月刊WEB風 2010年2月号

荒川マラソン物語②



  峠の三〇キロ Ⅱ
 


              岩木讃三








 師走となりまた荒川マラソン・エントリーの時期が巡ってきた。
 テレビを見ていると、来年二月から市民三万人参加の東京マラソ
ンが毎年開催されることが報じられていた。          
「そう言えば、うちにもランナーがいましたね。俄かランナーだけ
ど《                            
 一緒にテレビを見ていた妻が言う。             
「俄かで悪かったね。そんなしょっちゅう走ってられないよ《  
「荒川だったっけ。今度はどうするの?《           
「…やるよ《                        
 妻はスポーツ方面にはさほど関心がない。          
「もう止めるんじゃなかった? マラソンは《         
「完走してないからね。どうしても決着つけないと《      
「そんなものなの?《                    
「やり残した宿題みたいな感じ《               
「もう申し込んだの?《                   
「うん《                          
「ま、怪我しないように無理しないでやってください《     
 今年の荒川での膝の故障は、完全に痛みが消えるまで三カ月かか
った。痛みのあるうちはマラソンからの撤退意志は続いていたが、
痛みがなくなるとそんな意志もまた消えていった。しっかり練習さ
えすればいいのだと思い始めた。               
 年が明けて正月二日、白河たちと一緒に走ることになった。白河
の企画で、「野川《という小川のような風情の川に沿って、調布・
深大寺付近から小金井・野川公園までの往復約十五キロを走り、そ
の後は「深大寺温泉《につかり新年会をやろうというものだった。
集まったのは白河、六郎の他に辻と奥寺である。白河・辻・奥寺は
ほぼ同年齢であり還暦も近く、気心も知れている間柄である。六郎
はその三人とは十歳ほど離れている。             
 深大寺温泉と言っても「人里《離れた所にあるのではなく、住宅
街の一角にある温泉である。そこに荷物を一旦預かってもらい、そ
こから走り始めた。六郎ほかの三人は年中コンスタントに走ってい
るだけあってスピードがある。六郎は往路はなんとか着いて行けた
が、復路は疲れて完全に離されてしまった。          
 全員走り終わり、一風呂浴びてから温泉内の呑み屋に移動した。
「ロクさん、荒川エントリーしたか?《            
 白河が聞く。                       
「したよ《                         
「そうか、三度目の正直っていうわけだな《          
「そんなところ。二度あることは三度ある、にはしたくないね《 
「走ってんの?《                      
「いや、今日が初練習《                   
「それじゃあ、これから結構やらないとな《          
 荒川までにはその日から二カ月半ある。三度目の失敗、つまりリ
タイアをしないためには計画的に練習しなければならない。時間が
ないという言い訳の気持ちは消え、空いている時間は可能な限りラ
ンに費やそうと六郎の腹は決まっていた。日曜は確実に空いている
ので週一回のペースは必ず守ることにした。少ないキロ数から始め
て毎週五キロずつ増やしていき、最後にフルのキロ数に到達すると
いう計画を立てた。ふつうの練習から見たら強引とも思える練習だ
が、自分で四二キロを走ってみないことには本番で完走できるとい
う自信も保証もない。                    
 マラソンは三〇キロが鬼門だと言われる。だいたい前半二〇キロ
までは誰でも勢いで行けるが、後半は何が起こるか分からない。ハ
ーフマラソンに強いある有吊女子選手が始めてフルの大会に挑んだ
とき、三〇キロまではトップで独走したが、それ以降急にペースが
落ち、最後は足が痙攣し何度か転び、膝から血を流しながらゴール
したということがあった。優勝もあるかと期待されていたものの、
結果は一〇位以下だった。練習では三〇キロ以上を走ったことは一
度もなかったのだという。六郎の仕事上の知り合いの中にも、フル
マラソンに出場したとき、三〇キロ付近で脱水症状になり棄権した
とか、痙攣に襲われ歩きに転じざるを得なかったという人がいる。
六郎は、まだ完走はしてないのだから、何度か自分でフルを走るこ
とで体を慣れさせなければと思った。             
                              
 第一週目。膝を慣らすつもりで十五キロを走ることにした。  
 午後三時過ぎ、自転車で小金井公園に向かう。朊装は、上は貰い
物のグレイのパーカー、下は一九八〇円で買った黒のウインドブレ
ーカーの厚手のパンツである。頭には一二〇〇円で買ったラン用の
キャップを被る。靴は最初の荒川挑戦のときに買った八〇〇〇円弱
のものをそのまま使っている。全身の中で靴だけが突出して高い。
手にはコンビニで買った四〇〇円の手袋をはめている。考えてみれ
ばランニングほど経費のかからないスポーツはない。道具は要らず
、ウェアにしても靴にしても走りやすければどんなものでもいいの
である。水泳もまた道具は要らないが、水着・キャップ・ゴーグル
と少々カネがかかる。さらにプールという場所を確保しなければな
らず、入場料あるいはクラブ会費が要る。しかし、ランニングは場
所代もかからない。                     
 公園西門を入ると自転車置き場があり、そこに自転車を置く。公
園全体はかなりの広さであるが、東西方向にいくぶん長く伸びてい
る。一周五キロと言っても、外周がそうなのではなく、途中曲がり
くねったコースもある。秋にはこの公園を使った小金井市主催の五
時間走というマラソンも行われる。一周コースというのはそのマラ
ソンで左回りに設定されているルートである。         
 西門を入るとほぼ直線のコースが総合体育館まで伸びている。右
手には「江戸東京たてもの園《の建物が見える。そこを越えると湾
曲したコースが多くなり、初心者は気をつけないと曲がる角をよく
間違える。途中テニスコートやバスケットコートなどを左右に見な
がら東門に辿り着く。そこが一周の中間点である。公園であるから
広い原っぱの部分が多いのだが、ある地点から林の地域に入る。そ
れは公園の裏手と言ってもよく、人は少なく落ち着いた情趣があり
「武蔵野の面影ここにあり《と言ってもよい場所である。立入禁止
として囲われている区域には山のような森が拡がっている。こうし
たことから他のコースと違った雰囲気を感じながら走ることができ
る。しかし、あとで分かったことは、夜になるとライトは点在して
いるとはいえ少々気味悪い場所でもある。そこを通り抜けると江戸
東京たてもの園の敷地に沿って走り、まもなくして西門付近に到着
して一周が完成する。                    
 六郎の第一回練習、三周一五キロは難なく終わった。時間は二時
間弱である。                        
 第二週、二〇キロ。                    
 一周目はキロ七分で走っているが、四周目はキロ一〇分にまで落
ちてしまう。全時間はほぼ四時間である。           
 走っていると異常食欲に何度か襲われる。カレーが食べたいとか
ラーメンが食べたいとかだ。飲み物ではビールかウィスキーだ。も
しその場でそれらのどれかを飲んだり食べたり出来たら、世の中で
これほど旨いものはないだろうと思う。が、食欲の対象は短時間の
内にころころ変わり、次第にその突発的な異常食欲も消えていく。
 第三週、二五キロ。                    
 途中二回、公園の水飲み場で水を飲んだ。なぜかその日は喉が渇
き、二回目はがぶ飲みした。すると四周目からじわじわと吐き気を
催してきた。五週目に入り、あと一周と自らを鼓舞するものの、吐
き気が辛く速度は歩くよりも遅い。それでは歩きと同じことではな
いかと思うが「歩く《と「走る《ではやはりモードが違う。歩きは
やはり楽だが、体の燃焼が落ちてしまう。結局五周目は吐き気に耐
えながら一時間かかってやっと回り終えた。それにしても汗は流れ
ているのに、水を補給すると何で吐き気になるのか、六郎にとって
は謎である。                        
 この週の練習日は日曜ではなく土曜に変更した。というのは、次
の日曜は「フロストバイト《と言われるハーフマラソンがあり、水
速団のメンバーが出場することになっていたので、その応援に行く
からである。                        
 この大会は福生にある米軍の横田基地の中を走る大会である。福
生、横田と言えば村上龍「限りなく透明に近いブルー《の舞台であ
り、街にはアメリカっぽい通りもあると聞いていたので、そんな興
味もあって応援に行くことにした。              
 水速団からは七人が出る。このうち白河・辻・奥寺の三人は一月
=フロストバイト=二〇キロ、二月=青梅マラソン=三〇キロ、三
月=荒川マラソン=四二・一九五キロという月毎に約一〇キロずつ
上げていく三連戦を組んでいる。               
 時期は一月下旬の真冬時であり、天気は晴れてはいたが、ゴール
付近でただ立って応援するだけではかなり寒い。だが、震えながら
もゴールするランナーを見ていると案外面白い。        
 まず、トップランナーは二〇キロを五五分ぐらいで帰ってきたが
六郎の脚力に引き比べるならば全距離をダッシュ・全力疾走してい
るようなものだった。まだ十分に若いランナーだったが、苦しげも
なく軽快な脚の回転でゴールへと飛び込んでいった。      
 次に意外だったのは、仮装ランナーたちのことである。最初の荒
川挑戦のとき、六郎は仮装ランナーたちのことをふざけていると思
い、負けてたたまるかと思ったのだが、これが結構速いのである。
上位陣に交じって最初にゴール前に入ってきた仮装マンは、荒川マ
ラソンでも見たことがあるスパイダーマンである。おそらく同一人
物だろう。映画のスパイダーマンのコスチュームと全く同じであり
見えにくいだろうに眼の部分までも黒いネットで覆っている。颯爽
と走り抜ける姿はなかなか決まっている。他にマンガのキャラクタ
ーや野菜の恰好、中には王子に扮して背中にわざわざ「ハンカチ王
子《と書いて走っている者もいた。その王子はひときわ観戦者の拍
手を浴びていた。これらの仮装ランナーはゴールタイムが殆どが二
時間以内であり、おそらくは全体の順位の前半に皆収まってしまう
だろう。六郎が分かったことは、仮装ランナーたちは単に目立ちた
くてそうしているのではなく、皆走りに自信があるからそれが出来
るということだった。                    
 第四週、三〇キロ。                    
 六周回るのだが、五周目・二〇キロ以降は確実にペースは落ち、
脚は棒のようになりバネが無くなってしまう。走行時間は五時間で
ある。                           
 夕食時の夜七時までには帰るように出発時間は設定する。この日
は昼の一時に自宅マンションを出た。まだ寒い時期ではあるが、晴
れていると日差しはいくらかきつい。日は次第に西へ傾き夕焼け空
となり、六時を越えると日はとっぷり暮れる。公園内は何カ所にも
照明があるので、暗くなっても走るのには何の支障もない。だが、
林の場所はあまり気持ちのいいものではない。その直線コースの脇
には沼があって、暗闇の中でカモらしき鳥が水面で飛び跳ねる音が
聞こえたりする。沼の辺りを越え、林のコースも終わるT字路の所
にいつも人がぼぉーと立っているように見える。亡霊か、と思った
りするが近づいてみると公園の注意事項を書いた立て看板なのであ
る。                            
 暗くなっても走っているランナーは割といる。だが、できれば暗
くなる前に家に帰りたいと六郎は思う。            
 第五週、三五キロ。                    
 早く自宅を出ようと思ったが、私用もあり出たのは午後の三時だ
った。この日の目標は七周である。それを完遂するのであれば、夕
食の七時には帰れない。なぜか今日に限って携帯電話も財布も忘れ
てきた。電話ができない。どうするか。四周ぐらいで切り上げて帰
るか。だが、やはりここで計画を曲げるわけにはいかない。家の者
はここで走っていることは分かっているのだから、連絡しないでも
心配はないだろう。六郎は七周を決行することにした。     
 四周目に入るともう日は暮れてしまい、暗い中をさらに三周しな
ければならず、林のコースも三回通過しなければならない。五・六
周目はヨタヨタの走りだったが、七周目に入るといくらか元気が出
てきて脚も軽くなってきた。東門を通過すると後半周で帰宅できる
と思い嬉しくなってきた。もう九時近い。           
 林のコースに入り、遠くにT字路も見えてきた。すると小さく二
つの光が見える。自転車のライトだろうとは思うが、人魂のような
気もして気味が悪い。二つの光は次第に近づいてきて眩しさも増し
てきた。通過していくのかと思ったところ、目の前で急ブレーキを
かけて止まった。                      
「お父さん!《                       
「おお! 由香。それに君までも《              
 二つの光は娘の由香と妻だった。              
「おお、じゃないわよ。まだやってんの? お母さんと私、夕ご飯
食べないで待ってたのよ《                  
「それは悪かった。でも先に食べているばよかったのに《    
「先に食べるって、どっかで倒れてたら大変でしょ。あなた、携帯
ぐらい持って出てよ《                    
「なんでか今日は忘れちゃったよ《              
「お父さん見付けるのに、公園一周ぐらいしちゃったよ《    
「それはごめん《                      
「さ、あなた、帰りましょ。今日はこれぐらいでいいでしょ《  
「いや、あと二キロぐらいなんだ。これで初の三五キロなんだ。最
後まで付き合ってくれよ《                  
「まったくしょうがないわね《                
 妻も娘を呆れ切っていた。                 
 第六週、四二キロ。                    
 七時間以上はかかると見て、六郎は午前中に家を出た。ほぼ全日
を費やすようなものだ。時は二月の半ば、荒川マラソンまではあと
一カ月である。                       
 同じコースを何度も回っていると飽きてくる。その日は五・六周
が一番飽き、止めたくなってきた。もちろん止めることはなく耐え
ながら走る。七周目からいくらか元気が出てき、八周目はこれで最
後だという喜びさえ出てきた。クタクタになりながらついに八周を
完成させ、よりフルに近づけようと思い、さらにいくらか延長して
走り、アバウトながら遂に自分だけのフルマラソンを完走した。 
 六郎はこの上ない満足感を味わった。しかし、タイムは七時間を
割っている。これでは本番の制限時間に間に合わない。それからひ
と月の課題はスピードである。                
                              
                          (続く)
            






月刊WEB風 2010年2月号 通巻第11号