月刊WEB風 09年12月号

荒川マラソン物語②



  峠の三〇キロ Ⅰ
 


              岩木讃三








 十二月、荒川市民マラソンのエントリーが始まった。期限は翌年
一月の半ばまでである。六郎は前年の完走できなかった悔しさはあ
ったが、とくに、リベンジだ! という気持ちもなかった。仲間か
ら「今度も出ようよ《と言われてもさほど意欲はわかず、だからと
いって「出たくない《という強い理由もなく、ぐずぐずしているう
ちに期限が迫ってきた。結局、「ラン・ネット《という情報サイト
を見ているうちに、申し込みだけはしちゃえ、と思い、参加の必要
事項を入力し「エントリー申し込みボタン《をクリックしてしまっ
た。                            
 出るからには何とか完走しなければ、とは思うものの、仕事が忙
しく練習時間があまり取れない。水泳の練習だったら一時間で終わ
るが、ランの練習となると速度のない六郎は少なくとも三時間以上
は必要だった。二月に入ってようやく時間の余裕ができ、土曜か日
曜を使って、二〇キロを六回の予定で一人で走り始めた。昨年より
は多い回数で練習するのだし、まして本番で途中から歩いたにせよ
止まりさえしなかったらゴールまで行けるはずだと、またしても安
易に考えていた。                      
 練習場所は一周五キロの小金井公園である。毎回四周、つまり二
〇キロ目標だったが、やっとそれに達したのは三回目の練習の時だ
った。四回目の練習は五周を目標に、と思ったが、二周目の途中で
左膝の皿の下が痛くなってきた。しばらくしたら治まるだろうと思
い、できるだけ柔らかく左足を着いて走ったが、徐々に確実な痛み
となってくる。三周目が終わった時点で、これはもう止めた方がい
いと思い、練習はストップした。前の年は、走り終えて疲労で膝が
ガクガクとなることはよくあったが、走っている途中で痛みを感じ
ることは全然なかった。                   
 二週間膝を休養させたら少しは良くなった。おそらくこれで大丈
夫だろうと思ったが、本番一週間前の仲間たちの練習で痛みはぶり
返した。小金井公園を、メンバーが四周するところを、六郎は二周
しかできなかった。練習が終わって、フォームが左に偏っていて変
だ、とリーダーの白河などが言うのだが、左足を庇って走っている
のだから当然そうなる。六郎は、膝が痛くても全く走れないわけで
はなく、エントリー料は既に払っているんだから、次の週は出るし
かないと腹を決めた。                    
 二度目の大会、スタート前の長い列に加わり、たとえ歩いてでも
今年は必ず帰還するぞ、と自分に言い聞かせた。しかし、結果は前
年以上に散々だった。                    
 天候は昨年同様、晴れてはいるが大分寒い。まして昨年より風が
強い。にもかかわらず、六郎はTシャツと短パンだけだった。フル
マラソンをまだ嘗めているのである。             
 膝を庇いながら走り始め、途中、膝関節が抜けるようなバカにな
るような感覚も襲ってくる。その一方で、痛くても行けるところま
で行ってしまえ、という気持ちもあった。           
 結局、膝が持ちこたえたのは半分の折返点までだった。それ以降
は左足を引きずりながらも急ぎ足で歩いて行った。       
 しかし、往路は向かい風が強く、砂ぼこりが舞い、数十メートル
先がやや黄色く霞んでいる。その日の関東地方は全域が強風に見舞
われ、新幹線までが一時停止するという荒れようだった。    
 コンタクトレンズをしている六郎は、入ってくるゴミで眼が痛く
てしょうがなかった。殆ど眼を空けていられず、頭を下げた前傾姿
勢で前に進んで行った。ある所では、後ろから頭でぶつかってくる
ランナーがいた。なんだ? と思って振り返ると、六郎と同じよう
に目を空けられず、下向きの前傾姿勢で追突してきた若い女性ラン
ナーだった。すみません、と行って六郎を追い越して行った。  
 二五キロ地点を過ぎると、前年の経験で免疫が付いただろうと思
っていた股関節が再び呻きだした。寒さは、強風があるために前年
以上に厳しく、まるで雪中行軍を思わせるものだった。     
 結局、膝痛、股関節痛、眼の痛み、極寒の苦しみに堪えながらも
やっと辿り着けたのは三二キロ地点までだった。シャーベットのあ
る三七キロ地点までも届かなかった。惨敗である。六郎は初めて棄
権者用の送迎バスに乗せられた。               
 二度目の荒川マラソンが終わり、六郎はもう止めようと思った。
股関節の痛みは一週間ほどで引いたが、膝が一カ月経っても、二カ
月経っても治らない。仲間たちにはある時の酒の席で、もうマラソ
ンからは撤退する、と明言した。走らなく立って、オレたちは水泳
だけでいいじゃないか、とも言った。それについて仲間は何も言わ
なかった。過酷なスポーツであることは皆分かっており、マラソン
をやるもやらぬもその人の自由だ、ということだった。     
 マラソン撤退を明言した六郎ではあるが、心の底には鬱屈したも
のがあった。荒川マラソンの参加者、老若男女の九割が七時間以内
で完走しているのに、自分に出来ないことがあるのか、ということ
だ。出来ないことなどない、誰でも出来る。ただそのためには時間
を確保しなければならない。水泳よりももっと長い練習時間の確保
が必要である。だが、たとえ休日であっても二〇キロ以上も走ると
なったら半日が潰れてしまう。毎日細切れで走る時間などもない。
そんなに自分は暇人ではないんだが、と六郎は思う。      
                          (続く)
            






月刊WEB風 09年12月号 通巻第9号