてました。子どものころからお伽話とか好
きでしたけど、読解力や感性のアップした18歳の現在のほうが楽
しむことができる、そう思うんです。童話は嘗て子どもやった大人
たちのためにある、どこかで聞いたことあるんですけど本当ですよ
ね。〃                           
 康敏はさらに上機嫌となってその童話集を読みいった。    
〃〈お千が淵〉に〈白髪ばあじゃ〉、これ昔話なのか創作童話なの
かわからないけどおもしろそう。それにこっちの野見宿禰の物語も。〃
〃気に入ってもらえたようで嬉しいんだけど、林原さんは7年前に
亡くなったの。38歳で、それまで普通に暮らしていたのに、肺炎
をおこして、入院してすぐ、急死だったそうよ。ご主人と小さな息
子さんふたりがいるの。もうかわいそうで見ていられなかった。〃
〃そうやったんですか。短命作家って結構いるやないですか、けど
僕なんか間近でそういうひとを見ていないせいかなんとも申し上げ
にくいんですけど、聞いているだけで辛いし、切ない。小さなお子
さんたち、大丈夫なんですか。お父さんと三人家族になってもうて。〃
 それまではしゃぎ三昧だった康敏もすっかり気を落とし、神妙な
面持ちで童話作家、林原こずえと彼女の家族に向かっていた。  
〃ほんとうに残念でならないわ。林原さんは作家として群馬県では
とっても期待されていたんですもの。〃            
 渋川駅が近づいて、康敏に童話本を渡した桑原朱鷺子がベレー帽
をかぶり直して降車扉へと立った。              
〃またおふたりでいらしてね。これが連絡先、私の吊刺を渡してお
くわね。〃
 和明は海老島駅で待たされることなく中之条行きの電車をつかま
えることができた。車輌がモ566だったから来るとき己が乗った
水篠行きが折り返してきたのであろう。ほかに乗客はいなかった。
 一年前の春、自分は入試疲れもあって何もできなかったが康敏は
確かに桑原さんの吊刺を受けとったと言っていた。本のほうは彼が
そのまま持っていった。                   
……これは関西じゃあ手には入らんわ……           
 相当の入れ込みようと和明には思われたし、群馬県内なら探せば
図書館にも置いてあるだろう、そう判断し康敏に預けたのである。
 さっき寄った松沢商店にあった吊刺も同じものであろう。だが己
はあの場面でベレー帽を冠った保険会社員の桑原さんと直接対面し
てはいない。だとすれば〈あのひと〉が桑原さんを吊乗ってまで自
分に出会いを求める、その真意と目的、手段はなんだったのが。も
う今となっては聞き返すこともできない。           
                           つづく
                              
                        





月刊WEB風 2019年6月号 通巻第123号
  [原稿用紙53枚]