月刊WEB風 2018年12月号



 鬼隠れ 2




              坂井瑞穂





                              
                              
〃ほんに、ありがとな、あっちゃん。感謝するわ。僕も何となく気
づきはじめとったんやけど、この包装紙がどこのものなんか、文学
のほうばかり気をとられとったさかいな。           
 けどもしかしたら、僕は包装紙の所有者と結婚することになるか
もしれへん。せやから、あっちゃんに助けて貰うて出来た、いうて
も全部判明したわけやし、つっかえとったものがひとつクリアでき
たみたいで妙に納得してるんや。ほんとありがとな、あっちゃん。
明日の昼も、飯おごるわ。感謝の気持ち、な。〃        
〃よしてくださいよ、小田さん。これ、自分が買い忘れた分の代金。〃
 顔を赤らめたままでいる和明に、篤志が財布から取り出して金を
渡した。                          
〃財布、持っとったん。〃                  
〃忘れていました。ゼミ室のロッカーに上着を置きっぱなしでした。
だから僕のほうこそ小田さんには感謝しています。ありがとうござ
いました。〃                        
〃やめてや、そんなん。文学作品の解析に比べたらこんなん朝飯前
の内容やん。〃                       
〃お二人さん、盛り上がってるところ悪いけどちょっとここ、いい。〃
 定食の皿を持って隣の席についたのは小板橋文世だった。   
〃フーミ、どないなん、ほんま達磨弁当のCMこしらえてもうたん
か。〃                           
〃それそれ、その件なんだけど、企画の段階で大反響、もうひとつ
のバージョンを作ろうっていう雰囲気になってる。〃      
 高崎名物の達磨弁当は市内少林山達磨寺由来の黄檗普茶料理を弁
当にしたもので、国鉄時代から人気の駅弁として全国で知られてい
る。近年の駅弁需要が低下していることもあって、新たな弁当販売
網の開拓にむけて試験的にテレビCMをすることとなり、先日和明
が小板橋文世に話した黄梅とレンギョウと金雀枝のエピソードがそ
のまま場面として30秒でおさまるドラマとして使われることにな
ったのである。和明が直接CMに出るわけではないが、和明役と妙
子伯母役の心温まるやり取りが制作チームでも好評で企画を推薦し
た文世も顔がたったと言っていたものだ。           
 しかし背景に流す予定であったオフコースのロンドが著作権の問
題等あって古い録音のものしかないというので、和明に歌をカバー
してほしいというのが文世の意見であった。スタジオ録音はすべて
ライブハウス〈のらいぬ〉で行う手筈となっている。      
〃どう、小田君。伝説のバンド、オフコースの鈴木康博の隠れた名
曲を小田和正ならぬ小田和明君がやるわけだ。CM自体、君が出演
しているようなものだし、小田君の歌を聞きたいというコアなファ
ンも結構いるからね。〃                   
〃僕はおばちゃんから、ロンドの歌はオリジナルを使うて聞いとる
けど、あの歌はおばちゃんも思い出深い、そう言うとったから。〃
 達磨弁当のCMが製作の早い段階で動画としてできあがると、和
明よりも妙子伯母のほうがこの企画に乗り気になっていた。なんで
もオフコースのロンドが主題歌として使われていたテレビドラマ〈
ひまわりの家〉は彼女が夫を亡くした直後に夢中になって観ていた
ものであり、主人公を演じた八千草薫が自身の甥っ子を息子として
育てるストーリーも幼い頃から懐いていた和明と重なっていると感
じたのだという。                      
〃僕はべつに感慨深いとか感じへんけど、おばちゃんが喜んどった
さかいな。オリジナルがあらへんのやったら歌うてもいいで、ロン
ド。〃                           
〃よし、決定。録音は今夜、うちの店で。〃          
〃大切な話のようですね、僕はこれで。〃           
 遠慮気味に席を立とうとしした篤志を文世が制止した。    
〃由井君も知っていたほうがよかねえか。小田君の裏の顔、という
か隠れた才能。いや、もう本領発揮というか。小田君のソロリサイ
タルの話が出てきてから俺もいろいろ調べてみた。そしたら出てく
る出てくる、特に高校時代の大活躍にはもうあきれるほどだったぜ。
凄いな、あのバンド。〈オンロード〉って、あのバンドのリーダー
だったんだもんな、小田君は。〃               
〃そない昔の話をもちかえせんでもええやん、僕等のバンドは県予
選までやったんさかい。〃                  
〃それそれ、ティーンエイジフェスト滋賀県予選の記録、調べさせ
てもらったぜ。小田君たちの〈オンロード〉は優勝した〈ガクチ〉
と同点2位という結果だったんだ。〃             
〃同点2位、どういう意味ですか。〃             
 もはや熱論に突入していきそうな文世に篤志が質問した。   
〃結局両者判定付きがたく、より将来性を見込めるスケールの大き
さを考慮するかたちで、敢えて今回は2位と辛口評価に下げたとい
うのが専門家の共通意見だったそうだ。つまり高校野球の甲子園準
優勝チームからより大物が出るというような流れかね。〃    
〃でもそれは正統な評価とは言えませんね。僕なら納得できません。〃
〃あっちゃん、もうええって。フーミもそない持ち上げんでもええ。
確かに僕等、夢中になってやっとったしメンバーの阿部ちゃんがプ
ロのミュージシャンとして活動してる。けどな、僕等の音楽は高校
の文化祭にむけての目的で組んだもので、それ以降はその延長、あ
まり片意地張らんとやりましょ、そないなスタンスでやっとった。
メンバーも鈴木や松尾や清水、ほんにオフコースみたいになってき
て色気づいたこともあったけど、僕がリーダーに押し出されたから
には、なんて言うんかな、燃え尽きさせたらいかん、大切なものは
そこにある。目先のことばっかイレ込んどったらあかん、そう感じ
たんや。〃                         
〃だけど小田君、世相というものは違うぞ。音楽雑誌にも何度か書
かれたが、オンロードの活動停止は宝の持ち腐れと表現されている。
メンバー中、あべとしみつ一人が音楽を続けている実情はあまりに
も意外と受け取られている。〃                
〃そりゃ皆んな大学へ進んで学業や、将来の方向性とか、それぞれ
第一義的なものが明らかになって、僕にはそれが当たり前と思うと
るけどな。たまに帰省したときとかチャンスがあったら、また皆ん
なで歌うたらええなって。思いとしてはそんなもん、あまり熱くは
なってへん。〃                       
〃じゃあ小田君、今晩うちの店で。録音やるからな。〃すっと立ち
上がると和明は空の食器を片手に持って、左手でOKサインを文世
に送ると足早に二人の前から去った。〃小板橋さん。〃     
〃なあに、由井君。〃                    
 篤志はいつもの調子である。                
〃小田さんは歌手としての才能を嘱望されているのですね。〃  
〃その通り、どうやら本人はあまり乗り気ではなさそうだけどね。〃
〃僕はポップスとか詳しくないのですが、彼は歌手になるべきだと。〃
 文世が当然という顔つきで頷いた。             
〃はっきり言うと小野正利や山根康弘以上、だけどこの二三年そん
な連中に続く男性ソロミュージシャンはあまり出ていない。俺なん
か自分でもチャンスと考えているし、小田君も自らの才能、力量に
忠実であるべきだと思うけど、まあ気長に説得は続けるよ。〃  
〃あの、小田さんのコンサート、チケットあります。〃     
〃まだ日程も定まってない。けど決まったら由井君は学割と友情応
援で半額ね。小田君のポスターはできてるから渡しとく。〃   
 一瞬篤志が眼を皿にして珍しいものを受けとった表情をみせたが、
ゴムを外し巻いてあったポスターを拡げると円形水路脇で微笑むい
つもの和明が大きく引き伸ばされていた。……上州の片隅で、しっ
かりと学生してます 小田和明……              
〃小田さん、恰好いいじゃないですか。〃           
〃でしょ、撮影担当は俺ね。〃                
 ライブハウス〈のらいぬ〉のある野良犬という地名は江戸時代こ
の一帯を狼が頻繁に出没していたことから付けられたといい、その
後高崎市と伊香保温泉を結ぶ郊外軌道の停留所があった。ただその
路面電車が廃止されたのも昭和28年と古く、軌道線の存在を知る
ものは地元民でも年寄りだけのようである。          
 電停跡はその後40年以上荒れるがままであったが、県道拡張にあ
たり地権者である清野村の小板橋文世の親戚が、道路用地として手
放した残りの土地に店を構えるという画策にでたのである。その親
戚は農家であったから名産の果物等の販売所にするつもりであった
らしいが、喫茶店を提案したのは文世だった。彼は芸能関連の仕事
がしたく、そのノウハウを身につけるべく上州商科大学に入ってき
た変わり者であったから、大学が終わった午後以降ライブハウスと
して近隣のミュージシャンの活躍の場として位置づけたいという青
写真を描いていたと後に話している。             
 和明は文世の運転する単車に相乗りして北進、ライブハウス〈の
らいぬ〉へ向かう。この店には何度か来ているが、いつも思うのは
立地がとてつもなくへんぴなのである。高崎市からは12qあり、
かつて狼が土地を荒らしまくっていたというのも頷ける雰囲気であ
る。渋川市も伊香保温泉もまだだいぶ先で、こんな中途半端な場所
で商売が成り立つのかと不思議に思われてくるのである。    
 前に来たときとは違い、駐車場とは名ばかりの店の前の空地に車
が何台も留まっている。中には奥の雑木林へとボンネットを突っ込
んでいるものもある。和明が店に入ると約25人のファンクラブだ
という面々が次々と彼に握手を求めてきた。当然和明自身にはこの
状況は意外という以外何物でもなかった。           
 ファンクラブは文世が立ち上げたものだが、彼が予期したとおり
すぐさに人は集まってきた。近年ティーンエイジフェストの注目度
は凄まじく、滋賀県予選2位とはいえポップス好きを自称する者た
ちにとって〈オンロード〉はある意味全国大会上位進出組よりも魅
力のある存在となっていたのである。             
 この日の昼休み、由井篤志に渡したのと同じポスターがこれでも
かと店内に張られ、彼目当ての大勢の客のプレッシャーとともに和
明はただならぬ感情に苛まれてきそうである。ファンクラブのメン
バーには五徳山水沢寺住職の孫と名乗る者や伊香保温泉福一旅館の
支配人など、和明が歌いにくると聞いて駆けつけてきた県内各地の
熱心な人間ばかりで、話してみると皆彼よりだいぶ年上である。 
 先ほど山田と名乗った大柄な男は川場村で果樹園を経営しており
早生新種の桃を早速手渡され、果物に目がない和明は大喜びで素手
で掴んでしまうところであった。〃手が痒くならなくてよかったね、
小田君。〃店に集まった大半は常連だそうだが、和明と顔を合わせ
るのは初めてである。しかし文世が事前に作成しておいたポスター、
上州の片隅で、しっかりと学生してます長野堰円筒分水で撮影した
和明の姿そのままの、素朴な19歳の青年は改めて認知されることと
なった。                          
〃ずいぶん景色のいいところだね、どこ。水門かなにか。〃   
 客のひとりがポスターに関心を示す。            
〃これでしたら高崎駅の近く、江木交差点から入ってすぐですよ。〃
 和明が答えるとつづいて文世が〃これは長野堰円筒分水といって
古くは明治時代から烏川の水を巡って近隣4ヶ村の争いが絶えなか
ったのを公平に等分するために造られた水利施設なんです。〃  
 と説明を加えた。                     
〃3年前のティーンエイジフェストっていったら、関東甲信越予選
で嶋崎君が優勝した年だよね。〃               
 先ほどから文世と念入りに話し込んでいたスーツ姿の紳士が興味
深げに和明のほうへ振り向き笑みを投げた。          
〃あの年は地方予選の時点で凄いことになりそうな気がしてた。〃
 Fujioka Urban Net Key Station  ファンキィステーション  
  チーフプロデューサー 松原孝好             
 歩み寄ってきたその紳士が名刺を渡した。          
 ファンキィは藤岡市から放送しているローカルFMで和明も早朝
などによく聴いている。藤岡市中心は彼が伯母と暮らす新町から歩
いても行ける街だが、放送局の主幹と真向かいで話すことになろう
と思いもよらないことであった。               
 文世がさらに嘴を挟む。                  
〃俺たちも群馬県予選にエントリーしました。全く及びませんでし
たけど。だけど小田君のいた〈オンロード〉はすでに〈青い鳥〉や
〈ジラソール〉、それに嶋崎浩二といった前評判の高かったグルー
プと同等と見られていたんです。滋賀県にはもう一チーム、プロ並
みなのがいましたからね。〃                 
 そのチームとは滋賀県東部の城下町にあるH 東高校在籍の三人組
で、グループ名を〈ガクチ〉といった。和明たちの〈オンロード〉
がメンバー大間三朗の迫力満点のドラム演奏や松尾宗久のパーカッ
ションを駆使してポップロック色を強調していたのに対し、彼らは
いわゆるアコスティック基調で、派手さはなくとも三人の甘い声色
が醸し出すハーモニーがどことなく懐つかしさを誘い、注目されて
いた。                           
 オンロードのメンバーでは阿部寿光と松尾がエントリー以前から
ライバル心剥きだしに振る舞っていたが、和明には親しみを感じる
フォークトリオであった。……                
 日高、堀内、大野の三人とはすぐに打ち解け、県予選では勝ち上
がったとはいっても、ガクチの三人は和明のハイトーンにすっかり
心酔した様子で、そのうちに小田君とユニットを組んでみたいと交
歓を示して別れたのだがその1年後、堀内からショックな知らせを
受ける。日高が自ら命を断ってしまったのだ。         
……僕達、遺った2人は今後もう歌うこともない……      
 3人で積み上げてきたもの、どれだけあるかはわからない。それ
でも全部君に託すことにする。                
 そう告げられ、彼らのオリジナル曲もすべて任されたかたちとな
ったが、和明自身はそんな堀内たちの思いに答えることができない、
安直に引き受けるなどと即答する気にはなれなかったのである。 
 松原主査が言う。〃日高君の死は受験ノイローゼ、進路への不安
が原因のようでしたね。あのグループも活動を辞めてしまいました
か。〃                           
〃おい、のぶさん。〃                    
 いきなり文世が和明を呼んだ。               
〃何や、突然。〃                      
 和明がそのように仇名されていたのは高校までである。大学に来
てから、というより群馬県に来てから呼ばれたことはなかった。 
 文世が手元のパソコンをいじって新たな画面を登場させた。新し
いバージョンのキャッチコピーを作っているところなのだという。
……高校ではノブさんと呼ばれていました。それって織田信長??
……                            
 完成したら円筒分水のポスターと一緒に出すと言っている。  
〃小田君よう、口を挟むみたいで悪いけどガクチのメンバーのため
にももっと積極的に出ないといけないんじゃないの。俺は松原主査
の意向で8月からファンキィステーションでDJやることが決まっ
た。まだ隔週だし、偉そうなことは言えないけど、調子出てきたら
小田君もゲスト出演に呼ぼうって考えてる。〃         
〃凄いねえ、もはや伝説になっちまったガクチの〈北風讃歌〉〈サ
フランブルーの街角〉、小田君がカバーするんだ。〃      
 店に集まった大半は和明が歌うのを期待しているにである。しか
し当の本人は全く無頓着でいる。県内に伝わる魔境の話などに夢中
で聞きいっている様子である。                
〃なんやフーミ、DJやるん。それって川村龍一とか道上洋三みた
いなもんやろ。あと徳さんのジンジンラジオとか。〃      
〃あはっ、小田君は完全なまでに関西の文化が身についてしまって
る。まあ、仕方ないか。それはそうとそろそろ準備しといて、録音
はじめるから。〈ロンド〉と〈思い出を盗んで〉2曲続けてね。〃
 実はここに裏話があって、和明に達磨弁当CM〈ロンド編〉、つ
まり蝋梅、レンギョウ、金雀枝にまつわる親子のメッセージ(触れ
られてはいないものの、母と息子という仮の設定で制作された) が
初回放映から数日で好影響がでているというので、急遽第2段、〈
思い出を盗んで編〉へと移行するのであるが、この件は文世が電話
で妙子伯母に連絡が伝わり、非常に喜んでいるということで話がと
んとん拍子で進んだものの、和明本人はCMのことは全く伝わらず
常に事後報告を受ける門外漢となっていたことである。     
〃まあいいやん、おばちゃんが満足しとんのやったら。〃    
和明は至って能天気である。〈思い出を盗んで編〉ストーリーは妙
子伯母が和明のの小さい頃のエピソードとして吾妻河原での一幕を
話した内容からまとめられた。                
 岩井洞下の吾妻川の絶景で水遊びする中学生の美岐男と4歳の和
明、ふたりは旧型電車(通称ゲタ電)やEF12型電気機関車牽引
の貨物列車が鉄橋を通過するたび喚声をあげる。それを妙子伯母が
後ろで見ている。兄の学生章が外れて川に落ちると、小さい弟はす
かさず川へ入ってそれを取ろうとする。兄は制止し学生章がもうひ
とつと、それをみせる。安心した顔つきで眺める幼い弟……   
 高崎駅で電車に乗る兄弟に達磨弁当を渡す妙子伯母、このシーン
で3人の関係が親子ではなく親戚なのだということを反応の速い視
聴者をためす意味があるという。画面は兄が俺のも食べろと弟に譲
る。                            
 25歳と15歳に成長した兄弟が実家で思い出話をするシーンに
きり変わる。弟は達磨弁当の赤い箱を全て取って置いたのだ。箱と
蓋を全部で50ほど、見事にかさねて自慢げに笑っている。   
…………誰にでも優しくするから、それだけ私が離れていく   
 止めどなく押し寄せてくる不安な気持ちはあなたのせい…………
 和明はオンエア中歌に没頭するあまり、自分が経験した出来事を
素に制作されたCMのソースが配信されたことにも気づくこともな
かったのである。                      
〃あれ、小井土さん。〃                   
 入店した妙子伯母に声をかけたのはファンキィ藤岡の松原主査と
懇意に話し込んでいた右側の男だった。            
〃奥さん、覚えているかなあ、森口ですよ。瓦屋の森口です、まさ
か甥子さんがこんな活躍されているなんて、というより大学生です
か。こんなに大きくなられていたなんてね。〃         
 そう話す森口は感慨深げに二度三度と頷いてみせた。驚いたのは
妙子のほうであった。亡夫小井土朝雄と生前下仁田町で暮らしてい
た時分、家の屋根瓦を新しくしてもらったことがあって、藤岡市内
の古い知り合いであった森口に頼んでいたものであった。    
 藤岡市周辺はかつて伝統名産の燻し瓦のダルマ窯があちこちに見
ることができたがいまでは彼の店をふくめ数軒だけとなっているそ
うである。                         
 妙子伯母を店に呼んだのは実は文世であった。閉店後自分は和明
をバイクで送っていけないし、店が盛り上がって和明に酒を勧める
者も出てこようから、できれば迎えに来てやってほしいと伝えてあ
ったのだ。勿論妙子には達磨弁当CMの出来栄えも報告しておきた
かったし本日の主役である和明の保護者として入店料はとらないと、
事前に言っておいたのである。                
 和明も大学の級友として文世が商売上手なのを実感することもあ
る。老舗の香木店の育ちのせいか人当たりもよく、様々な人間をひ
きつけてしまうようなのである。               
 和明は予定していた公開録音の数曲を済ませたあと、店内の熱烈
な客のリクエストにもあったオフコースの〈嘘と噂〉を歌いあげ、
妙子伯母とともに帰宅の途についた。やはり上機嫌な連中に薦めら
れたのだろう、少しばかり酔いがまわったようで足元が覚束ない様
子をみせていた。                      
〃かずちゃん、しっかりして。お酒をいただいたの。未成年なんだ
からね。ほら、乗って。〃                  
 店の脇の雑木林のところまで見送りに来ていた酔狂な二三人が、
〃おっと珍しい、ホンダのシティーだよ。最近見なくなったもんね。〃
 と妙子の車を興味深そうに眺めていたが、          
〃じゃあ小田君、リサイタル、また楽しみにしてるから。〃   
 当の和明は耳に入っていないのか完全に酔いが回ってしまったの
か応じることもなく、シティーの狭い後部座席に海老のように身体
を捩曲げて眠り就いている。                 
〃そうそう、きょう桑原さんがたずねてきたのよ。かずちゃん、眠
っちゃったの。桑原さんて西吾妻の、かずちゃんが山で迷って電車
に間に合わなくて一晩泊めてもらったお家の娘さんなんでしょう。
ほんとうにかわいらしい女の子ね。〃             
 妙子伯母の話が途中あたりから耳に入ってきてはいたものの、和
明は酔いも眠気もいっぺんに吹き飛んでしまった。       
……まさか、朱鷺子さんが、本当にやって来たのか。僕に会うため
にひとりで出てきたというのか……。             
 確かにいまはレコーディングだなんだで華々しく過ごしてしまっ
たが、きょうの昼休みの段階ではあの包装紙の文学作品を、由井篤
志の助けを借りたとはいえ全てを判明させたことで、この包装紙の
出所が朱鷺子の家がやっている店ではないかと直感したのだ。そし
て無性に朱鷺子に会いたいという衝動を抑え切れなくなりそうだ。
 大雪の積もった暗い朝、和明をひとり残してそのまま消えてしま
ったのである。足跡だけはついていたが、それは北陸新幹線の霧積
川橋梁という妙な地点で途切れていた。            
 彼は連れだって宿に上がるとき少々ふざけて、あなたは雪女では
ないのですかと言ってみた。                 
朱鷺子は当然否定した。雪女が温泉に入浴をしたら、溶けて流れ出
てしまうでしょうと悪戯っぽく言ったのだった。        
 和明にはあの橋梁の上の新幹線のトンネルあたりに何か手がかり
がありそうに思えるのだが、勝手に入っていける場所ではない。 
 だがすくなくとも建物の廃墟に住まう悪霊や、欧州の城跡などに
貴婦人の姿で現れる魔物の類いではなさそうである。彼に向けられ
た淡くやわらかい朱鷺子の眼の光は、それからは全く悪意など感じ
られぬのだ。それどころか彼への好意、そして愛情ゆえに定期的に
現れてくるように思われる。                 
……偶然やろうか、これは……                
 和明は帰宅すると携帯電話で桑原商店の履歴を改め通話釦を押し
てみるつもりだったが、よくよく思いかえすと朱鷺子の家に電話を
かけたことなど一度もないのだ。酔いと眠気の代わりに緊張と焦り
が彼を苛んだ。                       
……明日、篤志(あっちゃん)に全部話してどうすべきか占うて貰
おうかな。奴さん霊感も鋭そうやしなあ……          
 あれこれと思い巡らせるうち、頭が冴えてきたのか今度は眠れな
くなってしまった。それにしても朱鷺子さんが訪ねてくるとは想像
すらしなかった。西吾妻村は中之条から不便な水篠線に乗り換える
から遠く感じるが、更に向こうの草津や万座へは高崎から十分日帰
りが可能である。彼女が和明に会うためにやって来たというのなら
決して有り得ない話ではないだろう。             
 気になることがひとつあった。さっき帰ってくるとき妙子伯母は
朱鷺子に対し好印象を持ったように喋っていた。車を運転しながら
ではあったが、それは褒め言葉として受け止めてよいのだろう。 
〃でもあの子とお付き合いするの、私はどうかと思うの。〃   
……なんでや、おばちゃん。何が不満なんや。朱鷺子さんのこと、
素朴で気立ての優しそうや、言うとったやんか。けどおばちゃん、
なんで……。                        
 和明には妙子伯母がいかなる理由で朱鷺子との交際を反対するの
か理解に苦しんだ。確かに己はあのひとにたいして盲目的になりが
ちである。少々の不確定要素、否、少々どころか常人ならば一旦停
止して判断する場面でさえ間髪を入れず突き進もうとしているのだ。
 ひとつ言えるのは自身がはじめて思いを寄せ、無性に接近したく
感じている朱鷺子を、妙子伯母はその器量を褒めはしたものの付き
合うべきではないと諭しているということ。和明にはそれが意外で
あった。……おばちゃんやったら全面的に理解してくれる、思うた
んやけどな。けどおばちゃんと意見が食い違うの初めて、ちゃうか
な。せやけど、これだけは譲れへん。絶対に譲歩できへん……  
 朱鷺子はどうしているだろう。きょう自分が不在だったからとい
って明日も来るとは到底考えられぬ。せめてこっちから連絡する手
段を持ち合わせていれば、電話連絡先を聞いておかなかったのが今
になって恨めしく思われてくるのだ。             
 朝、いつものルートを大学まで自転車で行こうと急いだが、昨日
は文世のオートバイに相乗りして〈のらいぬ〉へ直行したから自転
車は大学の駐輪場に置いたままである。あちゃー、と一声発し、和
明は速足で新町駅へ向かった。                
 聖石橋の中ほどにさしかかった頃だった。和明の携帯電話の着メ
ロサバイバーのアイオブザタイガーが最大音量で鳴り響き、危うく
欄干越しに烏川へ落としてしまうところであった。〃和明さん…〃
 懐かしい声が耳にこだまする。               
〃朱鷺子さん、朱鷺子さんやろ。お早う、ございます。昨日はすい
ません、せっかく来てくれたんに。〃             
 和明は逸る気を抑え、何とか自身を落ち着かせようと試みた。驚
いたのは電話越しの朱鷺子の声が、普段学友とやり取りする話声と
変わらないほど大きく、そして明瞭なのである。四ヶ月前、彼を霧
積まで呼び出したときの、あの雑音だらけの声とは比べられぬ程で
ある。                           
 朱鷺子は昨日から高崎市内に来ているという。きょうは大学の講
義が午前中だけなので昼ごろどこかで会えないかというと、待ち合
わせ場所を新町(あらまち)交差点にしたいと言った。     
 新町交差点は高崎駅を出て5分ほどの繁華街の一角にある。和明
はそこよりもすぐ200m北の連雀町交差点にしたいと提案したが
朱鷺子は知らないという。                  
 実は彼が新町交差点を避けたかったのは人通りがおおく、雑踏に
紛れてしまう不安を感じたこともあったが、何より以前、ここで落
ち合う約束をした友人が新町交差点の新町(あらまち) を、〈しん
まち〉と読み間違い、和明の住む新町までわざわざ電車に乗って来
てしまったようなことがあったのである。           
……うわぁっ!!!やばいって、道、間違うとこやった……   
 和明は独り言をこぼして自転車をUターンさせた。新町交差点方
面へは和田橋を渡り、市役所の北側から回り込まなくてはならない。
気もそぞろになっているのか、朱鷺子に会えると思うと平常心を維
持することさえ難しい。和田橋を通り越して聖石橋へ行ってしまう
ところであった。                      
 市役所脇の立て看板が眼をひいた。             
……蘇る高崎駅旧駅舎、高崎駅の歴史展……          
 高崎駅旧駅舎といえば、和明にとってどうにも説明しきれない不
思議な記憶が深層心理に刻まれている。もしかしたらあの問題を解
決できるかもしれへん、一瞬揺らぎかけたが気を取り直し再度発進
した。                           
 朱鷺子さんが待っている。すぐにでも行かな、あかんのや。だが
焦燥と裏腹にペダルを漕ぐ足取りは重い。思うように進まない。初
夏の雲気が知らず知らずのうちに湿度を増してきているのだ、汗を
すぐかくのはそのせいだろう。こんなことでは、むさ苦しい野郎だ
と、朱鷺子に訝られてしまうかもしれない。          
 新町交差点に近づいたところで見回したがあまりに人の往来が多
く朱鷺子を確認できず、とりあえず交差点から三軒目の文華堂書店
の前に自転車を留めた。ここの店主とは顔見知りで、市内の書店で
は珍しく郷土図書を数多く扱ってくれているからゼミ関係の参考書
を求めによく寄っている。妙子伯母に頼まれて月刊〈上州人〉を買
いに来るのもこの店である。                 
 和明が改めて周囲に眼を凝らすと、交差点から駅とは逆の方向、
烏川の橋に出くわすほうへ進んだ焦げ茶色の古いビルディングの前
に朱鷺子がいるのを見つけた。古ビルは屋上が回転展望台になって
いるがその展望台はだいぶ前に閉業されているはずであった。和明
に気付いた朱鷺子がにこやかに笑みをみせ、屋上を指差した。  
〃和明さん、あれ。〃                    
 その仕草は懐かしいものに触れた喜びのようなものを感じさせ、
彼には、朱鷺子さんは小さい頃かいつかはわからんけど、この場所
へ来たことがあるんやろうな、と連想させた。しかし和明自身はど
れほど記憶の闇をまさぐろうとも古ビルの展望台にたどり着くこと
はできなかった。                      
                          (つづく)
                                                





月刊WEB風 2018年12月号 通巻第116号
  [原稿用紙30枚]